タグ

2015年12月8日のブックマーク (40件)

  • 年内にやっておきたいことメモ - よしまのメモ帳

    2015-12-08 年内にやっておきたいことメモ 今週のお題「年内にやっておきたいこと」 「あれやらなきゃ!」「これやっとかなきゃ!」とバタバタして頭がこんがらがっているところに「年内にやっておきたいこと」という今週のお題。 ちょうど良いのでこの場を借りてやっておきたいことをメモしておくことにしました。 2015年のうちにやっておきたいこと 大掃除 年末といえばこれ! 普段やらない溜めに溜めた汚れを一掃したいです。 浴室のタイルに生えるカビやぬめりを退治し、鏡も磨く。 サッシやカビ対策に隙間をあけている棚の裏のホコリも取る。 我が家の換気扇は部品が取り外せないのでどうやって掃除するか悩み中…。 20年以上使っているらしく、動作音も最近ひどいのでそろそろ新しいものに変えたいと思っています。 不要物処分 しばらく使ってないものは捨てるぞ!と意気込んで部屋の物を「要るもの」と「要らないもの」に

    年内にやっておきたいことメモ - よしまのメモ帳
    kirine
    kirine 2015/12/08
    年賀状は元旦に届くように年内に書くのが一般的な気も?
  • Swiftオープンソース化の衝撃 - Hatena Developer Blog

    エンジニアの id:cockscomb です。この記事ははてなデベロッパーアドベントカレンダー2015の8日目の記事です。昨日は id:Songmu による Markdownドキュメントをgithubで管理して、はてなブログでホストする ~ Mackerelの場合 でした。 Swiftがオープンソース化されて数日が過ぎました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 Swiftのオープンソース化そのものは今夏のWWDCでアナウンスされていた通りです。しかし私を含めた多くのSwiftプログラマーは、このオープンソース化にとても興奮しています。 WWDC 2015のキーノートで、Swiftが今年中にオープンソースになり、OS Xに加えてLinux上での動作がサポートされると発表されたとき*1、私たちはそれを予感していたにも関わらず熱狂しました。しかし同時に、いったいどこまでがオープンソースになるのか、

    Swiftオープンソース化の衝撃 - Hatena Developer Blog
  • 簡易リバースプロキシ「ichigo」でWebアプリ開発が捗る話 - Qiita

    概要 自社サービスの開発中、必要にかられてGOで簡単なリバースプロキシツールを作った話を書いてみます。 前提 自社サービスの開発を、次のような構成で進めています。 フロントエンドとバックエンド(APIなど)をパスで振り分け /の下はフロントエンド /api/の下はAPI その他にも色々・・・ フロントエンドとバックエンドは、担当者もリポジトリも、動いているサーバも別 それぞれサーバが開発環境、番環境とテスト環境、のように複数の環境をもっている やりたいこと 前提の環境をもって、いざ開発をしようとローカル環境を構築するとなれば、 ローカルにnginxでリバースプロキシを立てて管理するのは面倒くさい ちょっとした環境の変更があると共有がいちいち面倒くさい フロントエンド担当者がわざわざバックエンドをcloneだのpullだの面倒くさい 環境間でテストするためにわざわざnginxの設定書き換え

    簡易リバースプロキシ「ichigo」でWebアプリ開発が捗る話 - Qiita
  • 機能追加を行う際に考慮したい3つのポイント

    12/2「Think User First - Cookpad × Fablic #2」でクックパッド須藤が公開した資料です Read less

    機能追加を行う際に考慮したい3つのポイント
  • 『ネットワーク初心者の新卒がDockerでネットワークの勉強をしてみた』

    こんにちは!サイバーエジェント アドテクスタジオ新卒の黒崎 (@kuro_m88) と申します。 Dynalystというチームに配属され、一人前のサーバサイドエンジニアになるべく修行をしています(`・ω・´)最近はScalaを書くことが多くて、Sparkで大量のログを集計するバッチの開発をしています。ほぼ100%AWSで構成されているプロダクトなので業務でネットワークの運用もしませんし、構成の事を意識する事はあまりありません。 そんな中でネットワークの事が知りたくなったのは、広告の配信に関わる開発をしてみて、広告の配信の仕組み自体も技術的にめちゃくちゃ面白いんですが、それと同時に自分たちのサーバから広告が表示される端末までの間がどうなってるのか気になってしまったのがきっかけです。学んでいくにはやはり手を動かすのが一番ですよねo(((^^)))o

