タグ

ベンチャーに関するkitasakabarのブックマーク (3)

  • 出版ベンチャーってなに?比べてみた | 株式会社ZINE

    ZINE入社15日目(さっき数えました)のとんちんです。はじめまして! 出版社→ITベンチャーと渡り歩いてきたワタシにとって、ZINEの掲げる「出版ベンチャー」は甘美な響き。内定連絡をいただいたときは「もりもりコンテンツが作れる!さらに効果測定もできる!!イヤッハー!!!」って感激ものでした。 ところで聞き慣れない出版ベンチャーってコトバ。実際のところ出版ベンチャーってどれだけあるの?そんな疑問を解消するためあれこれ調べてみました。 そもそも出版ベンチャーとはなにか 出版社?でベンチャー? 落ち着くときには深呼吸、問題がわからないときは因数分解の出番です。出版ベンチャー=出版事業+ベンチャー企業と考えると、条件は2つ。 2015年時点で創立15年以内 「出版事業」もしくは「コンテンツ企画/編集」を手がけていること この2点にあてはまる企業を「出版ベンチャー」としてピックアップしました。 大

    出版ベンチャーってなに?比べてみた | 株式会社ZINE
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • アゴラ : イマドキの起業のしかた - 渡部薫

    僕は自称、ベンチャー起業家。これまでに10社くらいは起業し、直接、間接合わせて40億円ほど資金調達して、自分の手金を投資したことがあっても、借金してまで起業したことはないし、保証人になったこともない。見方にもよるだろうがまだ成功はしていないが(苦笑)、リスクの割には大きな失敗もしていない。 そんな僕がここ1、2年で明らかに起業のスタイルが変わったと感じることがあり、起業を志している人の役に立てばと思いそのノウハウとイマドキの起業法を伝授したい。 まず心構えから。おいおい精神論からかよ、と思うかもしれないが、、、 ■心構え 1. 起業は怖くない リスクは避けるものではなくヘッジするもの。自分の許容できるリスクの範囲をきちんと見定めること。最大のリスクは恐れるという心の弱さのことなのだ。恐れるということを恐れよ! 2. 安定基盤を捨てなくても起業はできる。 サラリーマン諸君に言いたい。辞めると

    アゴラ : イマドキの起業のしかた - 渡部薫
  • 1