タグ

2009年10月16日のブックマーク (2件)

  • 最近の Emacs のコメント機能についてのまとめ。 - 日々、とんは語る。

    追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る大相撲の場所終了の傷心も癒えてきたので、久しぶりに Emacs について書きます。 エディタの重要な機能のひとつにコメントとコメントアウトがあります。 Emacs のコメント機能はとても優秀で、標準で様々な言語をサポートしています。ですので、拡張やプラグイン的なものをインストールすることなく、簡単にコメントをつけたり、コメントアウトしたり、それを解除したりできま

    最近の Emacs のコメント機能についてのまとめ。 - 日々、とんは語る。
    kits
    kits 2009/10/16
    複雑そうなCSSのコメントアウト
  • 「野球がパクッた!?」とサッカーファン騒然 プロ野球独立リーグ呼称発表の余波

    四国、北信越など各地方で次々に設立されるプロ野球の独立リーグ。13日には関西の独立リーグに入らなかった三重スリーアローズを中心とした新リーグの設立が発表されたが、思わぬ余波が広がっている。リーグの呼称が既存のものに似ていたからだ。 三重が設立した新リーグは「ジャパン・フューチャーリーグ」。略してJFリーグ、ロゴは青文字でJFLとなっている。 ところがサッカーには長年JFLの呼称で親しまれている「日フットボールリーグ」がある。そしてそのロゴも青文字でJFLなのだ。 Jリーグが創設された際、「日サッカーリーグ」から、Jリーグ入りを志望するクラブチームや、アマチュアのチームが分離して「ジャパンフットボールリーグ」を作った。これが旧JFLである。のちにJリーグがJ1、J2の2部制になったときも、J2に入らなかったチームが集まって3部にあたる全国リーグに改組した。これが新しいJFL、すなわち日

    「野球がパクッた!?」とサッカーファン騒然 プロ野球独立リーグ呼称発表の余波
    kits
    kits 2009/10/16
    JFLの話