タグ

ブックマーク / blog.drry.jp (5)

  • drry+@-> Windows Live Spaces が HTML でさえないカオスを XHTML として配信している

    無駄に長いです。飛ばしエントリなので、真面目に読まないでください。 Windows Live Spaces というマイクロソフトのサービスがあります。Windows Live の一角を担い、国際化もされているそれなりに大きな規模のサービスだと思います。 さて、そのマークアップを見てみますと、これが「ボケてるんだ、ツッコんでくれよ。」と言わんばかりの、これ見よがしに異常なカオスっぷりで、HTML ではない何かを大量生産しております。何も言いますまい。釣られません。「なかなかのケイオスだ。だが断る。貴様が text/html である限り。」 どんだけカオスか気になるという人、「続きはウェブで。」 それは 4 月 22 日の深夜でした。Firefox で Windows Live Spaces のブログを開くと、XML パースエラーを起こしてしまい、正常に表示できません。もちろん以前は問題ありま

    kits
    kits 2007/05/01
    ひどい話だ。
  • drry+@-> XHTML 1.1 Second Edition WD に target 属性

    kits
    kits 2007/02/17
    XHTML 1.1 SE更新。/ (記事のHTML文書について)xmlns:xsi, xsi:schemaLocationが入っているとDTDによる検証ではvalidとならないのでは。
  • drry+@-> view-source:xhtml:empty tags on Fx2

    Mozilla Firefox というウェブブラウザの、マニアックなお話。 あるサイトの XHTML ソースを見ようと思い、Fx で表示させたところ、空要素のタグを閉じているスラッシュが鮮血のように真っ赤っ赤!普段と違うその色付けにビックリの違和感を覚え、大慌てでこのブログなどのソースを表示させてみると、はて、見慣れた黒色で表示されておる。 次の瞬間、秒殺で Content-Type: application/xhtml+xml の影響だなと感付いて、text/html で妥協してる XHTML ではスラッシュが赤くなることを確認した。 普段、黒色に慣れていた自分が知らないだけで、赤色が常識なのかもしれないと思って、IRC ( チャット ) で話題を振ってみた。すると、とぴあさんが Fx 1.5 では赤くならないこと、SGML を解釈していないかもしれないこと、のりさんがエラーを意味する赤

    kits
    kits 2007/02/06
    自分とこのFx2では赤くならず。(2.0.0.1でした)
  • drry+@-> Movable Type のデフォルト Atom フィードテンプレートを駄目出し

    今年も残すところ 1 ヶ月と少しというところで、新年を迎える Movable Type ユーザのみなさんに向けて、除夜の鐘に代わって警鐘を鳴らします。 Movable Type 3 標準の Atom フィードテンプレートには、ちょっとした欠陥があります。熱心な MT 管理者は、テンプレートを修正するまで安心して「新年明けましておめでとうございます」や「平成 19 年の抱負」のエントリを公開できないでしょう。 Atom フィードにはサイト単位とエントリ単位でそれぞれ id という要素があります。これは identification という言葉の意味から、サイトやエントリを示す識別子として、一意で恒久的なものとされています。Atom フィードを扱うフィードリーダやアグリゲータの中には、この id を基に様々な処理をしているものも少なくないでしょう。MT 標準の Atom フィードテンプレートで

  • drry+@-> HatenaScreenshot/1.0

    HatenaScreenshot/1.0 URL で指定したサイトのスクリーンショットをサムネイル化してくれる、はてなスクリーンショットというサービスがあります。今のところ、はてなのユーザでないと自由に使うことはできません。はてなの他サービスとも連携して要所要所で利用されています。同様のサービスでは Simple API などが有名です。 はてなスクリーンショットは /robots.txt による拒否に従ってくれるのですが、その際に何故か UA 文字列 HatenaScreenshot/1.0 (checker) の bot が対象 URL の下位ディレクトリから順に robots.txt の存在を確認してゆきます。例えば http://www.example.com/1/2/3.html を撮影すると http://www.example.com/1/2/robots.txt http:

    kits
    kits 2006/06/16
    トップディレクトリにファイルを置けないユーザのための措置だろうから仕方ないような気もします。/ せめてHEADで、というのは賛成。
  • 1