タグ

ブックマーク / dot.asahi.com (10)

  • ウクライナ避難民のペット特例に狂犬病が心配? 「リスクはゼロに近い」人獣共通感染症学の大学教授 | AERA dot. (アエラドット)

    に到着した、ウクライナから避難してきた人たち ウクライナ避難民が日へ連れてくる犬のペットの扱いについて、農林水産省の対応が議論を呼んでいる。特例で、自宅での隔離が認められたからだ。来、日は入国の際に厳しい検疫が設けられているため、今回の措置で「狂犬病が持ち込まれるのでは」などと懸念する声が相次いでいる。しかし、専門家らは「科学的に問題ない」。ネットにうずまく疑問や誤解を解消すべく、取材を進めてみた。 【図】批判が殺到している狂犬病の検疫体制はこちら *  *  * ことの発端は、ウクライナから来たポメラニアンだった。報道によると、キーウから日へ飼い主とともに避難してきたが、空港の検疫でひっかかってしまったという。 日では狂犬病予防法に基づき、日国内に来る前に、マイクロチップによる個体識別できるようにし、狂犬病ワクチンを2回接種し、十分な抗体ができているか抗体検査で確認するこ

    ウクライナ避難民のペット特例に狂犬病が心配? 「リスクはゼロに近い」人獣共通感染症学の大学教授 | AERA dot. (アエラドット)
    kits
    kits 2022/04/20
    「健康な状態で、かつ、抗体検査で抗体が確認できれば、ワクチンを確実に打っていることになります」なるほど。
  • 帰国子女の娘がクラスで浮いた存在に… 鴻上尚史が答えた戦略とは? (1/7) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします! 夫婦、家族、職場、学校、恋愛友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https://publications.asahi.com/kokami/)。採用された方には、連載にて鴻上尚史氏が心底真剣に、そしてポジティブにおこたえします(撮影/写真部・小山幸佑)この記事の写真をすべて見る ※イメージ写真 鴻上尚史の人生相談。「帰国子女の娘の、個性的な洋服がクラスで浮いた存在に」と相談者。娘に普通の服を買ってあげるべきか悩む母に、鴻上尚史が答えた生き延びるための戦略とは? 【相談2】「帰国子女の娘が潰されそうです」(相談者:38歳 女性 フォトグラファー) 小学校5年の娘がいる母親です。夫も私も写真家で、半年前までの6年間、家族はアメリカに在住していました。娘はおしゃれな夫の影響を受けて洋服に興味

    帰国子女の娘がクラスで浮いた存在に… 鴻上尚史が答えた戦略とは? (1/7) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    kits
    kits 2018/08/26
    「学校という一番同調圧力が強い組織」
  • アニメ「けものフレンズ」の仕掛け人が語る大ヒットの秘訣 | AERA dot. (アエラドット)

    今年、ネット上で話題をさらったアニメといえば「けものフレンズ」だ。テレビ東京の放送は終わったが、ブルーレイディスク(BD)付きの「オフィシャルガイドブック」が順次発売される予定だ… 続きを読む

    アニメ「けものフレンズ」の仕掛け人が語る大ヒットの秘訣 | AERA dot. (アエラドット)
    kits
    kits 2017/04/09
    見出しは単なる記号と思う。インタビュー内容そのものは興味深い。
  • 山口恵梨子女流初段、4年前のテレビ出演を思う 〈NHK出版〉|AERA dot. (アエラドット)

    19歳のとき、NHK将棋講座(現将棋フォーカス)に聞き手として出演していた山口恵梨子(やまぐち・えりこ)女流初段。その当時の思い出とは。 * * * 将棋講座のテキストに文章を書かせていただくのは「えりこの駒落ち新発見!」以来です。4年前の将棋講座、「高橋道雄の自由に指そう!楽しい駒落ち」を覚えている方もいらっしゃるでしょうか。半年間だけ聞き手をさせていただきました。今は「将棋フォーカス」となり、つるの剛士さんと岩崎ひろみさんが聞き手をなさっていますね。 当時山口恵梨子19歳、若かったあのころ。小さいころから観ていた将棋講座に出演させていただいてとても嬉しい反面、テレビカメラが目の前にあることに緊張して何も話すことができずただひたすらニコニコ笑っていたことを覚えています。あまりに緊張してしまうので講座に入るまでの数十秒間の雑談まで、リハーサルをして一言一句話す内容を高橋九段と決めていました

