タグ

2016年4月16日のブックマーク (16件)

  • 【ブログ復活のお知らせ】やらない理由を探すの、上手になっていませんか? - ラノベ見聞録

    移転しました。 あんまり意味ないしやらないでいいか…と言いだしたら何もできない件 読者のみなさま、ごきげんよー 同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです ここ数日、頭おかしいんじゃないの…というぐらいの多忙スケジュールのおかげで 土日が全部埋まってみたり、休日に出勤してみたり、 終電を超えてタクシーに乗ってみたり、人生で初めて雀荘に行ったりと この年になって冒険しすぎじゃないかしら…と思いながら色々してましたが ようやく落ち着いてきたので、平常運転に戻ろうかと思います 更新できない期間は、ほとんどブログに触れることもできない状態でしたが その中でも書きたいネタはいろいろあったので、今日はそのうちの一つ 自分が行動をしないときに、その理由を肯定するのが多い気がしたので そのあたりの反省をしておこうかと思います 「コストパフォーマンス」や「効率」が逃げ口上に

    【ブログ復活のお知らせ】やらない理由を探すの、上手になっていませんか? - ラノベ見聞録
  • 今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ

    2016年4月13日に六木Super Deluxeで開催されたIT/Webエンジニア向けイベント「TechLION vol.25」(http://techlion.jp/vol25)に出演した際の講演スライドです。 持ち時間20分ということで、以前にシェアしたスライド「効果が出る仕事の教え方」を題の演目と捉えて、そこに入る前のマクラとしてお話をまとめました。 ※直接対面でお話しする前提で作ったスライドなので、スライドだけ見てもいまいち伝わりづらい部分、誤解釈させてしまうリスクもあって、内心こわごわの共有ですが、いくらかでも、つまんでお役立ていただけるところがあれば嬉しいです。 出演後の後書きをブログにまとめましたので、よろしければあわせてご覧ください。 TechLION出演の後書き┃心のうち http://hysmrk.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/te

    今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ
  • 提案書がどこまで読まれたかトラッキングできる文書共有「DocSend」が800万ドル(約9億円)調達ーー注目のB2Bスタートアップ調達まとめ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    編集部注:「注目のB2Bスタートアップ調達まとめ」は海外エンタープライズ系テクノロジーの話題をまとめた連載。誌でも執筆中の「インプットをアウトプットするブログ」ブロガーで、B2Bスタートアップ・インキュベーション「archetype」所属の鈴木大貴氏がセレクトしたニュースをお送りします。 オンデマンドオフィス管理サービスのManaged by Qが2,500万ドル(約28億円)調達 オフィス管理サービスをオンデマンドで提供するManaged by QがシリーズBでGVなどから2,500万ドル(約28億円)を調達しました。Managed by Qはオフィスの壁に掛けたiPad経由で清掃や照明の交換、消耗品の充填注文ができるニューヨークのスタートアップ。 サービスはサンフランシスコ、ロサンゼルス、シカゴにまで拡大しているとのこと。前回のシリーズAラウンドでは2015年6月に1,500万ドルを

    提案書がどこまで読まれたかトラッキングできる文書共有「DocSend」が800万ドル(約9億円)調達ーー注目のB2Bスタートアップ調達まとめ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • A Go framework for AWS Lambda

    In previous posts I discussed why I think Lambda represents a new development opportunity. Lambda based services are operationally aware by design. Delegating some operational responsibility to AWS frees your team to focus on creating business value at higher velocity. Earlier PaSS offerings promised similar benefits, but those often didn’t materialize for a host of reasons. Lambda-based architect

    A Go framework for AWS Lambda
  • 資金力のない個人がwebメディアを作るなら絶対に外せない考え方 - 一人で始めるメディアビジネス研究所

    僕はブログを含め複数のwebメディアを運営してますが、それぞれのwebメディアを作るうえで必ず考えている事があります。 それは、 どんな人が、どういう事で困っていて、どういう情報があると解決するのか。 という事です。 メディア作りの基は人の困ったを助ける事 簡単に言うと困った人を助けるためのwebメディアという事になります。 ざっくり言うとそんな感じなのですが、それだと掲示板とかのメディアでも解決できますよね。 しかし掲示板では意味がありません。 掲示板メディアだとNAVERまとめやYahoo知恵袋には勝てないからです。 勝てる見込みがないメディアを作ってもダメなんです。 これからメディアを育てていくのであればそういった既存メディアよりも検索結果で上位表示されるようにしなければいけません。 そうなれば必然的にニッチで尚且つロングテールの市場やキーワードを中心としたメディアがベターだと考え

    資金力のない個人がwebメディアを作るなら絶対に外せない考え方 - 一人で始めるメディアビジネス研究所
  • 【乗るしかない】AWS LambdaとLINE BOT APIでRSSを通知する【このビッグウェーry】 | DevelopersIO

