タグ

博物館・美術館と展示に関するkitoneのブックマーク (11)

  • 小樽市総合博物館運河館で「学芸員が愛用する仕事道具」展-珍しく不思議な道具展示

    小樽市総合博物館運河館(小樽市色内2)第1展示室で12月7日、「小さな企画展 学芸員が愛用する仕事道具」が始まった。 小樽市総合博物館運河館の外観 展示の表舞台に出ることのない学芸員という職業を支える道具を展示する同展。学芸員の仕事は調査・研究、資料の管理、展示、普及事業など多岐にわたる。同館には歴史系、自然系、科学系、鉄道系と複数の分野の学芸員が在籍し、多種多様な道具が使用される。専門店でしか取り扱っていない特殊な道具から、ホームセンターなどで一般的に取り扱っている道具まで、さまざまな道具が愛用されているほか、「移植ごて」のように専門分野によって使い方が異なったり、使い勝手をよくするために、改良を加えたりする道具もある。同展では、パソコンの普及や技術の進歩によって姿を消しつつあるものがある中で、現在も変わらず学芸員たちに愛用されている道具を展示・紹介する。 同館運河館は1893(明治26

    小樽市総合博物館運河館で「学芸員が愛用する仕事道具」展-珍しく不思議な道具展示
    kitone
    kitone 2013/12/10
    これは面白い。
  • MSN ニュース

    kitone
    kitone 2013/03/25
    生モノ、か。
  • 活動展示2012「みせる」/みなとぴあ新潟市歴史博物館

    活動ログ 2012年12月8日(土) 活動展示2012「みせる」開幕しました。 活動展示2012「みせる」が開幕しました。展示・公開をテーマに、当館収蔵・保管の指定文化財の展示公開や 当館収蔵資料を用いて、さまざまな資料に応じた展示技法や解説方法について、これまでの展覧会での展示例や 当館の手法を紹介しています。 今回も、週末には展示室にて、展示について体験したり考えたりするワークショップを開催します。 多くの方のご来場をお待ちしています。 2012年11月24日(土)  活動展示のWEBページオープンしました。 みなとぴあ活動展示2012「ひきだす」のWEBページを開設しました。 活動カレンダー 活動日と活動内容 日時 タイトル 内容 定員 「みせる」市民参加イベント

  • 工場併設「チョコレート展」国立科学博物館で11月開催

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    工場併設「チョコレート展」国立科学博物館で11月開催
  • スイスの博物館 新しいアイデアで来場者確保

    ソーシャルメディアなどインターネットが競争相手となった今、博物館は新しい道を模索して人々の関心を引き止めなければならなくなった。スイスの博物館は新しい技術を導入したり、特別イベントを開催したりすることで来場者の心をつかもうとしている。 「スイスの博物館はインタラクティブになろうとしている。まだ始まったばかりだが」。そう語るのは、バーゼル大学の芸術管理プログラムの講師を務めるブリギッテ・シャフナーさん。地域の文化施設には、アメリカの博物館をまねする所があるという。「特にアメリカを中心とした一部の博物館には、ソーシャルメディアを使って人々を展示の一部として参加させている施設がある」 効果はあるようだ。スイスミュージアム協会(VMS/AMS)所属の博物館の来場者数はここ5年間安定しており、平均で年間1200万人を超える。住民1人当たり1.5回の計算だ。 例えば、ルツェルン歴史博物館が成功している

    スイスの博物館 新しいアイデアで来場者確保
  • 大学が収集・収蔵する“キャンパス「お宝」”発見

    各大学が研究・教育を行うために収集・収蔵している資料の中には、貴重な「お宝」も多い。こういったお宝は常設展や企画展などの展示で公開されるほか、ホームページなどでも閲覧可能だ。 【日工業大学、聖徳大学、清泉女子大学、玉川大学、東邦大学、明治大学、金沢工業大学、京都外国語大学、龍谷大学】 日工業大学(埼玉県宮代町)の工業技術博物館は、日の産業発展に貢献した工作機械など250台以上の機械を機種別、製造年代順に展示して一般に公開している。国家プロジェクトで開発された大型ガスタービンなどの展示のほか、1891年英国製の物のSLも動態保存されている。展示品のうち178点が国の登録有形文化財に、63点が近代化産業遺産に登録されている。 ( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=167

    大学が収集・収蔵する“キャンパス「お宝」”発見
    kitone
    kitone 2012/08/30
    日本工業、聖徳、清泉女子、玉川、東邦、明治、金沢工業、京都外語、龍谷の9大学の紹介。
  • お知らせ : 京都新聞

