タグ

図書館と東日本大震災に関するkitoneのブックマーク (518)

  • びぶろす-Biblos | 国立国会図書館-National Diet Library

  • 【特集:災害と図書館】厚生労働省図書館の被災状況及び復旧作業 : びぶろす-Biblos | 国立国会図書館-National Diet Library

    電子化54号(平成23年11月) 発行:国立国会図書館総務部 (National Diet Library) ISSN:1344-8412 最新号の目次 バックナンバー 支部図書館に関する記事一覧 専門図書館に関する記事一覧 3.【特集:災害と図書館】厚生労働省図書館の被災状況及び復旧作業 石上 智子 1.震災発生時の状況 平成23年3月11日に発生した東日大震災は国難とも言うべき未曾有の被害をもたらしたが、厚生労働省図書館(以下「当館」という)でもこれまで経験したことのない甚大な被害が生じた。 当館は中央合同庁舎第5号館の19階にあるため、揺れも大きかった。地震発生時には館内には数名の利用者がいたが、庁舎内の防災センターからの緊急放送により、図書館職員が大声で利用者に避難を呼びかけたので、幸いなことに人的な被害はなかった。  その一方で、物的な被害は想像以上で、奇跡的に被害のなかっ

  • びぶろす-Biblos | 国立国会図書館-National Diet Library

    電子化54号(平成23年11月) 発行:国立国会図書館総務部 (National Diet Library) ISSN:1344-8412 最新号の目次 バックナンバー 支部図書館に関する記事一覧 専門図書館に関する記事一覧 2.【特集:災害と図書館】独立行政法人 防災科学技術研究所 自然災害情報室の紹介 堀田 弥生 1.はじめに 1959年に5,000人以上の犠牲を出した伊勢湾台風の後、防災科学技術を総合的に研究する社会的機運が高まったことを受け、1963年科学技術庁(現文部科学省)所管の国立試験研究機関として防災科学技術センター(現防災科学技術研究所)が発足しました。 自然災害情報室は、独立行政法人防災科学技術研究所法第十五条第四号にある「防災科学技術に関する内外の情報及び資料を収集し、整理し、保管し、及び提供すること」の実務を担う、災害・防災に関する専門図書館です。現在は研究部門

  • 河北新報 東北のニュース/岩手県立図書館 震災資料充実へコーナー開設

    岩手県立図書館 震災資料充実へコーナー開設 震災関連の書籍や雑誌、行政の広報を集めた資料コーナー 岩手県立図書館(盛岡市)は、東日大震災に関連した書籍や雑誌、行政の広報などを集めた資料コーナーを設けた。震災の記憶を風化させず、後世に防災・減災の教訓を伝える。  資料コーナーには、貸し出し可能な図書約270点のほか、震災直後に刊行された雑誌約250冊や復興イベントのチラシ、避難所に掲示されていた行政の広報などを展示している。  図書館職員3人が震災後、沿岸市町村や復興支援に当たるNPOなどに資料提供を呼び掛け、10月下旬に開設した。  図書館の菊池敏雄総括責任者は「図書館は資料収集と提供、後世に残すのが役割。さらに震災資料を充実させたい」と話し、震災関連資料の提供を呼び掛けている。連絡先は図書館019(606)1730。

    kitone
    kitone 2011/11/29
    「図書館職員3人が震災後、沿岸市町村や復興支援に当たるNPOなどに資料提供を呼び掛け、10月下旬に開設した。」
  • 南三陸町図書館へ行ってきた。 - みききしたこと。おもうこと。

    来は図書館総合展フォーラムの第三部をアップする予定だったが、それは後回しとして。 ご縁があって、宮城県の南三陸町へ三日間のボランティアに行ってきた。ついでに10月からオープンした南三陸町図書館も覗いてきたので、そのレポート。 町の様子 津波に遭ったところは、建物が完全になくなって礎石だけが残っている。立っている建物も壁に穴があき、窓枠が歪んで、爆撃された後のようだ。積み上げられたぺしゃんこの車、屋上のあり得ない場所に車が乗っかった建物、風になびくような形に歪んだガードレール。あまりに異様な光景で、かえって起こったことの悲惨さが想像できない。間抜けた顔で見上げるばかり。 道路は一応がれきをどけて車が走れるようにはなっている。しかし聞くところによると、地盤沈下のために満潮や雨の時には一部冠水してしまうそうだ。遮るものなしの海風が吹き付けて、寒い。そんな中でもプレハブのコンビニ、ガソリンスタン

