タグ

ブックマーク / www.chunichi.co.jp (15)

  • 江川紹子さん、細野豪志議員『統一協会一色に危機感』へ痛烈な一撃 「なんで国会を閉じているんですか?」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    ジャーナリストの江川紹子さん(64)が2日、自民党の細野豪志衆院議員が「国会も地元も話題は統一協会(原文のまま)一色。エネルギー、安全保障、経済など危機的かつ質的な問題が議論されない現状に危機感を持つ」とツイートしたことに「議論すべき『危機的かつ質的な問題』があるのに、なんで国会を閉じているんですか?」と痛烈な一撃を見舞った。 江川さんの皮肉たっぷりのツイートには、フォロワーから「国会を開いても野党が『統一教会が~』って騒ぐからです」との声がある一方、「まさに『それな』」「むちゃくちゃ正論」「目を背けたいから」「細野さんも野党のときは、憲法、法律に則り、国会を開けと言ってたはずでしょうに。どーしたことでしょーw」などと賛同するコメントが続々と寄せられた。

    江川紹子さん、細野豪志議員『統一協会一色に危機感』へ痛烈な一撃 「なんで国会を閉じているんですか?」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    kissuijp
    kissuijp 2022/09/04
    統一教会の問題に限った話じゃないけどこの数年は御託はいいからはよ国会ひらけと何度言われる場面を見たことか。
  • 【石川】金沢 どっと人出 観光客「五輪できるのなら」:北陸中日新聞Web

    新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、四連休二日目を迎えた二十三日、金沢市内の観光地には多くの人が訪れた。金沢21世紀美術館の入館者は、午後六時時点で一万三百四十二人と年度で最多に。近江町市場は昼ごろ、真っすぐ歩けないほどの人出になり、すしや海鮮丼などの店に行列が絶えなかった。 東京都からカップルで訪れ、近江町市場を見て回っていた会社員中林宇響(うきょう)さん(22)は「コロナの心配はあるが、五輪ができるくらいなので。政府への反逆です」。手指消毒などで対策しているという。奈良県の会社員河野貴保(かわのきほ)さん(37)らも「東京五輪をしているくらいだから、コロナはあまり気にしていない。むしろお店でお金を使った方が良いかな」と話した。 受け入れる店の心境は複雑だ。予想外の客に対応するためサザエの身をむいていた「大口水産」の荒木優専務(60)は「昨年十一月の『GoToトラベル』期間中より多

    【石川】金沢 どっと人出 観光客「五輪できるのなら」:北陸中日新聞Web
    kissuijp
    kissuijp 2021/07/26
    「コロナの心配はあるが、五輪ができるくらいなので」「東京五輪をしているくらいだから、コロナはあまり気にしていない」こういう旅行者の割合は分からないけど、感染拡大が五輪と無関係というのは欺瞞だよなぁ。
  • 高齢者接種、「7月完了」98% 政府調査で自治体見込み:中日新聞Web

    総務、厚生労働両省は2日、高齢者向けの新型コロナのワクチン接種について「医療従事者の確保が前提」との条件付きも含め、全市区町村の98・7%が7月末までに接種完了を見込むとの調査結果を発表。5月21日時点の前回調査(92・8%)より増えた。23自治体は、8月以降にずれ込む見通しだと回答した。 調査は今月1日時点。1718自治体が7月末に完了見込みと答えた。都道府県別に見ると、北海道、秋田、福島、埼玉、東京を除く42府県で、完了見込みの自治体の割合が100%になった。

    高齢者接種、「7月完了」98% 政府調査で自治体見込み:中日新聞Web
    kissuijp
    kissuijp 2021/06/03
    これはカラクリがあって、「接種完了」の定義が決まっていないために人口に対してではなく、接種希望予測者(≠接種希望者)に対して完了見込みで完了になる。https://www.yomiuri.co.jp/national/20210601-OYT1T50133/
  • 【独自】副市長がワクチン接種で便宜 スギHD会長夫妻に、愛知・西尾:中日新聞Web