  • 京都市学校歴史博物館で企画展、一人の女性教師にフォーカス

    京都市学校歴史博物館(京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町、TEL 075-344-1305)で現在、小学校教師・大橋まりさんを紹介する企画展「人の心のあたたかさと、理くつなしの涙」が開催されている。 太平洋戦争開戦の年となる1941(昭和16)年に訓導(教師)となった大橋さん。1944(昭和19)年に第二錦林国民学校に移り、集団疎開を引率。戦後はGHQ主導の教育改革に伴う小学校の統廃合などによる離散を経験した。戦後の高度成長期には「小さくても弱くても あなたには仲間がある」一節を含む無題の詩を残している。 展示は、大橋さんが教材に使った教科書や卒業文集、写真を時系列に展示して、大橋さんの生涯を追体験できる構成を取る。展示品の一つ、新洞小学校の1952(1952)年度の卒業文集では、「人の心のあたたかさにふれた時 理くつなしに涙がこみあげます」と寄せている。「この言葉を資料の中から見つけて多

    京都市学校歴史博物館で企画展、一人の女性教師にフォーカス
    kitone
    kitone 2012/05/08
    企画も,紹介のしかたも上手で参考になる.「一人の女性教師にフォーカス」
  • 印刷博物館に行くと分かる「What's 電子書籍?」

    「いま何度目の電子書籍元年だっけ……?」――そんな風に考える業界関係者も、「これから読書はどう変わっていくんだろう」と未来に思いをはせる読者も、散歩がてらに足を運んでみたい電子書籍関連の展示会が開催中だ。 東京・文京区にある印刷博物館。古いポスターやチラシ、書籍から最近の印刷物まで、バラエティ豊かな資料を収蔵するこの博物館では、5月27日まで凸版印刷と印刷博物館の主催による「What's 電子書籍? ――新しい読書の時間がやってきた」が開催されている。 実際に展示会場に足を踏み入れると、さまざまな展示で電子書籍の過去・現在・未来が示されている。さまざまなジャンルの紙の電子書籍が比較展示され、実際の違いを体験できるほか、松下電器産業(現:パナソニック)のΣBook(シグマブック)にソニーのLIBRIe、データディスクマン「DD-1」など、懐かしの機種が並べられていたりもする。 関連記事

    印刷博物館に行くと分かる「What's 電子書籍?」
  • 仙台市博物館で東日本大震災写真展「生きる」-日本写真家協会主催

    仙台市博物館(仙台市青葉区川内)ギャラリーで3月27日、写真展「生きる-東日大震災から一年-」が始まった。主催は日写真家協会。 会場には手書きの「石巻日日新聞」も 同協会ではこれまで、震災復興支援事業としてチャリティー写真展や上映会を実施。今回、第3弾として同展を企画し、東京に続き仙台で開催した。同協会常務理事で写真展実行委員会副委員長の島田聡さんは「写真家にできるのは写真を撮ること。そして、未曽有の被害とその後の人々の『生きる』姿を記録し、多くの人に伝えることではないかと考えた」と話す。 企画に賛同した協会会員106人と被災地で暮らす写真家55人が参加。展示は「被災」「ふるさと」「生きる」の3部で構成する。 「被災」の部は、メディアで露出の多い津波被害の写真を並べるのではなく、「現地の人でなければ撮れない、広く目に触れていない、記録として貴重な津波の恐ろしさを伝える」7点に絞った。「

    仙台市博物館で東日本大震災写真展「生きる」-日本写真家協会主催
  • ゲームはアートだ!創造性たたえる展覧会、米スミソニアン美術館

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)のスミソニアン・アメリカ美術館(Smithsonian American Art Museum)で開催中の展覧会「アート・オブ・ビデオゲーム(The Art of Video Games)」で、パックマン(Pac-Man)をプレイする記者(2012年3月15日撮影)。(c)AFP/Karen BLEIER 【3月19日 AFP】後にマリオ(Mario)の名で有名になる男がドンキーコング(Donkey Kong)からポリーン(Pauline)を救出する旅に出、パックマン(Pac-Man)がお化けに捕まるまで可能な限りのドットを飲み込んだ日から、長い月日が流れた。 だが真剣な話、ビデオゲームはアートなのだろうか? ■ゲームを芸術ととらえた初の展覧会 「その通り!」と、米ワシントンD.C.(Washington D.C.)のスミソニアン・アメ

    ゲームはアートだ!創造性たたえる展覧会、米スミソニアン美術館
    kitone
    kitone 2012/03/20
    「ビデオゲームの実機を使った展示は初めてではないが、ビデオゲームを芸術の1つの様式としてとらえた展示はこれが初だと確信している」
  • 1