    南三陸町図書館へ行ってきた。 - みききしたこと。おもうこと。
    kitone
    kitone 2011/11/28
    「受け取る側にその管理をできる人がいなくてはならない。その「人」こそが足りない。フォーラムで聞いた、物資支援よりも人的支援の方が助かるという話を思い出す。」
  • 岩手北部地震への対応| 活動内容 | 公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会(SVA)

    昨日(7月24日)未明、岩手県北部を中心とする地域で震度6強の地震が 発生しました。新聞報道では、岩手・青森を中心に100人を超える方たちが 負傷されたようですが、被害を受けた電気・水道などのライフラインも復旧 し、家屋の被害もほとんどなかった、とのこと。 SVAでは、24日朝から現地の情報収集を行うとともに、揺れが大き かったと思われる地域の会員の方にお見舞いの電話をかけました。 「震度5だったので、かなり揺れが大きかった」「地震のあとは通常と 変わりなく、周辺でも家屋の損傷などは聞かない」「棚から物が落ちた」 「灯篭が倒れた」などの様子をお聞きし、会員の皆さんやご家族の方の ご無事を確認するとともに、お住まいの地域の状況もうかがいました。 SVAは、阪神淡路大震災以降、国内の自然災害が起こった場合、発生 直後より被災状況を見極め支援活動を検討しています。 今回は大きな被害はなかったもの

    岩手北部地震への対応| 活動内容 | 公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会(SVA)
  • 東日本大震災:「移動」図書館あす開館--陸前高田 /岩手 - 毎日jp(毎日新聞)

    震災の津波で唯一の市立図書館が流された陸前高田市で、トレーラーハウスを使った図書館「ちいさいおうち」の開館準備が進んでいる。市の復興に合わせて移動もできるようにした。オープンは26日。 盛岡市のNPO法人「うれし野こども図書室」(高橋美知子理事長)が、分館として運営。東京子ども図書館(東京)の支援も得て助成金や寄贈で集めた絵や児童書など2500冊を貸し出す。準備を進める専任司書の吉田佳織さん(31)は「子どもたちが楽しい時間を見つけ、安心できる場所にしたい」と話している。【小松雄介】

    kitone
    kitone 2011/11/28
    「ちいさいおうち」
  • 【陸前高田】子どもたちに夢、本の家 図書館開館 - 岩手日報・被災地ニュース

    【陸前高田】子どもたちに夢、の家 図書館開館 Tweet 盛岡市のNPO法人うれし野こども図書室が開設した陸前高田こども図書館「ちいさいおうち」の開館式は25日、陸前高田市竹駒町の同館で行われた。子どもたちの夢を育むよりどころをつくろうと、県内外の多くの支援団体が協力した。 約70人が出席。うれし野こども図書室の高橋美知子理事長が「面白いをたくさん集めた。どんどん借りに来てほしい」と子どもたちに呼び掛けた。 東京子ども図書館の松岡享子理事長が絵の読み聞かせをした。地元の竹駒小2年の桐田莉花さんは「かいけつゾロリとかのが好き。いっぱいを借りたい」と喜んだ。26日から約2500冊の貸し出しを始める。月曜、木曜と祝日を除く週5日、午前10時~午後4時まで。問い合わせはちいさいおうち(090・1409・8009)へ。 【写真=テープカットで「ちいさいおうち」の開館を祝う関係者】 (20

    kitone
    kitone 2011/11/28
    「ちいさいおうち」
  • 陸前高田に移動図書館 東京のNPO法人が12月から

    Tweet 津波で学校や図書館が流された陸前高田市で、東京の認定NPO法人「国境なき子どもたち」が、路線バスを改造して内部に学習、読書スペースを設けた「移動型子どもセンター」の運営を12月に始める。 市教委から「子どもが集中して勉強できる場所が少ない」と相談を受け、協議を重ねてきた。同法人は「勉強や読書に打ち込んでもらうほか、静かに考え事をしたり、友人と話したりするような空間にしたい」と、準備を進めている。 バスは座席を取り外し、テーブルやいすを設置。勉強、読書ができる環境を整える。棚には全国からの激励メッセージとともに同法人に寄贈されたを並べる。大人が常駐し、子どもの悩みごとも聞く。コンピューターを置き、子どもたちが被災地の声を世界に発信できるようにする計画もある。 バスは2台で、12月上旬から市内の学校や仮設住宅を巡回する予定。ソフトバンクの孫正義社長が設立した財団法人などが経済面

    kitone
    kitone 2011/11/28
    「移動型子どもセンター」「ソフトバンクの孫正義社長が設立した財団法人などが経済面で支援する」
  • 【東日本大震災】読書楽しめる空間を 陸前高田に児童図書館 - MSN産経ニュース

