タグ

ブックマーク / www.u-presscenter.jp (234)

  • 立命館大学が、大好評の「100円朝食」提供を12月から前倒しで全面導入――大学生の生活リズム改善・健康増進に効果大

    立命館大学は、父母教育後援会の支援を受け、2013年10月21日~11月1日に実験的に導入した「100円朝」が、大変好評であったことを受け、当初2014年4月から全面導入する予定だったのを、前倒しして2013年12月から京都・滋賀の両キャンパスで全面的に導入することにした。 同大では、約半数の学生が一人暮らしをしており、朝を摂らないことで生活リズムが乱れたり、不規則な生活が原因で体調を崩してしまうケースが心配されている。同大の調査によると、「朝を摂りますか」という設問に対し、全回答者(28,340名)のうち「いいえ」が9.3%、「時々」が31.5%と約4割の学生が毎朝朝を摂っていないと回答した(別紙グラフ1)。男子学生の場合、1回生では77%の学生が朝を摂っているが、2回生以上になると50%以下に低下している(別紙グラフ2)。父母から寄せられるアンケートでも、子どもの健康面への

    立命館大学が、大好評の「100円朝食」提供を12月から前倒しで全面導入――大学生の生活リズム改善・健康増進に効果大
    kitone
    kitone 2013/11/26
    一限の授業で朝食を出して欲しい(違
  • 神田外語大学出版局が英語学習を習慣化する手帳『英語学習手帳2014』を発売――昨年完売した『英語学習手帳2013』の来年度版

    神田外語大学 神田外語大学出版局が英語学習を習慣化する手帳『英語学習手帳2014』を発売――昨年完売した『英語学習手帳2013』の来年度版 大学ニュース / 教育カリキュラム / その他 2013.11.08 07:00 神田外語大学(千葉県千葉市/学長:酒井邦弥)出版局は11月8日(金)より、英語学習を習慣化するための手帳『英語学習手帳2014』を全国書店にて発売する。これは、昨年刊行されて高い評価を得た『英語学習手帳 2013』の2014年版で、神田外語グループ(学校法人佐野学園/東京都千代田区/理事長・佐野元泰)の英語教育者が開発したもの。3種類のスケジュール欄を備えた手帳体に加え、効果的な活用法や学習方法がわかる「別冊」や、これまでに調べた英単語のリストや学習時間を表示できる「英語学習手帳アプリ」、さらに手帳を開発したラーニング・アドバイザーによるコーチングなどにより、英語学習

    神田外語大学出版局が英語学習を習慣化する手帳『英語学習手帳2014』を発売――昨年完売した『英語学習手帳2013』の来年度版
    kitone
    kitone 2013/11/09
  • 大妻女子大学が「地域連携プロジェクト」をスタート――電子書籍などを用いて小学校を美術館・博物館に

    女子大学 大女子大学が「地域連携プロジェクト」をスタート――電子書籍などを用いて小学校を美術館・博物館に 大学ニュース / 高大連携 / 学生の活動 / 地域貢献 2013.10.03 07:00 大女子大学は平成25年度から学習活動の一環として「地域連携プロジェクト」をスタートした。これは、学生らの主体性や自立心を育むとともに、地域連携活動の一層の推進および発展を図ることを目的としたもの。9月27日(金)には、同プロジェクトの1つである「学校を美術館・博物館に変身!」プロジェクトとして、社会情報学部環境情報学専攻の生田茂教授およびゼミ生7人が、東京都八王子市立柏木小学校の「子ども祭り」に参加。ドットコードを用いた教材や電子書籍、自分で描いた絵を画面の中で動かすことができる「紙アプリ」などを用いて生き物や自然に関する体験学習を行った。今後も小学校や特別支援学校などで活動を予定してい

    大妻女子大学が「地域連携プロジェクト」をスタート――電子書籍などを用いて小学校を美術館・博物館に
    kitone
    kitone 2013/10/03
  • 追手門学院大学附属図書館宮本輝ミュージアムが、10月30日~2014年3月20日まで2013年度後期企画展「宮本輝の大阪検定I」を開催