    『ネットワーク初心者の新卒がDockerでネットワークの勉強をしてみた』
  • 「Kickstarterで出資すると本当に製品は届くのか?」、Kickstarterが失敗率を調査したフルレポートを公開

    By Kuma Tai 制作者がアイデアを公開して出資を募るクラウドファンディングサイトの大手「Kickstarter」では、出資額ごとに「リワード」と呼ばれる"見返り"が用意されています。その多くは目標出資額を達成すると開始される製品の初期ロットなどですが、通信販売とは違ってあくまで「出資」であるため、時にはプロジェクトが達成したにも関わらず、製品が手元に届かないケースも存在します。そんな「リワード」が出資者の元に届かない確率はどれれくらいなのか、アメリカ・ペンシルバニア州のウォートン・スクールが研究したレポートが公開されています。 Kickstarter Fulfillment Report —Kickstarter https://www.kickstarter.com/fulfillment Delivery Rates on Kickstarter by Ethan R. Mol

    「Kickstarterで出資すると本当に製品は届くのか?」、Kickstarterが失敗率を調査したフルレポートを公開
  • Adobe Creative SDK for ios が本当にやばい - Qiita

    https://creativesdk.adobe.com/ 今まで散々様々なSDKを使ってきましたが、正直感動しました。 こんな簡単に超リッチな画像加工ができるなんて当にすごいです。 しかも 実装方法が超かんたん。 まずは少しみてください。 一部機能の紹介 画像のフィルター フィルターの種類も豊富で、お手軽にインスタグラムっぽい画像を作れちゃいます 画像の切り抜き 画像の方向変換 文字入力 指定した色だけ色を出したり ほら、やばい 実装方法 swiftで書きますので、objective-cの方は適時読み替えてください。 一応今回のサンプルコードもgithubにアップしておきます。 https://github.com/yamasakitomohiro/AdobeCreativeSample SDKのダウンロード 以下のリンク作からiOS SDKをダウンロードしてください。 https:

    Adobe Creative SDK for ios が本当にやばい - Qiita
    kirine
    kirine 2015/12/08
  • Ruby のオススメの機能7選 - Qiita

    この記事は Ruby Advent Calendar 2015 の 8日目です。 比較的あまり知られていないと思うオススメの Ruby の機能を 7つ紹介します。 Enumerator.new Enumerator.new は知ってはいても、あまり使わない人が多いように思います。 私は非常によく使います。 理由は スコープを新たに導入したい Producer-Consumer パターン。値の生成と消費でフェーズの違いを明確化したい。 そのメソッド内で1度使いたいだけなのに yield するメソッドを別に作るのはちょっと気が引ける。名前空間を汚したくない。 全部、一度配列にしちゃうとメモリが気になる。メモリ消費を節約したい。 ネストを浅くしたい Enumerable モジュールの機能が欲しい といったところです。 たとえば下記のようなかんじで使います。 # Producer フェーズ use

    Ruby のオススメの機能7選 - Qiita
  • システムを速度改善して1時間の処理を10分に短縮したら怒られた話

    パッケージベンダーのエンジニアとして配属された僕は、とある機能の速度改善を任された。当時開発経験0・Javaってなに?状態だった僕。事の大きさもわからないのでとりあえず全力でやるかと思い、とにかく勉強して改善することにした。

    システムを速度改善して1時間の処理を10分に短縮したら怒られた話
  • 低カロリー高たんぱくの最強食材!一人暮らし男性必見の極上ささみレシピ30選

    一人暮らしをされている男性のみなさん、料理はお得意ですか?一人だとなかなか自炊しないなんて方も、挑戦したいけど、料理は苦手という方も、今回は、低カロリー高たんぱく、そして何より経済的な鶏ささみのお手軽レシピをご紹介します。一人暮らしをされている男性のみなさん、料理はお得意ですか? 一人だとなかなか自炊しないなんて方も、挑戦したいけど、料理は苦手という方も、 今回は、低カロリー高たんぱく、そして何より経済的な鶏ささみのお手軽レシピをご紹介します。 作り置きができるものもあるので、万が一作り過ぎても大丈夫。 今回はなんと30選もご紹介いたします! これを機に、男の料理の腕を磨いちゃいましょう。 1.つるりん鶏ささみときゅうりの胡麻和え  片栗粉でゆがいた鶏ささみはつるんとした感。 きゅうりのポリポリと合わさって良いおつまみにもなります。 湯がいた汁は雑炊やカレーなどにも利用できて無駄もありま

