タグ

2013年6月26日のブックマーク (8件)

  • 川島なお美 バルサン吸って病院へ (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    タレントの川島なお美が初めて家でバルサンを焚いたところ、うっかり吸ってめまいを起こし、病院へ駆け込んだ。 【写真】misonoセミヌード&ハグヌード披露  川島は人いわく「血中ワイン度が高いため」虫に刺されやすく、ジメジメして虫が多くなるこの季節は真っ先に餌になる。そこで思い立ったのが初バルサン。25日未明の公式ブログでそのいきさつを伝えている。 CMでよく見る「バルサン・ダニ」を主寝室に仕掛け、発煙し始めたのを見て避難した。「3時間後にお部屋に入って 換気して掃除機かければダニ退治カンペキ」のはずだったが、大失敗に気付いた。「わーお、主寝室につながるバスルームに携帯忘れた」 仕事の連絡があるので3時間待つわけにはいかず、マスクをかけ、息を止めて真っ白に煙る部屋の中へ突入‐。 「わおおおおお けむり〜真っ白〜〜ぐ・ぐるじいい」。携帯をつかんで部屋を出てきたはいいが「とたん くらく

  • 例の烏賀陽弘道さん、またやらかす - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    烏賀陽弘道さんは通常営業なので問題ないとして、可燃性の発言の視認から関係者の証言、そして捏造の解明までの一連の流れがTwitterという限られた空間でわずか一日足らずの所要時間に過ぎなかったという点で素晴らしい物件だと思うわけです。何でしょう、この自然な感じでエレガントな炎上。息の合ったバケツリレー的な情景。いいですね、これが日のネット空間なのです。 烏賀陽弘道氏「福島県南相馬市の津波被災地(海岸部)に行くたびに、身の危険を感じます。そこで囲まれ、殴られ、つばをかけられる。レンタカーがボコボコにされる。」 http://togetter.com/li/524179 そこに広がっているのは、烏賀陽さんの発言一個一個や通しで読んだ場合の矛盾する箇所など、いちいち突っ込んだら敗北が確定してしまうという修羅の世界です。間違っても「レンタカー壊されたんなら写真アップしろよ」とか「早く被害届出せ」な

    例の烏賀陽弘道さん、またやらかす - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kissuijp
    kissuijp 2013/06/26
    「上杉隆や岩上安身というネット満潮状態で沖合漁業が花盛りだったのが、潮が引いて浜辺をみていたら烏賀陽的潮干狩りの時期がやってきたとかそういう意味合いなのかもしれず」
  • 中日新聞:外来語多すぎて苦痛 岐阜の男性がNHK提訴:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 外来語多すぎて苦痛 岐阜の男性がNHK提訴 2013年6月25日 20時02分 テレビ番組で理解できない外来語が多すぎて精神的苦痛を負ったとして、岐阜県可児市の元公務員で、「日語を大切にする会」世話人の高橋鵬二さん(71)が25日、NHKに対し141万円の慰謝料を求める訴えを名古屋地裁に起こした。 訴状などによると、高橋さんはNHKと受信契約を結び、番組を視聴しているが、必要がない場合でも外来語が乱用されていると主張。例として「リスク」「ケア」「トラブル」「コンシェルジュ」などを挙げ、「外国語の乱用に不快感を抱く者に不必要な精神的苦痛を与える」として、民法709条の不法行為に当たるとしている。 高橋さんは「若い世代は分かるかもしれないが、年配者は、アスリートとかコンプライアンスとか言われても分からない。質問状を出したが回答がない

    kissuijp
    kissuijp 2013/06/26
    津軽弁の悪口は止めて!
  • さようなら。ありがとう。 - しなもん日記

    突然のお知らせになってしまいましたが、きのう、6月21日金曜日、しなもんが永眠しました。 そして今日、6月22日土曜日の午後、比叡山の山すそにある葬儀場でしなもんは白い骨になりました。 亡くなった日の夜と翌日の午前には、はてなの仲間を中心に、たくさんの人たちがお別れをしに我が家を訪れてくれました。 来れなかった人もたくさんの温かいお別れの言葉を贈ってくれました。 ネットでご報告するのは、ひととおりの儀式をすませてからにしよう、とjkondoと決めていました。 そしていま、ご報告します。 しなもんは、たくさんの人たちに見送られ、愛情と共に旅立ちました。 しなもんが生きていたもうひとつの世界、インターネットでたくさんの愛情を注いでくれた、ここ、「しなもん日記」に来てくれていたみなさんへ。 今まで、しなもんを愛してくれて、当にありがとうございました。 しなもんが旅立つまでの経緯です。 前回のエ

    さようなら。ありがとう。 - しなもん日記
    kissuijp
    kissuijp 2013/06/26
  • 短足のスーパーマン - jkondoの日記