    追手門学院大学 追手門学院大学附属図書館輝ミュージアムが、10月30日~2014年3月20日まで2013年度後期企画展「宮輝の大阪検定I」を開催 大学ニュース / イベント / 産官学連携 / 地域貢献 2013.09.25 07:00 追手門学院大学(大阪府茨木市)附属図書館輝ミュージアムは、10月30日(水)~2014年3月20日(木)まで2013年度後期の企画展「宮輝の大阪検定I」を開催する。これは、大阪が持つ歴史文化の奥深さを再発見し、多様な大阪の魅力を知ってもらうことを目的とした「なにわなんでも大阪検定」(主催:大阪商工会議所)とのコラボレーションにより行うもの。企画展では、同大の1期生である宮輝氏の作品に登場する「大阪」をクイズ形式で紹介し、大阪の魅力の再発見の一助となることを目指す。入場無料、事前申し込み不要。 宮輝ミュージアムは、追手門学院大学の1期生で芥

    追手門学院大学附属図書館宮本輝ミュージアムが、10月30日~2014年3月20日まで2013年度後期企画展「宮本輝の大阪検定I」を開催
    kitone
    kitone 2013/09/25
    “宮本輝ミュージアム”。卒業生なんだ。
  • 東京外国語大学英語学習支援センター「ELC」が学生の自律的英語学習を総合的にプロデュース――同大の言語教育プログラムと連携した取り組みも

    東京外国語大学 東京外国語大学英語学習支援センター「ELC」が学生の自律的英語学習を総合的にプロデュース――同大の言語教育プログラムと連携した取り組みも 大学ニュース / 教育カリキュラム / 国際交流 / 施設設備 2013.06.06 07:00 東京外国語大学英語学習支援センター(TUFS English Learning Center: ELC)は、世界に開かれた語学力を育成することを目的に、多彩な自律学習支援プログラムの提供および多面的能力評価を実施。オンライン学習をはじめ、ネイティブ・スピーカー講師を交えた会話や速読・多聴トレーニング、アカデミック・ライティングなど多様なプログラムにより、所属学部や専攻言語を問わず、全学部生の自律的英語学習を総合的にサポートしている。 東京外国語大学英語学習支援センター「ELC」は2008年に設立。英語の習得に関する多彩なプログラムを提供してい

    東京外国語大学英語学習支援センター「ELC」が学生の自律的英語学習を総合的にプロデュース――同大の言語教育プログラムと連携した取り組みも
    kitone
    kitone 2013/06/06
  • 京都外国語大学がキャンパス内に「自習エリア」を整備――ICTを活用し、海外の協定大学との遠隔ミーティングやグループ学習が行える自習環境を提供

    京都外国語大学(学長:松田武、京都市右京区)はこのたび、キャンパス内に新たな「自習エリア」をオープンした。これは、学生らの学習機会の拡充や語学学習支援などを目的としたもの。このエリアではノートパソコンやプロジェクターを活用し、国内外の外国人との遠隔ミーティングやグループ学習などを行うことができる。 京都外国語大学は6号館にマルチメディア自習室「MAICO」を設置。コンピューターやDVDなどのマルチメディアを活用して学習できる場を提供している。 同自習室ではグループ学習が可能な部屋を2室設けているが、稼働率が非常に高いため、これまで利用できない学生が続出していた。 こうした状況を打破するため、同大はノートパソコンおよびプロジェクターの貸し出しを開始。フロアの空きスペースに設置された机や椅子、スクリーン対応ホワイトボードを利用してグループ学習が行える「自習エリア」を整備した。 このエリアではノ

    京都外国語大学がキャンパス内に「自習エリア」を整備――ICTを活用し、海外の協定大学との遠隔ミーティングやグループ学習が行える自習環境を提供
    kitone
    kitone 2013/05/28
    名前はMAICO
  • 大学の情報発信のトレンド――LINEやレスポンシブWebデザインを利用し、より効果的な広報を

    大学通信 大学の情報発信のトレンド――LINEやレスポンシブWebデザインを利用し、より効果的な広報を ニュース特集 / ニュース特集 2013.05.18 07:00 大学のホームページリニューアルや新しい情報発信サービスの導入などが相次いでいる。最近の特徴は、パソコンやスマートフォン、タブレットなど利用端末ごとに適した画面表示でホームページを閲覧できる「レスポンシブWebデザイン」や、ターゲット層である高校生らに普及しているコミュニケーションサービス「LINE」を活用している点。時流に乗った情報発信を行うことで、よりタイムリーで的確な情報が届くよう工夫を凝らしている。 【玉川大学、帝京大学、東京経済大学、東洋学園大学】 玉川学園 (東京都町田市)は、玉川大学および玉川学園のホームページをリニューアルした。このホームページでは、幼稚部から小学部・中学部・高等部、大学、大学院、通信教育、研

