タグ

2009年9月2日のブックマーク (14件)

  • 「もやしもん」北米版お披露目。1巻はオリゼーが星条旗とコラボ

    海外版というと通常は日版の表紙の文字を翻訳しただけの表紙が多いが、「もやしもん」北米版のカバーは、国内版「もやしもん」のデザインを手がけたデザイン事務所アーテンが新たに装丁。北米版1巻の表紙は、国内版1巻とはまったく別の、アメリカの星条旗をアレンジしたデザインに仕上がった。 なお北米版「もやしもん」単行は、9月26日からニューヨークで開催されるニューヨーク・アニメ・フェスティバルにてお披露目される模様。石川のブログによると、「北米版をはじめ 台湾版 韓国版 中国版も鋭意制作中」とのことなので、各国それぞれの「もやしもん」が作られることが期待できそうだ。

    「もやしもん」北米版お披露目。1巻はオリゼーが星条旗とコラボ
    kitone
    kitone 2009/09/02
  • E969 – フランス国立図書館とGoogleの連携をめぐる動向

    フランス国立図書館Googleの連携をめぐる動向 フランス国立図書館(BNF)は,Googleブック検索プロジェクト(現在は「Goolgeブックス」としてサービスを提供)に以前は懐疑的であった。ジャンヌネー(Jean-Noel Jeanneney)BNF前館長は,『Googleとの闘い』という書籍を著し,Googleという米国の一企業による書籍文化の独占に対し異議を申し立てていた。しかし,2009年8月,BNFが,Googleと書籍のデジタル化の領域での提携交渉を進めていることが明らかとなった。 こうした提携につき,最初に報道を行ったのはラ・トリビューン紙(La Tribune:2009年8月18日電子版)であった。同紙は,ブリュックマン(Denis Bruckmann)BNF館長補佐兼収集部長の「BNFはあと数か月でGoogleとの提携交渉を終了するだろう」という言葉を紹介している。B

    E969 – フランス国立図書館とGoogleの連携をめぐる動向
    kitone
    kitone 2009/09/02
  • HSPA全盛時代に公衆無線LANを再評価!

    TECH.ASCII.jpで格的に記事掲出し始めて、ほぼ4カ月が経過した。外出先で記事の執筆を行なうことが増えたため、いよいよイー・モバイルのサービスにも加入した。しかし、改めて評価が高まっているのは以前から使っている公衆無線LANだったりする。 TECH.ASCII.jp編集部は、ASCII.jp内の「情報システム」カテゴリに記事を掲出するのを生業としている。読んでいただければわかる通り、おもに企業向けの製品やサービス、技術解説をメインにしており、現在はネットワークやセキュリティ系の記事が強い。だが、今後はサーバやストレージ、仮想化、OSなどの記事もどんどん充実させていく予定だ。 さて、紙媒体であったNETWORK magazine編集部からWeb媒体に移って以来、担当が出席する発表会や取材の数は大幅に増えた。その結果、オフィス内ではなく、外出先で仕事することもきわめて多くなった。しか

    HSPA全盛時代に公衆無線LANを再評価!
    kitone
    kitone 2009/09/02
    「テキストならいざ知らず、容量の大きな写真などのデータをCMSに対して送信しなければならない私たちの仕事では、この数Mbpsの伝送能力の違いが大きな生産性の違いを生むわけだ。」
  • 図書館「ウェブサイト」を超え、図書館の「デジタル分館」を作るために

    米国図書館協会(ALA)が発行している雑誌“Library Technology Reports”の45(6)号(2009年8月発行)に、ウェブ上での積極的な活動、各種図書館イベントでの活躍などで知られる図書館員キング(David Lee King)氏が、“Building the Digital Branch: Guideline for Transforming Your Library”(デジタル分館を建設する:あなたの図書館を変革するためのガイドライン)と題した論稿を寄せています。ここでは、図書館の基情報、OPAC、有用な情報へのリンク集といった情報を提供するだけに留まっている従来の図書館ウェブサイトを、図書館の「分館」として、リアルな図書館で受けられるものと同質のサービスを提供し、また、利用者参加型のコンテンツも備えた「デジタル分館」へと変容させるための方法論が明らかにされてい

