タグ

2008年5月28日のブックマーク (6件)

  • 『ニンテンドーDS』をハックして、デジタル・スケッチブックに | WIRED VISION

    『ニンテンドーDS』をハックして、デジタル・スケッチブックに 2008年5月28日 ハッキング コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 『ニンテンドーDS』向けのアプリケーション・ソフト『Colors』を使って見事な絵を描く方法が、ワイアードの『How-To Wiki』で紹介されている(英文記事)。 DSの感圧式タッチスクリーンと描画ツールとの相性が非常にいいようだ。『How-To Wiki』セクションはCreative Commons Licenseで共有されているwikiスタイルの記事なので、誰でも文章を編集できる。 [以下の作品はJason R. Dunn氏がDS上で描いたレンブラントの模写。] Photo: Jason Dunn/jasonrdunn.com Photo: Jason Dunn/jasonrdunn.com [自作ソフトを読み込ませるマジコンを

  • グーグルロゴで遊ぶ--米国の子どもたちが描いた「Doodle 4 Google」

    Googleが米国の子どもたちを対象に、Googleホームページロゴのデザインコンテスト「Doodle 4 Google」を開いた。テーマは「What if...?」。1万6000点を超えるエントリーの中から優勝したのはカリフォルニア州Canyon Middle Schoolに通う6年生、Grace Moonさん。下がその作品「Up in the Clouds」で、5月22日にGoogleのホームページを飾った。最終選考に残った40作品を紹介する。 作品「Up in the Clouds」 名前: Grace Moon 学校: Canyon Middle School 州: California Googleが米国の子どもたちを対象に、Googleホームページロゴのデザインコンテスト「Doodle 4 Google」を開いた。テーマは「What if...?」。1万6000点を超えるエント

    グーグルロゴで遊ぶ--米国の子どもたちが描いた「Doodle 4 Google」
  • 「著作権動画が削除された動画共有サイトに用はない」約5割--アイシェア調べ

    アイシェアは5月23日、「携帯電話の動画共有サービス利用とその著作権問題」に関する意識調査の結果を発表した。動画共有サイトユーザーの約半数が、著作権抵触動画が削除されたら、その動画サイトの「利用を止める」と回答した。 調査によれば、携帯電話から動画を閲覧した経験があると答えた回答者は全体の58.9%だった。 動画共有サービスが携帯電話の公式メニューになったが利用したいか、との質問には、72.6%が「いいえ」と答え、理由としては「パケット代(通信費)が気になる」「PCを利用するから」「表示が遅い」といった回答が多く挙げられた。一方、「はい」と回答した人では「暇つぶしで利用する」「面白いから」「手軽に閲覧できる」などを理由に挙げる人が多かった。 携帯電話向けの動画共有サイトでどのような動画を閲覧したいかを複数回答可で質問したところ、「趣味に基づいた動画」が最も多く、次に「音楽映像(PV)」、「

    「著作権動画が削除された動画共有サイトに用はない」約5割--アイシェア調べ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

  • ネットオフ●薄利多売のビジネスを 合理化の英知で支える

    商品単価が安い中古ビジネス。そのなかで、115万人の顧客を抱えるまで成長している企業がネットオフだ。約100万点の中古書籍や中古DVD、中古ゲームソフトをインターネットで販売。価格のコントロールと、無駄を排除した倉庫管理にITをフル活用している。 「日一のリサイクル支援企業を目指す」―。インターネット上で、中古などの買い取り・販売を手掛けるネットオフ(愛知県大府市)の黒田武志社長は将来の夢をこう話す。 ネットオフが運営する「イーブックオフ(http://www.ebookoff.co.jp/)」は、月2万~3万人のペースで顧客を増やし、今では115万人が利用するサービスにまで成長している。取り扱う商品は書籍が中心だが、最近ではCDやDVD、ゲームソフトにも拡大。常時在庫する商品点数は実に約100万点に上る。インターネット上の中古書店としては日最大の規模だ。 一般の書店と異なり、中古

    ネットオフ●薄利多売のビジネスを 合理化の英知で支える
  • 【第23回】部長と課長の狭間で苦しんでいます! :NBonline(日経ビジネス オンライン)

    部長から命令を受けたと思ったら、今度は課長からそれとはまったく異なる指示を受けます。2人は普段から仲が悪く会話をしません。私はどうしたらいいのでしょうか? 人事ジャーナリストが返信 おそらく、あなたが直面しているのは、「ワンマン・ツーボス」の状態なのでしょう。1人の部下に2人の上司がいることをよく「ワンマン・ツーボス」と言います。 常識的に仕事は、「指揮・命令系統」をはっきりさせるべきです。ある時は、部長から指示を受けて、ある時は課長から命令を受けるということでは、あなたは混乱してしまい、不満を持つのは当然のことだと思います。 これは、筆者の見解ですが、「ワンマン・ツーボス」には、大きく分けて2つのパターンがあると思っています。それは、以下のようなものです。 1、フォーマル(公式)なタイプ 2、インフォーマル(非公式)なタイプ 1は、会社「公認」という意味ですが、例えば、部署を隔ててプロ