    低カロリー高たんぱくの最強食材!一人暮らし男性必見の極上ささみレシピ30選
  • プログラミングで彼女をつくる | paizaオンラインハッカソン(POH)

    語を喋り、Swift,C,C++,C#,Java,PHP, Ruby, Python, PerlJavaScriptなど24言語の理解が可能! ※でも日語のインプットはまだちょっと苦手かな… (※アンドロイド彼氏の「安藤 塁人(あんどう るいと)」くんも同時開発)

    プログラミングで彼女をつくる | paizaオンラインハッカソン(POH)
    kirine
    kirine 2015/12/08
  • Node.js 実践講座 〜基礎編〜 その1 - Qiita

    この記事では年末のNode.jsセミナーに向けて作成している記事の一部を紹介します。 はじめに Node.js 実践講座は下記の3編より構成されます。 基礎編: Node.jsの基的な使用方法について解説 事例編: 具体的な事例に対するNode.jsの活用方法について解説 応用編: Expressを使用したWebアプリケーション開発 基礎編では下記の内容を解説します。 Hello, world! 標準ライブラリの使用方法 モジュールの使用方法 npmの使用方法 第1回目はHello, world!の作成を通じてNode.jsによるCLIアプリケーションの作成を解説します。 ワークスペースの作成 mkdir workspace mkdir workspace/js mkdir workspace/basic mkdir workspace/basic/01-hello-world touc

    Node.js 実践講座 〜基礎編〜 その1 - Qiita
  • 実践 複数環境で動く .vimrc/.gvimrc - Qiita

    一部嘘が書いてあったので修正。コメントで教えてくれた @Linda_pp さん、 @thinca さんありがとう。 この記事は vim advent calendar の 8 日目の記事。 vimconf 2015 でのどっちしゃべるか迷ってしゃべらなかったほうのテーマを書く。 rlhelp.vim は年末にいじるよ…。 ここで書くのは複数環境で動く .vimrc や .gvimrc の書き方であって、それらを複数環境で同期させる方法ではない。これについてはそのうち書くかも。 どうやって環境を切り分けるかというのはわりと出てくるんだけど、どういうときに切り分けたほうがいいか、うまい切り分け方というのはあまりない情報なので自分の設定から引っ張りだしてみる。 https://raw.githubusercontent.com/januswel/dotfiles/master/.vimrc ht

    実践 複数環境で動く .vimrc/.gvimrc - Qiita
  • CTOが果たすべき役割に物申す【連載:TAIMEI】 - エンジニアtype | 転職type

    小俣泰明(TAIMEI)@taimeidrive NTTコミュニケーションズなどの大手ITベンダーでシステム運用やネットワーク構築の技術を磨いた後、面白法人カヤックでディレクターを担当。その後、2009年4月に上場企業の取締役に就任。2012年8月にトライフォートを共同設立、代表取締役Co-Founder/CTOに就任。スマートフォンアプリ・ソーシャル領域に特化した開発・運営を展開している 今回もエンジニアtypeの連載にお付き合いいただきありがとうございます。 先日、CTO忘年会という各社の最高技術責任者が集まる会に参加しました。 ここでは採用技術の話や組織論といった多岐にわたるテーマを、素晴らしいCTOの方々から聞くことができます。 CTO会は長く続いていますが、今回は5~60もの人が集まりました。つまり、「5~60社の技術トップ」が集まったことになります。ITベンチャーの勢いを改めて

    CTOが果たすべき役割に物申す【連載:TAIMEI】 - エンジニアtype | 転職type
  • オライリー・ジャパン20周年記念 - Nothing ventured, nothing gained.