    大学の情報発信のトレンド――LINEやレスポンシブWebデザインを利用し、より効果的な広報を
    kitone
    kitone 2013/05/18
  • 明治大学×帝京平成大学 5月25日に中野キャンパスオープン記念講演・シンポジウム「大学街の誕生」を開催――大学の役割、地域の期待

    明治大学 明治大学×帝京平成大学 5月25日に中野キャンパスオープン記念講演・シンポジウム「大学街の誕生」を開催――大学の役割、地域の期待 大学ニュース / イベント / 施設設備 / 地域貢献 2013.05.16 07:00 変貌を遂げる中野の街において、大学の果たす役割、そして新しい教育の形とはなんであるのか。第一部では、地域の発展に貢献していくために、それぞれの大学が有する資源の活用方法について、横田雅弘(明治大学国際日学部教授)と中嶋勝彦(帝京平成大学現代ライフ学部教授)が講演する。第二部では、田中大輔中野区長を交えてシンポジウムを開催する。 ◆中野キャンパス オープン記念講演・シンポジウム 『大学街の誕生』―大学の役割、地域の期待― 日 時:5月25日(土)13時30分~16時00分(開場13時00分) 会 場:帝京平成大学 中野キャンパス 225教室 (東京都中野区中野4-

    明治大学×帝京平成大学 5月25日に中野キャンパスオープン記念講演・シンポジウム「大学街の誕生」を開催――大学の役割、地域の期待
    kitone
    kitone 2013/05/16
    中野
  • 明治大学が5月17~18日、「欧州留学フェア2013」を開催――ヨーロッパの高等教育機関が駿河台キャンパスに集結

    明治大学 明治大学が5月17~18日、「欧州留学フェア2013」を開催――ヨーロッパの高等教育機関が駿河台キャンパスに集結 大学ニュース / イベント / 国際交流 2013.04.20 07:00 同フェアは、昨年に続いて2回目の開催。ヨーロッパ13ヵ国から、50以上の大学や学術交流機関、大使館などが参加する。各種セミナーやプレゼンテーションを通じて、各国の留学事情、奨学金などの情報を提供するほか、各機関がブースを設け、来訪者の質問に直接答える。 欧州連合が日で初めて開催した昨年の同フェアには、2日間で約900名が来場。各セミナーは立ち見が出るほどの盛況を呈した。 同大学生のみならず、他大学や中学・高校生、社会人も参加可能。 ■日時:2013年5月17日(金) 12:00~20:00 / 5月18日(土) 10:00~1630 ■ 会場:明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区神田駿河

    明治大学が5月17~18日、「欧州留学フェア2013」を開催――ヨーロッパの高等教育機関が駿河台キャンパスに集結
    kitone
    kitone 2013/04/20
    これすごそうな
  • 九州工業大学が「ランゲッジ・ラウンジ」をオープン――国際交流の場として語学講座や留学・語学研修報告会などに活用

    九州工業大学 九州工業大学が「ランゲッジ・ラウンジ」をオープン――国際交流の場として語学講座や留学・語学研修報告会などに活用 大学ニュース / 国際交流 / 施設設備 2013.04.18 07:00 九州工業大学は4月1日(月)、戸畑キャンパスに「ランゲッジ・ラウンジ」をオープンした。これは、外国語に関する活動を通して国際交流を推進することを目的に開設したもので、日人学生と外国人留学生、教職員が共同で運営していく。今後は留学生による語学講座をはじめ、国際交流サークルによる活動、留学・語学研修報告会、プレゼンテーションコンペ、英語学習に関する相談英語でのおしゃべり、各種イベントなどを開催していく予定。 「ランゲッジ・ラウンジ」は、工学部が在籍する戸畑キャンパスの鳳龍会館内に開設。同学部の学生らを主な対象に、主体的学習のスタイルを模索するイベントや海外派遣プログラムなどの支援、学習成果の

