タグ

ブックマーク / www.jst.go.jp (7)

  • 共同発表:がん幹細胞の撲滅による新しいがん治療法の開発に成功

    平成25年3月19日 科学技術振興機構(JST) Tel:03-5214-8404(広報課) 九州大学 Tel:092-642-2106(広報室) ポイント がん細胞の根源であるがん幹細胞はほとんど増殖しない冬眠状態のため、抗がん剤が効かない。 冬眠の維持に必要なたんぱく質「Fbxw7」を無力化すると、がん幹細胞が眠りから覚めて、抗がん剤で死滅することを発見。これを「静止期追い出し療法」と命名。 白血病をはじめとする多くのがんの根治療の実現に期待。 JST 課題達成型基礎研究の一環として、九州大学 生体防御医学研究所の中山 敬一 主幹教授らは、細胞周期注1)を調節するたんぱく質であるFbxw7注2)を抑制することによって、がん幹細胞を直接たたき、生存率を大幅に改善させることに成功しました。 近年、がん研究においては「がん幹細胞」が注目されています。「がん幹細胞」自体は非常に数が少なく、そ

    kiron00
    kiron00 2013/03/19
    こいつは画期的だ。今まで抗がん剤が効かなかったがん幹細胞というガンの根本原因を、抗がん剤で死滅できるようにする下準備ができたわけだ。後はそのための薬剤開発か。
  • 共同発表:「自分は平均より優れている」と思う心の錯覚はなぜ生じるのか—脳内の生物学的仕組みを世界で初めて発見—

    <ポイント> 自分は平均より優れていると思う心理学的錯覚「優越の錯覚」が知られているが、そのメカニズムはこれまで不明であった。 脳内のドーパミンと脳活動ネットワークの相互関係が、優越の錯覚に影響を与えることを世界で初めて発見。 抑うつなどに対する客観的指標の確立に期待。 JST 課題達成型基礎研究の一環として、放射線医学総合研究所 分子イメージング注1)研究センター 分子神経イメージング研究プログラム(須原 哲也 プログラムリーダー)の山田 真希子 主任研究員らは、自分は平均より優れていると思うことは心の錯覚で、脳内メカニズムがこの錯覚に関係していることを世界で初めて明らかにしました。 多くの人が、自分は平均より優れていると思う傾向があります。例えば、知能や技能、望ましい性格などについて、平均的な人と比べてもらうと、多くの人が自分は平均より上だと錯覚することが心理学研究で示されています。こ

    kiron00
    kiron00 2013/02/26
    優越の錯覚の脳内メカニズムが明らかにされたか。こりゃすごい。
  • 共同発表:水素から電子を取る貴金属フリー触媒を開発—水素活性化酵素の完全モデル化に成功—(貴金属ルテニウムの代わりに価格1/4000の鉄を使用)

    平成25年2月8日 九州大学 Tel:092-642-2106(広報室) 科学技術振興機構(JST) Tel:03-5214-8404(広報課) 国立大学法人 九州大学(総長 有川 節夫、以下「九州大学」という)、一般財団法人 総合科学研究機構、国立大学法人 茨城大学の研究グループ(代表:九州大学 小江 誠司(おごう せいじ) 教授)は共同研究により、自然界に存在する水素活性化酵素「ニッケル-鉄ヒドロゲナーゼ注1)」をモデル(模範)として、同様の働きをする新しいニッケル-鉄触媒注2)を開発しました。そして、この触媒を用いて、常温常圧で水素から電子が取り出せることを示しました。これまで、自然界の酵素をモデルとすることで、安全・高性能・低コストな人工触媒の開発が多く試みられてきました。これまでの、最良の機能モデルは、2007年に九州大学の同研究グループが開発したもので、「鉄」ではなく貴金属であ

    kiron00
    kiron00 2013/02/08
    高価な触媒じゃなくなったんですか!実用化されたら燃料電池が劇的に安くなるのかな。
  • 共同発表:がん細胞を殺すT細胞をiPS細胞化し若く元気なT細胞に再生—がんの免疫療法を革新する可能性—

