タグ

2019年10月7日のブックマーク (19件)

  • 機械学習初心者のためのおすすめ教材について(動画編) - Qiita

    機械学習を完全に独学でやった者です。今回は自分は様々な教材を使ってきましたが、その教材のうち動画についての感想を述べていこうと思います。 具体的には ・Udemy ・Coursera(machine learning) の二つを経験したので、それぞれについてのレポートをします。 自分はUdemyではとても多くの講座を見てきたのでそれぞれについてレビューしていきます ちなみにこれが自分が行ってきた講座一覧です ではまずUdemyから見ていきたいと思います。他にもいくつかの動画を見ましたが、その中でもオススメなものをピックアップして説明していきます。 Udemyとは オンラインで受けれるコースです。値段を見ると普段1コースあたり12000円とかしてとても高いと感じるかもしれませんが、バーゲンを異様に多くするのが特徴で、バーゲン期間には値段が10分の1ほどになります笑、一週間に一度ほど安くなりま

    機械学習初心者のためのおすすめ教材について(動画編) - Qiita
  • code-serverを使ってブラウザ上だけでセキュアで快適に開発してみる|masuidrive

    前に紹介したCoderがPivotしエンタープライズ開発に注力するようで、個人開発者向けVSCodeブラウザ版はオープンソースで提供するようになりました。 VSCodeのブラウザ版はDockerでも提供されていて、Dockerさえインストールされていれば下記のコマンドを起動したあと`http://localhost:8080`をブラウザで開くだけでVSCodeと同じ環境で開発ができるようになります。 docker run -it -p 127.0.0.1:8080:8080 -v "${HOME}/.local/share/code-server:/home/coder/.local/share/code-server" -v "$PWD:/home/coder/project" codercom/code-server:v2しかし、ローカルで動かすなら普通のVSCodeと同じなので、どこ

    code-serverを使ってブラウザ上だけでセキュアで快適に開発してみる|masuidrive
  • 本番環境のマルチテナント Kubernetes クラスタへの Istio 導入

    これは Mercari Bold Challenge Month の3番目の記事です。 Mercari ではモノリスなサービスからマイクロサービスのアーキテクチャへと移行を行っている間、長期的な観点からみて、サービスメッシュの導入とその重要性を理解することが必要だと感じていました。ほとんどのインシデントレポートに対する現実的な対策としてあがるのが、レートリミットの導入、適切なカナリアリリースのフローの導入、適切なネットワークポリシーの導入などでした。そしてこれらこそがサービスメッシュによってもたらされる機能です。 前四半期では、私達はついに Istio の導入に挑戦することに決め、調査を開始しました。結果として、100 以上のマイクロサービスをホストするマルチテナント環境のシングル Kubernetes クラスタを深刻な障害を発生させずに番運用を行うことができています。この記事では Me

    本番環境のマルチテナント Kubernetes クラスタへの Istio 導入
  • おいしいポテサラの作り方はこれ!キューピーが科学的に解明(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    おいしいポテトサラダの作り方を科学的に解明―。キユーピーは40度Cのジャガイモにマヨネーズを混ぜ合わせるのが、おいしい作り方であることを確かめた。官能評価と顕微鏡観察により、マヨネーズの乳化粒子の大きさの違いや混在状態がおいしさに影響する要因になるという。 キユーピーとグループ企業のデリア品(東京都調布市)が共同研究した。加熱直後の70度C以上、粗熱をとった40度C、冷やした15度Cの3種類のジャガイモにマヨネーズを混ぜ、味の感じ方を検証。官能評価で40度Cの場合が味をしっかり感じることが分かった。 顕微鏡観察により高温では乳化粒子が全体的に粗大化し、低温では粒子が微細なままなことが分かった。40度Cでは微細な粒子と粗大化した粒子が混在していた。40度Cで異なる粒子径のマヨネーズの混在した状態で作るとバランスの良い味になると結論づけた。

    おいしいポテサラの作り方はこれ!キューピーが科学的に解明(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
  • 1日5トン。レタスは工場で作られる時代に

