※ご覧いただけるのは本紙朝刊の一部(最大10ページ)で、無料会員と有料会員とのサービス内容は同じです。 ※再入会は初月無料対象外です。 デジタル版の平日の構成は1面、社会面、地域プラス、情報ワイド、および6つの地域版(市民版、丹後・中丹、丹波、洛西、山城、滋賀)の最大10頁です。(地域プラス、情報ワイド面がない日もあります) 2020/04/20
2013年4月にスキルス胃がんと診断され、同年8月にそれを公表してからも治療に励みつつ音楽の仕事を続けていた佐久間正英。10カ月におよぶ闘病生活を送ってきたが、1月15日の夜に容態が急変し、そのまま静かに息を引き取ったという。葬儀は本人の遺志に従い、近親者のみでの密葬として執り行われた。 佐久間正英は四人囃子やPLASTICSのメンバーとして活躍し、その後は音楽プロデューサーとしてBOOWY(2つ目のOは/付きが正式表記)、GLAY、JUDY AND MARYほか数多くのバンドをプロデュース。30年以上にわたり日本の音楽シーンを牽引してきた。なお、3月5日には佐久間正英が携わっている楽曲を集めた2枚組コンピレーションアルバム「SAKUMA DROPS」がリリースされることが決定している。
京都府立総合資料館所蔵の国宝「東寺(とうじ)百合(ひゃくごう)文書(もんじょ)」が、記憶遺産の登録候補として日本ユネスコ国内委員会文化活動小委員会で選定されました。 推薦の理由 平安時代以来、一貫して東寺の宝蔵(ほうぞう)に収められ、日本の仏教史、寺院史等様々な研究に資する資料がまとまった貴重なアーカイブ資料であること。 江戸時代前期に「百合(ひゃくごう)」の箱が寄進され、保存・管理されてきた文書であり、ユネスコ記憶遺産事業が目的としているドキュメント遺産の保護の精神や趣旨が実践されているものであること。 選定の理由 和紙に墨書、桐箱保管という形態が、保存性の点でも、文書保管の点でも非常に有益であり、日本文化の優れた点を示す良い事例である。 保存・管理体制がほかの案件に比べて一層優れている。 全点のデジタル化が完了し、ウェブ上で公開されている。 スケジュール 平成25年5月 日本ユネスコ
1月20日から富山大学中央図書館内にて、傘の無料貸出サービスを始めます。 手続き不要で、どなたでも自由にご利用いただけます。貸出期間は3日間。 多くの皆さんにご利用いただくため、期間内に元の傘立てに必ずご返却ください。
安倍総理が昨年12月26日に靖国神社に参拝して以降、フェイスブックなどのソーシャルネットワークサイトやその他のメディアでは「安倍総理の靖国神社参拝に対するアメリカの反応」に注目が集まっている。米国政府は参拝当日に、アメリカ大使館が参拝に「失望」を表明する声明を出すという異例の対応をしたが、この声明を巡り、アメリカ大使館のウェブサイトが「炎上」する事態にまで発展しているという日本の報道も見た。しかし、おおむね日本では「アメリカ政府はそんなに腹を立ててはいない」「日米関係にはあまり影響はないだろう」という楽観的な雰囲気のようだ。 ワシントンで生活している身としては、大いなる違和感を感じる。ワシントンでアジア政策に何らかの関わりを持っている人たちの間では、今回の総理による靖国参拝は大問題として認識されており、安倍総理を見る目は格段に厳しくなっているからだ。ちなみに、前掲のアメリカ大使館が出した声
Readium Foundationとニューヨーク市立図書館が「OpenBook 2014」ハッカソンを開催、上智大学チームも参加 【編集部記事】NPO法人Readium Foundation(登記:米国デラウェア州)は現地時間1月11日〜13日、ニューヨーク市立図書館と共同で、EPUB電子書籍を使ったハッカソン大会「OpenBook 2014」をニューヨーク市内で開催した。 Readium Foundationは、IDPFやビューワー開発系会員社(ACCESS/楽天/ソニー/Google/Samsung/イースト/ボイジャーなど含む)が参加する開発者専用サンプルビューワ開発プロジェクト団体。今回開催されたOpenBook 2014は、 HTML5/EPUB/Open Webなどを使った面白いサービス開発を短時間で競う合うもので、日本からは上智大学のチームなども参加。 下記URLで各チ