    パーティ嫌いの私だが、今夜のパーティはとても良かった。技術系出版社として有名なオライリー・ジャパンの20周年記念パーティ。 いろんな人に会えた。元同僚や先輩、久しぶりの知人。私と同じように会社を辞めて新たな挑戦をした人や逆にもうすぐ退職するという人。お互い名前は知っていても、実は初対面という人などなど。 思えばオライリーとの付き合いは当に20年ほど前からだ。 まだ社員が数人だったころだろう。どこかで私の名前を聞いたのか、確かメールでコンタクトがあった。オライリーと言えば、UNIX関係の書籍で有名だったが、Windows関係の書籍も出始めており、その1冊の監修をして欲しいというものだった。 TCP/IPによるPCネットワーク管理 (A nutshell handbook) 作者: クレイグハント,Craig Hunt,アウル出版企画 出版社/メーカー: オライリー・ジャパン 発売日: 19

    オライリー・ジャパン20周年記念 - Nothing ventured, nothing gained.
  • カプセルから取り出すだけでスマホと接続する世界最小ワイヤレスイヤホン「EARIN」レビュー

    Bluetooth接続のワイヤレスイヤホンには左右をつなぐケーブルや、リモコンなどを接続するものが一般的である中、ケーブルもリモコンも取り付けず、充電カプセルから左右のユニットを取り出すだけでスマートフォンなどと接続する超小型ワイヤレスイヤホンが「EARIN」です。2014年6月ごろにKickstarterで出資を募集していたものですが、無事製品化を果たして出資者ロットのEARINが編集部に到着したので、一体どんな使い心地なのか、実際に持ち歩いて使ってみました。 EARIN http://www.earin.com/ EARINをカプセルから取り出すだけでiPhoneと自動で接続する様子は、以下のムービーを見るとわかります。 世界最小ワイヤレスイヤホン「EARIN」がiPhoneに自動接続する様子 - YouTube 到着したEARINの小包には、大きな箱・小さな箱・カードケースのようなも

    カプセルから取り出すだけでスマホと接続する世界最小ワイヤレスイヤホン「EARIN」レビュー
  • 37歳からプログラミングを学び、GitHub日本法人を設立。堀江大輔が第一線で活躍し続ける理由。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    AmazonYahoo!Japan、Six Apart、クックパッド、スタートアップの起業などを経て、GitHubの日法人設立の立役者となった堀江大輔さんにインタビュー。WEB業界の第一線で活躍を続ける彼のキャリアの転機、そして後進に贈るアドバイスとは。 GitHub Japan設立の立役者のキャリアとは? 2015年6月に開設されたGitHub初の海外支社「ギットハブ・ジャパン」。開設後は全国各地のオープンソースコミュニティ活動への参加、導入企業へのサポートを拡充するなど、WEB・IT業界やプログラマ、デザイナーたちへの存在感を高めている。 今回お話を伺ったのは、ジェネラルマネージャーとしてギットハブ・ジャパン設立のキーマンとなった堀江大輔氏。現在はプログラムマネージャーとして、サポートチームの構築と各コミュニティへの参画に邁進する彼のキャリアはなかなか興味深いものだ。 中学生の時に

    37歳からプログラミングを学び、GitHub日本法人を設立。堀江大輔が第一線で活躍し続ける理由。 | キャリアハック(CAREER HACK)
    kirine
    kirine 2015/12/08
  • HTTP/2 によるコンテンツ配信最適化検証 〜ストリームによる多重化編〜 - sekaie engineers' blog

    こんにちは、まつはしです。 今日はセカイエ Advent Calendar 2015 7日目です。 HTTP/2 が RFC7540 で標準化され #1、Web 高速化プロトコルともてはやされていますが、ユーザのみなさんは当により快適なサービスが享受できるようになるのでしょうか。セカイエが提供するリフォームサービス、リノコのコンテンツ配信を想定して実態を少しずつ検証していきましょう。 前置き ネットワーク上で安全な通信路を構築するにあたり、第三者による盗聴検知が可能な量子暗号が実用化されていない現代、PKI に基づく通信相手の認証とその相手との強固な暗号化通信路の構築が主流となり、サービス提供者が信頼できる第三者機関の証明を受けてサービスを HTTPS 化していく流れは今後も拡大の一途をたどることでしょう。Google 検索エンジンも HTTPS によるユーザメリットを高く評価し、サイト

    HTTP/2 によるコンテンツ配信最適化検証 〜ストリームによる多重化編〜 - sekaie engineers' blog
  • jQueryによる動画プレイヤープラグイン(20個) - いぬらぼ

