タグ

ブックマーク / tomoya.hatenadiary.org (17)

  • 俺が小学2年生のとき書いた『おこるとどれだけそんするか?』がヤバい。 - 日々、とんは語る。

    実家にて荷物を整理していたところ、俺が小学2年生の頃に書いた伝説の『おこるとどれだけそんをするのか?』発掘されました。 このの存在については、大人になってからも何度か見返していたので、内容も把握していたのですが、デジタルデータとしてまだ保存していなかったので、今回無事にデジタルデータとして保存しました。 何度読み返してみても爆笑必死で、それでいて、とても深みがあり、俺という人間の根源が溢れんばかりに滲み出ています。 こんなヤバいものを大切に保管してくれていたオカンに感謝しつつ、みなさま宜しければご堪能下さい。 もくじ 第一部 おこるときどうおこるか 1〜2 第二部 こういうかんちがいはしないでほしい 3〜4 第三部 おこるとどれだけそんするか 5〜7 第四部 ふくしゅう 8〜9 第一部「おこるときどうおこるか」 おこると言うことは、そんである。 おとなは、すぐ、ちょっとしたことでおこる

    俺が小学2年生のとき書いた『おこるとどれだけそんするか?』がヤバい。 - 日々、とんは語る。
    kits
    kits 2015/11/30
    「怒られた後、一人でごそごそしていたと思ったら、突然この本を渡してきたそうです」行動力がすごい。
  • 婚活パーティー敗戦記。 - 日々、とんは語る。

    先日、人生で初めての婚活パーティーなるものに行ったので、そのことについて語りましょう。 結論から言うと、完全なる敗北でした。最凶死刑囚が敗北を知りたかった如く、僕も敗北を知るためにパーティーに行ったのでないかと思えるくらい綺麗さっぱり敗北しました。 参加したのは、オタク向け婚活パーティー。 まず、僕が参加した婚活パーティーは、オタク婚活パーティーというもので、その中でもBLに興味がある・理解がある人向けのパーティーでした。まさに、俺のためにあるようなパーティーでしょう。 もちろん、婚活パーティーなるものに参加したの初めてだったので、他はどうか知りませんが、こちらの会では、申し込み時に自分の好きな作品などを入力するようになっており、当日はその情報をもとに自分の自己紹介シートが用意されていて、それを用いてお話するという形でした。 3分 x 20人組み手。 演算子的に、3分が攻めで20人が受けに

    婚活パーティー敗戦記。 - 日々、とんは語る。
    kits
    kits 2013/07/25
  • 人に新しいことを教えてもらうときは、立つことすら忘れたフリをしろ。 - 日々、とんは語る。

    だいたい記事を書くときは、この記事は5ブックマーク、これは100ブクマくらいいくんじゃね?とか予想を立てたりするのですが、往々にしてその予想は外れるもので、こないだの独学記事は3ブックマーク程度を予想していたのにも関わらず、なぜか600を超えてしまい、世の中を読み切る難しさを改めて感じています。 ブクマの流れとしては、難しい内容で玄人に役立つ記事よりも、とにかく簡単で玄人にはまったく役に立たないが、素人は色々学べるみたいな記事が流行るという感覚があるのですが、独学みたいな一筋の思考を纏めた内容がブレイクするのは予想外でした。 さておき、今日はバイクの教習に通って(もう卒業前です)、改めて感じたことを纏めておきます。 立つことすら忘れたフリをしろ。 これは、僕の大好きな漫画、おがきちかのランドリオールでの母親のセリフです。 主人公が学校で剣技を教わるときに、母親から教えてもらった癖のせいで

    人に新しいことを教えてもらうときは、立つことすら忘れたフリをしろ。 - 日々、とんは語る。
    kits
    kits 2012/07/10
    「新しいことを習う時は両足で立つことから先は忘れたフリしないさい」Landreaallのファレルの科白。
  • 四半世紀の間、タッション派だった男がザション派に移行した、たったひとつの理由。 - 日々、とんは語る。