    <ポイント> がん患者に由来するキラーT細胞からiPS細胞を作製 iPS細胞から分化誘導したT細胞のほぼ全てが元のがん抗原と反応 現行のがん免疫療法が直面している問題の解決へ 理化学研究所(野依 良治 理事長)は、がん細胞を特異的に殺すT細胞からiPS細胞を作製するとともに、そのiPS細胞から同じがん抗原と反応するT細胞を大量に分化誘導することに成功しました。これは、理研免疫・アレルギー科学総合研究センター(谷口 克 センター長)免疫発生研究チームの河 宏 チームリーダー、免疫器官形成研究グループの古関 明彦 グループディレクター、ラウール・ヴィズカルド 特別研究員らの研究グループの成果です。 がん患者の体内には、がんを殺す能力を持つキラーT細胞注1)が存在します。しかし、T細胞の多くはがん細胞によって無力化されていて、働ける状態のT細胞はごく少数です。現行のがん免疫療法注2)では、その

    kiron00
    kiron00 2013/01/04
    "がん免疫療法が直面するT細胞の数の少なさ、T細胞の寿命の短さという問題点を、一挙に解決できる可能性を示しています。"すげー。iPS細胞はほんと希望だな
  • 共同発表:ビタミンB12などに含まれるイミダゾールが強誘電性や反強誘電性を持つことを発見

    ポイント 生体物質であるイミダゾールが、室温以上で優れた分極性能を持つ強誘電性や反強誘電性を持つことを発見 有機強誘電体における多様な分極配向や強誘電分域構造を初めて観測 鉛やレアメタルを含まない有機強誘電体で、化学修飾性や溶解性を生かした高機能化に期待 JST 課題達成型基礎研究の一環として、産業技術総合研究所 フレキシブルエレクトロニクス研究センターの堀内 佐智雄 研究チーム長、東京大学 大学院工学系研究科 賀川 史敬 講師らは、生体物質であるイミダゾール系化合物が、電子材料として期待される強誘電性注1)や反強誘電性注2)といった分極反転機能を持つことを発見しました。 強誘電体は絶縁体の一種で、物質内部でプラスとマイナスの電荷に偏り(分極)が生じます。また、電圧の向きに応じて分極が反転する性質を持つため、電子機能や光機能を持った重要な電子材料として注目されています。現在、ジルコン酸チタ

    kiron00
    kiron00 2012/12/19
    こんなところに比誘電率2000超クラスの強誘電性の物質があるとは。
  • 共同発表:半導体デバイスの高速化・省電力化の限界は、流れる電子の数で決まる 技術開発のロードマップにも影響する理論的限界を解明

    半導体デバイスの高速化・省電力化の限界は、流れる電子の数で決まる 技術開発のロードマップにも影響する理論的限界を解明 早稲田大学 理工学術院(新宿区大久保3-4-1)の渡邉 孝信 教授、神岡 武文 次席研究員らは、電子がバラバラの粒子であることから生じる質的な電流雑音により、半導体LSIの高性能化の限界が決まることを、シミュレーションを用いた検討によって明らかにしました。数10GHzから100GHzの動作周波数領域で、LSIの素子を流れる電子の数が大きくばらつき、正常に動作しなくなると予測されます。電子数の変動による雑音は質的に避けられないため、これがLSIの動作周波数の限界を決定すると考えられます。これらの成果は、半導体デバイスの高速化や省電力化の理論的限界を明らかにしたという点で、今後の半導体集積回路技術開発のロードマップに影響を与えるものとなります。なお、研究はJSTの戦略的創

    kiron00
    kiron00 2012/12/10
    ふむ。LSIの動作周波数は数十GHzから100GHzの動作周波数で、電子数の変動によるノイズが雑音の成分として支配的になり、そのあたりが動作周波数向上の理論限界かもしれないってことか。
  • 共同発表:インターネット上の楽曲の中身を自動解析する音楽鑑賞システム—誰でも利用できる能動的音楽鑑賞サービス「Songle」を一般公開—

    インターネット上の楽曲の中身を自動解析する音楽鑑賞システム —誰でも利用できる能動的音楽鑑賞サービス「Songle」を一般公開— < ポイント> インターネット上の音楽コンテンツをより能動的で豊かに鑑賞できるサービスを開始する 自動解析された楽曲の中身を可視化して楽しみながら、サビ出し機能で効率的に鑑賞できる ユーザーが自動解析の誤りを訂正できるインタフェースにより、サービス品質が向上する <概要> 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 野間口 有】(以下「産総研」という) 情報技術研究部門【研究部門長 伊藤 智】後藤 真孝 上席研究員 兼 メディアインタラクション研究グループ 研究グループ長と吉井 和佳 研究員、藤原 弘将 研究員、中野 倫靖 研究員らは、インターネット上にある楽曲の中身を自動解析できる音楽理解技術注1)を開発し、楽曲の可視化機能注2)やサビ出し機能を使用しながら、よ

  • 1