    山口恵梨子女流初段、4年前のテレビ出演を思う 〈NHK出版〉|AERA dot. (アエラドット)
    kits
    kits 2015/10/09
    「打ち合わせでは、棋譜を並べて高橋九段に重要な解説のポイントを指導していただいて収録に臨むのですが、なぜかアニメとAKB 48の知識がとても増えました」
  • 絵本作家・五味太郎「大人の読み聞かせって、はっきり言って余計なお世話」 | AERA dot. (アエラドット)

    世代を超えて愛される絵作家の五味太郎さん。作家・林真理子さんとの対談で、子どもの読書について持論をこう語った。 続きを読む

    絵本作家・五味太郎「大人の読み聞かせって、はっきり言って余計なお世話」 | AERA dot. (アエラドット)
    kits
    kits 2015/08/05
    「きんぎょが にげた」は好き。
  • 天才少女の発明がカエルをU字溝から救う!?  | AERA dot. (アエラドット)

    U字溝にシュロの糸を設置する村田結菜さん 日自然保護大賞授賞式でのプレゼン風景 田んぼのU字溝が増水して流されていくカエル。太陽で熱されたU字溝にはりついてひからびたカエル。こんな悲しい光景を見たことはないだろうか。その危機からカエルを救おうと、ある少女が驚くべき発明をした。 2015年3月8日、「日自然保護大賞」(主催:公財 日自然保護協会〈※注〉)の授賞式が行われた日比谷コンベンションホールでは、ある少女に拍手が鳴り止まなかった。山口県美祢市の小学6年生、村田結菜さんの「お助け!シュロの糸」という発表についてである。 結菜さんの考案した「シュロの糸」は、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を思い起こさせる発明である。小学校2年の時に参加したカエルの観察会以来、カエルのかわいらしさに魅せられた結菜さんは、小3になったある日、田んぼのU字溝でカエルが流されているのを目撃する。 「あのカエルはどこ

    天才少女の発明がカエルをU字溝から救う!?  | AERA dot. (アエラドット)
    kits
    kits 2015/05/09
    ひっつき度(レンガにカエルを載せて徐々に傾け、カエルが落ちる角度)
  • 「なぜみな女流という目で見るのか」──吉田美香八段、女流としての葛藤 〈NHK出版〉|AERA dot. (アエラドット)

    22歳で初タイトルとなる女流因坊を奪取したときでさえ、「これはもう過去のことだ」と思っていたという吉田美香(よしだ・みか)八段。人を男女で分けて考えるという発想を持っていない吉田八段には「碁界にはもっと強い男性棋士がいくらでもいる。私が目指すべきはそこなのだ」という意識があった。結婚、出産を経験し、現在二児の母でもある吉田八段は、かつて女流として、さらには家族を持つ母としての葛藤と戦い続けていた。 * * * ■女流としての葛藤 お話ししたように、私は人を男女で分けて考える習慣がありません。ですから男性社会であった当時の碁界に反発する気持ちがあり、「私は一人の人間として碁が強くなりたいだけなのに、どうしてみんな“女流”という目で見るのだろう」という葛藤がありました。 女流はどうしても「結婚・出産・育児」の問題がありますから、やむをえない面はあるのですが、だからといって「女性だから棋士とし

    「なぜみな女流という目で見るのか」──吉田美香八段、女流としての葛藤 〈NHK出版〉|AERA dot. (アエラドット)
    kits
    kits 2015/03/27
  • 棋士と大学生の二重生活で困ったこととは 〈NHK出版〉|AERA dot. (アエラドット)