    この世の男性はタッション派とザション派の2つに分けることが出来ると言われていますが、男性諸君の方々にまずは挙手を求めます。あなたはどちら派ですか?宜しければ、下のリストを引用したはてなスターを付けて投票してみて下さい。 漢なら黙ってタッション派 新時代を切り開くザション派 さて、私tomoyaは、四半世紀の間ずっとタッション派であったにも関わらず、1年半ほど前から突如としてザション派になりましたことを、ここに高らかに宣言致します。自宅でも公共施設でもオールウェイズ・ザ・ションです。 さて、なぜ四半世紀続けてきたタッションを辞め、ザションになったか気になる方も多いのではないでしょうか。今日はそんな疑問にとことん答えたいと思います。 ずばり、どうしてザション派になったのですか? A. ずばり、タッションしながらiPhoneが操作しにくかったから。 そもそも、iPhone を持つ前は、トイレしな

    四半世紀の間、タッション派だった男がザション派に移行した、たったひとつの理由。 - 日々、とんは語る。
    kits
    kits 2011/11/23
    状況に応じて使い分けてる。
  • 若者が凄いのか、jQuery が凄いのか。 - 日々、とんは語る。

    さて弊社では、5月からしげちゃん(id:shigemk2)という新卒の若者がエンジニアとして働いていて、プログラミング歴は約1年で、とりあえずRubyとCを教科書で勉強したという感じです。 そんな彼はもちろん、シェルも知らない Git も知らないパーミッションすら危ういという感じで、まぁ1年間どんなに頑張って勉強しても実務レベルではやっぱり厳しいものがあります。 というわけで、入社して真っ先に Windows を消し Ubuntu を入れ、Linux 環境から慣れさせ、ターミナルに慣れるために Emacs は nw しか使わせず、zsh, screen, git などを無理矢理使わせて、結構なスパルタで3ヶ月を過してきました。 その間、主に実戦で利用した言語は PHP でしたが、3ヶ月経ったし、そろそろPHPばかりやってても面白くないかもしれないので、多言語でもさせるか(スパルタ)と思って

    若者が凄いのか、jQuery が凄いのか。 - 日々、とんは語る。
    kits
    kits 2011/08/17
    どういう解決方法だったのか気になる。
  • 設計の現場で使える便利な言葉「ゼルダの石」。 - 日々、とんは語る。

    説明しにくい事柄に対して、ベストマッチする言葉があると便利ですが、今日はその中のひとつ「ゼルダの石」を紹介します。 「ゼルダの石」の使い方。 ゼルダの石は、以下のように使います。 これは「ゼルダの石」だから不要ですね。さて、どういう意味でしょうか? 「ゼルダの石」とは、あっても無くても危害をなさないもの、また、そのような表現。 ゼルダの石とは、任天堂の宮茂さんのインタビューで、僕が共感を得た内容から作られた故事成語です。 出典がウェブのどこかに転がっているはずですが、見つけられなかったので、僕の記憶と言葉で説明します。 あるとき、ゼルダのフィールドを作成していたスタッフが、何気なく石を配置しました。ゼルダの石は持ち挙げることができます。石の下からはアイテムが出てきたり、その石は投げてぶつけることが出来ます。 しかし、次の日、これを見つけた宮さんが「誰がこんなところに石を置いたんや!」と

    設計の現場で使える便利な言葉「ゼルダの石」。 - 日々、とんは語る。
    kits
    kits 2011/03/09
    「利用者にとって意味をなさないもの、ともすれば誤解を招く結果となってしまうもの」
  • 第68代横綱朝青龍引退。 - 日々、とんは語る。