    津波で市や学校の図書館が被災した岩手県陸前高田市で子どもたちに読書を楽しんでもらおうと、盛岡市のNPO法人「うれし野こども図書室」が26日、トレーラーハウスを改造した児童図書館「ちいさいおうち」をオープンした。木の壁や机などくつろげる空間で、初日から約50人の親子連れでにぎわった。 図書館は約33平方メートルの室内に児童書や大人も楽しめる料理など東京の財団法人らの支援を受けてそろえた約2500冊を所蔵している。1人5冊まで、3週間借りることが出来る。 野球に打ち込む中学生を描いた小説「バッテリー」を借りた同市の小学3年鈴木裕太君(9)は「また借りに来たい」とうれしそうな様子だった。 NPO法人の高橋美知子理事長は「被災の現実を少しでも忘れ、を楽しんでほしい」と話している。

    kitone
    kitone 2011/11/28
    「ちいさいおうち」
  • 金剛㈱発行の「PASSION」33号が「震災への取り組み」を特集 - ブログもんじょ箱

    2011年11月に金剛㈱が社外報「PASSION」(パッション)33号を発行しました。 PASSIONは希望者に無料配布中。お申込みお問い合わせは下記へ。 金剛株式会社 総合企画グループ 企画チーム 木氏 TEL 096-355-8872  FAX 096-352-0227 E-mail tkimoto@kongo-corp.co.jp (@は半角に) 1.では震災・大津波からの復旧活動の経過報告と今後の活動計画、2.では地震の発生から被災資料の受入、応急処置の実際や今後の問題点などが述べられています。3.では2011年4月末開館予定が震災の影響で7月下旬になった経緯や今後の震災対策が、4.では2004年に新設された図書室の地震対策が語られています。 11.は正倉院事務所の保存課課長が宝物点検について寄稿しています。 18.では、東日大震災の被害状況の特徴や今後の対策などが述べられてい

    kitone
    kitone 2011/11/28
    震災以外にも、くまもと森都心プラザ・東工大新図書館・金沢大の「自動化書庫の運用7年目」などもりだくさん……。PDFが公開されてないのが惜しい。 #saveMLAK
  • 【手帖】被災図書館への支援や災害対策を議論 - MSN産経ニュース

    「東日大震災からの復興と震災への備えに向けて」と題したフォーラム。出席者からはさまざまな課題が指摘された=11月9日 東日大震災で被害を受けた図書館への支援のあり方や災害への備えについて話し合う「東日大震災からの復興と震災への備えに向けて」と題したフォーラムが9日、横浜市西区の横浜国際平和会議場で開かれた。 第13回図書館総合展(9~11日)のイベントの一つで、被災地の図書館職員や図書館関係団体、図書館支援にあたった民間団体の関係者らが出席。被災地の図書館の様子やこれまでの図書館支援での反省点、今後の震災対策などについて議論が進められた。 フォーラムでは、岩手、宮城、福島の各県立図書館の職員が震災発生時の図書館の様子やその後の復興の状況などについて説明。公的機関や図書館関係団体、NPOなどによる支援内容と課題、阪神大震災の記録を伝えるための震災文庫についても報告が行われた。 出席者で

  • 竹駒に陸前高田こども図書館 「ちいさいおうち」オープン | 東海新報

    陸前高田こども図書館「ちいさいおうち」が26日、陸前高田市竹駒町コミュニティセンター敷地内に開設される。選りすぐりの名作児童文学や東西の昔話が揃い、暖かな室内で多彩なの世界に浸ることができる。  25日は開設に先立ちセレモニーが催され、同館運営を担う盛岡市のNPO法人・うれし野こども図書室(高橋美知子理事長)や、図書の選定・寄贈などを支援した公益財団法人・東京子ども図書館(松岡享子理事長)の関係者らが出席した。  高橋理事長は「皆さんの気持ちを受け止める〝大きなおうち〟にしたい」とあいさつ。陸前高田市教委の金賢治教育次長が「夢と希望を持てる場をつくっていただいた。ここには市の仮設図書館も開設予定。連携して子どもたちの夢を育む場所にしていきたい」とお祝いとお礼を述べた。  この日は市立竹駒小の1・2年生児童15人も招待され、テープカットに参加。室内では東京子ども図書館の松岡理事長がこの日の

  • 東日本大震災:トレーラーハウスが図書館に 陸前高田 - 毎日jp(毎日新聞)

