タグ

2007年7月9日のブックマーク (10件)

  • はてなアンテナ

    お気に入りのページを登録すればはてなアンテナが代わりに自動巡回。専用ページに更新順に表示します。(はてなアンテナってなに? , サンプル) 人気のアンテナをインポートして自分用にカスタマイズしたり、友達だけで共有するアンテナも思いのまま! 最も簡単な使い方のご説明です。 まずはいちばん簡単な方法で使ってみてください。(はてなアンテナの使い方)

    kits
    kits 2007/07/09
    「現実の文書の扱いに倣う、というのが妥当」というのは同意。
  • CSSを組む時に念頭に置いていること - ぎじゅっやさん

    kits
    kits 2007/07/09
    small, left, rightをclass名に含めたりとか、class="heading" は見出し要素なのではとか。/ 消えてしまった
  • Re: h1とかheaderとか - Trans

    コメントではコードが反映されないようなので、こっちでコメント代わりに書いておきます。内容は、h1とかheaderとか|junk diaryへの返信です。 TBありがとうございます。 header要素の話なのですが、はてぶのコメントでkitsさんも述べているように、仕様書ではh1要素はmustではなくて、hn要素がmustなので、別にh2でもh3でもよいのかなと思います。故に、 <div id="siteID"> <h1>ロゴ</h1> </div> <header> <h2>この文書の見出し的なもの</h2> <p>見出しの要約</p> </header> なんていう、トップページで使えそうなマークアップもありかと思います。なので、 とすると、h1要素はdiv#headerの中にいれるのが正解ってこと…? というより、そういうマークアップもありだし、また違う使い方もありなんじゃないかなと思

    Re: h1とかheaderとか - Trans
    kits
    kits 2007/07/09
  • 百舌鳥日記(旧):朝日のバレー記事についての後日談。

    以前に書いたこのエントリーの件。 バレーが「デンイキマショウ!」と言ったのを、『ぜひ、いきましょう』と聞き違え、 「意味不明だった」と朝日新聞が記事にしたアレだ。 「この後藤って奴も何だかなぁ〜。」とか思ってたけど、 僕も別に気で“謝りやがれ!”とは思ってなかったw でも昨日、こんなコメントを頂いた。 後藤さんは、以前は名古屋の番記者、その前は新潟の番記者で、サッカー記者仲間ではよく知られた方です。 それなのにどうしてこんなミスを、と不思議に思い、ご人に伺ったところ、今回の件は、ガンバに異動になってすぐのことで、でもファンの方、ガンバ関係者の方にとってはミスでは許されないミスだったと当に後悔しておられました。 そこで、ミスを自覚した時点で社長とバレー人に直接お詫びをしたそうです。 署名入りの記事を書くことの責任を日々痛感しながら、今後このようなことのないように一層気をつける、と真

    kits
    kits 2007/07/09
    「でん行きましょう!」聞き違いの件。
  • 「疾病」を「しつびやう」と讀む教頭先生 - 人生が二度あれば

    kits
    kits 2007/07/09
    しっぺい。/ 教えてあげようぜ。
  • http://mynotes.jp/blog/2007/07/duplicat_title

    kits
    kits 2007/07/09
    「h1とh2で同じ内容」の謎について。(テンプレートの都合かと思ってました)
  • http://mynotes.jp/blog/2007/07/inline_in_div

    kits
    kits 2007/07/09
  • 山岸めも - 私の通ふ學校で、生徒がblogを書くのが禁じられさう

    フロントエンドエンジニア 山岸和利による私的なメモ帖です。JavaScriptを主として、ウェブ周辺技術全般の記事を書いています。 最近、高校生による、blogや掲示板等で行はれる、特定個人に對する誹謗中傷が横行してゐるらしい。それに伴ひ、多くの學校で、blogの開設 (言葉の使ひ方がをかしい氣がするけど、先生さんはさう言つてゐた) を禁じてゐるらしい。私の通ふ學校も近近さうなるらしい。見附かつた場合、謹慎處分を與へるようになるらしい。あきれてものも言へないなあ。誹謗中傷は犯罪でせうけど、なんで學校が口を出すの? された人がした人を、個人的に訴へれば濟む話だと思ふのだけれども。まあ、いいか、そこらは。だけれども、なんで元を斷たうと思ふの? 思へるの? 知つてゐるのかは知らないけれども、教員側でも、さういふサイトを開いてゐる人はゐない訣ではないよ? で、彼等、彼女等が誹謗中傷を特定個人に對す

    山岸めも - 私の通ふ學校で、生徒がblogを書くのが禁じられさう
    kits
    kits 2007/07/09
    誹謗中傷が学校に関係していればそれは口を出すだろう。/ それはともかく一律禁止ってどうやって実現できるんだろう。
  • h1とかheaderとか|junk diary

    なぜか会社で私のコーディング手法について説明することになり(技術屋以外は興味なしっぽかったけど)、「h1要素はその文書を表す見出しなので、bodyの直下に入れています。また、h1要素はdiv#headerの中には入れてません。」ということを話したのですが、いろいろ考えているうちに、なんか違うんじゃねぇかっていう自己矛盾に陥ってきた。 まず、h1要素をbodyの直下の件。といっても、bodyの真の直下はもろもろの理由でdivなわけですが、それは置いといて。 HTMLを純粋に文書のマークアップ言語と考えれば、bodyの直下がh1要素というのは正しいと思うのですが、現状のHTMLの使用方法は文書のマークアップというものを越えている感があり、h1要素をbodyの直下に置くとどこか違和感があります。ページのタイトルであるh1要素より上に、サイト名等々が位置することはよくあるわけですし。 てか、h1要

    kits
    kits 2007/07/09
    見出し話。incさん / HTML5のheader要素は「子孫にh1-h6のどれかを少なくとも1つ含む」「h1要素と同じrankを持つ」というもの。>「HTML5ではheaderという要素のなかにh1要素を含むっぽい」
  • http://lostage.is-a-geek.org/blog/2007/07/08/h1%E8%A6%81%E7%B4%A0%E3%82%92%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E5%90%8D%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

    kits
    kits 2007/07/09
    見出し話。櫻屋林檎さん