タグ

2010年8月23日のブックマーク (9件)

  • テンプレートエンジンの自動エスケープ機能について - Islands in the byte stream (legacy)

    最近Xslateの自動エスケープ機能について考えていたのですが、これは「この機能によって安全性が高まる」というものではなく(結果的にそうでないものより安全ではありますが)、むしろテンプレートエンジンとしてはこれこそ正しい振る舞いなのではないかと思うに至りました。 この「値を渡すと、ソースコードに埋め込む際に適当に加工する」という振る舞いは、SQLとプレースホルダの振る舞いがまさにそうです。SQLに値を埋め込む際、アプリケーションでいちいち値をエスケープするというのは危険であり、避けるべきです。可能であれば常にプレースホルダを使うという方針をとるだけで、エスケープ問題について余計なことを考える必要はなくなります。 テンプレートエンジンについても同じこと。テンプレートに値を埋め込む時は、そのまま渡せばいいのです。これを手動で行わせるのは、プレースホルダに埋め込む値のエスケープの有無をユーザーに

    テンプレートエンジンの自動エスケープ機能について - Islands in the byte stream (legacy)
    kits
    kits 2010/08/23
    (コメントより)「HTML用のテンプレートエンジンならば、HTMLの特殊文字のエスケープをするくらい密結合していてもいいと思います」なるほど。
  • HTML5のplaceholder属性をjQueryでやってみる

    追記:HTML5のplaceholder属性を代替するjQueryプラグイン(ah-placeholder.js) ここと同じ内容のことをjQueryプラグインの体裁に整えたものを,GitHubで公開してます.詳しくは上の記事をご参照のこと. 4.10.7.2 Common input element attributes — HTML5 (including next generation additions still in development) HTML5のinput要素には、placeholder属性があります。input要素に、placeholder属性でテキストを書くと、下のような感じの表現が可能になります。今のところOpera・Safari・Chromeでは、ネイティブに記述しても解釈してくれるようです。 ただし、XHTML 1.1や、HTML 4.01のDTDを宣言した

    HTML5のplaceholder属性をjQueryでやってみる
    kits
    kits 2010/08/23
    function(){ (function(elm){ ... }(this) } と二重囲いする理由は何だろう。thisをそのまま使えばいいと思うのだが。
  • 川崎サポへの放水のショボさにサッカー専用スタジアムの必要性を感じた件。 - ライブドアニュース

    こんな放水では熱中症は防げませんぞ! 2009年7月11日、その日は日サッカーにとって放水記念日でした。まずフクアリで行われた千葉VS神戸の試合では、悪童・さんが試合中に何らかの苛立ちを募らせ、給水ボトルの水を主審にぶちまける事件が発生。両手でチカラいっぱいボトルを絞り、自身のやや後方に位置する飯田主審めがけ、すれちがいざまに水をぶちまけた大久保さん。「シュートは適当でも飲物を投げるときは正確」という大久保イズムを感じさせる珍事件でした。 そしてもうひとつ。新潟はビッグスワンで行われた新潟VS川崎戦。こちらではピッチの水撒き用スプリンクラーが景気よく放水をスタート。ちょうど目の前のスタンドに位置どっていた川崎サポめがけ、消防車ばりの苛烈な勢いで水まきサービス。かなりの角度まで首振りをするスプリンクラーは、左右に何度も何度も行ったり来たりを繰り返し、川崎サポをずぶ濡れにしたのです。新潟な

    川崎サポへの放水のショボさにサッカー専用スタジアムの必要性を感じた件。 - ライブドアニュース
  • Text::Xslate がオススメなワケ - tokuhirom's blog