    震災の津波で唯一の市立図書館が流された岩手県陸前高田市で、トレーラーハウスを使った図書館「ちいさいおうち」の開館準備が進んでいる。市の復興に合わせて移動もできるようにした。オープンは26日。 盛岡市のNPO法人「うれし野こども図書室」(高橋美知子理事長)が、分館として運営。東京子ども図書館(東京)の支援も得て助成金や寄贈で集めた絵や児童書など2500冊を貸し出す。専任司書として準備を進める吉田佳織さん(31)は「子どもたちが楽しい時間を見つけ、安心できる場所にしたい」と話している。【小松雄介】

    kitone
    kitone 2011/11/24
    「ちいさいおうち」
  • 図書館問題研究会 第38回研究集会in 福島(白河)のご案内

    図書館問題研究会(ともんけん)がお送りするイベント情報や緊急ニュース、そして会員のリレーエッセイ。 大地震によって被災されたみなさんに心からお見舞い申し上げます。 図書館問題研究会一同 図書館問題研究会 第38回研究集会in 福島(白河) テーマ:「震災、復興、図書館図書館問題研究会は、38回目の研究集会を福島県(白河市)で開催します。 3月11日に発生した東日大震災は各地で甚大な被害を引き起こし、図書館も大きな被害を受けました。被災地の復興や図書館の復旧・復興は端緒についたばかりです。また、福島県では依然として原発災害が収束していません。 このような状況下で、図書館問題研究会は2012年の全国大会を宮城県で開催することを決定しました。そして、全国集会に先がけて研究集会を福島県白河市で開催します。 東北地域の図問研支部・会員は例年協力して東北集会を開催してきました。2011年5月には

    図書館問題研究会 第38回研究集会in 福島(白河)のご案内
  • デポジットライブラリー事業の運用を開始しました。|宮城県/図書館/おしらせ

    ▲ページのトップへ戻る デポジットライブラリー事業の運用を開始しました。 1 事業の内容  学校や行政機関で不要になった地域資料を当館がデポジットライブラリーとして収集し,東日大震災により被災した県内の図書館などに随時提供し, 再整備を支援するものです。 2 事業の目的 東日大震災で沿岸部を中心に多くの図書館が甚大な被害を受けました。南三陸町や女川町など県内の図書館や公民館図書室の中には震災による津波で資料を失った館も多くあります。 そのような中で,地域の資料を収集・整理・保存することが図書館の役割であり,多くの方に利活用してもらってこそ図書館来の復興につながります。 しかし,市町村史などの地域資料は発行部数も少なく,非売品のものも数多くあるため入手困難であるというのが実状です。 当館では震災で失われたこれらの資料を収集し,地域に戻すため当事業を開始しました。 3 各所からの支援 た

    kitone
    kitone 2011/11/24
    「「3.11 東日本大震災」の記録や資料をご寄贈ください。」(このURL、パーマリンクじゃないよねきっと……)
  • Tohoku University Library - 【北青葉山分館】閉館時利用の部分再開ついて【11/23-】

    kitone
    kitone 2011/11/22
    「平日早朝と休日昼間の閉館時利用(無人開館)を再開いたします」
  • 南三陸町図書館 - 南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”

    だいぶ冬も近づいてきましたが今日は文化の秋の話題です。 南三陸町図書館は東日大震災により蔵書や建物が流出してしまいましたが,10月5日から南三陸町ベイサイドアリーナ前にプレハブの仮設図書館として再開館しています! 外観はこんな感じです。 (右手は貸出し受付,左が図書室) 図書館の中を見てみましょう! 様々なジャンルのが所狭しとズラリ!ほとんどが寄贈されたとのこと。新しくキレイなばかりです。また,他の図書館とのネットワークがあり,読みたいがここになくても取り寄せてくれるとのことです。 外を見ると!!移動図書館が2台も。 バスは(財)図書館振興財団さんや角田市さんの支援とのことです。運航は明日11月15日からだそうです。 開館日:月~金 開館時間:午前10時~午後3時(月)(水)(木) 午後10時~午後5時(火)(金) 貸し出し:1人3冊,2週間まで たくさんの方々からのご支援・ご協

    南三陸町図書館 - 南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”
    kitone
    kitone 2011/11/21
    2台の移動図書館が11/15運行開始と。
  • 第33回日本図書館協会施設委員会 図書館建築研修会(2011年度)「東日本大震災に学ぶ」 | リブヨ・ブログ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    第33回日本図書館協会施設委員会 図書館建築研修会(2011年度)「東日本大震災に学ぶ」 | リブヨ・ブログ
    kitone
    kitone 2011/11/21
    2012.1.19-20。「キハラ株式会社創立100周年記念協賛事業」
  • Page not found – IFLA

    Oops! This page was removed, renamed or doesn't exist. Error 404

    kitone
    kitone 2011/11/17
    NDLのMika Lawlerさんによる報告がIFLAのサイトに。 #saveMLAK