タグ

2013年6月21日のブックマーク (7件)

  • 朝日新聞デジタル:タトゥーのカーチナさん「もう一度、日本に行きたい」 - 国際

    インタビューに答えるリェーナ・カーチナさん=ロサンゼルス、関根和弘撮影  リェーナ・カーチナさんのインタビューの主なやりとりは次の通り。 女性デュオ「タトゥー」の今  ――なぜ、歌番組の生放送中に「ドタキャン」したのか。  あのとき、私たち2人はすでにリハーサルを終え、衣装も着て楽屋で待っていたんです。出演10分前になって、プロデューサーのイワン(シャポワロフ氏)から突然電話が入りました。イワンは「そこから今すぐ出ろ」と言うんです。私たちが「何で?みんなもう待ってるんだよ」と言っても、彼は「後で説明する。とにかくそこからすぐ出ろ」と。私たちは彼の言うことを聞くしかなかった。当時18歳ぐらいでした。彼に反対する知恵も力もありませんでした。道徳心も足りなかった。自分たちの行いを当に恥じています。  ――プロデューサーはなぜ、そんな指示をしたのか。  騒ぎを起こせば人気がもっと高まると彼は考え

    kits
    kits 2013/06/21
    「騒ぎを起こせば人気がもっと高まると彼は考えていました」そういう理由だったのか。
  • 分数の問題で娘が…。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    分数の宿題を夫がみてやり、その様子のやりとりです。 問題→ 4 1/5-1 2/5 娘「分子が引けない」 夫「4と1/5の帯分数を引ける数に直してごらん」 娘「………………。」 夫「4と1/5は3と6/5と同じ数だから、この場合は直して計算するんだよ」 娘「問題を変えたら、先生に叱られる」 ここで、数直線になおして、私も説明しましたが、娘は理解するどころか、問題の数字が全く違う数字に変化したので、 問題を変えたことに怒りだしました。 皆様なら、どう説明しますか? まさか怒りだすとは思わなかったので、びっくりしてしまいました。 皆様の知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

    分数の問題で娘が…。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    kits
    kits 2013/06/21
    先生に怒られようが正しいものは正しいんだよ! / とは言え不必要な怖れを抱いているようなので先生にも相談した方がいいかも知れない。
  • 鄭大世を国家保安法違反容疑で捜査 - 海外サッカーニュース : nikkansports.com

    韓国検察は21日までに、サッカー韓国Kリーグの水原に所属する在日コリアンの鄭大世(29)に対する国家保安法違反容疑での捜査を始めた。複数の韓国メディアが伝えた。 韓国の保守団体が、鄭が以前に海外テレビ番組で北朝鮮の金正日総書記を「尊敬している」と述べたとして、北朝鮮をたたえることを禁じる同法に抵触すると告発していた。 検察は、告発を受けたための基礎的な捜査だと説明しており、立件するかは不透明だ。 鄭は韓国籍だが、日で朝鮮学校に通い、2010年のW杯南アフリカ大会では北朝鮮代表チームで活躍した。日のJリーグの川崎フロンターレや、ドイツのボーフムでもプレーした。 在日コリアンには、夫婦や親子でも韓国籍と朝鮮籍に分かれたり、韓国籍を持ちながら朝鮮学校に通ったりする人も多い。こうした環境の在日コリアンに対する処罰には、生活の実態を無視しているとの批判がある。

    鄭大世を国家保安法違反容疑で捜査 - 海外サッカーニュース : nikkansports.com
    kits
    kits 2013/06/21
    見出しはもう少し考慮してほしかったと思う。
  • 第6回 復活の日|いささか私的すぎる取材後記|みんなのミシマガジン