    速いエラーメッセージがとても親切型ベースの自動エスケープ複数シンタックス対応TTerse という TT2 like なシンタックスをサポートしているので TT からの移行がわりと容易Text::Xslate->new(module => ['File::Spec::Function']) のように書くだけで簡単にモジュールの関数をとりこむことができるText::Xslate::Bridge::TT2Like をつかうことで TT の VMethods や Filters をつかえるPure Perl でもうごくというような特徴があるので、よほどの理由がないかぎり今後は Xslate をつかうのが正解なのではないかとおもっている。 実装の小ささや、こまわりのきく点などで Text::MicroTemplate は生き残っていくとおもうが、基的には Perl5 のテンプレートエンジンは Xs

    kits
    kits 2010/08/23
  • 数学のエキスパートが3ヶ月かけて作成した「世界一難しい数独」

    数独というのは一般的に、初めから埋められている数字が少ないほど難しく、上級者は一目見ただけで大体その問題の難易度がわかるそうです。しかし、「これは手応えがありそうだ」と感じた数独に、「勘」を使わないと「論理」だけでは解けない部分があったり、解が複数存在すると判明したときには、がっかりするのではないでしょうか。そういった数独は、数独として正しくありません。 フィンランド人の科学者が、解が一つだけ存在し「当てずっぽう」ではなく「論理」のみですべてのマスを埋めることができる「正しい数独」の中で限りなく難しい、「世界一難しい数独」を作り出すことに成功したそうです。 詳細は以下から。9 by 9 Sudoku Solver こちらがその「世界一難しい数独」。ω-3脂肪酸のサプリメントを販売するEfamol社の依頼で、科学と応用数学の博士号を持つフィンランド人の環境科学者Arto Inkala博士が手

    数学のエキスパートが3ヶ月かけて作成した「世界一難しい数独」
    kits
    kits 2010/08/23
    後でためしてみよう。
  • 岡崎市立中央図書館の件、朝日新聞に | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2010年8月22日19時0分頃 岡崎市立中央図書館の件、朝日新聞名古屋社版に記事が出たそうで。asahi.comでも見られますね。 図書館HP閲覧不能、サイバー攻撃の容疑者逮捕、だが… (www.asahi.com)なぜ逮捕?ネット・専門家が疑問も 図書館アクセス問題 (www.asahi.com)ソフト会社、図書館側に不具合伝えず アクセス障害問題 (www.asahi.com)日経コンピュータと比べてもかなり踏み込んだ取材を行われたようで、問題の質をとらえた良い記事だと思います。要するに、サービス停止の原因は図書館側のプログラムの不具合ということですね。Twitter界隈では盛んに言われていたのですが、一般の人に分かりやすく伝えるのはなかなか難しいところでした。 記事を書かれた神田大介さんは、Twitter上でもいろいろ語られています。 みなさま、おはようございます。記事

    kits
    kits 2010/08/23
    「サービス停止の原因は図書館側のプログラムの不具合」
  • 岡崎市立中央図書館のサービスが停止した理由 | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2010年8月26日0時30分頃 朝日の報道と前後して、高木さんからも情報が出ていますね……「Anonymous FTPで公開されていたGlobal.asaが示すもの 岡崎図書館事件(6) (takagi-hiromitsu.jp)」。 福岡県の篠栗町立図書館のサイトにFTPサーバが立っていて、Anonymous FTPでソースコードらしきものが取得できたというお話のようで。今どきFTPのポートが開いているというだけでも驚きますが、Anonymous FTPは物凄いですね。 ※私の記憶では、Windows 2000 ServerのFTPサービスはデフォルトで匿名アクセスが有効になっていたような気がします。Windows Server 2003ではFTPを使おうと思ったこと自体がないので、最近どうなっているのかは良く分かりませんが。 ※2010-08-26追記: デフォルト設定どころ

  • | Japan.Journal(J.J co.ltd)

    kits
    kits 2010/08/23
    ハンドか否かの判定、シミュレーションの判定など。「あの写真だけでは、名古屋サポーターの怒りに、火に油を注ぐようなものだ」
  • サーバ管理者日誌 IT版ストックホルムシンドローム

    岡崎市立中央図書館事件[http://www26.atwiki.jp/librahack/] を見ても感じるのだが、ひどいシステムを導入あるいはひどい運用をされているにも関わらず、発注側担当者が開発会社あるいは運用会社をかばうという「IT版ストックホルムシンドローム」が、自治体においては良く見られる。 ストックホルムシンドローム[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A0%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4] とは、 犯罪被害者が、犯人と一時的に時間や場所を共有することによって、過度の同情さらには好意等の特別な依存感情を抱くことをいう。 (中略) 「警察が突入すれば人質は全員殺害する」となれば、人質は警察が突入すると身の危険が生じる