タグ

ブックマーク / www.sbbit.jp (10)

  • 三流上司は飲みに行かず、二流は「社外の人」と飲む では一流は? |ビジネス+IT

    SBクリエイティブ株式会社 ビジネス+IT/FinTech Journal/SeizoTrendはソフトバンクグループのSBクリエイティブ株式会社によって運営されています。 Copyright © SB Creative Corp. All rights reserved.

    三流上司は飲みに行かず、二流は「社外の人」と飲む では一流は? |ビジネス+IT
    kitone
    kitone 2018/09/28
    勝手にすりゃいいけど、酒を飲まないとバカなことが言えないなんてバカなんだなあと思った。
  • 【IT経済 基礎講座】篠�ア教授のインフォメーション・エコノミー【連載一覧】 九州大学大学院教授 篠�ア彰彦氏:ソフトバンク ビジネス+IT

    目下、経済はグローバル規模に大波乱の様相を呈している。ITを駆使した金融手法がその震源となっているだけに、2001年のITバブル崩壊と重ねあわせて、ITによるイノベーションに疑問符をつける向きもあるだろう。だが、こうした時こそ混迷する経済情勢の先につながる大きな潮流を見失ってはならない。連載では、ITが経済のさまざまな領域にどのような影響を与えているかを包括的に研究するインフォメーション・エコノミーについて、最新動向のトピックスも交えながら解説していこう。

    【IT経済 基礎講座】篠�ア教授のインフォメーション・エコノミー【連載一覧】 九州大学大学院教授 篠�ア彰彦氏:ソフトバンク ビジネス+IT
    kitone
    kitone 2018/09/28
    “九州大学大学院 経済学研究院 教授 篠﨑彰彦”
  • いよいよパスワードから解放か グーグル、マイクロソフトなど「WebAuthn」実装開始

    Google、Mozilla、マイクロソフトが「WebAuthn」の実装を開始。これによって「FIDO2」の普及が期待され、Webブラウザから指紋認証や顔認証などで簡単にWebサイトへのログインや支払いの承認といった操作が実現されそうだ。 ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。大学でUNIXを学び、株式会社アスキーに入社。データベースのテクニカルサポート、月刊アスキーNT編集部 副編集長などを経て1998年退社、フリーランスライターに。2000年、株式会社アットマーク・アイティ設立に参画、オンラインメディア部門の役員として2007年にIPOを実現、2008年に退社。再びフリーランスとして独立し、2009年にブログメディアPublickeyを開始。現在に至る。 多くのWebアプリケーションは、ユーザーの認証にユーザー名とパスワードの組み合わせを用いています。 しかしユーザー名とパス

    いよいよパスワードから解放か グーグル、マイクロソフトなど「WebAuthn」実装開始
    kitone
    kitone 2018/04/23
    WebAuthn
  • 広島大学、執念のITコスト削減術 “国立”にも関わらずAWSと直接契約

    相原氏がAWS Summitに登壇するのは2回目である。広島大学が財務系システムおよび人事系システムをAWSに移行したことを発表したのが、2014年のこの場だった。広島大学は11の学部、11の研究所、11の附属教育機関を持つ総合大学で、総学生・生徒数は約19,000名に上る。比較的規模が大きいこともあって、ここ数年情報システムの充実に力を入れており、クラウド利用を始めたのもその一環だ。それからというもの、同学ではクラウド化を着実に推進、現在では図1の赤字部分がクラウド環境で運営されるまでに利用は拡大した。利用にあたっては一定のガイドラインを設け、その内容は毎年見直している。 当初、大学からは直接インターネットからVPN接続でAWSへアクセスしていたが、昨年AWSのダイレクトコネクトがSINET経由で利用できるようになったため、こちらでの利用を開始した。現在、同学ではAWSアカウント専用の仮

    広島大学、執念のITコスト削減術 “国立”にも関わらずAWSと直接契約
    kitone
    kitone 2016/10/21
  • 新井紀子教授が予見!ロボットで失業するのは「銀行の窓口」より「半沢直樹」

    「今から10年後の2026年、AI東大に入る程度の知能を有すると思いますか?」──ガートナー ITインフラストラクチャ&データセンターサミット2016に登壇した新井氏は冒頭、会場に向けて1つの質問を投げかけた。 この問いに「Yes」と挙手した人は、全体の80%以上にのぼった。「この質問の次に、どうしてYesと思うのかを聞くと、多くの人がビッグデータを活用した機械学習、最近ではディープラーニングの例を挙げる」という。 今年はAIが人間に勝つには10年かかるといわれていた囲碁の世界で、グーグル傘下のDeepMindが開発した「AlphaGo」が世界チャンピオンに4対1で大きく勝ち越して、世間を驚かせた。東大は日一難しい大学だが、それでも毎年約3000名が入学する。プロ棋士になるほうが難しい。そのプロ棋士にAIは勝った。 「だったら東大に入ることはそれほど難しくはないのではないかと皆さんは考

