タグ

2009年4月24日のブックマーク (7件)

  • ActivePerl の perldoc - 葉っぱ日記

    こんにちは、火曜日の担当、素敵なレディーことhasegawayosukeです。 Shibuya.pm を見に行きたいと言うだけの理由で最近 Perlを始めたのですが、Perlといえばググるより前にperldoc。というわけで、ActivePerlについてるperldocを見てみました。 Windowsでも、コマンドラインで C:\>perldoc perlなどとしてやると、指定されたドキュメントが表示されるわけですが、たいていの場合は環境変数 PAGER や PERLDOC_PAGER、MANPAGER が設定されていないため、使いにくい more コマンド経由でドキュメントが表示されてしまいます。これを改善するにはもちろん事前に環境変数 PAGER (あるいは PERLDOC_PAGER や MANPAGER)を設定するわけで、そうしてやるとそれを使用してperldocが表示されます。例

    ActivePerl の perldoc - 葉っぱ日記
    kits
    kits 2009/04/24
    「ActivePerlにおける perldoc は、バッチファイルとPerlスクリプトのハイブリッドなファイルとして実装」
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    kits
    kits 2009/04/24
    fop, xmlto, xsltproc
  • 川崎Fに1080パックの納豆差し入れ - サッカーニュース : nikkansports.com

    川崎Fが「納豆パワー」で、公式戦7連戦を乗り切る。サポートカンパニーでもある、地元麻生区の品会社「カジノヤ」から、23日の練習前に納豆の差し入れがあった。その数、1080パック!! 7連戦3試合目となる26日の広島戦(広島ビ)に向け、練習を終えた選手たちは、納豆を手に帰宅。MF中村は「(粘りの)納豆パワーだよ」と笑みを浮かべていた。

    川崎Fに1080パックの納豆差し入れ - サッカーニュース : nikkansports.com
    kits
    kits 2009/04/24
    有難いことです。
  • CGデザイナー・Webデザイナー・グラフィックデザイナーのためのクリエイティブ・タブロイド withD(ウィズ・ディー

    2009.06.30 | トピックス クリエイティブ・タブロイド withD休刊のお知らせ 2009年6月30日をもって休刊させていただきました。 ご愛読いただき、ありがとうございました。 2009.06.29 | インスピレーション・ネタ探しの旅 行動につながる情報を見つけ出す インスピレーション・ネタ探しの旅 ♯26 ミキチョクシ(ペタビット/ナフタリン)

    kits
    kits 2009/04/24
    こぼれネタに注目。ID型などの定義がはっきりしないのは文書作成者を迷わせるよなあと思う。
  • JavaScriptでconcatはもう使うべきではないのかもしれない (Kanasansoft Web Lab.)

    当エントリーは多くの誤りを含んでいます。参考にされる場合は最後の追記部分まで含めて読まれるようにお願いします。 それなりに慣れているはずのプロのプログラマでも、このような勘違いや大失態をすることがあるという教訓として残すために、エントリーの削除や修正はせずに追記のみに留めておきます。 JavaScriptで、配列に要素を追加するメソッドに、push、unshift、splice、concatがある。このうち、配列の後方に要素を追加するのは、(要素を好きな場所に追加可能なspliceを除くと)pushとconcatの二つである。この二つのメソッドは破壊的/非破壊的の違いがあれ、似たような挙動を示す。

    kits
    kits 2009/04/24
    最後の例とかconcatの方が見た目分かり易いと思う。(←prototypeとかapplyがよく分からない人)
  • セルジオ越後「Jリーグは企業スポーツに逆戻りしてしまった」 - サポティスタ

    サッカーダイジェストの創刊1000号記念号で、元日本代表の中田英寿氏と評論家のセルジオ越後氏が対談し、今の日サッカー界について語っている。 「今、日サッカー全体で新しいアイデアと刺激がないと思う」(中田英寿) 「2002年までサッカー界にはみんながスクラムを組んで、結束と目標に向かうすごいエネルギーが感じられたんだけど、02年が終わった瞬間に、地元国体のような文化で、ほっとしちゃったのね。新しいものを作るとか、新しいエネルギーとか、なんかバラバラになっていったように感じる」(セルジオ越後) 「サッカーに対しての魅力が落ちたとか、そういうことよりも、イベント性のあるものやそこに対するアイデアが減ってきた」(中田英寿) 「おかげさまで先日の試合のチケットはすぐ売り切れてしまったし、実際にたくさんの人が観に来て、スタンドを満員にしてくれました。まだまだサッカーを観たい人、好きな人というのはた

    kits
    kits 2009/04/24
    Jに関心の無い人達へのアピールは今後もっと必要となるという話(実例付き)、と解釈。
  • 数学の壁は2つある - 発声練習

    Life is beautiful: 一度も会ったことのない恩師 を読んで、急に書きたくなったので書きます。それは、数学の難しさについてです。 数学についていけなくなってきたのは、高校のときからでした。なぜ、高校で数学についていけなくなったのか?それは、数学というものが人工的に組み立てられた世界であるということが理解できなかったからです。数学は、「定義」に基づき世界を構築します。定義から何の前提もなく正しいとわかる事柄が「公理」と呼ばれます。定義から何の前提もなく正しいとわかる事柄、および、定義に関係なく無条件に正しいとみなす事柄が「公理」と呼ばれます。この定義と公理から、第三者が理解できないようなジャンプをせずに説明できる事柄が「定理」です。これは、数学のどの分野においても成り立ちます。 高校のとき(実は中学校のときも)、私はこの理屈を理解できなかったのです。 「なぜ、定義や公理を証明し

    数学の壁は2つある - 発声練習
    kits
    kits 2009/04/24
    (日常生活で使うような)"数"を認識すること自体、現実問題の抽象化に他ならないように思う。