    モヤシ感覚でレタスべたい。 近い将来、私たちが口にするレタスは水耕栽培の無農薬になるかも。というのも、西日新聞によると、九州電力が世界最大規模の水耕栽培のレタス工場を作る計画を発表したらしいんです。レタス工場の建設予定地は福岡県豊前市の豊前発電遊休地というところで、うまくいけば2021年には建設が終わって、22年度から出荷なんですって。 さて、世界最大規模をうたっていますが、どれくらいの規模かというと、工場の広さは1万2千平方メートル(東京ドームの1/4くらい)。密閉空間でLEDと人工水を使って水耕栽培するから害虫の心配もいらないし、農薬も必要ないから無農薬。レタスを育てるためには種まきや苗の植え替えといった作業が発生しますが、そういったものはオートメーション化させるので、従業員は摘み取りや配送を担当する80人程度で済むらしいんです。農業というと人の手が必要というイメージがありましたが

    1日5トン。レタスは工場で作られる時代に
  • 右手はマウスから離さない! 俺の最強ショートカット用キーボードを作る|fabcross

    キーボードショートカット活用していますか? 私はできていません。マウス操作に頼っていた私ですが、ショートカットで素早くPCを操る人を見て、そのオニ素早い操作に感動し、ショートカットで素早く操作できるかっこいい人間になろうと思ったのですが……。2つ大きな問題が! ひとつは「ショートカット覚えきれない!」そして、もうひとつが「キーボード右側のキーを使うショートカットがすごく打ちにくい」。 広く浅くいろんなソフトを使っていると、ショートカットも膨大です。Fusion 360、Adobe Illustrator、Atom、ScrapboxExceletc...独自ショートカットはなかなか覚えきれません。ショートカットを調べてその日のうちは覚えていても、次に使うときには忘れて同じことを調べるなんてしょっちゅうです。そして、右側のキーが打ちにくい問題。CADやグラフィックスエディター等、主にマウス

    右手はマウスから離さない! 俺の最強ショートカット用キーボードを作る|fabcross
  • ネタに独自性がなければ“初めての人”になれ!ベイジの枌谷さんと考えるコンテンツの質を上げる方法

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ネタに独自性がなければ“初めての人”になれ!ベイジの枌谷さんと考えるコンテンツの質を上げる方法
  • Google Compute Engine を用いた機械学習モデル学習バッチのスケジュール実行 - MicroAd Developers Blog

    こんにちは、機械学習エンジニアの河 (@nnkkmto) です。マイクロアドのシステムにおいて、機械学習が必要な部分の研究開発及び実装を担当しています。 この記事では GCP (Google Cloud Platform)、特に GCE (Google Compute Engine) を用いた機械学習モデル学習バッチのスケジュール実行について紹介できればと思います。 はじめに 前提 全体の流れ 各処理の詳細 スケジューリング Cloud Scheduler Cloud Pub/Sub Cloud Functions インスタンス起動による学習バッチの実行 preempted 時のリトライ処理 終わりに はじめに 現在マイクロアドでは、以下にあるようにGCP を用いた機械学習基盤の構築を進めていて、Kubeflow を用いた実行環境へ移行予定です。 オンプレ×Google Cloud Pl

    Google Compute Engine を用いた機械学習モデル学習バッチのスケジュール実行 - MicroAd Developers Blog
  • イマドキのJavaScriptの書き方2018

    PySpa統合思念体です。これからJavaScriptを覚えるなら、「この書き方はもう覚えなくていい」(よりよい代替がある)というものを集めてみました。 ES6以降の難しさは、旧来の書き方にプラスが増えただけではなく、大量の「旧来の書き方は間違いを誘発しやすいから非推奨」というものを作り出した点にあります。5年前、10年前のやウェブがあまり役に立たちません。なお、書き方が複数あるものは、好き嫌いは当然あると思いますが、あえて過激に1つに絞っているところもあります。なお、これはこれから新規に学ぶ人が、過去のドキュメントやコードを見た時に古い情報を選別するためのまとめです。残念ながら、今時の書き方のみで構成された書籍などが存在しないからです。 たぶん明示的に書いていても読み飛ばす人はいると思いますが、すでに書いている人向けではありません。これから書くコードをこのスタイルにしていくのは別にいい

    イマドキのJavaScriptの書き方2018
  • Microsoftが2画面PC用OS「Windows 10X」を発表 2020年秋にリリース予定

    Microsoftは10月2日(米国東部夏時間)、2画面PCに最適化されたOS「Windows 10X(ウィンドウズテンエックス)」を2020年秋にリリースすることを発表した。同OSをプリインストールするPCは、同社が同日に発表した「Surface Neo」の他、ASUS、Dell、HPやLenovoからも発売される予定だ。 Windows 10Xは、ユーザーインタフェース(UI)を2画面PCに最適化させただけではなく、2画面PCをモバイルする上で重要な電力消費の改善、Win32(32bit)アプリケーションをコンテナ上で稼働する機能など、OS自体にも改良が加えられている。 従来の「Windows 10」とWindows 10Xは“補完関係”との位置付けで、前者から後者への“アップグレード”ではないという。Windows 10Xのリリース後も、Windows 10を搭載するPCは順次登場す