    壁紙・写真8953 webデザイン3925 デザイン3291 絵画・イラスト・アート2193 動物1745 3D1724 UI1291 photoshop1083 フリー1004 風景834 自然821 かわいい689 wordpress679 素材652 テーマ632 チュートリアル626 フォント617 幻想的548 動画530 お洒落524 建築物501 犬430 テンプレ400 イラスト397 psd396 384 ロゴ331 jquery297 ブラシ296 プレミアム285 プラグイン274 テクスチャ260 CSS249 ミリタリー221 タイポグラフィ217 名刺213 gif212 都市風景210 インテリア206 宇宙203 エフェクト200 SF188 ポスター186 ファンタジー186

    jQueryによる動画プレイヤープラグイン(20個) - いぬらぼ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    New York-based Revel has made a lot of pivots since initially launching in 2018 as a dockless e-moped sharing service. The BlackRock-backed startup briefly stepped into the e-bike subscription business.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • おすすめのデザイン本「レイアウト手法別 広告デザイン」

    毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめのを紹介します。 今回は、「レイアウト手法別 広告デザイン」です。 デザインセオリーとして是非知っておきたい手法を、種類別に分類し分かりやすく紹介した一冊となっています。 詳しくは以下 反復、対比、対象、余白、動き、色差・明暗、タイリング、フレーミング、トリミング、切り抜き、スケールといった11の手法について、実例をサンプルとして解説。デザインする上で意識しておきたい手法は、今まで意識してデザインしていなかった時とは比べ物にならないほど重要な要素として役立ってくれるに違いありません。 知らなかった手法にも出会える、新しいデザインの観点から作品を作り上げることができるのではないでしょうか?デザインのちからにどこか物足りなさを感じていた方は一度、手にとってみてはいかがでしょうか? 書籍は下記サイト、またはAmazonにて購入可能です。 レイアウト手法

    おすすめのデザイン本「レイアウト手法別 広告デザイン」
  • WordPressの侵入対策は脆弱性管理とパスワード管理を中心に考えよう

    この記事はWordPress Advent Calendar 2015の7日目の記事です。 今年初めてWordCamp Tokyoにて講演の機会をいただき、WordPressセキュリティについて話しました(スライド)。そこでもお話ししましたが、WordPressに限らず、Webサイトへの侵入経路は2種類しかありません。それは以下の2つです。 ソフトウェアの脆弱性を悪用される 認証を突破される したがって、侵入対策としては以下が重要になります。 全てのソフトウェア(OS、Apache等、PHPWordPress体、プラグイン、テーマ等)を最新の状態に保つ パスワードを強固なものにする 以上! と叫びたい気分ですが、それではシンプル過ぎると思いますので、以下、WordCampでお話した内容とリンクしながら、もう少し細く説明したいと思います。 全てのソフトウェアを最新の状態に保つ Word

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Logcatの話

    shibuya.apk #5 extends 忘年会 http://shibuya-apk.connpass.com/event/23474/Read less

    Logcatの話
  • iOSとAndroidで同じようにアプリ開発するための技術比較 - Qiita

    最近iOSアプリとAndroidアプリの両方を開発するようになったのですが、納期が短くエンジニアも少ないのでできる限り開発手法や設計などを同じような形にして開発コストを下げたいと思っています。同じような悩みを持っている人は結構いるんじゃないでしょうか。 ここではiOSとAndroidの両アプリで同じように使えるライブラリなどを紹介していきます。主に自分が使ったことのあるものや聞いたことのあるものを選定しています。実際に自分で使ってみたことのないものもあるので間違っていたらごめんなさい。 個々のライブラリは簡単な紹介のみとなっていますので詳細な使用方法はリンク先等を参照してください。 言語 iOS Android iOSと言えばObjective-c、Androidと言えばJavaだった時代は今は昔。今時のiOS開発といえばSwiftですね。AndroidにもSwiftと類似の文法で開発でき

    iOSとAndroidで同じようにアプリ開発するための技術比較 - Qiita
  • 何でもコンテンツになるからこそブログで「書かない」ことを決めておくことはとっても大事 - 猫箱ただひとつ