    今日、仕事をしていたら、とある人からの電話で朝青龍が現役引退を表明したことを教えてもらいました。そして、激しく気力を失いました。 その後、何人かの知り合いが僕に電話をよこしてくれて、色々と話をしながら気持ちを落ち着けていたのですが、7時の NHK ニュースの朝青龍の会見や車でのインタビュー、そして白鵬の会見を見て、ほんと悲しくて泣きました。 騒動。発端は、いつもウンコなフライデー。 フライデーはいつもクソ。これ以上被害者を増やさないためにも、早く第二のフライデー襲撃事件を起こし、今度こそフライデーを灰燼に帰すべきだろう。 今回の被害者は大相撲ファン。クソな外野の多さにうんざり。 殴られたとされる奴は、別に被害者じゃない。被害届けは出てない。そもそも事件にすらなってない。いつも騒動なんだ。 クソメディアは朝青龍についてバッシング報道をすると視聴率が取れるから、どんどん酷い演出する。 引退会見

    第68代横綱朝青龍引退。 - 日々、とんは語る。
    kits
    kits 2010/02/05
  • 最近の Emacs のコメント機能についてのまとめ。 - 日々、とんは語る。

    追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る大相撲の場所終了の傷心も癒えてきたので、久しぶりに Emacs について書きます。 エディタの重要な機能のひとつにコメントとコメントアウトがあります。 Emacs のコメント機能はとても優秀で、標準で様々な言語をサポートしています。ですので、拡張やプラグイン的なものをインストールすることなく、簡単にコメントをつけたり、コメントアウトしたり、それを解除したりできま

    最近の Emacs のコメント機能についてのまとめ。 - 日々、とんは語る。
    kits
    kits 2009/10/16
    複雑そうなCSSのコメントアウト
  • WebKitという世界標準。 - 日々、とんは語る。

    にわかに現れ、ネット界を震撼させているバズワード。 以前からあった機能を「特別」にするiPhoneマジックという記事で使われている言葉ですが、ウェブ製作者の人からしてみれば、思想的に逆行、むしろ反逆しているような言葉ですね。 何故かと言えば、それ即ち、今現在でいうところの「IEという世界標準」と置きかえれてしまうからではないでしょうか。 別にWebKit自体が駄目だというわけではなく、ブラウザはあくまでウェブ "ブラウザ" であって、ブラウザ自体が標準にはなりえないわけです。全てのブラウザで等しくブラウジングできるようにあるために、標準(仕様)があるわけで、ブラウザは標準(仕様)に基づいてレンダリングできれば、何でも良いわけです。 docomo の新プラウザが(WebKitじゃなくて)イケてないという意見がありますが、逆に WebKit を採用して幸せになるのは、一体誰なのでしょうか? i

    WebKitという世界標準。 - 日々、とんは語る。
    kits
    kits 2009/07/09
    「つまり、徐々に標準仕様(WebKit のことじゃなくて、W3C や WHATWG、ECMA など標準化団体の定める仕様のことです)に準拠したブラウザのシェアが増え、バッドノウハウが淘汰されていく世の中が理想的なわけです」
  • 色のバリアフリーに配慮した色見本を色弱の僕がレビューします。 - 日々、とんは語る。

    IRC でのりさんが教えてくださったのですが、CUDO(クドー)や日塗料工業会DIC株式会社などにより色覚の多様性に配慮した案内・サイン・図表等用のカラーユニバーサルデザイン推奨配色セットというものが制作されたそうです。 DIC の色見と言えば、デザイナーの方には有名かと思いますが、近いうちにDICカラーガイドシリーズに追加されるそうです。 また、日塗料工業会塗料用標準色(JPMA Standard Paint Color)にも2009年5月会員予約受付開始分から収録されるそうです。 さっそくサイトのサンプルを見てみましょう。 赤 色弱の人が赤と感じやすいように、オレンジ寄りの赤にしています。 黄色 白内障の人が白と区別しやすい、濃い黄色にしています。 緑 色弱の人が黄色や赤と間違えやすい黄色みの強い緑を避け、青みが強い緑を選んでいます。ただし青緑まで行ってしまうと、今度はグレーや紫

