タグ

2007年2月6日のブックマーク (6件)

  • それは空タグではありません | securecat's exblog

    覚え書き@kazuhi.to: links for 2007-02-05経由でdrry+@-> view-source:xhtml:empty tags on Fx2からあるサイトの XHTML ソースを見ようと思い、Fx で表示させたところ、空タグを閉じているスラッシュが真っ赤っ赤! この文章で「空タグを閉じる」という表現で指しているものは、「<meta />」とか「<link />」のようなもののことなのですが、これらを「空タグ」と呼ぶのは誤りです。こういうのは「空要素(Empty element)のタグ」とか「空要素タグ」などといいます。 「空タグ(Empty Tag)」といったら、たとえば「<>」とか「</>」といった、要素名が省略されたタグのことになってしまいます。 そんなわけで、Fx2 以降はそういう解釈をしているようです。text/html なのに空タグを閉じるのは許し難いエ

    それは空タグではありません | securecat's exblog
    kits
    kits 2007/02/06
    空タグは <> とか </>
  • d:id:quaa - body要素にline-heightを指定するのが駄目な理由について教えてほしい

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    d:id:quaa - body要素にline-heightを指定するのが駄目な理由について教えてほしい
    kits
    kits 2007/02/06
    気になるところ
  • https://www.openvista.jp/archives/note/41/?41/

  • 捏造棒グラフ - andalusiaの日記

    たしかに、算数で習う棒グラフでも波線省略を教わった。 高木浩光@自宅の日記 - NHKの棒グラフ描画システムが機械的に世論を狂わせている可能性 高木さんはたまたまアタリ(ハズレ?)の先生に当たったので習ったのかもしれませんが、少なくとも、手元にある教科書では、そのようなことは教えていませんね。 同日記で言及しているとおり、面積や高さの比によって把握する棒グラフでは、基的には波線省略はすべきではないと思います。 波線省略を教えるのは折れ線グラフのみ、が正しい教育と思います。 ところで、私のブクマコメントを取り上げていただいていますが、明らかに棒グラフと折れ線グラフを混同しているブックマーカーがたくさんいたので、情報提供の意味合いで折れ線グラフのことに言及したまでです。 混同するのも無理のないところで、波線省略が折れ線グラフで許されて、棒グラフで許されない理由が、最初の1/28の日記では示さ

    捏造棒グラフ - andalusiaの日記
    kits
    kits 2007/02/06
    「面積や高さの比によって把握する棒グラフでは、基本的には破線省略はすべきではないと思います」
  • drry+@-> view-source:xhtml:empty tags on Fx2

    Mozilla Firefox というウェブブラウザの、マニアックなお話。 あるサイトの XHTML ソースを見ようと思い、Fx で表示させたところ、空要素のタグを閉じているスラッシュが鮮血のように真っ赤っ赤!普段と違うその色付けにビックリの違和感を覚え、大慌てでこのブログなどのソースを表示させてみると、はて、見慣れた黒色で表示されておる。 次の瞬間、秒殺で Content-Type: application/xhtml+xml の影響だなと感付いて、text/html で妥協してる XHTML ではスラッシュが赤くなることを確認した。 普段、黒色に慣れていた自分が知らないだけで、赤色が常識なのかもしれないと思って、IRC ( チャット ) で話題を振ってみた。すると、とぴあさんが Fx 1.5 では赤くならないこと、SGML を解釈していないかもしれないこと、のりさんがエラーを意味する赤

    kits
    kits 2007/02/06
    自分とこのFx2では赤くならず。(2.0.0.1でした)
  • NHK=捏造常習犯という意識をブックマーカーに植え付ける高木浩光@自宅の日記 - [ぴ] (2007-02-05)

    _ [ネット諸々] NHK=捏造常習犯という意識をブックマーカーに植え付ける高木浩光@自宅の日記 日常化するNHKの捏造棒グラフ@高木浩光@自宅の日記がちょっと極端だったのでマジレス付きブクマしたらなんか名指しで反応キタ。 と思って読んでみたら、恣意的な一部引用に論点のすり替えを入れたうえで「こいつらバカの代表」みたいな取り上げ方で何だかなあ…という感じ。 「他人のコメントも一部だけ抜き出して独自の解説を添えることで印象操作が可能です」ということをあのエントリ自身で実践してみせているのだろうか。 さて、 2つ目のグラフの事例に対して、「増加傾向は当だからいいじゃないか」というようなことを言う人が何人もいて驚いた。 [高木浩光@自宅の日記 - NHKの棒グラフ描画システムが機械的に世論を狂わせている可能性より引用] という書き出しで俺のコメントを引用しているのだが、元々の俺のコメントはこう

    NHK=捏造常習犯という意識をブックマーカーに植え付ける高木浩光@自宅の日記 - [ぴ] (2007-02-05)
    kits
    kits 2007/02/06