    こんにちは、せーのです。今日は何かと話題のチャットBOTを使ってこのDevelopers.ioのお知らせBOTを作ってみたいと思います。新しもの好きなので。 チャットBOTの時代はくるのか? さてここのところLINEより「LINE BOT API」が発表され、更にFacebookからもチャットツールである「Messenger」に対してプログラムで制御するためのプラットフォーム「Bots for Messenger」が発表されました。これにより巷では「チャットBOTの時代が来る」「ゴールドラッシュならぬ"ボットラッシュ"だ」なんて言われております。 ChatOps 開発者の間では数年前から開発に普段エンジニア同士の情報伝達のために使うチャットツール(Slack, Chatwork等)に一定のコマンドを打ち込むことによってコンパイル、ビルド、コミットやPush、CI等を行う「ChatOps」と

    【乗るしかない】AWS LambdaとLINE BOT APIでRSSを通知する【このビッグウェーry】 | DevelopersIO
  • 『例えば、PHPを避ける』以降PHPはどれだけ安全になったか

    2. アジェンダ • 例えば、PHPを避ける • htmlspecialchars 文字エンコーディングチェックの改善 • register_globalsが非推奨に • マジッククォートが非推奨に • 暗号学的に安全な擬似乱数生成器のサポート • セッションID生成の安全性強化 • ヌルバイト攻撃の防御機能の追加 • PDOのDB接続時の文字エンコーディング指定が可能に • header関数のバグ修正 • 安全なパスワード保存が簡単にできるようになった Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 2 3. 徳丸浩の自己紹介 • 経歴 – 1985年 京セラ株式会社入社 – 1995年 京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)に出向・転籍 – 2008年 KCCS退職、HASHコンサルティング株式会社設立 • 経験したこと – 京セラ入社当時はCAD、計

    『例えば、PHPを避ける』以降PHPはどれだけ安全になったか
  • ホットエントリーと互助会を巡るあれこれへの1はてブ民の個人的見解

    まず、はてなブログははてなのサービスなのだから他のサイトより多めにピックアップされていることは仕方ないと思う。 むしろ、そのSEO効果を売りがあるからこその、はてなブログの月額設定だと思う。 フェアネスを求めるならそれは少々歪だとは思うが、許容範囲だと思う。 個人的に、情報収集はRSSを利用しているので、はてなブックマークがはてなブログのエントリで埋まることで、情報を追えくなったということはない。そういう意味で、自分は実害が薄い層かもしれないということを先に言っておく。 だが、はてなユーザに何が受けているのかという情報を得るために、ホットエントリは一通り見ている。 (これもRSS経由で見ることがほとんど) そういう意味では、ここ1年と少しほどで世間とのずれが大きくなったという気持ちはある。 ただ「はてなユーザは、はてなブログをメインに見ている」という情報は得られているので、それはそれで正常

    ホットエントリーと互助会を巡るあれこれへの1はてブ民の個人的見解
    kirine
    kirine 2016/04/16
    特にブログ運営やアフィリエイト、twitter上の日常の話題などはテクノロジー枠に入れずに新しいカテゴリを設けてそっちでやってくれと以前から言ってますが改善される気配が一向にないのです
  • 傘を持っていくべきか答えてくれるLINE Botを作ってみて分かったこと - noriaki blog はてな出張所

    忙しい人のためのサマリ 「傘を持って行った方が良いか」教えてくれるLINE Botを作ったので、コミュニケーション設計として重要だった3つの考え方を書きました。「入力方法」「返答方法」「名称やキャラクター設定」を考えたら、コミュニケーションプラットフォームでBotサービスを作るときに大切にしたいことが分かりました。 カサいる? LINEのBOT API Trialを利用して、「カサいる?」というBotを作ってみました。 画像にあるとおり、LINEトークの基礎機能である「位置情報を送信」すると、傘を持っていくべきか(その地点に今雨が降っているか、1時間の間に傘が必要なくらい雨が降るのか)を教えてくれるもの*1です。 よかったら試してみてください。 (LINEアプリ内のQRコードによる友達追加から上の画像を読み取ってみてください) というBotサービス紹介だけでは申し訳ないと思うので、ここでは

    傘を持っていくべきか答えてくれるLINE Botを作ってみて分かったこと - noriaki blog はてな出張所
  • 【よりコーディングに集中できる!】プログラミングサポートツール「Kite」が凄すぎる!

