タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (4)

  • _blankの挙動はブラウザ実装依存にすればいい。

    リンククリックの際に別窓を開く挙動になってるtarget="_blank"は、W3C的には、よろしくない方向らしい。 HTML / XHTML Strictではtarget属性が定義されていないとのこと。 target="_blank"は非推奨? | Web標準Blog | ミツエーリンクス HTMLの仕様書では、center要素やfont要素などの文書内容を意味づけするものではなく、見栄えを表現する要素や属性が「非推奨 (deprecated)」と定義されています。 しかしtarget="_blank"の場合は、この「非推奨」とはなっていません。ただし、HTML 4.0 やXHTML 1.0のStrict文書型では、target属性が定義されていないため利用できません。このためtarget属性を用いる場合は、Transitional文書型を選択する必要があります。 ふーん。W3Cが何故そ

    kits
    kits 2008/12/24
    target属性はリンクを読み込むフレーム名の指定であり、現状も正にそのように実装されていると思う。
  • CSSが普通に仕事で使えるようになった日

    以前書いた以下のエントリー たまぁに誰かの琴線に触れて微妙に批判されたりするんだけど、別においらが悪いわけじゃなくて、マジで現場はそうだったんだってばよ。 F's Garage:Web標準を考える。 何故、CSSが使われるようになったか?それは、CSSが良かっただけじゃなくて、SEOのためにCSS + XHTMLが必要になって、その代わりにネスケ4を忘れて良いことになったから。 何度も言うけど、2003年頃からWeb受託の世界ではMovableTypeが時代を変え、ネスケ4に引導を渡せたといっても過言ではないと思います。意識の高い人たちに気に入らない意見なら、別に「下々のレベルで」という前置きをつけて全然構わないです。 「Web標準を守りましょう」という作り手側の「かくあるべし」より、経済合理性とか後方互換性が優先するのは普通だと思うけどな。 それが無知や決断できない人々の積み重ねだったと

    kits
    kits 2008/09/04
    W3Cの「かくあるべし」は「経済合理性とか後方互換性」をも考慮した上で出てきたものであり、どちらが優先ということではないように思う。/ nocommentを使っているのを初めて見た。
  • HTMLの質の追求は、モバイルがきっかけでブレイクする。

    Web標準を考えるというエントリーで、フルCSSが受託案件で堂々と使えるようになったのは、SEOという言葉が出てきたから、という言葉を書いたら、はてブに微妙な反論があった。 しかし、それは現場では間違いではなかった。 2002~2003年頃は、ネスケ4を切るための理由がなかったのだ。 ネスケ4を切るということは、少なからずユーザーを失うというビジネスマターの決断になるので、制作者の論理、HTMLの論理などという瑣末(あえて言ってみる)なことで、ビジネスの機会損失になることは許されない。 もし捨てさせたければ、ビジネスニーズvsビジネスニーズの取捨選択の決断が必要。 そこにハマったのが、MovableType(blog)とSEOだった。blogは、なんだかんだとUTF-8であることが求められるし、SEO対策のためにテーブルレイアウトが悪者とされることとなった。 ずばり、この二つのキーワードが

    kits
    kits 2007/08/30
    「ユーザビリティの高い構造のHTML」の方が重そう。何か特別な構造を作らないといけない気がする。正しいHTMLはシンプルに書くだけでも実現できる。
  • HTMLってのはれっきとしたプログラムですよー。

    確かに、すごくわかりやすい言語であることは間違いないんですが、とっつきやすいこと=低レベル、ではないのです。 多分、コーダーなる職業の人人もすごく勘違いをしているかもしれませんが、HTMLとは、 「文字や画像のオブジェクト配置ルールを記述するブラウザレイヤーで動くプログラム言語」 だと思うのですが、言葉の定義はともかく、それ周辺の基的なことを認識できてなくて、徹夜しまくっているのがWeb制作業界の実態ではないかと。 (※ただ、やってくれるから黙って甘えてる部分は否定しません(笑)) HTMLがとっつきやすいのは、「価値が低いこと」なのではなく、単純に「素晴らしすぎる言語」だからなだけで、それに甘え、「誰もできるだろう」、とか、「すぐできるだろう」とか言う考えの下に、工程上からむちゃくちゃなスケジュールをしか作れないようなWeb関係者は考え方を変えてください。 紙と鉛筆わたして、画家とか

    kits
    kits 2006/10/05
    HTMLを軽視すべきではない、という話と思いますが、プログラム言語というのは違うのでは。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E8%A8%98%E8%BF%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E
  • 1