    新井紀子教授が予見!ロボットで失業するのは「銀行の窓口」より「半沢直樹」
    kitone
    kitone 2016/06/14
    新井せんせ、すてきなお召しものや。
  • 早稲田大学、全学生と教職員5万人にクラウドストレージ「Box」を採用

    早稲田大学は、全学生と教職員の合計約5万人が使うコンテンツ共有プラットフォームとして、Box(ボックス)を採用した。 今回、早稲田大学は、全学生や教職員がセキュリティ、コラボレーション、そしてモバイルへ対応を実現するためにBoxの採用を決めた。Boxを導入することで、学生・教職員が授業、研究、業務の目的で、教育や研究の過程で作成する教材やノート、レポート、研究データ、研究論文などを学内外と安全にデータを共有できるようになる。また、研究成果としての貴重資料など、デジタルデータの保管先や、各種システムのデータ保管先としても有効活用していく考え。 Boxの高度なセキュリティにより、スマートフォンやタブレット、PCなどの盗難や紛失、ウイルス感染などによる情報流出を防止できるという。 ボックスジャパン 代表取締役社長の古市 克典氏は「早稲田大学がBoxを活用することで、大学をはじめとする教育機関での

    早稲田大学、全学生と教職員5万人にクラウドストレージ「Box」を採用
    kitone
    kitone 2015/06/05
  • 東北学院、幼稚園から大学までの事務システムをクラウド環境に統合 BCP対策強化も

    東北学院は、私学としては東北地方で最多となる約1万2000人の学生が所属する東北学院大などを運営する学校法人。 同学院は今回、日立製作所のクラウドソリューション「Harmonious Cloud」のクラウドソリューションを導入して、IT基盤「総合情報基盤システム」を整備。敷地外のデータセンターに、これまで各組織、各業務ごとに構築していたサーバを仮想化して統合した。建屋が被災した場合も学院内の他の場所から事務システムが利用できるなど、BCP対策が強化されたという。 今回、格運用を開始する事務システムは大きく二つのシステムから構成される。ひとつは、私学としては東北地方で最多となる約1万2000人の学生が所属する東北学院大学の、学生が行う履修登録や各種証明書の発行、教職員が行う学籍や成績の管理などの業務に利用される教学系業務システム。もうひとつは、別会社にて構築された各教育機関の財務会計や

    東北学院、幼稚園から大学までの事務システムをクラウド環境に統合 BCP対策強化も
    kitone
    kitone 2014/03/21
    2014/4から.日立.
  • 転職先の会社でも、以前作ったプレゼン資料は使えるか? 「職務著作」の落とし穴

    転職後には、前の会社で培った能力やキャリアを活かして働きたいところだが、注意すべき点がある。例えばプレゼン用に作ったPowerPointファイルなど、「自分のもの」と思っているデータやアイディアなどが、実は自分のものではなく会社のもので、それを新しい会社で使うと法律上の問題が生じる、ということがあるからだ。 法律上、著作権法と特許法が従業員の作った著作物や発明について規定を置いており、これとは別に、会社と従業員の間では契約がなされることが通常だ。転職に際しては、これらの法律や契約が問題になる。 「著作物」は職務著作に該当すると会社が著作権を持つ 職務著作とは、一言で言えば、従業員が仕事上で作成した「著作物」のこと。「著作物」というと映画音楽が頭に浮かぶが、図面やプレゼン用ファイル、プログラムなども「著作物」にあたり得る。上司等の命令で仕事上作成された「著作物」は、「職務著作」に該当し、そ

    転職先の会社でも、以前作ったプレゼン資料は使えるか? 「職務著作」の落とし穴
    kitone
    kitone 2013/11/26
  • 「あの資料、どこだっけ?」を防ぎ、管理作業を効率化する

    今や「情報管理」は企業経営の重要課題となりつつある。経営監査室にとっての内部統制資料、品質保証担当にとっての品質記録、製造部門にとっての設計図など、漏えいはもちろん避けなければならないが、「あの資料、どこだったっけ?」では、ビジネスの停滞を招きかねない。資料では、こうした経営課題にどのようにIT部門が応えられるのかを紹介する。

    kitone
    kitone 2011/09/27
    情報管理、内部統制
  • 富士通SSL、iPadを使ったペーパーレス会議システム「Web コア Conference」を発売

    富士通ソーシアルサイエンスラボラトリは19日、iPadを使ったペーパーレス会議システム「Web コア Conference」の販売を開始すると発表した。 「Web コア Conference」は、サーバに登録した会議資料を、アップル製タブレット端末iPadの画面に表示することで、ペーパーレス会議を実現する商品。 同システムでは直観的なページめくりや資料の拡大縮小などはもちろん、会議参加者が表示している資料のページを発表者の操作に合わせて同期したり、ポイントマーカーを表示することができる。また、資料に手書きメモや付箋を貼付することも可能で、ネットワーク内の指定したフォルダに保存し、会議終了後に各参加者が参照することもできる。

    富士通SSL、iPadを使ったペーパーレス会議システム「Web コア Conference」を発売
    kitone
    kitone 2011/05/19
  • 1