タグ

2007年1月27日のブックマーク (7件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kits
    kits 2007/01/27
  • 逐次引用は止めよう:Web作製memo@道具としてのパソコン

    逐次引用は止めよう:2005-10-06 メールをやりとりしていると、やりきれない気分になることがある。 メールを受け取り、必要なものに対して返信する。私の使っているメールソフトでは、「返信」ボタンをクリックすると、往信の全文が引用の形で返信文に残る。返信するときは、往信文をよく読んで、理解した上で要約し、必要な部分があれば抜き出して引用文とし、適切な返信文を添えて返信するのがいつものやり方だ。しかし、メールソフトは相手の文面の引用が容易いため、しばしば必要以上に引用している文面に出くわす。往信文をあらかた残して、その行間に返信文を書き込んでいくやり方(逐次引用)を、多くの人が無自覚にやっていると想像する。 逐次引用は、文意を読み取っていない、もしくは、理解するのが面倒くさいのが見え見えだ。 逐次引用は、メールのみならず、ウエブページ上のやりとりでも時々見かける。断片的に残らず引用すること

    kits
    kits 2007/01/27
    「断片的に残らず引用することで、結果的に相手の揚げ足取りになりがちだ。論点がずれて、拡散していく」なるほど。
  • Strict ではなく Standard だったら - まじかんと雑記

    Strict と transitional、あるいは DTD のファイル名である strict と loose という名前を比べても、transitional/loose よりも strict を使うほうが好ましい、というニュアンスは感じられない。むしろ strict (厳格) という名前のせいで、厳格なのはとっつきにくそうだし、緩い方が柔軟性があるだろう、という誤解を受けやすくなっているのではなかろうか。 もし strict/transitional の代わりに standard/legacy というような名前を付されていたとしたら、正しい HTML はもっと早く普及したのではないか。

    Strict ではなく Standard だったら - まじかんと雑記
    kits
    kits 2007/01/27
  • 『class は要素の分類 - Weblog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『class は要素の分類 - Weblog』へのコメント
    kits
    kits 2007/01/27
    (一つに絞って)仕様書ではないです。
  • http://www.nikkansports.com/soccer/world/f-sc-tp3-20070126-147617.html

    kits
    kits 2007/01/27
    これは確かに難しい。
  • clearは「floatの解除」ではない:てんぽ

    コメント(1件) -:承認待ちコメント このコメントは管理者の承認待ちです 2013年02月20日(水)13:47:58 コメントの投稿 名前 件名 メール URL コメント コメントを編集・削除するにはパスワードの入力が必要です。 編集・削除用パスワード 非公開コメント 管理者にだけ表示を許可する トラックバック(3件) http://mb.blog7.fc2.com/tb.php/62-551cfb2b floatとclearの関係 昨日、「mixi」のコミュニティで見つけたサイト。 clearは「floatの解... 2006年03月27日(月)16:57:24 from ddy-w::blog フロート解除と上マージンは一緒に指定しない! フロート解除を指定した要素に、上マージンを指定しても、 上マージンが利かない(;´Д`)ノ。 -------------------------

    kits
    kits 2007/01/27
    改めて読。margin-topを増やしてfloatよりも下に表示させること、と覚えることにしよう。
  • floatは「回り込み」ではない:てんぽ

    てんぽ: floatは「回り込み」ではない CSSHTML、FC2ブログのカスタマイズ、共有テンプレートなど 「CSSのfloatプロパティは『回り込み』させるものである」とよく説明されますが、それは特定条件下での表示結果がそのように見えるだけであって、あまり正確ではありません。 「回り込み」という表現はfloatを使いこなすうえで、語弊になっていると思います。 floatとは、通常の流れ(normal flow)から取り除き、左(または右)に寄せるです。 floatは「回り込み」ではない <p> <img src="xxx.jpg" alt="floating image"> 「回り込む」テキスト </p> このときimg要素を左にフロートさせた(float:left)なら、後続するテキストはimgの右側に「回り込み」ます。 これは確かに回り込みと呼べます。 では、ブロックレベル要素を

    kits
    kits 2007/01/27
    改めて読。通常の流れから浮いたもの(要素)、と覚えることにしよう。