秋田・国際教養大 事務職員の確保に苦心 高い英語力が壁 職員の育成が課題となっている国際教養大事務局 国際教養大(秋田市)で、大学の屋台骨となる管理職級の事務職員の確保に苦心している。採用条件として高い英語力が必要な上、私立大の引き抜きなどで中途退職が多く、職員育成がままならないためだ。大学設置者の県からの派遣も縮小方針が決まり、自立した職員確保が迫られている。 同大は全授業の英語化など、国際色を前面に出す。留学生や外国人教員が多く、教員の半数以上は日本語を理解できない。会議などの資料は英語で作り、会話も英語だ。 事務職員は、英語能力試験「TOEFL」で600点相当など、高度な英語力が必須になる。財務会計など事務処理能力も当然必要で、両方を兼ね備える人材は少ない。同大によると、英語が優れていても事務能力が低かったケースもあった。 事務職員の勤務年数が浅いのも、管理職確保が進まない理由
震災の記録阪神、中越に学ぶ アーカイブ活動紹介 仙台 震災アーカイブの先進事例を学んだワークショップ 東日本大震災の記録や記憶を後世に伝えるアーカイブ活動について考えるワークショップが19日、仙台市青葉区の市民活動サポートセンターで開かれた。阪神大震災(1995年)と新潟県中越地震(2004年)の被災地で文書や写真などの収集、保存を続ける施設の担当者が講演した。 「人と防災未来センター」(神戸市)の高森順子震災資料専門員は、夫を亡くした女性が被災直後と1年後、4年後、10年後に書いた手記から心境の変遷が読み取れることを紹介。「被災体験は点ではなく線だ。初期の聞き取りや書きつづりだけでは十分とは言えず、東日本大震災でも今からやれることはたくさんある」と述べた。 昨年10月に完成した「中越メモリアル回廊」の概要を説明した「長岡震災アーカイブセンターきおくみらい」(新潟県長岡市)の山崎麻里子
ホーム The KU Book Club: The R/Lead International Projectの最優秀チームが、国立台湾大学Book Clubメンバーとの交流事業に参加しました。(2013年12月22日~24日) The KU Book Club: The R/Lead International Projectの最優秀チームが、国立台湾大学Book Clubメンバーとの交流事業に参加しました。(2013年12月22日~24日) The KU Book Club: The R/Lead International Projectの最優秀チームが、国立台湾大学Book Clubメンバーとの交流事業に参加しました。(2013年12月22日~24日) 平成25年全学経費採択事業「The KU Book Club: The R/Lead International Project」と
2014年1月17日 論文誌ジャーナル編集委員会 委員長 岡部寿男 Editorial Committee of the Journal of Information Processing Editor in Cheif 横田治夫 論文誌ジャーナルおよびJIP(Journal of Information Processing)では、これまで論文の査読をダブルブラインド制、すなわち著者には査読者名および担当編集委員名を知らせないとともに査読委員にも当該論文の著者名を知らせない状態で査読を行う方式を採ってきました。このたびシングルブラインド制、すなわち著者名を査読委員に開示する方式へと移行することになりました。 これは、本会の論文誌トランザクションを含む多くの学術論文誌でシングルブラインド制が採用されていること、厳密なダブルブラインド制を採るためには論文中の著者自身に対する言及を書き換えるこ
イギリス在住。 日本メディアへのアクセスの悪さに、本当に「クールジャパン」で日本文化を広めるつもりあるの?って思う。 まずは漫画。 早急に電子化を進めるべき。 あのね、需要はあるんだよ。ものすごく。 出版社の版権とか作者の意向とか言ってる場合じゃねえ。 そんなこと言ってる間に売れるチャンス逃してんだよ。 海外在住の日本人がどれだけいると思ってんの。 日本語と日本文化に飢えてんだよ。 それに外国人でも日本の漫画好きなやつは翻訳を待たずに日本語でも読んでんだよ。 最近の日本文化の売りとして、漫画・アニメは間違いない。鉄板。 でもね、こっちで漫画本買うと日本で買うのの3倍の値段がすんの。 だから買うのに躊躇する。 電子版だったら定価で買える。 だからさっさとどんどん電子化して売れよ!! あと、テレビ番組ね。 日本で話題になるドラマはこっちでも見てるよ。 日本にいる家族とスカイプで話すときのネタに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く