    Microsoftが2画面PC用OS「Windows 10X」を発表 2020年秋にリリース予定
  • サービスメッシュは本当に必要なのか、何を解決するのか | AWS Summit Tokyo 2019

    原 康紘 アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 技術統括部 ソリューションアーキテクト AWS 上でのマネージド・サービスメッシュを実現する AWS App Mesh や、Kubernetes ワークロードとの親和性が高い Istio など、サービスメッシュの世界には数々のプロダクトやソリューション、アイデアが生まれつつあります。セッションでは、マイクロサービスにおけるベストプラクティスの集大成とも言えるサービスメッシュについて、その解決すべき課題と人々が熱狂する理由、サービスメッシュそのものの必要性について掘り下げます。同時に、サービスメッシュを実現する上で最も重要なコンポーネントの一つとも言える Envoy の詳細にも触れながら、皆さまがサービスメッシュを活用する手助けとなるヒントを紹介します。 AWS の詳細については http://aws.amazon.com/jp

    サービスメッシュは本当に必要なのか、何を解決するのか | AWS Summit Tokyo 2019
  • 賃貸住宅の退去費用として13万円請求された時の対応方法をまとめます|犬笛

    この記事の概要■8年住んだ賃貸住宅を退去する際に、13万円の費用を請求されました。 ■納得のいかない請求も多く、泣き寝入りするのも悔しいので、できる限りの手段を使って対応を行いました。 ■不動産業者側は、こちらが情報を持っていないと思い、不当に高額な請求を平気で行ってきます。同じように困っている方のお役に立てましたら幸いです。 対応方法まとめ■賃貸住宅居住者用の保険で対応できることを確認 ■国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を確認 ■敷金返還請求の内容証明郵便の送付 (■少額訴訟の実行)私の置かれた状況8年間居住していた賃貸住宅を退去する際に、賃貸住宅の仲介業者のハウ●コム株式会社の提携業者である合同会社SA●●R●Iより、以下の退去費用の請求を受けました。 ■ルームクリーニング:35,000円 ⇨入居時の契約で合意済み。 ■フローリング剥離:18,000円 ⇨居室の床

    賃貸住宅の退去費用として13万円請求された時の対応方法をまとめます|犬笛
  • 「スーツケース起業家」から学ぶ、今すぐ生産性を高める24の方法 - Lifehack

    やりたいことは沢山あるけど... 私たちは皆,人生の中で,より多くのことを達成し,もっと沢山の事にチャレンジし、そしてもっと多くのことを成し遂げたいと思っています。 しかし、私達に与えられる1日の時間は24時間と決まっています。そんな中、日常のあらゆる瞬間をかなり効率的に生きている人もいるわけです。 今回は、その中の一人である、スーツケース起業家"ナタリー・シッソン"から今すぐ生産性を上げるための、24の習慣を学びましょう。 www.forbes.com ナタリー・シッソンってどんな人? 9時-17時の勤務に限界を感じ、退職して起業してしまう。 自宅を持たず、世界69か国を旅をしながら、ラップトップとスマートフォン1台で毎年10万ドル以上を稼ぐ を出版しアマゾンでランキング1位を達成 簡単に要約すると、従来の常識に囚われずやりたいことをどんどんやりつつ、それをマネタイズかしていく生き方を

    「スーツケース起業家」から学ぶ、今すぐ生産性を高める24の方法 - Lifehack
  • 起業家になる前に知っておきたかった8つのこと » SEO Japan

    シリアルアントレプレナーであるQuickSproutの筆者が語る、起業家になる前に知っておきたかった8つのアドバイス。かなり深いです。これを教訓にしておけば起業する際に失敗するリスクも少しは減るかも。 — SEO Japan 起業家の世界に飛び込むことは、初めて自転車に乗るような感じだ。楽しくてエキサイティングなこともあるけれど、地面に落ちて傷つくような結果もある。 しかし、良い知らせは、起業家になる方法を学ぶことは自転車に乗ることよりも簡単なことがあるということ。ほら、もしあなたの両親が私の両親と同じなら、恐らく自転車に補助輪を付けたでしょう・・・それはあなたが傷つかないことを保証するものではなかったが、もっと簡単にできるようにしたのだ。 今、私はあなたの起業家としての旅路の滑らかな乗り心地を保証することはできないが、あなたに補助輪を与えることによって物事をより良くするお手伝いを少しする

