タグ

2006年12月8日のブックマーク (4件)

  • lighttpd+suEXECでCGIを動かす - 烏賊様

    lighttpd + fastcgi + suExecでtracを動かすを見て,普通のCGIでもいけるんじゃないの?と思ったのでやってみた.環境はCentOS-4.3. まず,suEXECはlighttpdについてこないので,独自にビルドするかRPMで入れてやる必要がある.ところがRPMで提供されているsuEXECはAP_DOC_ROOT="/var/www"となっていて,ユーザー別のCGIを/var/www以下で動かすという,なんとも使いにくい設定になってしまっている.よって/home以下でsuEXECが使えるようにビルドし直すのが良いと思う. suEXECのビルド Apacheのビルド時にsuEXEC関連のオプションを指定する.自分が使ったsuEXEC関連のオプションだけ以下に. $ ./configure \ --enable-suexec \ --with-suexec \ --w

    lighttpd+suEXECでCGIを動かす - 烏賊様
    kits
    kits 2006/12/08
    RPMで提供されているsuexecはAP_DOC_ROOT="/var/www"となっている(/home配下でsuexecできない)
  • 贖宥状 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2015年10月) 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2020年2月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2015年10月) 出典検索?: "贖宥状" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 贖宥状(しょくゆうじょう、ラテン語: indulgentia)とは、16世紀にカトリック教会が発行した罪の償いを軽減する証明書。免償符(めんしょうふ)、贖宥符(しょくゆうふ)とも呼ばれる。 また、日においては免罪符(めんざいふ)とも呼ばれ、「罪のゆるしを与える」意味で、責めや罪を免れるものや、行為そのものを指すこともある。 贖

    贖宥状 - Wikipedia
    kits
    kits 2006/12/08
    「『免罪符』という訳語は適当ではない」
  • スルー力 - 結城浩のはてなブログ

    スルー力が高い人はスルー力についてのエントリを書かない。

    スルー力 - 結城浩のはてなブログ
    kits
    kits 2006/12/08
    その通りだと思う。/ 「何に言及しないか」を選択することは、「何に言及するか」を選択するのと同じくらい重要と思う。
  • screen install memo (UNIX)

    2.ファイル展開 ファイルを入手したら、screen-4.0.3.tar.gzを展開しましょう。 GNU tarがインストールされているならば、下の手順でファイル展開できます。 % tar xzf screen-4.0.3.tar.gz もし上の手順で展開できなかった場合は、以下のよりportableな方法を試してください。 % gzip -dc screen-4.0.3.tar.gz | tar xf - これならgzipがインストールされてさえいれば、どんなUNIX-likeのOSでも展開できるでしょう。 無事展開できたなら、screen-4.0.3というディレクトリができます。 3.非公式パッチ適用 (この記事はscreen-4.0.2のものです。screen-4.0.3でこれらのpatchが正しく機能するかどうかまだ検証していません) screen-4.0.2にも細かいバグが確認さ

    kits
    kits 2006/12/08
    screenに必要なパッチ