    九州工業大学が「ランゲッジ・ラウンジ」をオープン――国際交流の場として語学講座や留学・語学研修報告会などに活用
    kitone
    kitone 2013/04/18
  • 白鴎大学が4月26日まで学生・教職員らへの「朝食無料サービス」を実施――新入生らの規則正しい生活習慣をサポート

    白鴎大学 白鴎大学が4月26日まで学生・教職員らへの「朝無料サービス」を実施――新入生らの規則正しい生活習慣をサポート 大学ニュース / 施設設備 2013.04.10 07:00 白鴎大学は4月8日(月)~26日(金)まで、キャンパス内の学において同大学生・教職員を対象とした「朝無料サービス」を実施する。これは、学生らに規則正しい生活習慣を身に着けてもらうことを目的に1999年11月から行っているもの。期間中はキャンパス、東キャンパスの3つの堂で、平日8時~9時の1時間、和洋の日替わり定を無料で提供する。 大学が新年度を迎える4月、在学生をはじめ、一人暮らしを始めた新入生などは特に朝の事が不規則になりがちである。こうした中、同大は一日の活力となる朝をしっかりとって授業に臨めるよう「朝無料サービス」を実施。新学期が始まってから一定期間、1限の授業が始まる前に無料で朝を提

    白鴎大学が4月26日まで学生・教職員らへの「朝食無料サービス」を実施――新入生らの規則正しい生活習慣をサポート
    kitone
    kitone 2013/04/10
    教職員関係あるのか……
  • 中央大学の全学生が「ライティング・ラボ」を利用可能に――大学院生のチューターが学生の論文やレポートなどの作成を支援

    このたび、中央大学に在籍する全ての学生が、アカデミック・ライティング(学術的な文章の執筆)をサポートする「ライティング・ラボ」を利用できるようになった。これは、大学院学生を対象に、論文や演習のレジュメ、研究計画書などの作成支援を行っていた機関。2013年度から学部学生を対象に加え、より多くの学生のサポートを図る。 中央大学の「ライティング・ラボ」は、レポートや論文など学術的な文章の作成を支援する機関として2011年度4月に設置された。同機関では、アカデミック・ライティング指導の訓練を受けた大学院生のチューターが、書き手の学生と一緒に文章を検討。論理的で分かりやすく、読み手に言いたいことが伝わる文章となるよう1対1の形式でサポートしていく。また、レポートや論文などを書く上での基的なルールについてもアドバイスを行っている。 これまで同機関を利用できるのは外国人留学生、大学院学生のみだったが、

    中央大学の全学生が「ライティング・ラボ」を利用可能に――大学院生のチューターが学生の論文やレポートなどの作成を支援
    kitone
    kitone 2013/04/08
  • 学校法人玉川学園がホームページをリニューアル――パソコンやタブレット・スマートフォンに対応した「レスポンシブWebデザイン」を採用

    玉川大学 学校法人玉川学園がホームページをリニューアル――パソコンやタブレット・スマートフォンに対応した「レスポンシブWebデザイン」を採用 大学ニュース / IT情報化 2013.04.06 07:00 学校法人玉川学園 (理事長・学長・学園長:小原芳明)は、2013年4月1日、玉川大学・玉川学園ホームページ( http://www.tamagawa.jp )をリニューアルした。幼稚部から小学部・中学部・高等部、そして大学、大学院、通信教育、研究所を一つのサイト内で展開させ、幅広い教育活動や研究活動を横断的に閲覧でき、サイト訪問者が参加できるコンテンツを設けている。最大の特徴は、「レスポンシブWebデザイン」の採用。パソコンやタブレットなど幅広い端末への表示に対応している。 今回のリニューアルでは幼稚部から小学部・中学部・高等部、そして大学、大学院、通信教育、研究所を対象とし、約2,00

    学校法人玉川学園がホームページをリニューアル――パソコンやタブレット・スマートフォンに対応した「レスポンシブWebデザイン」を採用
    kitone
    kitone 2013/04/06
  • 東邦大学が3月25日に、津波漂流物に付着する生物研究についての公開シンポジウムを開催