    色のバリアフリーに配慮した色見本を色弱の僕がレビューします。 - 日々、とんは語る。
    kits
    kits 2009/06/11
  • Tiarra + mobirc を導入してIRCを楽しもう。

    IRC を便利に楽しく利用するようになって早1年が経ちましたが、これからも色々な人がどんどん IRC を利用してくれるように Tiarra と mobirc の導入をまとめた記事を書いておこうと思います。 TiarraIRC Proxy ソフトで、IRC のチャンネルに入りっぱなしにしておいて、ログをとっておいたり、Tiarra に接続するだけで、登録してあるチャンネルに自動的にJoinしてくれるようにする便利なソフトです。 mobirc は携帯でIRCを使うためのソフトで、Tiarra と組合せると、TiarraJoinしているチャンネルを見たり、書き込んだりできます。 他にも Twitter や Wassr やはてなハイクなどの各種IRCゲートウェイを組合せる事で、IRCで色々楽しめるという優れものです。 導入については、ターミナルを使って SSH でサーバーに接続して操作

    Tiarra + mobirc を導入してIRCを楽しもう。
    kits
    kits 2008/08/29
  • はてなスター依存症。 - 日々、とんは語る。

    最近、はてなスターが無いサイトというかブログの場合、面白い記事に出会ったときに、ちょっと勿体無くなります。 あー、面白いのに、わざわざコメントで「面白いですね!」とか言うのも違うし、はてなブックマークをそういうリアクション的な使い方をしていないし、そういう思いを上手く伝えてくれるモノとして、はてなスターは非常に便利なんですよね。 もともとの設計が、「日人はあまり人を褒めない」+「コメントを書くには気合がいる」=「気軽るに褒めてあげられるサービス」という感じなので、やっぱり色々な所で使って、もっともっと使われて欲しいです。これが、はてなスター依存症って奴ですかね。 なお、はてな社内では、これは!という記事を書いたのに、一晩経ってもながやまさんしかスターを付けていなくて、非常にがっかりという逆スター依存症もあるそうです:p) 追記 なんか、一晩あけたら、いっぱいスターついてた! みんなありが

    はてなスター依存症。 - 日々、とんは語る。
    kits
    kits 2008/07/30
    はてなブックマークのentryページからつけるのはどうでしょう(試してみた)。
  • 今更FizzBuzz問題をやってみた、CSS3で。 - 日々、とんは語る。

    ほんと今更なんですが、FizzBuzz問題を解いてみたくなったのでやってみました。 FizzBuzz問題をCSS3でやってみた って、CSS じゃないの。 以下、どうでもいい解説 まず、空のリストを100個用意します。ついでにolにfizzbuzzというクラスを名付けておきます。 <ol class="fizzbuzz"> <li></li> <li></li> --- 中略 --- <li></li> <li></li> </ol> あとは、以下の様なCSSだけでおっけーです。 ol.fizzbuzz li { content: counter(count); counter-increment: count; display: inline; line-height: 1.5; } ol.fizzbuzz li:nth-child(3n) { content: "Fizz"; font

    今更FizzBuzz問題をやってみた、CSS3で。 - 日々、とんは語る。
    kits
    kits 2007/10/17
  • 色弱の人がどうやってぷよぷよするのか。 - 日々、とんは語る。

    ちょっと前に、久しぶりにぷよぷよをして分かったんですが、色弱の人とそうでない人のぷよぷよのやり方がやっぱり違ったようです。 普通の人は当然色でぷよを区別するわけですが、僕の場合は形で区別していました。しかし全部を形で区別するのではなく色の区別がつきにくい、赤と緑、青と紫の違いだけ形で判断します。 まぁ、みんな知ってると思うけど、青はオタマジャクシみたいにりょろっとしていて、紫はちょっと一際平たいやつです。で、赤と緑が難しのですが、赤の方が真円に近くて、緑の方が低いわけです。 でも、下に落としてくっついてしまうと違いが分かりづらくなってしまうので、何色をどこに落としたのかを記憶しておき、プレイするわけです。 後は、自分の記憶力を信じて「おまえ、緑だよな?俺は信じてるぞ!」とかつぶやきながら楽しんでぷよぷよしてます。でも、やっぱり思った色と違う色を落としてしまったり、連鎖途中で思い通り消えてく

