タグ

ブックマーク / ascii.jp (9)

  • めちゃ便利になった 無料版「ChatGPT」新機能の使い方まとめ【最新版】 (1/5)

    OpenAIは5月30日、同社のチャット型AIChatGPT」無料版ユーザーに向け、制限付きながら最新の大規模言語モデル「GPT-4o」および、これまで有料版ユーザーしか利用できなかった多くの機能を公開した(発表時のニュース記事)。 情報がとても多いので、今回の変更で無料版ユーザーは「なにができるようになったか」、そして「なにができないのか」を使い方中心にまとめた。 1. GPT-4oは回数制限あり チャット型AIアプリの心臓とも言える大規模言語モデル(LLM)、これまで無料版ユーザーは「GPT-3.5」という旧世代モデルしか利用できなかったが、今回の変更で回数制限(具体的な回数は明記されていない)はあるものの、最新モデルのGPT-4oが使えるようになった。 GPT-4oの利用に特に設定などは必要なく、無料アカウントにログインして普通に質問すればOK(使い方はちょっとわかりにくいのでこち

    めちゃ便利になった 無料版「ChatGPT」新機能の使い方まとめ【最新版】 (1/5)
  • 街やアウトドアで大活躍!どこにでも引っ掛けフックを作れる『QLIPLET』

    アウトドアシーンはもちろん、アイデア次第で日常生活のさまざまなシーンで重宝する、米国でも人気の次世代カラビナ型フック『QLIPLET(クリプレット)』をご存知でしょうか? 『QLIPLET(クリプレット)』は、状況に応じてS字フックや吊り下げフック、バッグハンガーなどに変身するカラビナツール。テーブルにバッグを掛けたり、ベビーカーやショッピングカートに荷物を掛けたりはもちろん、アウトドアシーンでは木の枝に掛けることでランタンなどを最適な位置にセットすることも可能です。このほかにもまだまだいろんな使い方があるので、自分なりの使い方を見つけてみてはいかがでしょうか?

    街やアウトドアで大活躍!どこにでも引っ掛けフックを作れる『QLIPLET』
  • STEERS、コストゼロで簡単にTシャツをつくって販売できる

    「ガチっとスタートアップ」は、ガチ鈴木が日々の取材で見つけたスタートアップの中から、個人的にググッときたサービス、プロダクトを紹介するコーナーである。 オリジナルTシャツをサイト上でデザインし、そのまま販売できるサービスが『STEERS』だ。IT系ベンチャー企業、エンジニアにはおなじみのオリジナルTシャツ作成サービス『TMIX』を展開してしているスパイスライフが2016年3月にローンチさせた新サービス。 Tシャツのデザインは専用のソフトなしでブラウザー上から行なえ、プリントするTシャツのタイプと色を選択したら、テキストの入力や画像の貼り付けをパワーポイントのページを作成するような感覚で自由にデザインが可能。デザインを作成したら、1枚あたりの基原価が出てくるので、収益を確認して価格を設定。Tシャツのタイトルや説明、販売期間を入力したらTシャツの販売ページが作成される。 製作費や利用料は発生

    STEERS、コストゼロで簡単にTシャツをつくって販売できる
  • 【リンク集】無償写真・テンプレ集を山ほど集めたった (1/2)

    「急に言われましても」に対応する フリー素材サイトいっぱいお盆だよスペシャル 気の早い話だが、もうすぐお正月だ。 夏コミあとの冬コミがすぐにやってくるように、夏から年末は一瞬。そして新年。新年といえば、年賀状だ。来年であれば巳年だから蛇のイラストの需要が高まるわけだが……そんなとき、知っておくと助かるのがフリー素材サイトだ。 個人利用であれば無料のものが多く、かつデザインがステキ。またビジネス用のテンプレートも豊富に存在しているので、普段からチェックしてけおけば、「急に言われましても」なイベントにも即対応できる。 ということで、お盆スペシャルとして編集部オススメの素材サイトを一挙に紹介していく。個別にブックマークするよりも、このページをブックマークしておくといいゾ。

    【リンク集】無償写真・テンプレ集を山ほど集めたった (1/2)
  • ただの腕時計を目指して“iPod nano腕時計化キット”を衝動買い (1/2)