    新型コロナウイルスワクチンの接種を巡り、愛知県西尾市の近藤芳英副市長がスギ薬局を展開する「スギホールディングス」(HD、同県大府市)創業者で西尾市在住の杉浦広一会長(70)と、の昭子相談役(67)の予約枠を優先確保するよう、市の担当部署に指示していたことが分かった。近藤副市長は紙の取材に指示を認め「夫は市への貢献度も大きく、忙しいお二人なので担当部署に依頼した」と釈明。紙の取材を受け、市は急きょ夫の予約を取り消した。(角野峻也)

    【独自】副市長がワクチン接種で便宜 スギHD会長夫妻に、愛知・西尾:中日新聞Web
    kissuijp
    kissuijp 2021/05/11
  • 岐阜県が全自動PCR装置導入 5月中旬、1日960件検査可能:中日新聞Web

    岐阜県は20日、新型コロナウイルスの検査能力を飛躍的に高める全自動PCR検査装置を5月中旬に導入すると発表した。この装置で1日あたり960件を検査できる。県によると、同レベルの処理能力がある機種の導入は全国の都道府県と政令市で初めて。 装置はロシュ・ダイアグノスティックス社(東京)の「cobas(コバス)8800」で、約1億円をかけて導入した。岐阜市と合わせた県内の行政検査数は、従来の1日300件から1080件に増える。 現在の県の検査は結果判明まで1回4時間程度かかり、職員4人がかかりきりで実施。感染拡大期には1日に12時間以上検査を続けるなど、職員の負担が課題だった。1回あたり最大96件を処理できるコバスの導入で、各回の職員の作業は30分程度に短縮できるという。

    岐阜県が全自動PCR装置導入 5月中旬、1日960件検査可能:中日新聞Web
    kissuijp
    kissuijp 2021/04/21
    「従来の1日300件から1080件に増える」「現在の県の検査は結果判明まで1回4時間程度」「1回あたり最大96件を処理できるコバスの導入で、各回の職員の作業は30分程度に短縮」これはすごい。
  • 小5授業で日本人人質遺体画像 名古屋の市立小:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    名古屋市の市立小学校で5年生の授業中、過激派組織「イスラム国」によって殺害されたとみられる日人男性の遺体の画像を、児童36人に見せていたことが分かった。 名古屋市教委などによると、3日午後の社会科授業で担任教諭が「イスラム国」とみられるグループがインターネット上に公開した映像の一部を加工し、教材として使用した。「情報を生かす私たち」をテーマにした授業で、静止画像2枚を教室のテレビに映し出した。 見せたのは、湯川遥菜(はるな)さん(42)とみられる遺体と、同じく拘束されていた後藤健二さん(47)とみられる男性が黒ずくめの覆面姿の男の前でひざまずかされた様子。ぼかしなどの修整はしていなかった。教諭は事前に「見たくない人は見なくていい」と説明し、授業後に体調を崩した児童はいなかったという。 小学校の近くの住民からは「小さい子どもがいるが、将来、そんな学校に入学させるのは不安」と疑問視する声も上

    kissuijp
    kissuijp 2015/02/05
    大人でも直視は精神的にキツイのに何考えてんだ。
  • メガソーラー凍結を提案 買い取り制度見直しへ:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    経済産業省は十五日、有識者による新エネルギー小委員会に、大規模太陽光発電所(メガソーラー)の新規の認定を凍結するなど、再生可能エネルギー固定価格買い取り制度の抜見直しに向けた素案を示した。年内に一定の結論を出す。再生エネの拡大に貢献してきた制度は二年余りで大幅に見直されることになった。再生エネ普及の象徴として各地に建設されてきたメガソーラーだが、計画の練り直しを迫られる可能性が出てきた。 買い取り制度は、再生エネの発電事業者が大手電力会社に買い取りを申し込む前に、政府から計画の認定を受けなければならない。風力発電は環境影響評価(アセスメント)に数年かかるため、参入しやすい太陽光に人気が集中し、認定件数の九割を占める。買い取りの価格設定は風力より太陽光の方が高いため、電気料金に上乗せされる料金は太陽光が増えるほど大きく上がるとみられている。 経産省は太陽光に偏った現状を見直すため、メガソー