    夜の将棋会館に、静かで美しい時間が訪れている。すでに連盟職員が勤務を終えた事務所や、今日も子どもたちが遠い夢を見た道場の灯りは落ち、4階の特別対局室の光だけが闇に放たれている。 6月10日。最高峰にある10人の棋士がリーグ戦で名人挑戦権を争うA級順位戦の開幕局。三浦弘行八段と屋敷伸之九段の一局は夜戦へと突入し、勝敗を分かつ局面を迎えていた。午後9時45分、控室のモニターに映った三浦の右手が1四の飛車をつかんで敵陣中央の5四に振られると、私の隣にいた阿部健治郎五段は「あっ」と小さな声を上げた。「・・・驚愕の一手ですね。飛車を渡しにいきました。普通なら怖くて指せない。プロであっても、終盤で飛車を奪われる怖さは小さい頃から根付いている。もっと遠回りして安全に寄せる手順もあると思うのですが・・・。もしかしたら三浦先生は微妙な形勢と判断しているのかも知れない」。画面を凝視しながら、私の心は少し震え

    kits
    kits 2013/06/21
    いい話。
  • 「イタリア戦の善戦はザックのおかげ」コンフェデレーションズカップ グループA イタリア-日本

    昨晩、改めてイタリア戦を録画でじっくり見てみた。 この試合後での世論は、吉田叩きとザックの交代策批判一色で、メジャーメディアですら「監督の手腕よりも選手の能力に依存」とか「ザックの無策」と短絡的に書いている有様だったが、間違いなくイタリア戦の善戦はザックのチーム作りの手腕によるところが大きいと断言できる。イタリアガゼッタ紙のザックに対する採点7という評価は、決して身びいきだけではない。 まず前半に日がイタリアを圧倒出来た理由は、選手のポジションバランスの良さにある。守備では4-4-2の形になって、DFラインがきっちり高く押し上げてバロテッリを牽制し、前田と田はピルロを挟み込んでプレッシャーをかけ、岡崎と香川はSBに圧力をかけ続けてイタリアのサイドを押し下げ、ボランチの2人はイタリアが苦し紛れに出す縦パスにしっかりフィルターをかけていた。 攻撃でもそのバランスは崩れず、アジア予選で見られ

    kits
    kits 2013/06/21
    「今野がちゃんと吉田について上がっていればオフサイドを取れたはずのプレイで、実は吉田の対応のほうが正しいのだ」
  • 「RT、ダメですよ」――ネット選挙運動、未成年者は禁止 総務省が注意呼びかけ

    ネット選挙運動解禁でも未成年は選挙運動はできません──総務省は、満20歳未満のネットユーザーがネット上で選挙運動を行わないよう注意を呼び掛けるチラシを公開している。 7月に実施見通しの参院選からネット選挙運動は解禁されるが、公職選挙法により未成年者による活動は禁止されている。「未成年者が特定の候補者を当選させるために以下のようなことをすると、法律違反で罰せられるおそれがありますので注意してください」と、具体例を挙げている。 ネット選挙運動に当たるとして挙げているのは、(1)自分で選挙運動メッセージを掲示板・ブログに書き込み、(2)他人の選挙運動の様子を動画共有サイトなどに投稿、(3)他人の選挙運動メッセージをSNSなどで広める(リツイート、シェアなど)(4)送られてきた選挙運動用電子メールを他人に転送(一般有権者も禁止)──など。実際に選挙運動に当たるかどうかは個別に判断されるとしている。

    「RT、ダメですよ」――ネット選挙運動、未成年者は禁止 総務省が注意呼びかけ
    kits
    kits 2013/06/21
    抑止の困難さは別として法律は守るべきだし、簡単に可能だからといってやってよいわけではない、と思う。
  • 風疹の疫学みたいなもの - 新小児科医のつぶやき

    昨日は今日のエントリーを書くのにエライ手間がかかってしまい、ズルズルと時間切れになり遺憾ながら自然休載になってしまいました。ついでに気力も消耗してしまったので明日も休載にさせて頂きます。ではでは国立感染症研究所の 年齢/年齢群別の風疹抗体保有状況2012年 風疹発生動向調査 これからチョット面白いデータがあったので紹介しておきます。 ■今年の流行の凄さ まず今年の週別の患者数です。 去年と較べて目を剥くような数になっているが判って頂けるかと思います。累積数も当然凄い事になっているわけで、 上のグラフではかえって判り難いのですが、昨年の患者発生数も多くて、 今年とはスケールが違うのですが、それまでに較べて患者発生数が急カーブに増えている事が確認できるかと思います。当然ですがこのデータも参考にして厚労省は風疹対策を考えた事になります。近年では2000年代の初め頃に流行があったはずですが、この時

    風疹の疫学みたいなもの - 新小児科医のつぶやき
    kits
    kits 2013/06/21
    先月末にかかった。