タグ

2010年12月5日のブックマーク (11件)

  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    yaplog!(ヤプログ!)byGMO
    kitone
    kitone 2010/12/05
    Lifo x kumori
  • E1124 – 米国大学生の情報リテラシーの現状と教員・図書館員等への提言

    米国大学生の情報リテラシーの現状と教員・図書館員等への提言 2010年11月1日,米国ワシントン大学情報学部のプロジェクト“Project Information Literacy”が,大学生の情報リテラシーを調査したレポート“Truth Be Told : How College Students Evaluate and Use Information in the Digital Age”を公開した。執筆者は,同大学のヘッド(Alison J. Head)氏とアイゼンバーグ(Michael B. Eisenberg)氏である。レポートは,2010年春に全米25大学に在籍する学部学生8,353名に対して行ったアンケート結果と,その後のフォローアップインタビューでの回答に基づいて作成されている。主な調査結果は以下の通りである。 回答者の77%が,調べたウェブ情報が最新のものかどうかについ

    E1124 – 米国大学生の情報リテラシーの現状と教員・図書館員等への提言
    kitone
    kitone 2010/12/05
  • E1123 – 「イズム」から「データ」へ デジタル人文学の進展

    「イズム」から「データ」へ デジタル人文学の進展 2010年11月16日付けのNew York Times紙に,「人文学の豊かな可能性の扉を開くデジタルのカギ」(Digital Keys for Unlocking the Humanities’ Riches)と題された記事が掲載された。ここでは,同記事と,記事執筆者であるコーエン(Particia Cohen)氏が16日と17日に同紙のブログに書いた関連記事を基に,主に米国でのデジタル人文学の進展やプロジェクトについて紹介する。 記事冒頭では,20世紀の人文学の歴史が,フロイト主義,構造主義,ポスト・コロニアリズム等といった「イズム(主義)」によって牽引されてきたのに対して,今後は「データ」が人文学の研究方法にとって大きな位置を占めるだろうと述べられている。デジタル人文学の助成をしている全米人文科学基金(NEH)のボブレー(Brett

    E1123 – 「イズム」から「データ」へ デジタル人文学の進展
    kitone
    kitone 2010/12/05
  • LYRASIS

    kitone
    kitone 2010/12/05
  • News releases

    © 2019 OCLC Domestic and international trademarks and/or service marks of OCLC, Inc. and its affiliates This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more about OCLC's cookie notice. Privacy statement Accessibility statement ISO 27001 Certificate

    kitone
    kitone 2010/12/05
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kitone
    kitone 2010/12/05
  • NII内 「一日中NACSIS-CATについて考える会」(通称「CATデー」)まとめ

    国立情報学研究所(NII) 学術コンテンツ課内のイベント「一日中NACSIS-CATについて考える会」(通称「CATデー」)に関連するTweetをまとめました。 参考: 目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL) http://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/ NACSIS Webcat http://webcat.nii.ac.jp/

    NII内 「一日中NACSIS-CATについて考える会」(通称「CATデー」)まとめ
    kitone
    kitone 2010/12/05
  • Best Album – Picasa Web Albums Manager: Picasaユーザーの皆さま、必携アプリが出ました。3597 | AppBank

    Best Album – Picasa Web Albums Manager: Picasaユーザーの皆さま、必携アプリが出ました。3597 Picasa系のiPhoneアプリなら、このアプリで決まりでしょう。 Best Album – Picasa Web Albums Manager、激押しです。 Flickr系アプリに比べ、Picasa系アプリは少なく、なかなか決定的なアプリが出てこないなあと思っていましたが、いやはや、きましたね。 使いやすさ、機能の豊富さ、デザインの優雅さ、どれを取ってもベリーグッド!Veeeeerrrrryyyyyy Gooooooooooooood! 複数アカウントを扱えたり、タグ表示、マップ表示ができたり、写真の複数枚同時アップロードができたり、読み込みがサクサクだったり・・・いいんです! では、早速ご紹介! アプリを立ち上げたら、「ユーザーを追加」から、自

    kitone
    kitone 2010/12/05
  • Wikileaksの内部は恐ろしいくらいカッコいい 完全に悪の秘密基地だこれ

    1 ホットケーキ(チベット自治区) :2010/12/04(土) 13:10:22.23 ID:0QmzSZkh0 ?PLT(13054) ポイント特典 http://360.fotograf.nu/bahnhof/ http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2010/12/wikileaks-1e84.html 2010年12月 4日 (土) Wikileaksの内部は恐ろしいくらいカッコいい(画像) アメリカの外交公電の流出事件でこのところ(2010.11現在)Wikileaksへの注目が高まっているが、 そのサーバが、ストックホルムの岩山の地下30mに冷戦時代つくられた核シェルター跡に設置されている。 その内部がストックホルム在住のカメラマン、Jann Lipka氏によってQTVRで紹介されているが、実にカッコいい。 SF映画に出てくる何

    kitone
    kitone 2010/12/05
  • 神戸新聞|阪神・北摂|ぬいぐるみ、図書館にお泊まり 翌日写真に 宝塚

    子どもたちがお気に入りのぬいぐるみを一晩、図書館に預けると、翌日、夜の図書館でぬいぐるみが冒険している様子を撮影した写真がもらえる‐。こんなイベントが「ぬいぐるみの図書館のおとまり会」と銘打って11日夕から翌12日にかけて、宝塚市立西図書館(同市小林2)で開かれる。(上杉順子) 子どもたちにに興味を持たせよう‐と米国で取り組まれている催しで、最近、日に紹介された。国内での実施はまだ珍しいという。 「国民読書年」を記念した企画の一環。の読み聞かせ会にお気に入りのぬいぐるみを持ってきてもらい、子どもたちは終了後、ぬいぐるみを置いて帰る。その後、図書館職員が館内のさまざまな場所でぬいぐるみが遊んでいる写真を撮り、翌日、迎えに来た子どもたちに、その写真や、ぬいぐるみが読んで気に入ったという設定の絵を貸し出す‐という趣向。 米国では、簡単で安全な上、子どもが非常に喜ぶ‐と、各地で催されている

    kitone
    kitone 2010/12/05
  • 凛として時雨、Zepp Tokyo舞台に激情セミファイナル

    最新アルバム「still a Sigure virgin?」がオリコンウイークリーチャート1位を獲得し、破竹の勢いをみせる彼ら。その世界を体感しようと、フロアは超満員のファンで埋め尽くされた。 開演前には、ワンマン公演には欠かせないピエール中野(Dr)による影アナ前説が行われ、なぜか松崎しげるをネタにしながら「『ピエールMCでスベってるなう』などのツイートはNGです」「『ピエール実物はかっこ良かった。抱かれたい』などはOKです」など大暴走。しかもライブ前だというのに息が上がっている様子で、フロアからは終始笑いが発生。すべての注意事項を読み上げると、おなじみのバイブスコールで前説を締めくくり、ライブ編へとつなげた。 会場が静かに暗転すると、青白いライトが幻想的な雰囲気を醸し出す中、TK(Vo, G)、ピエール中野、345(B, Vo)が順番にステージに登場。スモークの噴射音とギターのチュー

    凛として時雨、Zepp Tokyo舞台に激情セミファイナル
    kitone
    kitone 2010/12/05