    メガソーラー凍結を提案 買い取り制度見直しへ:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 中日新聞:建設業の人不足 公共事業急増のツケだ:社説(CHUNICHI Web)

    トップ > 社説・コラム > 社説一覧 > 記事 【社説】 建設業の人不足 公共事業急増のツケだ Tweet mixiチェック 2014年2月18日 建設業の人手不足が深刻化している。縮小傾向にあった建設市場が、震災復興に加え自公政権の公共事業積み増しで急膨張したためだ。経済にも影響が出始めている。抜的な将来像を描くべきだ。 何とも皮肉な話である。建設業界はバブル崩壊以降、建設投資がピーク時の八十四兆円(一九九二年)から最近は四十兆円台に落ち込み、それに伴って最大約七百万人いた就業者は五百万人に減った。若い人の就労が進まず、人不足と高齢化が進んだ。 そんな業界事情なのに、東日大震災の復興需要に加えて景気回復傾向を受けた建設・不動産ラッシュ、東京五輪の開催準備も加わった。さらに大幅な公共事業の追加である。人手不足や資材高騰に拍車がかかるのは当然だ。 問題が深刻なのは、影響が広く国民生活

    kissuijp
    kissuijp 2014/02/18
    記事のタイトルと内容が一致していない。記事は就労人口不足のアレコレが書かれているのに。
  • 中日新聞:米ぬかふりかけ 福島で販売 南砺の主婦「安全なものを」:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)

    トップ > 北陸中日新聞から > 北陸発 > 記事 【北陸発】 米ぬかふりかけ 福島で販売 南砺の主婦「安全なものを」 Tweet mixiチェック 2014年1月3日 福島の子どもたちを思い、米ぬかのふりかけを作った土居さん=富山県南砺市で 富山県南砺市産の米ぬかを材料にしたふりかけが、原発事故の放射能禍に見舞われた福島県郡山市で売られ始めた。「汚染を気にせず安全なものをべてほしい」。放射能への不安から横浜市を離れ、郷里の南砺市で暮らす主婦土居彩子さん(42)が福島の子どもたちを案じ作っている。(近藤統義) 二年前の春、娘二人と南砺市に戻った土居さんは米や野菜作りに挑戦。子どもたちのに気を配る中で注目したのが、栄養豊富で、体内の毒素を排出する作用が高いとされる米ぬかだった。 原発事故後は健康にいい品として見直され、土居さんは南砺市内の農家から無農薬米を精白したぬかを購入。昨年初め

    中日新聞:米ぬかふりかけ 福島で販売 南砺の主婦「安全なものを」:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)
    kissuijp
    kissuijp 2014/01/03
    「安全ではないもの」は流通していないはずだが。完全に自己満レベル。メディアもこうやって煽るのは止めよう。もうすぐ3年経つぞ。いつまで続けるんだ?5年か?10年か?50年か?
  • 中日新聞:トラック追突、車の親子3人死亡 飛島の伊勢湾岸道:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 トラック追突、車の親子3人死亡 飛島の伊勢湾岸道 2013年7月26日 12時50分 26日午前4時50分ごろ、愛知県飛島村の伊勢湾岸道下り線で、東京都調布市調布ケ丘、会社員山口雄大さん(31)ら一家4人が乗った乗用車が10トントラックに追突された。4人は病院に搬送されたが、運転していた山口さん、長男葵ちゃん(2つ)、生後3カ月の長女友結ちゃんが全身を強く打ち死亡。山口さんの喜和さん(30)は軽傷だった。喜和さんは「家族で三重県に行く途中で、車が故障した」と話しており、県警高速隊が事故原因を調べている。 高速隊は、大型トラックを運転していた京都市右京区京北柏原町、トラック運転手尾呂富士男容疑者(54)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕。同致死容疑に切り替えて調べる。「目の前に走っていた別の車が左に避け、いきなり停車している車