    東邦大学 東邦大学が3月25日に、津波漂流物に付着する生物研究についての公開シンポジウムを開催 大学ニュース / イベント / 先端研究 / 国際交流 / 地域貢献 / その他 2013.03.21 07:00 東邦大学は3月25日(月)に、習志野キャンパスにて公開シンポジウム「The Japanese Marine Tsunami Debris Species Test Invasion Theory ~津波漂流物とともにアメリカ西海岸に渡来する日からの海洋生物~」を開催する。これは、3月19日(火)・20日(水・祝)に同大理学部の風呂田利夫教授らが米国の海洋生物研究者グループとともに行った日米合同の生物調査の報告会を兼ねるもの。当日は同調査に参加したジョン・チャップマン博士(オレゴン州立大学ハットフィールド海洋科学センター)を招き、津波漂流物の生物研究の重要性について紹介する。参加費

    東邦大学が3月25日に、津波漂流物に付着する生物研究についての公開シンポジウムを開催
  • 京都産業大学図書館が、関西の大学図書館で最大級となる約80万冊が収容可能な「自動書庫」の運用を開始

    京都産業大学図書館では、図書館の機能を強化し、利用者へのサービスを向上するため、関西圏の大学図書館では最大級となる約80万冊が収容可能(※厚さ1冊3cm換算、40冊/コンテナ)な「自動書庫」の運用を、3月21日(木)から開始する。3月25日(月)、26日(火)には、地域住民を対象に図書館の見学会を実施する。 京都産業大学図書館は、これまで約106万冊の図書を所蔵し、教職員・学生をはじめ地域への利用開放を行ってきた。今回の自動書庫の運用開始により、収容冊数が飛躍的に増加することに加え、時間と人手のかかる取り出し・返却作業の大幅な効率化により、利用者サービスの向上を図る。 これまで一拠点のキャンパス内に点在していた所蔵図書をほぼ一元化して管理し、検索端末で出庫指示した図書を、書庫から出納ステーションに自動で搬送するシステムを導入。搬送にかかる時間は3~4分程度となり、これまで人の手で行い、長け

    京都産業大学図書館が、関西の大学図書館で最大級となる約80万冊が収容可能な「自動書庫」の運用を開始
  • 法政大生が手がける産学連携プロジェクト――帰宅困難を体験した女性100人のインタビューをもとに、都市災害に備えるコンパクトな「防災セット」を開発

    法政大学 法政大生が手がける産学連携プロジェクト――帰宅困難を体験した女性100人のインタビューをもとに、都市災害に備えるコンパクトな「防災セット」を開発 大学ニュース / 産官学連携 / 学生の活動 2013.03.06 07:00 学校法人法政大学(総長:増田壽男/以下、法政大学)デザイン工学部システムデザイン学科大島礼治研究室は、昨年3月に産学連携プロジェクト「SG(エスジー):P(ピー)(self guard project)」*を立ち上げた。大島研究室の学生2名が中心となってコンセプト開発から製品化までに一貫して携わり、都市災害における帰宅困難者のためのコンパクトな防災セット(2種)の開発を進めている。 この防災セットは、東日大震災時に帰宅困難を体験した女性100名へのインタビュー調査「100人の真実」から、“自助”の考えを基に帰宅するまでの必要最低限の備えとは何かを検証し、コ

    法政大生が手がける産学連携プロジェクト――帰宅困難を体験した女性100人のインタビューをもとに、都市災害に備えるコンパクトな「防災セット」を開発
    kitone
    kitone 2013/03/07
    「ビジネスバッグに入れて持ち歩くことのできる携行性」 でも実際に持ち歩くのは厳しいだろうな……。
  • 学生の主体的な活動を支援し、多文化共生キャンパスの実現に資する新棟を深草キャンパスに建設――龍谷大学

    龍谷大学は、2015年4月の「国際文化学部の深草キャンパスへの移転」に伴い、必要となる研究室や教室などを整備するとともに、学生の主体的な活動の支援や優れた研究基盤の形成、多文化共生キャンパスの実現などに資する新棟「新1号館(仮称)」を建設する。 龍谷大学は、2010年度から10年間の改革指針として策定した「第5次長期計画」(以下「5長」)に基づき、全学的な改革に取り組んでいる。 今般、5長施策の1つである、2015年4月の「国際文化学部の深草キャンパスへの移転」に伴い必要となる研究室や教室等を整備するとともに、学生の主体的な活動の支援や優れた研究基盤の形成、多文化共生キャンパスの実現などに資する、新棟「新1号館(仮称)」を建設する。 深草キャンパスは、国際文化学部が瀬田キャンパスから移転することにより、学生規模が約12,000名となり、深草キャンパスに在籍する学生の教育環境のさらなる充実が