    図書館「ウェブサイト」を超え、図書館の「デジタル分館」を作るために
    kitone
    kitone 2009/09/02
    リアル図書館のサービスを素直にwebに乗せていくという発想
  • Array.prototype.map() - JavaScript | MDN

    map() メソッドは、与えられた関数を配列のすべての要素に対して呼び出し、その結果からなる新しい配列を生成します。 このデモのソースファイルは GitHub リポジトリに格納されています。デモプロジェクトに協力したい場合は、 https://github.com/mdn/interactive-examples をクローンしてプルリクエストを送信してください。 構文 let new_array = arr.map(function callback( currentValue[, index[, array]]) { // 新しい配列の要素を返す }[, thisArg]) 引数 callback arr の要素ごとに呼び出される関数です。 callback が実行されるたびに、返された値が new_array に追加されます。 callback 関数は以下の引数を受け付けます。 cur

    Array.prototype.map() - JavaScript | MDN
    kitone
    kitone 2009/09/02
  • “Wolfram|Alpha”、データセットをオープン化へ?

    理論物理学者で数学ソフトを扱うWolfram Researchのスティーブン・ウルフラム氏が開発した計算知識 (computational knowledge)エンジン“Wolfram|Alpha”が、APIなどにより、データセットをオープン化する予定であると、英ガーディアン紙やCNET Newsが報じています。 Wolfram Alpha to open data feeds – guardian.co.uk 2009/8/28付けの記事 http://www.guardian.co.uk/news/datablog/2009/aug/28/searchengines-internet Wolfram|Alpha、データフィード向けにAPIを提供へ–英報道 – CNET Japan 2009/8/31付けの記事 http://japan.cnet.com/news/media/story

    “Wolfram|Alpha”、データセットをオープン化へ?
    kitone
    kitone 2009/09/02
  • グーグル、“Googleモバ子”でモバイル検索をアピール

    モバイル検索キャンペーンのキャラクター。開発コードネームは「Googleモバ子」。出先で「困った」と思ったときに、Googleモバ子がモバイル検索を使って難題を解決する グーグルが9月1日から、モバイル検索を訴求するキャンペーンを実施する。コンセプトは「検索したい、その瞬間にGoogle」(グーグル 執行役員 マーケティング部長の岩村水樹氏)。PCの検索は使いこなしているものの携帯ではあまり利用していないという人や、携帯をメインで使う若者層に、知っていると便利な検索サービスの使い方を紹介する。 交通広告やネット広告、自社の広告ネットワークを通じて展開し、プロモーションにあたっては携帯電話をイメージした女の子のキャラクター(開発コードネームは「Googleモバ子」)を採用。モバイル検索が必要となる外出先のさまざまなシーンで、どのように検索すると便利なのかをストーリー仕立てで紹介する。 “渋

    グーグル、“Googleモバ子”でモバイル検索をアピール
    kitone
    kitone 2009/09/02
  • 民主党に望むこと - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    メールマガジンの巻頭言より 【新政権に望むこと】榎木英介(NPO法人サイコムジャパン) 総選挙が終わった。 大方の予想通り、民主党を中心とする政権が誕生する。第一党が変わることによる政権交代は62年ぶりだという。 新政権は科学技術に対し、どのように取り組むのだろうか。 私たちの公開質問状に対する回答から、あらためて考えてみたい。 http://d.hatena.ne.jp/scicom/20090808/p1 マニフェストにもあったが、 「科学技術戦略部(仮称)」を、現在の総合科学技術会議を改組して内閣総理大臣のもとに設置 というのが、新政権の大きな目玉となる。 「科学技術政策の基戦略並びに予算方針を策定し、省庁横断的な研究プロジェクトや基礎研究と実用化の一体的な推進を図り、プロジェクトの評価を国会に報告する」 としている。 省庁の枠に縛られているといわれる科学技術予算を、トップダウン

    民主党に望むこと - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    kitone
    kitone 2009/09/02
  • Wikipedia Plans to Use Color Codes to Highlight Untrustworthy Text

  • jQueryを使い始めたときに感じる13の疑問 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    来週は私が夏休みなので更新はない予定です。agoです。 最近、人にjQueryを解説する機会があったので、昔を思い出してjQueryを使い始めた頃に感じる疑問を書いてみたいと思います。 1 そもそも何で使うの?いまでも困ってないよ 作成する内容にもよりますが、慣れると使用しない場合に比べて記述するコード量が3分の1程度まで減ります。 また、変数、条件分岐、繰り返しが減るのでバグが発生しにくくなります。 2 何か特殊なことができる? 結局できることは変わりません。 jQuery自体JSで書かれてますし、記述の自由度もJSの制約に制限されます。 3 何が難しいの? 文法がややjQuery的になります。 参考 jQuery言語入門 jQuery自体のコード量は少ないのですが、独特の記述法が多く慣れるまで多少時間がかかるかもしれません。 また、CSS Selectorの知識はほぼ必須です。 特にマ

    jQueryを使い始めたときに感じる13の疑問 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
  • 注目されるTwitter、記者が感じるその魅力とは