    ちょっとコツを掴めば何でもブログネタになる。新宿でキャッチ詐欺、離婚の手続き、友達との何気ない会話、家族の死去、別れ話、子どものいじめからがはなちょうちんしたこともコンテンツになってしまう。 行き過ぎれば、目的と手段の逆転現象が起き生活を豊かにするのではなくブログを豊かにするために人生を焼畑農業化している人も多く見かける。参照→焼畑農業をしよう、人生の。 例えば旅にいってそこで訪れる体験の全てを「ブログでネタにできるのではないか?」と考え、写真を取り、メモを取り、思考をまとめる。例えば外にいって出された料理の写真に取り、味の品評をし、ブログで書くにはどういう構成にするか?と考える。 そんな感じに。 ↓ 子供にもう少し手がかからなくなったら、離婚すると彼女は言った。 何故?と聞くと、ブログが辛いらしい。 何か子供にあるとすぐブログに書く、物を買うときは私の意見よりもブログ受けするかを優先

    何でもコンテンツになるからこそブログで「書かない」ことを決めておくことはとっても大事 - 猫箱ただひとつ
  • WEBアプリをNode.jsで書いてHeroku上にあげた話[ 1 ] - Qiita

    これが作ったWEBアプリ FireCommits https://fire-commits.herokuapp.com/ エンジニアによるエンジニアのための草刈機です。草刈機って感じのゲームじゃないですが。githubの草を楽しく撃って撃って撃ちまくるゲームです。コミット数が多ければ多いほど、草がどす黒いほど強くて点数も高いので、凄腕エンジニアさんの草を全破壊してみんなで呟きましょう サーバー側はNode.js, ゲーム実装はenchant.js, PaaSにheroku, DSにmilkcocoa, Frameworkにprimerを使った作品で、先日公開しました。ほとんど自分にとって公開するのが初めてだったので、公開して気づいた事やためになった事をここにまとめる。最初はほとんど自分の感想。 実装したアプリの挙動 作ったアプリ自体の挙動は簡単にこんな感じ 1. github垢を入力 2.

    WEBアプリをNode.jsで書いてHeroku上にあげた話[ 1 ] - Qiita
  • Spring oneを経験してよりよいwebサービスを作るために僕らが取り組むこと(document編)(SpringRESTDocs)

    Spring oneを経験してよりよいwebサービスを作るために僕らが取り組むこと(document編)(SpringRESTDocs) SpringOneの中からDocumentingのセッションをpickupし、Spring REST Docsの導入方法 Spring REST Docsを利用し、 どのように鮮度の高いドキュメントが作成できるか どのようなメリットがあるか について説明しています。 1.Title 2.Introduction 3.Agenda 4.Title 5.Title 6.良いドキュメンテーションの仕組みとは何か 7-9.Springを利用しているアプリではどのような仕組みがあるか(Swagger) 10.良いドキュメンテーションの仕組みとは何か(2) 11-15.Springに適したドキュメンテーションの仕組み 16-20.Spring REST Docs

    Spring oneを経験してよりよいwebサービスを作るために僕らが取り組むこと(document編)(SpringRESTDocs)
  • HashiCorp Consul 0.6

    PackerBuild and manage images as code​​​​‌‍​‍​‍‌‍‌​‍‌‍‍‌‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍​‍​‍​​‍​‍‌‍‍​‌​‍‌‍‌‌‌‍‌‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‌​‌‌​‌​​‌​​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‍​‌‌​‌‍‍​‌‍‍‌‌‍​‌‍‌​‍‌​​​‍‍‌‍​‌‌‍‌​‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍‌‍‌‌‌‍‌​‌‍‍‌‌‌​‌‍‌​‍​‍‌‍‍‌‌‌​‌‍‌‌‌‍‌‌‌‌‌​‌‍‌‌​​‌‍‌‌‌​​‍‌‌‍‌​‌‍‌‍‌‍

    HashiCorp Consul 0.6
  • Amazon ECS に途中で挫折しないために | ORIH

    === 2021/01/13 更新 === 記事に挙げているペインポイントは Amazon ECS 自体の機能追加や改善、また AWS Fargate の登場により現在では解消しています. 2015年の冒頭に Amazon ECS が GA した当時はこんな感じだったんだなぁへ〜という気持ちで読んでいただけると良いかもしれません. ===================== この記事は AWS Advent Calendar 2015 の 8 日目です. 昨日は @dkfj さんの SWF x Lambda でした. SWF は AWS に触れて以来ずっとわず嫌いしているので、個人的に実装の紹介がすごく楽しみです :) さて、タイトルの通りこの記事は Amazon ECS を使い始める前に知っておく/想定しておくと良さげなことを紹介し、みんなで楽しくコンテナ運用ができるようになることを

    Amazon ECS に途中で挫折しないために | ORIH
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Googleアナリティクスの面倒なレポート作成をGoogleスプレッドシートで解消! (第1回) | Googleアナリティクスのレポートをサクッと自動化!