    【よりコーディングに集中できる!】プログラミングサポートツール「Kite」が凄すぎる! 「Kite」は、ターミナルやエディタと連動するプログラミングのサポートサービスです。エディタとこのツールを立ち上げて、何か記述し始めるとメソッドの意味や間違いがあれば指摘してくれます。よりコーディングに集中できるはずです。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 より早く、より効率的にコーディングしたい人に朗報です! 「Kite」は、ターミナルや

    【よりコーディングに集中できる!】プログラミングサポートツール「Kite」が凄すぎる!
  • SHUGAR MARKET渋谷店を訪問!果実酒100種類が3000円で飲み放題!? - ぐるりみち。

    く り 。 1年前に訪れた、日酒飲み放題のお店『KURAND SAKE MARKET』。 当時はまだ池袋店のみでしたが、この1年間で浅草、渋谷、新宿にも出店。さらにはイベントも頻繁に開催しており、昨今の “日酒ブーム” の一翼を担っていると言っても過言ではなさそうな。 噂のKURAND SAKE MARKET池袋店へ!日酒100種類が3000円で飲み放題! - ぐるりみち。 そんな『KURAND SAKE MARKET』の姉妹店として、2月に新しくオープンしたのが、渋谷の『SHUGAR MARKET』。 「時間無制限で100種類のお酒を飲み比べし放題」というシステムはそのままに、こちらは「果実酒」をテーマにした店舗となっているという話。行かねば。 スポンサーリンク 渋谷駅から徒歩2分、華やかな香り漂うワンフロア 『SHUGAR MARKET』が入っているのは、渋谷駅から徒歩2分という

    SHUGAR MARKET渋谷店を訪問!果実酒100種類が3000円で飲み放題!? - ぐるりみち。
  • SRI をビルドプロセスへ組みこもう

    この記事は “How to implement SRI in your build process” の抄訳です。 顧客から「おたくのサイトがマルウェアを配布している」との連絡があった場合を想像してみてください。心臓は止まり、冷汗をかき、Tweet が溢れ始めるでしょう。 「あれ?おかしいぞ」 システムは汚染されていませんでした。 実際にハッキングされたのはWeb サイトで利用しているスクリプトを配布している CDN のプロバイダで、そのスクリプトがマルウェア化していたのでした。そこで顧客に事実を報告しましたが、彼らは気にしません。製品の安全性と、顧客からの信頼は失われてしまいました。これが 2 年前に起きたとしたら、 「気の毒なことだったね」 と言ったでしょう。しかし今ならこう言うでしょう: 「SRI を使うべきだ」 Subresource Integrity (SRI) は比較的新しい

    SRI をビルドプロセスへ組みこもう
  • NewsPicks:記事をオススメするLINE Botをつくってみた - UZABASE Tech Blog

    はじめまして。NewsPicks技術チームの井原です。 チャットボット(Bot)という言葉を聞いたことがあるでしょうか。スマホやWebのメッセンジャー上で動く自動会話ロボットで、4/7にLINEがBOT API Trialを公開したことでエンジニア界隈で一躍ホットなトピックとなりました。今週にはFacebookが対応を発表し、NewsPicksでも話題になりました。 newspicks.com 私もBOT API Trialの公開で大喜びしたクチで、さっそく週末と帰宅後の時間でLINE BOTを作ってみました。 うま インフラ環境 メッセージの処理と記事推薦 1. 形態素解析 2. 特徴語抽出 3. 記事の検索 4. 記事の選択 5. 記事の提示 社内公開 時間の指定 形容詞の使用 ソースコード うま こちらが作成したBotです。「うま」(NewsPicks非公式Bot)といいます。 ユー

    NewsPicks:記事をオススメするLINE Botをつくってみた - UZABASE Tech Blog
  • GCPUG Tokyo+Osakaで話す予定だった話

    (注意:エントリは2016年4月時点のものです。このあと、様々な改良がGCP・k8sに入り、このエントリの内容はほぼほぼ意味がなくなりました。あくまで歴史的な記録として参照してください) うおー、初めてのGCPUGだー!話すぜ−!と勢い込んでいたら家庭内パンデミックに巻き込まれ(次男→→自分)当日に38℃超の熱をマークしてしまったので泣く泣く登壇をキャンセルしました。 その代わりと言ってはなんですが、ブログで話す予定だったことを逐一全て書こうと思います。エンベッドできるスライドは以下に、その下には僕が話す予定だったことを可能な限り全て書いたスライドごとの解説があります。 Enjoy!

    GCPUG Tokyo+Osakaで話す予定だった話
  • Reactive Swift Meetup @Wantedlyを開催しました! - Wantedly Engineer Blog

    4月13日にReactive Swift MeetupをWantedlyで開催させて頂きました。 RxSwiftReactiveCocoa、ReSwiftSwiftFluxSwiftBond、MVVM、FRPなどの各技術を先見的に活用されている素晴らしい登壇者の方々をお招きして、それぞれのフレームワークの特徴やパラダイムについて、また業務のアプリ開発でどのように利用されているのかをお話頂きました。アプリの開発が複雑になる中どのようにこの課題を解決していくのか、登壇者の皆さんのそれぞれのアプローチと深い知見を聞くことができ、登壇者同士の間でも互いに刺激となる会になったのではと思います。 筆者の登壇風景です。 オーディエンスにもたくさんの方々にお越し頂きました。ありがとうございます! 登壇者やスタッフを含めると参加者は100名ほどの勉強会となりました。弊社でこの規模の勉強会の運営は初めて

    Reactive Swift Meetup @Wantedlyを開催しました! - Wantedly Engineer Blog
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 初めての方ははてなID登録 (無料) してください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    ログイン - はてな