タグ

arduinoに関するkitajのブックマーク (2)

  • ウォシュレット実況bot : Eleclog.

    お家のトイレからプライバシーが吹き飛ぶ日がやってきました。 事の発端は以下のツイート トイレ流すリモコンの信号を受信すればすぐ実現出来そう。大小の区別も…。 QT @mattn_jp: 便器からツィートが流れだすまであと少し / “人間とウェブの未来 - mruby-oauthでmrubyからtwitterを操作” htn.to/sXuVQq — きくちゃんさん (@kikuchan98) 1月 1, 2013 トイレのリモコン、押された時刻や種別が蓄積されてたらヤだな… — きくちゃんさん (@kikuchan98) 1月 1, 2013 このツイートに触発されて、Arduino + Ethernet Shield + 赤外線リモコン受信モジュールで作ってしまったのが上記写真。 実際のツイートはこんな感じ。(一部) おしり洗浄中( ´_ゝ`) — けーいち (@9SQ) 2013年1月2

    ウォシュレット実況bot : Eleclog.
    kitaj
    kitaj 2013/01/06
    糞噴いたw なんという技術の無駄遣いww
  • 空中 Quine (空中に自分自身を出力するプログラム) - まめめも

    何を言っているかわからないと思いますので、まずは動画を見てください。 つまり、LED の残像として空中に自分自身を「出力」するプログラム (+回路) です。こんな風に空中に字を描くのを POV (Persistance of Vision = 残像) とか Light writing とか言うらしいですね。やることは LED 光らせるだけなのに、やってみるとかなり楽しい。 というわけで、最近 Arduino とかいうマイコンで遊んでます。アナログ電気回路の知識は中学生レベル *1 ですが、USB で PC に繋いで IDE の upload ボタンを押すだけで C プログラムをマイコン上で実行できるので、まあそれなりに遊べます。 最初に作るのは当然 Quine なわけですが、シリアル通信で Quine 出力するのは既出だったので、ちょっと凝ってみました。もっと読みやすいコードにしたかったの

    空中 Quine (空中に自分自身を出力するプログラム) - まめめも
    kitaj
    kitaj 2012/02/04
    なんという技術の無駄遣いww
  • 1