    Googleアナリティクスの面倒なレポート作成をGoogleスプレッドシートで解消! (第1回) | Googleアナリティクスのレポートをサクッと自動化!
  • Offboarding Mailbox - Mailbox

    Login to Dropbox. Bring your photos, docs, and videos anywhere and keep your files safe.

    Offboarding Mailbox - Mailbox
  • AWS再入門 Amazon Elastic MapReduce編 | DevelopersIO

    はじめに 当エントリはDevelopers.IOで弊社AWSチームによる2015年アドベントカレンダー 『AWS サービス別 再入門アドベントカレンダー 2015』の8日目のエントリです。 昨日7日目のエントリは大栗の『Amazon RDS』でした。 このアドベントカレンダーの企画は、普段AWSサービスについて最新のネタ・深い/細かいテーマを主に書き連ねてきたメンバーの手によって、今一度初心に返って、基的な部分を見つめ直してみよう、解説してみようというコンセプトが含まれています。 日8日目のテーマは『Amazon EMR』です。 Amazon Elastic MapReduce(Hadoopクラスター Amazon EMR) | アマゾン ウェブ サービス(AWS語) 目次 Amazon EMRとは 分散処理基盤 分散アプリケーション 伸縮自在性 安全性 サービス利用のユースケー

    AWS再入門 Amazon Elastic MapReduce編 | DevelopersIO
  • Googleカレンダーに「追跡してくる」リマインダ機能が追加

    えっ、まだその機能なかったの? と驚いてしまうのですが、Google カレンダーにリマインダ機能が追加されると家 Gmail Blog で告知がされています。 Google カレンダーは Android の Material Design のルック&フィールになってからさまざまに進化しているのですが、その一つが「イベントのストリーム」して予定を表示する機能や、Gmail のなかでホテルの予約などを自動的に検索して予定に追加する機能です。 今回のリマインダ機能はメールからカレンダーへToDoを送り、時間に束縛された予定と、達成するまでは消えずについてくる「タスク」とを同時に Google カレンダー上で管理できるようにしてくれるものです。 リマインダは、時間が経過しても追跡してくる この「ついてくる」というUI上の動きが、今回の新機能らしくない新機能の新しい点になります。リマインダが追加さ

    Googleカレンダーに「追跡してくる」リマインダ機能が追加
  • さくらインターネットが構築した、データセンターの要素すべてを対象とした精緻な原価計算システムの仕組みとその背景

    さくらインターネットが構築した、データセンターの要素すべてを対象とした精緻な原価計算システムの仕組みとその背景 さくらインターネットは、Apache SparkとAsakusa Frameworkを用いた原価計算システムを導入しています。 データセンターの土地代から電気代、トラフィック量などサービスに関わる膨大な要素とそのコストを細かく計算し、同社が提供しているサービスやユーザーごとに儲かっているのかどうかまで把握できるという興味深いシステムです。 その原価計算システムの概要が、11月27日にOSSコンソーシアム主催で行われたイベント「2015 Asakusa Framework Day」で行われたさくらインターネットのセッションで紹介されました。内容を紹介しましょう。 さくらインターネットにおける原価計算とそのシステム構築について さくらインターネット 須藤武文氏。 まず弊社の概要からご

    さくらインターネットが構築した、データセンターの要素すべてを対象とした精緻な原価計算システムの仕組みとその背景
  • クックパッドのジョブ管理システム kuroko2 の紹介 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部 開発基盤グループの大石です。 今回はクックパッドで利用されているRuby製のジョブ管理ツールkuroko2について紹介したいと思います。 kuroko2 とは クックパッドでは2011年頃より、kurokoというジョブ管理ツールがありました。 そして現在、kurokoの後継のジョブ管理ツールとしてkuroko2が2014年にkurokoの開発者でもある当時の技術部長 takai によって開発され現在に至っています。 商用のジョブ管理ツールは昔からありますし、ここ最近はAirflowやAzkabanなどのOSSのツールが存在しており、わざわざ自社でジョブ管理ツールを作る必要は無いのかもしれません。 しかし、kurokoが開発された当時はそこまでの完成度のOSSのジョブ管理ツールは存在していなかったということと、過去のバッチ資産も問題なく動作させることでき、機能追加など自分

