タグ

2015年7月8日のブックマーク (3件)

  • 王位戦とか。

    ・王位戦七番勝負が開幕。前回の両者による七番勝負は2011年なので4年前なんですね。その頃の広瀬八段は振り穴を主力にしていましたが、今はほぼ居飛車党になっていて、四間穴熊は年に一度あるかどうか、くらいになっています。実際、開幕局も横歩取りになりました。 ・昨日のドルトムント対フロンターレ戦、見に行きたいと思っていてチケットを取るつもりでした。ちけっとぴあで発売日の10時ピッタリからログインしていたけども、その時点でほとんど残席がなく1分程いじっている間に売り切れ。チケット取りという点では子供の頃、母に頼まれて宝塚歌劇団の電話をひたすらやったのを思い出しました。香川も活躍したようですし、見に行けた人はうらやましいです。欧州有名クラブでは8月にアトレティコが来ますが、これは佐賀県だからなぁ。

    kits
    kits 2015/07/08
    渡辺棋王もドルトムント戦を見るつもりだったのか。「見に行けた人はうらやましいです」
  • 新国立の設計変更、ハディド氏事務所「危険だ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ロンドン=風間徹也】2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の総工費が、当初の予定を900億円近く上回り、2520億円になることが明らかになった。 予算超過の最大の原因は、その奇抜なデザインとされる。設計した英国在住の女性建築家ザハ・ハディド氏の事務所が29日、読売新聞社の取材に応じた。 インタビューに応じたジム・ヘベリン氏は、同事務所で企画などの責任者を務める。新国立競技場のデザインや予算に賛否があることについて、「大事業にこの種の論争はつきものだが、国際公約や期限を考慮すれば、日なら解決できると思ってきた」と説明した。 1000億円かかり、予算超過の最大の原因とみられる巨大アーチ構造については、「(流線形の屋根を持つ)外観は、東京五輪とラグビーワールドカップを経て遺産になる」と主張。アーチを取りやめるなど大幅な設計変更は、「工期が決まっている点を考えると危険

    新国立の設計変更、ハディド氏事務所「危険だ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kits
    kits 2015/07/08
    「アンビルト(実現しない建築)の女王」
  • なぜ iPhone の画像は Android の画像よりもずっと高品質なのか - Qiita

    AndroidiPhone との比較は多くの点で議論されており、どちらがより良いかは、Android の画像の質は iPhone とくらべてずっと劣るという点を除けば、未だ結論が出ていません。Facebook、Twitter、Instagram 等どれを使っていても、写真をとって、フィルタをかけて、ソーシャルネットワーク上に公開すると、いつも Android から投稿される写真は画質が劣化しています。しかし何故でしょう? 私達は昨年の間調査をし、そしてついに、Google が犯したほんのちょっとしたミスが原因であることを突き止めました。それは当にちょっとしたミスでしたが、その影響はすべての画像を扱うアプリケーションに波及するほど大きく、現在に亘っても影響が続いています。 問題は、libjpegです。 libjpegといえば、数多くのオープンソースプロダクトでも使用されており、And

    なぜ iPhone の画像は Android の画像よりもずっと高品質なのか - Qiita
    kits
    kits 2015/07/08
    libjpeg をカプセル化する Skia の問題。