タグ

2018年7月3日のブックマーク (4件)

  • 30年サッカーW杯、日中韓北朝4カ国共催の可能性 - 日本代表 : 日刊スポーツ

    30年ワールドカップ(W杯)が、日中韓朝4カ国共催になる可能性が28日、浮上した。韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領(65)と国際サッカー連盟(FIFA)のジョバンニ・インファンティノ会長(48)の会談内容が明らかになった。文大統領の日を含む「30年W杯北東アジア4カ国」共催の要請に、同会長が前向きに検討することを示唆したという。北朝鮮の開放政策が、サッカー界にも影響した。 28年ぶりにW杯がやってくるかもしれない。米朝会談(12日、シンガポール)で北朝鮮の核廃棄などに合意したことで、北東アジアはそれまでの緊張感から平和ムードへ、少しずつ歩み出している。その雰囲気に乗って、韓国の文大統領がFIFAへ「30年W杯北東アジア4カ国共催」を提案した。 W杯ロシア大会F組の韓国-メキシコ戦(23日、日時間24日0時キックオフ)の会場ロストフアリーナで、インファンティノ会長と会った文大統領は「

    30年サッカーW杯、日中韓北朝4カ国共催の可能性 - 日本代表 : 日刊スポーツ
    kiria25
    kiria25 2018/07/03
    中国単独開催とかでいんじゃないの?
  • 一部のお客様で発生する断続的な高負荷障害に関するお知らせ |Zenlogicサポートサイト

    ■2018年7月3日 20時30分現在 ストレージシステムの設定値見直しのシステム反映につきまして、7月3日20時30分現在で42.6%まで完了しています。100%完了は、7月5日14時頃となる見込みです。 ■2018年7月3日 17時00分現在 一部のストレージシステムのデータ処理で異常が発生している件につきまして、不具合は順次解消に向かっております。 ストレージシステムの設定値見直しのシステム反映につきまして、7月3日16時50分現在で38.5%まで完了しています。100%完了は、7月5日14時頃となる見込みです。 次回更新は7月3日(火) 20時00分頃の更新予定でございます。 ■2018年7月3日 15時45分現在 一部のストレージシステムのデータ処理で異常が発生している件につきまして、不具合解消のためのシステム変更の適用が完了し、不具合は順次解消に向かっております。 ストレージシ

    kiria25
    kiria25 2018/07/03
    2週間近くトラブルが続いてるのか・・・
  • "地方公務員年収ランキング"トップ500 2018年トップは「厚木市751万円」

    地方自治体の公務員は、どのくらいの給与をもらっているのか。プレジデントオンラインでは、昨年に引き続き、国の調査をもとに「地方公務員年収ランキング」を作成した。第1回は「市区町村別トップ500」をお届けする――。(第1回、全3回) 関東の3自治体がトップ3を占めた プレジデントオンラインでは、今回、総務省が発表した2017年(平成29年)の「地方公務員給与実態調査」に基づいて、自治体ごとの平均年収を推計した。対象は「一般行政職」で、諸手当(寒冷地手当を除く)を含む平均給与月額(4月分)に、期末手当と勤勉手当を加えて算出した。なお、一般行政職とは、教育職や警官といった専門職ではない、いわゆる役所で勤務する公務員を指す言葉だ。 第1回は、全国市区町村(1721自治体。全国20の政令指定都市は対象外)の「トップ500」をお届けする。1位は神奈川県厚木市、2位は東京都杉並区、3位は東京都三鷹市と、関

    "地方公務員年収ランキング"トップ500 2018年トップは「厚木市751万円」
  • 美容院が雑誌を廃止し、iPadProでdマガジンを読ませてくれるようになった結果様々なメリットが浮かび上がってきた話

    えり @simeno_yuki 先日から通ってる美容院が雑誌廃止してiPad Proでdマガジンを読ませてくれるようになったんだけど、美容師さん側も気遣わなくてよくなったし、お客さんも200誌以上の中から好きなものを読めるって喜んでるからdマガジンにしてよかった…って美容師さん言ってた 2018-07-02 08:48:01 えり @simeno_yuki なお、美容師さん曰く「思いのほかビジネス誌を読む人が多い、いままでファッション誌渡してたのはなんだったのか」だそうです(確かに私もdマガジンになってからは美容院で東洋経済とか読んでる 2018-07-02 08:48:52 えり @simeno_yuki 思いがけずじゃっかんバズってしまったので絶対にこの手のツッコミが来るだろうと身構えてはおりました。結論からいうと、【dマガジン for Biz 】という商用利用のためのサービスなのでノ

    美容院が雑誌を廃止し、iPadProでdマガジンを読ませてくれるようになった結果様々なメリットが浮かび上がってきた話
    kiria25
    kiria25 2018/07/03
    自分が行ってる美容室にもあるけど、雑誌もこれまでどおり置いてある。でも、若い人は自分のスマホいじってる人のほうが多い。