    大学へ行く棋士が増えている。しかし、大学に行くことは、将棋に費やせる時間が減ることにつながるはず。将棋の修行に直接役には立たないにもかかわらず、なぜ大学進学を選ぶのか? 観戦記者の松哲平氏が、棋士と大学生という二重生活における難点を4人の棋士に聞いた。 取材したのは三段リーグ在籍中に早稲田大学社会科学部に出願した北浜健介八段、「東大生棋士」として話題になった片上大輔六段、2010年に王位を奪取し、初の大学生タイトルホルダーとなった広瀬章人七段(早稲田大学教育学部理学科)、そして大阪大学大学院文学研究科で博士前期課程に在籍する糸谷哲郎六段だ。 * * * 棋士と大学生の二重生活を送るうえでの困難として、4人は「対局と講義・試験が重なること」を一様に挙げた。特に順位戦は対局日が期の始めに決まり、日程を動かすことができないためさまざまな苦労があったようだ。 北浜八段は次のように語る。 「講義を

    棋士と大学生の二重生活で困ったこととは 〈NHK出版〉|AERA dot. (アエラドット)
    kits
    kits 2015/01/20
    『部活動じゃない人はちょっと……』(プロ棋士に対して)
  • 史上初の学生竜王「トップは将棋ソフトに負けない」 | AERA dot. (アエラドット)

    いま一番ホットな人たちを、各界に訪ねて話を聞いた。将棋界からは、17歳でプロ棋士となり、歴代2番目の若さで新人王に輝いた、糸谷哲郎(26)を紹介する。 昨年12月4日、プロ9年目にして名人と並ぶ最高位のタイトル「竜王」を獲得し、将棋界の話題を独り占めした。 挑戦者決定戦では羽生善治名人(44)を、タイトル戦では森内俊之前竜王(44)を倒し、1990年代からトップとして君臨し続けた「羽生世代」の2大巨頭を撃破した。 話題をさらったのには、もう一つの理由がある。史上初の「学生竜王」になったこと。 2006年にプロ入りした後、大阪大学文学部に入学した。現在は休学中だが、大学院へ進み、西洋哲学を専攻。難解さで知られるハイデガーを独語の原書で読む。師匠の森信雄七段は「普通は両立なんて無理」と呆れ顔だ。 「糸谷君には勝負に対する執着心が足りないと感じていたから余計、竜王になったのには驚きました。当は

    史上初の学生竜王「トップは将棋ソフトに負けない」 | AERA dot. (アエラドット)
    kits
    kits 2015/01/19
    糸谷竜王「先入観を排除するという意味で哲学に学ぶことは大きい。ただ、それが結果的にプラスなのかマイナスなのかはわかりません」
  • 「法律家として悲しい」集団的自衛権の憲法学者があきれるずさんな議論 | AERA dot. (アエラドット)

    今国会中に集団的自衛権を使えるようにする閣議決定に踏み切りたい安倍内閣。首都大学東京准教授で憲法学者の木村草太さん(33)はこのままでは違憲判決が下されるとこう警鐘を鳴らす。 *  *  * 日相撲協会は1985年、関取が起こした交通事故をきっかけに力士の運転を禁止しました。この“決まり”は集団的自衛権を考える際の参考になります。 国際法上、国家は集団的自衛権を持っています。お相撲さんが免許を取得できるのと同じです。ですが行使に“決まり”を課す国は少なくありません。 ドイツは相手国と条約を結ぶ必要があります。アメリカは議会の承認が求められます。なので「日は権利がある。行使できて当然」という意見は間違いです。お相撲さんが車を運転したいのなら、協会の規則を変えなければなりません。 行使容認のハードルは二つ。一つは憲法9条。二つ目は根拠が憲法に存在しないことです。個別的自衛権には根拠がありま

    「法律家として悲しい」集団的自衛権の憲法学者があきれるずさんな議論 | AERA dot. (アエラドット)
    kits
    kits 2014/06/12
    木村草太氏は棋士の中村太地六段と対談していた方。「最高裁が違憲判決を下す可能性は高いでしょう。将棋の名人と小学生が対局するレベルです」
  • 1