タグ

2008年6月9日のブックマーク (6件)

  • 長文日記

  • RSS を parse する - モダンなPerl入門 - モダンなPerl入門

    http://search.cpan.org/dist/XML-Feed/ XML::Feed という CPAN モジュールをつかうと容易に RSS をパーズすることができます。 以下がスクリプト実装例です。 use strict; use warnings; use XML::Feed; use URI; binmode STDOUT, ":utf8"; my $url = "http://d.hatena.ne.jp/naoya/rss"; my $feed = XML::Feed->parse( URI->new( $url ) ); for my $item ( $feed->entries ) { print $item->title, "\n"; } 出力例は以下のとおり。 補足: 新はてなブックマークと Flash の利用について はてなブックマークエンジニア、ディレクターを

    kits
    kits 2008/06/09
    せっかくXML::RSSでなくXML::FeedなのにAtomの立場がない。というか「RSSを」でなく「Feedを」にした方がいいように思う。
  • Re: みんなガンガン Vote しようぜ!! - WebStudio

     もずはっく日記(2008年6月) 2008年6月9日 Re: みんなガンガン Vote しようぜ!! 初回投稿日時: 2008年06月09日00時46分28秒 カテゴリ: Mozilla Core 雑談 SNS: Tweet (list) 既に担当の方はパッチを作成し、テストを行ったり、Fx3.0.1での修正のために準備をしてくれています。そんな脇で今更voteとかして、何になるというんでしょう? あまり無責任な批判や煽りをしないでいただきたいものです。該当のバグは報告されてから1年半ほど経ってからようやく現在の担当の方がパッチを作成してくれています。 その間、このバグで困るはずの、日人の誰からも(もちろん、norahさんからも)パッチは提出されていませんし、パッチが出てからもテストのフィードバックもほとんどありません。より多くの人がテストを行い、Trunkでもっと早いうちにバックア

    kits
    kits 2008/06/09
    voteでは解決しないという指摘。
  • 新秀の介の日記(2007-06-24)

    _ へろへろ ここのところ休日出勤したり、葬儀に参列したりといった肉体的な疲れとともに、顧客への対応など精神的な疲労も重なってへろへろな状態。今週末がマイルストーンなので、それを越せば少し休めるかもしれない。とりあえず、今日は十分休養することにしよう。 _ ばぐじら救援通信 いつものメモ書き。 6/12から6/25に登録されたバグ : Core / Suite / Fx / Tb / Web標準化 6/12から6/25に解決したバグ : Core / Suite / Fx / Tb / Web標準化 未解決のCriticalなバグ : Core / Suite / Fx / Tb / Web標準化 未解決のバグ総数 : Core / Suite / Fx / Tb / Web標準化 今回のネタは、Bugzilla-jpのアップグレードだけでいいかな。 _ voteはオフにすべき? Bugz

    kits
    kits 2008/06/09
    Bugzillaのvote機能について。Bugzilla-jpでは削除されている。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kits
    kits 2008/06/09
    コードの色分けは難しい。/ 説得力を無くすほどではない(引用の話とは別)と思いました。
  • そろそろブラウザの実装レベルに応じたスタイリング分けをしよう - Liner Note

    そろそろブラウザの実装レベルに応じたスタイリング分けをしよう 書いた人: hash 投稿日: 2008年06月08日(最終更新:5年6ヶ月と28日前) 読者の皆さんの反応 1 被ブックマーク数: 70 要約:シンプルなマークアップを元に各ブラウザの実装レベルに応じて、様々なスタイリングをしていく方が楽だし、いろんな閲覧者が幸せになれるんじゃないかなと思った次第 全てのブラウザで同じに見える必要はないというのは前から何度か言われていることですが、もう少し具体的な文脈に落として考えてみようかな。 例えば、引用文を引用文ぽくスタイリングしたいとする、こんな感じに。 で、とりあえずGoogle先生で調べてから頭を回してみるわけですが、 Natalie Downe » Blog Archive » Inline image quotes CSSで引用をデザインする。 – DesignWalker 第

    kits
    kits 2008/06/09