来年3月27日開業予定の福岡市地下鉄七隈線延伸区間に設けられる同駅。延伸区間は福岡市交通局が天神南~博多の約1.4キロで工事を進める。駅舎建築工事と主要な駅設備工事は完了。開業100日前を記念して、12月17日にトンネル、新駅舎、新型車両を報道機関向けに公開した。翌18日には市民向けに見学会も開催。約1300人の市民が来場し、一足先に七隈線延伸を体験した。 同駅は、櫛田神社をはじめとする歴史ある街の雰囲気や、木のぬくもりを感じられる駅空間を採用したという。大イチョウの木をイメージした木目柄の天井ルーバーを設けるほか、櫛田神社駅境内の石張参道をイメージした床タイルなどを貼った。壁面装飾では博多祇園山笠を表現。博多人形や博多織などの伝統工芸品を展示するコーナーも設ける。駅の設備には、タッチレス自動運転エレベーター、ホームドアには3Dセンサーを導入。両設備は、福岡市地下鉄の駅として初めて導入する
ジオ技術研究所(福岡市博多区博多駅東3)が8月16月、昨年12月30日に閉園した福岡の遊園地「かしいかえん シルバニアガーデン」の点群データによるデジタルアーカイブを公開した。 デジタルアーカイブした「かしいかえん シルバニアガーデン」の俯瞰 同社は「ゼンリン」の子会社で、3次元デジタル地図製作やそれに伴う研究・開発を行う。複数のセンサー、カメラを用いて計測し点群データとして復元できる機器「移動体計測装置」や「点群計測・復元技術」など独自開発の技術を持っている。 同社が、同園を運営していた西日本鉄道(博多駅前3)に自社技術の提案をしたところ、「かしいかえんをデジタルアーカイブ化して残したい」という西日本鉄道の希望と合致。協力を得て、3月上旬に園の撮影、4月にデータ化を行った。ジオ技術研究所マーケティング企画の三毛陽一郎さんによると「点群データを使うと本物そっくりに再現することができ、いつで
福岡空港国内線ターミナルビルに11月21日、日本各地から呼び寄せたラーメン店が軒を連ねる「ラーメン滑走路」がオープンする。 場所は、同ビル3階の商業施設「greenblue FUKUOKA AIRPORT(グリーンブルー福岡エアポート)」内で、店舗面積は662平方メートル。「全国ラーメンの発着地」として、全国から選んだラーメン店7店、スイーツ店1店の常設8店に、期間限定出店のラーメン店2店の計10店が並ぶ。席数は計297席。 常設店のラインアップは、「博多一幸舎」「ラーメン海鳴」「屋台ラーメン玉龍」(以上、福岡)、北海道外は初出店という「弟子屈(てしかが)ラーメン」(北海道)、九州初出店の「つじ田」(東京)、大阪府外初出店の「まんかい」(大阪)、煮干しラーメンが看板メニューで九州初出店の「ラーメン凪」(東京)、「伊藤園」が手掛けるスイーツ店「茶寮伊藤園」(東京)。期間限定店は、東北外初出店
外国人旅行客の使いきれずに残った硬貨の利用を見込み、タカラトミーアーツ(東京都)が設置したもの。昨年7月に成田国際空港で設置したところ、大量買いの利用客も見られるなど好評を博し、関西国際空港、旭川空港に続いて、福岡空港でも導入された。 設置されたのは、北側・南側の出発口と搭乗待合室南側で計74台。あごの出た動物がユニークなフィギュア「シャクレルプラネット2」、寝ている動物たちのフィギュアシリーズ「パンダの穴ZooZooZoo第4弾のんきだ寝」など、国内でも人気を集めているものを中心に約130種のガチャをそろえる。価格は1回200円~400円。 「空港ガチャは、通常のショッピングモールなどの設置に比べて月平均約3~5倍の売り上げがある」と同社広報の有賀美紗代さん。「関空では夏休みに最高10倍を記録する反響があった。福岡でも出国前の最後の思い出作りに一役買えれば」と期待を寄せる。
九州大学の学生と印刷会社三光(福岡市博多区山王1、本社=佐賀)が共同開発したノートが今月、2017年度グッドデザイン賞を受賞した。 ノートを紹介する三光の担当者 同社が自社商品として学生用ノートを開発するため、九州大学 学術研究・産学官連携本部に共同開発を依頼。昨年の4月から共同開発を始め10月には第18回福岡デザインアワードに入賞。今年3月に商品化したノート「3mmLEAF(サンミリーフ)1/1」「3mmLEAF1/4」「ホワイトノート」を販売し、今月グッドデザイン賞を受賞した。 けい線の幅や色などの工夫が特徴のノートは「学生自身が考えた、学生のための勉強しやすいデザイン」をコンセプトとし、学生自身が高校生の時に工夫したノートの使い方などから考案しデザインした。ロゴやパッケージのデザインも学生が行った。同賞受賞に、参加した九大生の中島弥姫さんは「学生もデザイナーとして入賞できるのだと驚い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く