    発売時に速攻で購入したLunaTik社の「Multi-Touch Watch Band」は、埃が付着しやすいことと、デザイン的に似合う文字盤デザインが限定されること。そして、グリーンのiPod nanoとカラーマッチングが悪すぎることが欠点で買い換える決心がついた すでに10年以上昔から、ケータイに押され気味で、腕時計の装着率、販売高は極めて低迷している。混迷する世界の腕時計メーカーはありとあらゆる商品企画戦略を練るが、その終着点はいつも同じで、超メカ型や宝飾型の「超高級化腕時計」路線と、安価で数量限定という“なんちゃって個性尊重型”のデザインのための「デザイン腕時計」路線の2パターンだ。 ここに来て、世界のトレンドをフォローするAndroidを採用したイタリア製の高級腕時計や、スマホと連携する周辺機器型腕時計、ヨルグ・イゼック氏の手によるメカ・イメージをTFT液晶でリアルに表示する高級腕

    ただの腕時計を目指して“iPod nano腕時計化キット”を衝動買い (1/2)
  • 上級者向け! 一歩進んだFirefoxアドオン徹底ガイド (1/7)

    使い始めると手放せなくなる、気の使いこなし系アドオン Firefoxの魅力は軽快な動作速度と豊富なアドオンにある。特にアドオンはFirefoxでしか使えない便利機能も多く、ユーザーが他のブラウザに乗り換えるのをためらう大きな理由になっている。ASCII.jpでは前回の最強アドオン50選で、初心者にも安心してお勧めできる定番アドオンを紹介した。今回は、少々取っつきにくいが、使い始めれば手放せなくなる、やや「上級者向け」の便利なアドオンを集めてきた。 作業環境を快適にしたい まずはじめに紹介するのは、便利な小技系のアドオン。解説が英語だけだったり、使うのに必要なボタンをツールバーのカスタマイズ機能を使って取り出す必要があったり……といった少々の面倒さはあるものの、分かってしまえば手離せなくなるアドオンを紹介していこう。まずはブラウザー自体の高速化や印刷補助など、ユーティリティー系のアドオンか

    上級者向け! 一歩進んだFirefoxアドオン徹底ガイド (1/7)
  • 総数2万枚! すべて無料の写真素材サイトまとめ (1/3)

    使い方1つでWebサイトのイメージをガラッと変えてしまう写真画像。特にトップページで大きく使う写真は、サイト全体の印象を決めてしまうといっても過言ではない。 お金をかけずに質の高い写真画像を使いたい! そんな願いをかなえてくれる無料の写真素材サイトが最近、増えている。今回は配布点数が多く、日語で安心して使える国内の素材サイトを5つ紹介しよう。

    総数2万枚! すべて無料の写真素材サイトまとめ (1/3)
  • ASCII.jp:これぞ完璧企画書――「1枚企画書」パターン実例3題 |パワポで極める「ビジネス極意」

    連載では、竹島愼一郎氏が提唱するインパクト抜群の「1枚企画書」をPowerPointで作る手順を全5回で紹介します。社会人になったらWordやExcelだけでなくPowerPointも使いこなせなくては、社内や取引先でのプレゼンに勝ち抜けません。しかし、ただ単に企画書をPowerPointで再現しただけでは、印象に残るプレゼンにはほど遠く、居眠りを誘う会議になってしまうことでしょう。 「1枚企画書」の最終回として、書が出版に至った企画書の実例を含む、「プレゼン力の高い企画書」を3種類ご紹介します。実際の成功事例を踏まえてPowerPointをフル活用すれば、皆さんの仕事もきっと成功に近づくはずです。 ※記事は「ビジネス極意シリーズ パワポで極める1枚企画書」から一部抜粋し、編集・再構成したものです。 Table of Contents プレ企画書1――飽和市場の「新商品企画書」 ■

    ASCII.jp:これぞ完璧企画書――「1枚企画書」パターン実例3題 |パワポで極める「ビジネス極意」
  • かーずSP&カトゆー家断絶のネットツール術 (1/5)

    ニュースサイトの「神」はネットツールをどう活用しているのか インターネット上では、秒単位で新しい情報がリリースされている。そこではあなたの興味の数だけブックマークが増えていく。新聞が、雑誌が、そしてテレビが死につつある今、ネットツールの使い方こそがあなたの生き方の分身に、そして指標になりつつあるのだ。 だからこそアナログメディアと同じように、手帳やメモ帳、マガジンラックの代わりになるインターネットの情報整理ツールを最適な仕様で使う必要がある。ニュースサイトやブログ、SNSやメールマガジンなど様々な方向から送られてくる情報を整理できずに、タコツボ化した情報に深く閉じこもってしまう窮状は何としても避けなければならない。 そこで今回は大手ニュースサイト「かーずSP」「カトゆー家断絶」の管理人さんからネットツール活用術を聞いた。日に200サイト以上に足を運んで「興味のあるネタ」を取ってくる、いわば

    かーずSP&カトゆー家断絶のネットツール術 (1/5)
  • 1