    色弱の人がどうやってぷよぷよするのか。 - 日々、とんは語る。
  • もし医者に漫画を3作読んだら死ぬ身体と宣告されれも読む3作。 - 日々、とんは語る。

    数日前にIRCでid:jamgさんと漫画の話で盛り上がっていたら、面白い漫画を教えてリクエストをありがたく頂戴したので、これは気(何)出さねばと思って考えている間に日が経ってしまったので、いい加減早く記事を書きます。 とりあえず、今現在自分の中でパッチギっている作品を挙げると、 のだめカンタービレ (18)(講談社コミックスキス) 作者: 二ノ宮知子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/06/13メディア: コミック購入: 3人 クリック: 62回この商品を含むブログ (376件) を見る最近では、やっぱり『のだめ』。買い揃えたのはわりと最近やけど、買ってからは、毎日寝る前読んで笑った。1週間以上毎日読んでも飽きずに笑った。そういった意味でも、何日読み続けるかで漫画の面白ろさが計れるなら、間違いなく近年最強。身震いするシーンもある。美女が野獣 第4巻 (花とゆめCOMICS) 作

    もし医者に漫画を3作読んだら死ぬ身体と宣告されれも読む3作。 - 日々、とんは語る。
    kits
    kits 2007/06/19
    シド&リドシリーズは6/18発売の「ノスタルジックバリエ」で完結。(どこまで読んでたっけ)
  • CSS のカンペが欲しい。 - 日々、とんは語る。

    CSS とか HTML ってだいたい憶えてるんだけど、たまにあまり使わないプロパティの値を指定するときに、これって none だったけ、hidden だったけ?みたいな感じになるので、そういうときは神崎先生のセオリー・オブ・スタイルシート (Quick Master of Web Technique)をちらちら見るんだけど、カンペ(Microformats Cheat Sheetみたいなの)を壁に貼っておいたらいいじゃんと思ったんですが、なんかそういうのっていつかどこかしらで話題に上がってたぞと思って、調べたらやっぱりあった。 Googlecss cheat sheet とかで検索したら入れい状態でした。 Cheat Sheets - ILoveJackDaniels.com Cheat Sheet Round-Up: Ajax, CSS, LaTeX, Ruby海外にはまとめ

    CSS のカンペが欲しい。 - 日々、とんは語る。
    kits
    kits 2007/05/08
    仕様書のProperty indexをよく参照します。http://www.w3.org/TR/REC-CSS2/propidx.html
  • 色弱のキーワードを追ってみると。 - 日々、とんは語る。

    色弱というはてなキーワードを作ったのは僕なんですが、にわかにナナオのモニタキャンペーンのおかげで、色弱が注目キーワードになっているわけです。 というわけで、滅多に言及されることのない色弱についての意見を多く目にする機会ができたわけですが、思いの外誤解が多くて、結構悲しくさせられる記述が多々ありました。 でも折角なので、例を挙げながら軽い啓蒙活動をしておきたいと思います。 左から、一般色覚、D型色覚、P型色覚 一般色覚とそれ以外で、ここまで見え方が違ってしまうとは驚いた。こんな色の野菜だったらべる気がしないよ。枯れてるように見えるんだけど。 これは、一番ありやすい誤解ですが、色弱者の色の見え方は生まれたときから死ぬまで同じです。しかも、色の見え方と感性は別ものです。なので、新鮮な野菜の色は、色弱の人にとっても、新鮮な野菜の色に感じます。 今は必要ないけど、いつ色弱になるかわからないから、こ

    kits
    kits 2007/03/17
  • 1