    kissuijp
    kissuijp 2013/07/27
    『「目の前に走っていた別の車が左に避け、いきなり停車している車が現れた」と供述している。』目の前の車もトラックだったのか?乗用車なら見えるはずだが。
  • 中日新聞:外来語多すぎて苦痛 岐阜の男性がNHK提訴:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 外来語多すぎて苦痛 岐阜の男性がNHK提訴 2013年6月25日 20時02分 テレビ番組で理解できない外来語が多すぎて精神的苦痛を負ったとして、岐阜県可児市の元公務員で、「日語を大切にする会」世話人の高橋鵬二さん(71)が25日、NHKに対し141万円の慰謝料を求める訴えを名古屋地裁に起こした。 訴状などによると、高橋さんはNHKと受信契約を結び、番組を視聴しているが、必要がない場合でも外来語が乱用されていると主張。例として「リスク」「ケア」「トラブル」「コンシェルジュ」などを挙げ、「外国語の乱用に不快感を抱く者に不必要な精神的苦痛を与える」として、民法709条の不法行為に当たるとしている。 高橋さんは「若い世代は分かるかもしれないが、年配者は、アスリートとかコンプライアンスとか言われても分からない。質問状を出したが回答がない

    kissuijp
    kissuijp 2013/06/26
    津軽弁の悪口は止めて!
  • 中日新聞:夕歩道:コラム(CHUNICHI Web)|2013年1月29日

    トップ > 社説・コラム > 夕歩道一覧 > 記事 【コラム】 夕歩道 Tweet mixiチェック 2013年1月29日 日銀の物価2%目標の深い意味を銀行マンが教えてくれた。…ゼロ金利以下には金利を下げられないから、物価2%になるまで金利は上げません、という時間を使ったいわばマイナス金利なのさ。 似た話は少し前のヘリコプター・ベンと呼ばれた男。飛行機乗りじゃない。大国アメリカの金融政策を決めるベン・バーナンキFRB議長。ドル紙幣をどんどん刷ってヘリでばらまけ、とほえた。 いずれも銀行に預けた貯金の値打ちは、時間のたつほど減ってゆく。だからお金を使えという。でもお金が回ることと、お金を無理に使わせることはちがう。調子に乗りすぎるなよアベノミクス。 この記事を印刷する PR情報 Ads by Yahoo!リスティング広告 最新記事 夕歩道(1月29日) 夕歩道(1月28日) 夕歩道(1月

    kissuijp
    kissuijp 2013/01/30
    何が中日新聞をここまで駆り立てるのか。
  • 中日新聞:福島の花火使用取りやめ 日進の大会、市民の抗議で:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 福島の花火使用取りやめ 日進の大会、市民の抗議で 2011年9月19日 10時03分 東日大震災の被災地復興を応援しようと福島県の花火の打ち上げを予定していた愛知県日進市の花火大会で、放射性物質を心配するクレームを受けて、実行委員会が直前に打ち上げを取りやめていたことが分かった。 花火大会は日進市役所周辺で18日夜あった「にっしん夢まつり・夢花火」。計2千発の花火が打ち上げられた。第2部のスターマインとして福島県川俣町の菅野煙火店の花火80発が打ち上げられる予定だったが、中止となり愛知県内の業者の花火に代えられた。同様に計画していた岩手、宮城県の花火は予定通り打ち上げた。 実行委は市や市商工会の職員、市民有志らで構成。今年は東北の花火を打ち上げ、被災地復興を祈る予定だった。だが新聞折り込み広告などで計画を知った市民らから16~1

    kissuijp
    kissuijp 2011/09/19
    なんだか「反原発主義者」とか「○○県人」とか多分そういうのじゃないな。こういう人は多分どこの県にも一定数いるんだと思う。
  • 中日新聞:「アーノルド坊や」死去 42歳:国際(CHUNICHI Web)

    kissuijp
    kissuijp 2010/05/30
    「冗談は顔だけにしろよ」子供の頃いつも見てた。ご冥福をお祈りします。
  • 中日新聞:高速無料化の経済効果1500億 社会実験で試算:政治(CHUNICHI Web)

    kissuijp
    kissuijp 2010/04/13
    馬淵氏は「(高速道と競合する)フェリーに配慮して設定した」と説明→ 「高速道路上限制導入後、フェリー運賃は倍額 大阪フェリー協会試算」/本当に試算やってるの?
  • 1