タグ

トイレに関するkitajのブックマーク (2)

  • LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ

    米国のセキュリティ会社であるTrustwaveは8月1日、LIXILが提供するAndroid向けトイレ操作アプリ「My SATIS」にハードコード化されたBluetooth PINの脆弱性が見つかったと発表した。 脆弱性は、同社が販売中のトイレ「SATIS」と連携を行うために利用されているBluetoothのPINコードが「0000」固定で設定されているというもの。 この脆弱性を利用することにより、攻撃者は「My SATIS」をダウンロードするだけで、任意の「SATIS」トイレを制御できるようになる。 そのため攻撃者は、トイレ利用者が予期しないタイミングでトイレのフタを開け閉めすることができるほか、ビデや空気乾燥機能のオン/オフも可能となるという。

    LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ
    kitaj
    kitaj 2013/08/05
    これはヤバイwww ってかこんな機能いらんだろ.
  • ウォシュレット実況bot : Eleclog.

    お家のトイレからプライバシーが吹き飛ぶ日がやってきました。 事の発端は以下のツイート トイレ流すリモコンの信号を受信すればすぐ実現出来そう。大小の区別も…。 QT @mattn_jp: 便器からツィートが流れだすまであと少し / “人間とウェブの未来 - mruby-oauthでmrubyからtwitterを操作” htn.to/sXuVQq — きくちゃんさん (@kikuchan98) 1月 1, 2013 トイレのリモコン、押された時刻や種別が蓄積されてたらヤだな… — きくちゃんさん (@kikuchan98) 1月 1, 2013 このツイートに触発されて、Arduino + Ethernet Shield + 赤外線リモコン受信モジュールで作ってしまったのが上記写真。 実際のツイートはこんな感じ。(一部) おしり洗浄中( ´_ゝ`) — けーいち (@9SQ) 2013年1月2

    ウォシュレット実況bot : Eleclog.
    kitaj
    kitaj 2013/01/06
    糞噴いたw なんという技術の無駄遣いww
  • 1