タグ

2022年9月12日のブックマーク (2件)

  • ヤマハ、平面駆動式ヘッドフォンを開発 '70年代“黄金期”の技術が復活

    ヤマハミュージックジャパンは9月9日、1970年代に実用化した同社初の平面駆動方式「Orthodynamic」(オルソダイナミック)型を受け継ぐ高級ヘッドフォンを開発していると明らかにした。製品未発表のまま18日に開幕する「秋のヘッドフォン祭2022」(中野サンプラザ)で視聴体験会を行う。 ヤマハは詳細を明らかにしていないが、その音については「現在実現しうる最高のサウンド」「高い応答性としなやかさの両立を再現し、微細音への高い追従、空気感のある低域表現、広い音場の中で1音1音が躍動する自然な没入感を実現」と表現している。 試聴会は1回15分。ヤマハブースで会期中に1時間あたり2回もしくは3回行う。1回の定員は2人で、整理券が必要になる。 オルソダイナミック型は、1976年発売のヘッドフォン「HP-1」などに採用した平面駆動方式。わずか12μm厚のポリエステルフィルム振動板にフォトエッチング

    ヤマハ、平面駆動式ヘッドフォンを開発 '70年代“黄金期”の技術が復活
  • 日暮里・舎人ライナー、混雑率トップで赤字 東京都に誤算: 日本経済新聞

    国土交通省が7月に公表した調査で、都市部の鉄道路線の混雑率トップは東京都交通局が運営する新交通システム「日暮里・舎人(とねり)ライナー」だった。2020年度の140%に続き、21年度も144%で混雑率が2年連続トップとなった。それほど混雑する路線でも08年の開業以来、一度も黒字になったことがない。車両の更新時期も迫り、累積赤字の解消はまだ先になりそうだ。日暮里・舎人ライナーはもともと鉄道の空白

    日暮里・舎人ライナー、混雑率トップで赤字 東京都に誤算: 日本経済新聞
    kiria25
    kiria25 2022/09/12
    大学病院が最近移転してきたけど、他は舎人公園くらいしかないからなぁ。大学病院も北千住からのバス利用の方が多そうだし、日中の利用者獲得は難しそう。