    クックパッドのジョブ管理システム kuroko2 の紹介 - クックパッド開発者ブログ
  • TeslaCrypt(vvvウイルス)に感染してみました。 — (n)

    life is penetration. geeks cheer. geeks be ambitious.Tweet先日から話題になっている「TeslaCrypt」(通称:vvvウイルス)ですが、広告から感染したのか、動画サイトの動画から感染したのか、メール経由か、はたまた改ざんされたサイトからの攻撃によるものなのか。もしくは、それら複数なのか。といった感染経路がなかなかよく分からない状況です。そんな中、自分も何かをしたいと思ったので感染するとどうなるのかということを検証してみました。もちろん、普段利用しているコンピュータではなく、個人情報やそのほかの気密性の高い情報を保持していないテスト用の環境で行いました。利用したウイルスは国内で感染された方と全く同じものではないかもしれませんが同じような挙動をすると思われるものです。 【実行】 当該ウイルスを実行すると感染し、システム内の特定の拡

    TeslaCrypt(vvvウイルス)に感染してみました。 — (n)
    kirine
    kirine 2015/12/08
  • 日本的タイ料理!?「タイ式焼きそば メラ」のライスヌードルを食べてみました。 - よしまのメモ帳

    先日書いたエントリ「周南の人気うどん屋「くうかい」に行ってきました!」にて、いつもブログを拝見しているアリカワシュウヘイさん(id:menheraneet)よりブコメをいただきました。 文に関係なくて申し訳ないのですが、地図にある「タイ式焼きそばメラ」が気になってしまって検索したら美味しそうな感じだったのでレポして欲しいなぁとw 好きなブロガーさんに言われたら行くしかありません!w さっそく休日の夕べてみました。 テイクアウト専門タイ料理店「メラ」 「タイ式焼きそば メラ」は、うどん屋くうかいから1~2分歩いたところにあるテイクアウト専門のタイ料理店。 東から来たら市役所と郵便局がある交差点の二つ先を左折してすぐ、西から来たら木が生い茂った公園を右折してすぐにある建物がお店です。 駐車場はないので、車で行くと路駐か近くの駐車場に停めるようになります。 実はウォーキングする際に時々

    日本的タイ料理!?「タイ式焼きそば メラ」のライスヌードルを食べてみました。 - よしまのメモ帳
    kirine
    kirine 2015/12/08
    「サラダといってもほぼ肉です」「健康で美しい人に捧げる」メニューのアオリがユーモラス。近くにあれば行ってみたいけどちょっと山口は遠いなあ。
  • 普段コーヒーを飲まない人にもオススメしたい「ちょっと贅沢な珈琲店 上乗せドリップ」 - HYLOGICS

    私は以前こそ200杯/月くらいコーヒー飲むカフェインキチガイだったのですが、睡眠障害やら諸々で暫く自粛していました。まぁ、それくらいコーヒー飲まないとストレスに耐え切れなかったともいいます。カフェインは精神安定剤(違います 最近は不眠も直ったこともあり、またコーヒーを飲むようになりました。とは言っても量は以前の半分くらいですけどね。1日3〜4杯程度なら健康にも良いというので(自重しつつも)積極的に飲んでます。ジャズでも流しながらコーヒーを飲むとストレスや精神不安から開放されて良い感じです。 そんな私が愛飲しているのはマキシムの「ちょっと贅沢な珈琲店」です。豆から挽くのは面倒そうなのでモノグサな私でも大丈夫そうなお手軽ドリップ系の珈琲を色々と試してみたところ結局これに落ち着きました。スペシャルブレンドが癖がなくて飲みやすいので箱買いして仕事場にストックしています。 マキシム ちょっと贅沢な珈

    普段コーヒーを飲まない人にもオススメしたい「ちょっと贅沢な珈琲店 上乗せドリップ」 - HYLOGICS
    kirine
    kirine 2015/12/08
    せるくま