    学生の主体的な活動を支援し、多文化共生キャンパスの実現に資する新棟を深草キャンパスに建設――龍谷大学
  • 若者の「今」が三十一文字に──2013年編纂 第26回「東洋大学 現代学生百人一首」入選作品集が完成

    東洋大学では全国の学生から「現代学生のものの見方・生活感覚」を詠み込んだ短歌を募集するコンテスト「東洋大学 現代学生百人一首」を開催している。このたび、1月15日に発表された入選作品を編纂した作品集が完成した。 このコンテストは、東洋大学が1987(昭和62)年、創立100周年を迎えた際、「百」にちなんだ記念行事として始めた恒例行事。「現代学生のものの見方・生活感覚」を三十一文字(みそひともじ)で表現することで、若者の豊かな感受性と国語感覚を発達促進するとして教育現場の第一線で着目され、短歌創作を授業の一環として取り組む学校もあるなど、大きな反響と多くの支持によって全国の学校と共に長い歴史を歩んでいる。 26年目を迎えた今回は全国の小~大学、各種専門学校などから54,107首もの応募があり、その中から入選100首と小学生の部入選10首が選ばれた。 今回は、昨夏開催されたロンドンオリンピック

    若者の「今」が三十一文字に──2013年編纂 第26回「東洋大学 現代学生百人一首」入選作品集が完成
    kitone
    kitone 2013/02/14
  • 帝京大学がキャンパスツアーでiPadを活用――学生スタッフらが施設や授業風景などを紹介

    帝京大学八王子キャンパスでは、iPadを利用したキャンパスツアーを行っている。これは高校生などを対象に、写真や動画を用いて学生以外は見ることのできない施設や授業風景などを紹介するもの。ツアーの案内は学生スタッフが行い、同大での学生生活をよりよくイメージできるよう取り組んでいる。 通常キャンパスツアーでは施設見学を中心に行っているが、このツアーではプログラムに含まれていない学内の施設や学生以外は見ることのできない施設などを写真で紹介するほか、iPadで授業風景の動画を提示。見学している施設内でどのような授業が行われているかを同学生広報スタッフが説明する。 また、大学の説明スライドを作成し、窓口見学者への説明にも活用。来校者が大学のことを視覚的に知ることができるようにしている。 今後は動画や写真のコンテンツを増やすとともに、オープンキャンパスに来場できなかった高校生でも大学の雰囲気を知ることが

    帝京大学がキャンパスツアーでiPadを活用――学生スタッフらが施設や授業風景などを紹介
    kitone
    kitone 2013/02/12
  • 愛知学院大学が2月15日に図書館情報センター収蔵の「涅槃図」を特別公開

    愛知学院大学 愛知学院大学が2月15日に図書館情報センター収蔵の「涅槃図」を特別公開 大学ニュース / イベント / 地域貢献 2013.01.25 07:00 ○日 時: 平成25年2月15日(金)10:00(涅槃会式典終了後)~12:00 ○場 所: 愛知学院大学 日進キャンパス 100周年記念講堂(壇上) 〒470-0195 愛知県日進市岩崎町阿良池12 ○涅槃図とは: 涅槃図は、お釈迦さまが紀元前383年2月満月の日(旧暦2月15日)に入滅(にゅうめつ)された様子を『涅槃経』に基づいて描いたもの。臨終に際して、沙羅(さら)双樹(そうじゅ)のもとに身を横たえるお釈迦さまを取り囲んで、嘆き悲しんでいる菩薩、仏弟子、信者、動物たちの姿が描かれている。幾多の仏教寺院では、この日に合わせて涅槃図を飾り、涅槃会(ねはんえ)が厳かに執り行われている。 今回公開する涅槃図(縦375cm×横295c

    愛知学院大学が2月15日に図書館情報センター収蔵の「涅槃図」を特別公開