    「いま何をしているか」を140字でつぶやきあう、Twitterというサービスが注目を集めている。PCや携帯電話を使ってどこからでも書き込めるほか、知らない相手とでも簡単につながれる気軽さが人気を集めているようだ。 最近では企業の活用も進んでおり、米国ではDellやPePsiなど、日では日オラクルや福助などが公式アカウントを開設している。朝日新聞社(@asahi、@asahicom)やCNET Japan(@cnet_japan、@cnet_editorial)もそれぞれTwitterで情報を発信している。 Twitterの魅力はどんなところにあるのだろうか。6月10日に開催されたサッカー日本代表ワールドカップ予選の様子をTwitterで実況し、注目を集めた朝日新聞社の「マッキー」と、個人でもTwitterを使っているCNET Japanの永井美智子記者が語った。なお、モデレーターは、文

    注目されるTwitter、記者が感じるその魅力とは
    kitone
    kitone 2009/09/02
    「Twitterは属人性の強いメディアで(中略)「新聞記者も人間なんだ。記事の向こうに人間がいる」ということが伝わり」「社内のコミュニケーションツールとしても使えると思います」
  • オフィスの机をIKEAにしてみた | EXDESIGN

    これまではこんな感じで無印良品の机と移動式のサイドテーブルをつなげて使ったいましたが、微妙に段差があるし、椅子とデスクの脚同士があたるのがストレスになっていました。そこで、前から気になっていたIKEAのGALANTシリーズを採用することにしました。 全部あわせても3万くらいなのでかなりリーズナブル。 スライドキーボードシェルフのおかげで机が広くなった。肘置きと水平なので体制も自然に。 かなり奥行きがあるのでライトはそのデッドスペースに配置。 実はこの仕事場に影響を受けてたりします。

  • 俺のワークスペース – creamu

    タイトルはちょっと調子に乗ってみた。すんまへんm(_ _)m ワークスペースがほぼ整ったので、自慢・・違う、ブログに書き留めておきたいと思います。参考になれば! アーロンチェアが届いた直後の作業環境。安価な組み立て式のデスクMacBookを置いて1週間ほど作業していました。部屋の広さも限られているし、これでも別にいいかな、と思っていました。 ところがですね、お世話になっている先輩のオフィスの机をIKEAにしてみた | EXDESIGNこのエントリーを契機に、最高の作業環境を作ろうと思い立つ。早速IKEAに行って購入! 選んだのは、GALANTデスクシステム。これちょーいいですよ。120 x 160cmと広いし、デザインもかっこいい。僕は木の木目があって温もりが感じられる方が好きなので、パーチを選びました。他にはホワイト、ブラックブラウンがあります。 » IKEA | Work surfa

    kitone
    kitone 2009/09/02
    「MacBookを閉じてもOKです♪」 それはすごい.少なくともうちのPBG4 x Cinema HD Display 23インチではできない.
  • アップル、9月9日にプレス向けイベントを開催〜カメラ付きiPod touchを発表か!?

    アップルが、9月9日午前10時(日時間10日午前2時)より、サンフランシスコの Yerba Buena Center for the Performing Art でプレス向けのイベントを開催するようです。[ source: iLounge.com ] 事前の情報では、今回のイベントで、 第3世代iPod touchへのカメラを搭載 (リーク画像)・64GBモデルを追加 iTunes 9 (アプリ・アイコンの整理機能?) iPhone OS 3.1 などが発表されるとが予想されています。 なかでも注目したいのは、iPod toucへのカメラの追加です。 App StoreではiPhone向けの「カメラ系アプリ」のジャンルが確立しつつあり、事実であれば、それらのアプリをiPod touchでも楽しめるようになり、また1歩iPhoneへと近づくことになります。 また、iPod nano、iP

    アップル、9月9日にプレス向けイベントを開催〜カメラ付きiPod touchを発表か!?
    kitone
    kitone 2009/09/02