    起業家になる前に知っておきたかった8つのこと » SEO Japan
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    For a $5.99 per month, immigrants have a bank account and debit card with fee-free international money transfers and discounted international calling.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • IDaaSの比較 (Cognito, Firebase Authentication, Auth0) - Qiita

    概要 外部サイトとの連携認証を簡単につけたいが3つあってよくわからないので比較する。Firebaseが良さそう。 要件 Facebook, Twitter両方と一つのユーザを紐づけたい Facebook, Twitterのアクセストークンもほしい。 連携認証なしのメールアドレスでもログインしたい 特定の外部サイトだけの連携解除もしたい。 無料 (できれば) ログイン画面は用意してほしい (できれば) SPA (Angular) 現在はAWSをメインで使用している 調査結果 (欠点がなければそれ使うだけなので長所とか書く必要ないよね) Cognito User Pools (Cognito ID Poolは別物なので注意。そちらは連携認証に対してIAMを振れるものらしい?) なんだか設定をごちゃごちゃ聞かれてめんどくさい。 Twitterがない。 複数のSNSに紐付ける際はそれなりに実装が必

    IDaaSの比較 (Cognito, Firebase Authentication, Auth0) - Qiita
  • 【2019年版】UIとUXデザイントレンド - baby-degu - Medium

    Scenery Illustration by J.HUAこちらの記事は、2018年12月に公開された『 2019 UI and UX Design Trends 』の和訳になります。 はじめに私たちは去年、モバイルUIデザインのトレンドについての予測をまとめました。今年はモバイルだけを対象とせずに、さらに深く掘り下げていきます。 モダンなデザインの一番のトレンドは前後関係のあるつながりの中にあります。そのため、一般化することができません。 この記事を読むことであらゆるツール、技術の進歩、またユーザー向けのプロダクトが実際にどのように機能なのか開発者が理解し、全てが上手くいくように感じるでしょう。 近いうちに、販売だけでなく、生産するものすべてを網羅するユニバーサルデザインの考え方を発展させて行くでしょう。自分で何か物事を行うためには、より良いデザインの選択が必要です。 国家としての印象さ

    【2019年版】UIとUXデザイントレンド - baby-degu - Medium
  • 文系大学生が機械学習を0から始めて9か月でKaggle銀メダルを獲得するまで - Qiita

    今回自分は0から始めて9か月でコンペで銀メダル(6385分の249位,top4パーセント)を獲得できました。 自分の今までの流れをおさらいしていきます。 それまでの僕のスペック 数3と行列はほぼ何も分からない プログラムはrubyjavaはそこそこに書ける、pythonは知らん 勉強の流れ 12月末 機械学習を始めると決心、とりあえず何をやればいいかよく分からないがpythonが必要らしいのでprogateでpythonをやってみる 1月 数学が必要らしいので、行列と微分積分について1から学んでみる。今から考えると、行列の基礎をさらえたのは良かったですが、それ以外はこの時間は絶対いらなかったなと考えています。 微分積分 行列 2月 Udemyで多くの講座を受ける、詳細は以下の記事にまとまっています https://qiita.com/HayatoYamaguchi/items/c8051

    文系大学生が機械学習を0から始めて9か月でKaggle銀メダルを獲得するまで - Qiita
  • 働き方改革が進む企業では中間管理職にしわ寄せ--6割強が業務量増加と回答

    パーソル総合研究所は、「中間管理職の就業負担に関する定量調査」と題した調査結果を、10月3日付で公表した。 この調査は、働き方改革が進む一方で、中間管理職の負担感が増していることを受け、企業経営に資する定量的なデータを提供することを目的に実施したものという。なお、この調査の対象とした中間管理職は、現場に一番近いファーストライン(第一階層)の管理職。調査時期は2~3月、全国の企業の中間管理職2000人と、企業の人事部に所属する従業員300人を対象として、インターネットを通じて実施した。 働き方改革が進んでいる企業群では、中間管理職自らの業務量が増加したとの回答割合が62.1%で、進んでいない企業群では48.2%、全企業の平均52.5%よりも上回っている。 そして、中間管理職人が課題と感じている割合が高かったのは、人手不足(57.5%)、後任者不足(56.2%)、自身の業務量の増加(52.5

    働き方改革が進む企業では中間管理職にしわ寄せ--6割強が業務量増加と回答