タグ

ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (8)

  • gitチートシートver0.2を公開して情報デザイン出身の人に激しく突っ込まれた日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://www.nishiohirokazu.org/tmp/git02.pdf あまりに激しく突っ込まれたので「ちょ、ちょっとまって、続きはまた今度で」とお願いして逃げ帰ってきました。 「リポジトリって何」「変更履歴を溜めておく場所」 「これ書き換えるのはどこ」「<name>のところ」「じゃあ斜体にするか色変えるかいっそ日語にしなきゃ。かっこごと灰色とかにしないとかっこを入力しちゃうよ」 「コマンドの部分を箱で囲むなり書体を変えるなりプロンプトつけるなりが必要」 「コミットをするって何?」「変更履歴をリポジトリに入れること」 「なんで『最初の』コミットなの?最後のコミットはあるの?」 「コメントでの解説の色を変えろよ」 「『.gitにできる』ってどこ?急に思いついて作っていいの?いつもhomeにいるとは限らないでしょ」「いまいるディレクトリの中。思いついて作っていいよ」「2回 g

    gitチートシートver0.2を公開して情報デザイン出身の人に激しく突っ込まれた日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 首都圏で引っ越す人が知らないともったいない情報 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「引越れんらく帳」にお客さまのお名前や引越先のご住所などを登録しておけば、電気・水道・ガスなどの引越に関する手続きで何度も同じことを入力する手間が省けます。他にも、NHK、クレジットカード、損害保険等々、主要な企業の住所変更などにも対応しています。 東京電力 引越コンシェルジュ すごい、こんなものがあったなんて。1回住所や電話番号、メールアドレスなどを入力したら、東京ガスや水道局は違うウェブサービスなのにちゃんとデータが引き継がれてさくさく入力できる。12分くらいで電気とガスの手続きを完了した。水道はお客様番号をメモしてこなかったので後でやろう。

    首都圏で引っ越す人が知らないともったいない情報 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    kits
    kits 2011/01/25
    引越れんらく帳
  • Perlでオブジェクト指向を復習中 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ところで my $counter = {"value" => 0}; print "$counter\n"; # HASH(0x1008001f0) bless $counter, Counter; print "$counter\n"; # Counter=HASH(0x1008001f0) てなことをやるとuse strict時には「Bareword "Counter" not allowed」って言われる。bless $counter, "Counter";なら大丈夫。 説明の都合で明示的にパッケージと参照をblessしたいわけなのだが、文字列でやるのはどうなんだろうか?パッケージがファーストクラスのオブジェクトであるような誤解をさせないために明示的に文字列でblessするべきなのか、それとも余計なことに気を取らせないためにBarewordでやっちゃうべきなのか。もちろん普通はCou

    Perlでオブジェクト指向を復習中 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    kits
    kits 2010/10/04
    Person->new() は Person::new("Person") と同等(継承が無ければ)。perltoot
  • Perlのスコープがわからない→わかった! - 西尾泰和のはてなダイアリー

    use strict; use warnings; sub foo{ my $x = "static"; sub bar{ print $x; } &bar(); } &foo(); Variable "$x" will not stay shared at tmp.pl line 7. むむ、当然参照できると思ったらできなかった。なぜだ? @miyagawa それはwarning なので参照はできてるはずですよ。staticってprintされてませんか? warning の意味は、2回目以降の呼び出しでは違う変数になるのでclosureではなくなるからです。see perldoc perldiag ありがとうございます!!警告に目を取られて表示されているのに気づいてませんでした。 tmp$ perl tmp.pl Variable "$x" will not stay shared at

    Perlのスコープがわからない→わかった! - 西尾泰和のはてなダイアリー
    kits
    kits 2010/08/12
    sub bar { } もグローバル。(&main::bar を定義)
  • 日本人なら必ず誤訳する英文 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    屋で立ち読みしてて「英語を正しく理解しているかどうかを知るには訳してみるしかない。『英語英語のまま理解する』とよく言われるが、それはあくまで最終目標であって、正しく日語に訳せない文章は絶対に理解できていない。」ということが書いてあって、納得したので買ってきた。越前敏弥の日人なら必ず誤訳する英文 このの著者はダヴィンチコードとか訳している人で、十数年英語を教えてきてて、みんながつまづくパターンを集めたらしくてかなり密度が高い。あと、自然言語って冗長性が高いからおおざっぱな理解で問題ないケースも多いんだよね。だから土台がシロアリにわれているのに気付けない。こういうで「ああ、この英文はこうだろ?」と訳してみて「いや、それはよくある間違い」ってつっこまれないと自力で気付くのは難しい。 I bought the book, which I have not read yet. これを間

    kits
    kits 2009/10/06
    just because の文の意味が気になる。/ 解説有難うございます。>id:nishiohirokazu
  • 違和感を感じる - 西尾泰和のはてなダイアリー

    コトノハ - 「受験を受ける」と聞いてもあまり違和感を感じない 「受験を受ける」と聞いてもあまり違和感を感じない 「受験を受ける」と聞いてもあまり違和感を感じない 「受験を受ける」と聞いてもあまり違和感を感じない ブーメランの実例。

    違和感を感じる - 西尾泰和のはてなダイアリー
    kits
    kits 2009/03/27
    文に書くときは"違和感がある"や"違和感を持つ"のようにしている。
  • Foolish consistency is the hobgoblin of little minds. - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Python界のRFCことPEPの8番でPythonのコーディングスタイルについて記述されている(http://www.python.org/dev/peps/pep-0008/)のだけど、その冒頭に出てくる「Foolish consistency is the hobgoblin of little minds. 」について。 いまいち意味がわからないのでalcで検索してみたら、これってそのまんま丸ごと有名人のセリフらしい。 Foolish consistency is the hobgoblin of little minds. 愚かな首尾一貫性は狭い心が化けた物である◆アメリカの思想家Ralph Waldo Emerson (1803 - 1882) の名言 「おすすめのコーディングスタイルは決めてあるけども、それを金科玉条のように守るのはよくないよ」ということだな。コーディングスタ

    Foolish consistency is the hobgoblin of little minds. - 西尾泰和のはてなダイアリー
    kits
    kits 2008/04/22
    小心者のホブゴブリン。
  • 食生活 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://d.hatena.ne.jp/amachang/20080326/1206506973 http://tech.g.hatena.ne.jp/itkz/20080328/1206654763 amachangが「お菓子べても運動して血糖値下げれば糖尿病にならないんじゃない?」とか聞いてきたので膵臓からインシュリンが出たり糖が血管をぼろぼろにするあたりを大まかに説明したんだが、こういう文脈だったのね。 この件に関しては明らかにitkzの方が正しい。だいたいamachangの「家まで歩いて帰る」程度じゃ「運動している」っていばれるレベルじゃない。日中はずっと座っているわけだからせいぜい「運動全然してない…ってほどではない」程度。あとamachangの不摂生は「面倒なので」という理由でやっているんだと思ってたけど、節制のつもりだったのか。1日あたり何百円かを貯金する対価として健康

    食生活 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    kits
    kits 2008/03/29
    さらにためになる話
  • 1