タグ

2009年5月18日のブックマーク (6件)

  • 俺がHTML&CSSを覚えた方法 - Life goes on

    [web] CSSを「ちゃんと」書けるようになりたい - Greenbear Diary (2009-05-06) はてなブックマーク - Greenbear Diary - CSSを「ちゃんと」書けるようになりたい 今日こんな記事をブクマしたので、参考になるかどうか分からないけど俺のマークアップの勉強したての頃を思い出しながらエントリ。 俺はこの業界に入るまで、HTMLの構造さえ全く知らなかったんですが、独学+αで何とか今サイトのマークアップが普通に出来る位までは使えるようになりました。と、言っても別に特別な物は何も無いんですが。 Step1は、まあ基礎的な事が何もわからない文字通り「ずぶの素人」だったので、書籍で「1週間でHTML&CSSを覚える」系の目標が分かりやすいを買って首っ引きで手を動かして、サイトを作りました。基の基(絶対リンクと相対リンクの違いとか、DOCTYPE宣言

    俺がHTML&CSSを覚えた方法 - Life goes on
    kits
    kits 2009/05/18
    (id:hxxk 's comment)「最初の文字は [A-Za-z] でなければ…」HTML4はそうだけど、XHTMLでは違う(XMLのID型なので)。あとCSSはescapeがokならむしろ基本何でもありでは(CSSに言及する必要もないと思う)。 cf. http://tinyurl.com/q4jgjk
  • フォーカスを当てるとデフォルト文字列が消えるinput text (jQuery編) (2009-05-16)

    いろんな文献を気軽に参照しにくい環境になり、いちいち検索しなくてもいいようにここにまとめておきたい感じになったのでしばらくそんな普段書かないようなPOSTばかりします。 まず、最近良くある、デフォルトの状態では入力例を表示して、フォーカスを合わせると消えるというインプットボックスの実装例について。このブログのコメント入力フォームがまさにそんな感じ。 <form action="hoge.php" method="get"> <p><input type="text" name="q" id="q" size="30" value="検索語を入力してください"><input type="submit" value="検索"></p> </form> $(function(){ $("#q").focus(function() { if($(this).val() == $(this).att

    kits
    kits 2009/05/18
    $(this) を3度実行するのは勿体無いので最初に var $this = $(this) して $this を使い回すとか。/ もしくは if ( this.value == this.defaultValue ) this.value = '' でもよさそう。
  • txqzのURI設計

    とくにRFC3986とかで明示されているわけではないけど、Apacheとかを使っていると、http://example.com/hoge/のようなスラッシュで終わるURIはexample.comホストの中にあるhogeフォルダを指していると解釈するのが自然だ。もしDirectoryIndexで指定されたファイルが存在せずIndexesオプションが有効になっていれば、hogeフォルダ以下にあるファイルの一覧が表示される。hogeがフォルダである場合にhttp://example.com/hogeとスラッシュを省略すると、http://example.com/hoge/にリダイレクトされる。 現在のtxqzはブログの記事をデータベースから動的生成して一定期間キャッシュするような設計になっていて、たとえばこのエントリのURIはhttp://txqz.net/blog/2009/05/12/23

    kits
    kits 2009/05/18
    末尾 / の有無で見せ方を変えている。
  • "Let It Be" の替え歌 "Write in C" はもっと評価されるべき - カタチづくり

    知人の紹介で知った替え歌。すごい気に入ってしまった。 delicious では結構ブックマークされているのに、はてブではあまりブクマされてないね。日ではあまり知られてないのかな。 When I find my code in tons of trouble, Friends and colleagues come to me, Speaking words of wisdom: "Write in C." ... もう、"Let it be" は "Write in C" にしか聞こえない・・・。 歌詞はコレかな。→ Write in C 別バージョン。 こちらの歌詞はこっちっぽい。→ http://www.cs.bgu.ac.il/~omri/Humor/write_in_c.html もう一丁。ちょっとヘタクソ?(笑

    "Let It Be" の替え歌 "Write in C" はもっと評価されるべき - カタチづくり
    kits
    kits 2009/05/18
    "Speaking words of wisdom: 'Write in C.'"
  • asahi.com(朝日新聞社):「若手に出番を」J改革案 - スポーツ

    ■Jリーグの改革案の骨子と狙い  若手選手の試合出場機会を増やして強化、育成を進めようと、Jリーグの改革プロジェクトチームがまとめた計画が明らかになった。プロ契約選手を25人に絞り、控え選手によるサテライトリーグ廃止を盛り込むなど大きな改革案となっている。チーム編成や、「アカデミー」と呼ぶ18歳までの育成部門にも影響を与えるだけに、早くも難色を示すクラブも出ており、今後の協議の行方が注目される。  「JUMP」と名付けられたプロジェクトは、Jリーグ監督経験者として原博実・日サッカー協会技術委員長をはじめ、Jクラブの社長、選手育成担当、契約担当のほか、高校、大学の指導者らを集め、3回にわたる協議で改革案をまとめた。  23歳以下選手の出場実績を調べたところ、昨季はJ1で88人(約39%)、J2で55人(約29%)が出場せず、J1では出場時間450分以下が153人(約66.5%)に達すること

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kits
    kits 2009/05/18