    僕の実家は田んぼがどこまでも広がる田舎だったので、犬と言えば軒先でわんわんと吠えまくり、知らない人を見れば追いかける生きものでした。おかげで僕は犬が怖くて、いつもびくびくしていました。父親もそうだったと思います。 のれいこさんと交際をするようになって、まず最初の難関が彼女の飼い犬でした。家に上がると部屋の中に犬がいて、こっちに寄ってきます。い、犬だ…と思いながら、恐々と足を舐められていました。 はじめて二人で部屋から出かけた夜、部屋に帰ってみると、部屋中に引きちぎられたスリッパが散乱していました。れいこさんを、僕が奪っていったと思ったのでしょう。後にも先にも、しなもんがそんなことをしたのは一回きりでした。 しなもんの愛くるしさのおかげで、僕の犬嫌いはすぐに直り、一緒に散歩をするようになりました。僕はどうしてもうんちを拾うのが苦手で、そちらはもっぱられいこさんの担当ということになって、そこ

    短足のスーパーマン - jkondoの日記
  • 2013年東京都議選の簡単なデータ分析: 311後の日本の政治論壇

    東京都議選について簡単な分析を行ったのでここで紹介しておきたい。 自公圧勝の背景  都議選についての個人的な注目点は、現在の安倍自民党の世論調査に見られる数値上の「好調さ」がどの程度選挙結果に反映されるかである。2012年衆院選では、自民党は議席数では大勝を収めたものの、得票数などのデータは大敗を喫した2009年に比較しても悪化していた。有権者のうち比例区で自民党に投票した割合(絶対得票率)は17%以下であった。その後、株価の上昇等に代表される景気の気の部分の向上もあり、安倍内閣と自民党の支持率は高く推移している。  しかし、世論調査結果と選挙結果は単純にリンクするものではない。また内閣支持率は、政党支持が流動化している現在では乱高下しやすい状況にある(『「政治主導」の教訓』所収の拙稿参照)。世論調査だけでなく、実際の選挙結果でも、安倍自民党の支持が着実に浸透しているのかどうか、2012年

  • ネットで人を叩く時は相手が自殺する可能性を考えましょう - Hagex-day info

    6月上旬、岩手の県議が病院で治療を受けた際に、番号で呼ばれたのに激怒したり、会計をすっぽかして帰宅したことを自身のブログに書いて大炎上する事件があった。事の詳細は痛いニュースに書かれている。 ・岩手県議の小泉みつお議員 病院で番号で呼ばれ激怒、「俺は客だぞふざけるな」と恫喝(痛いニュース) その県議が自殺したようだ。 <岩手県議>小泉氏、車内で自殺か ブログ「炎上」で謝罪 毎日新聞 6月25日(火)10時11分配信 25日早朝、岩手県一戸町の大志田ダム付近の車の中で、男性がぐったりしているのを通行人が発見し、110番した。県警二戸署によると、男性は小泉光男・岩手県議(56)=二戸選挙区選出=で、既に死亡していた。自殺の可能性が高いとみて捜査している。小泉県議は、自身のブログが「炎上」したばかりで、同署が関連を調べている。 小泉県議は5日に更新したブログで、同県立中央病院を受診した際に番号で

    ネットで人を叩く時は相手が自殺する可能性を考えましょう - Hagex-day info
    kissuijp
    kissuijp 2013/06/26
    当然暴言とか死を煽るものとかはダメだけど。罵声を浴びせて金も払わず出てくる県議を、常識の範囲内で批判する時にどれくらい考慮が必要なのかな。正直問題の提起にすらなっていないと思う。
  • 記者会見のオープン化を働きかけ続けた畠山理仁氏@hatakezoが語る「自由報道協会とはなんだったのか」

    渋井哲也 @shibutetu サムライの会なう。畠山さん @hatakezo が自由報道協会について話している。「政権交代で記者会見の解放についてどうなるのか。民主党の小沢一郎氏らは会見のオープン化を約束していた。実際に政権交代が起きたが、各省庁に聞いて回っていた。参加できないと回答。その日は外務省だけ」 渋井哲也 @shibutetu 畠山 @hatakezo 「官邸前にも行ったが参加できなかった。ショックだった。記者会見のオープン化をテーマに取材を続けた。お金にならないので書くところを探し、ウェブマガジンで書くことにした。10年前に省庁の会見に出て見るという企画を通販生活で立てた。文科省はオブザーバー参加」 渋井哲也 @shibutetu 畠山 @hatakezo 「記者会見は主催が記者クラブが主催なんだということがわかった。しかし政権交代をし、会見が解放されない。外務省が開いたが、

    記者会見のオープン化を働きかけ続けた畠山理仁氏@hatakezoが語る「自由報道協会とはなんだったのか」
    kissuijp
    kissuijp 2013/06/26
    最盛期が50人くらいとは驚き。100人超えてると思った。/何にせよ全てにおいて見通しが甘かったんだな。方針も事務も会見も資金繰りも。