タグ

browserとmozillaに関するkitsのブックマーク (5)

  • なぜMozillaの存在が重要なのか

    [これは、昨日ノルウェーから届いたニュースをもとに話題を広げて書いたエッセーだ。文章の最後に、全てのオープンソースプロジェクトの参加者に向けた、Mozillaを代表してOperaとそのファンに送る激励がある。 /Brendan Eich] 創始者の回想 2004年の7月にHTML5の始まりに関する記事を、HTML5という言葉は出さず書いたが、Appleが恥ずかしがりだったので、そこでは「Operaなどの」という形でだけパートナーについて触れている。 記憶しているところでは: @tは当時Microsoftで働いて (彼は現在Mozillaにいる、それは彼にとって非常に良いことだ)、 ワークショップの2日目では、私の前の席に座っていた。 既得権益が、XFormsは必要不可欠なものとして、しつこく売り込んでいた(イギリス保険協会がその標準化を行っていた!)。 ブラウザベンダーは、互いに非協力的な

    なぜMozillaの存在が重要なのか
    kits
    kits 2013/05/08
    『ウェブは、進化する標準に対する、相互運用可能性を保った複数の実装を必要としている』
  • Firefoxは収益の大部分を支えるGoogleとの契約を更新できるのか騒動まとめ

    Firefoxを開発しているMozilla Foundationはブラウザ右上の検索ボックスに含まれているGoogleやBing(Microsoft)、Yahooなど各社からロイヤリティーを受け取ることで収益を上げて運営を続けています。しかし、このうち最大の割合(約8割)を占めているGoogleとの契約が2011年11月末で期限切れとなる、そしてその後どうなったのか音沙汰がない、ということでFirefoxの今後を不安視する報道が行われ、それに対する激しい反論も行われ、ちょっとした騒動になりました。 by Clive Rich 発端は12月2日17時40分(PST)のZDNetの記事。 Firefox faces uncertain future as Google deal apparently ends | ZDNet It hasn’t been a good year for Fir

    Firefoxは収益の大部分を支えるGoogleとの契約を更新できるのか騒動まとめ
  • Firefox、バージョン番号据え置きへ - 騒動は勘違いが原因!? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable MozillaのAsa Dotzler氏がFirefoxのバージョン番号を廃止することを示唆するメッセージを発表してから、さまざまな場所でこの決定に関する是非が議論されるようになった。賛成意見もあるが、そのほとんどはこの動きを歓迎しないというものだった。 今回のバージョン番号騒動だが、どうやらこれはコミュニケーションミスによって発生した勘違いだったようだ。Mozillaでデザインを担当しているAlex Faaborg氏が、現在のバージョン番号の仕組みを変える計画はないということを「No plans to change the version number scheme」にて明言した。 説明によれば、たしかにFirefoxのUXチーム内にこうしたデザイン変更を希望した担当者もいた

    kits
    kits 2011/08/30
    バージョン番号がずっと変わらないままになるのかと思ったら、「バージョン番号の仕組みを変える計画はない」ということだった。
  • オレの名は「ジェイ・スクリプト」…… - in between days

    以下、郷田ほづみの声でお読みください。 オレの名は「ジェイ・スクリプト」。20世紀最末期の「第一次ブラウザ戦争」でエース部隊に徴用され、最前線で殺戮を繰り広げた。オレたちに課せられた課題は重大だった。相手方ブラウザの殲滅。オレたちはマイクロソフト帝国の最新鋭上陸艦「IE4」に搭載され、次から次へとコードを実行した。戦いは熾烈を極めた。オレたちはどんな汚いコードでも動いた。カーソルをクマさんに変える。アイコンを点滅させる。今日のお知らせをポップアップさせる。世界時計をスクロール表示させる。それが果たして当にそのウェブページに必要なユーザビリティなのかを問うこともなかった。しかしいつしかオレたちは気づいた。敵艦「NN4」に搭載されているのもオレたちとまったく同じスクリプトなのだと。やがてオレたちが属する帝国が領土のほぼ九割を制圧するに至り、戦争は膠着状態にはいった。敵国は壊滅されたかに見えた

    オレの名は「ジェイ・スクリプト」…… - in between days
    kits
    kits 2008/09/21
    「『ファウンデーション』の支援を受けた」って巧いなあ。
  • パネルディスカッション『ドキッ! 丸ごとウェブ!! ブラウザだらけの討論大会 ~Chatでユーザのポロリもあるよ~』(B3) をよろしくお願いします! - Mozilla 24 スタッフブログ

    パネルディスカッション『ドキッ! 丸ごとウェブ!! ブラウザだらけの討論大会 ~Chatでユーザのポロリもあるよ~』(B3) をよろしくお願いします! みなさま初めまして!『Mozilla 24』のプログラムコーディネーターとして奮闘しています、キッス合同会社の酒井です。 キッスは『Mozilla 24』ベルサール九段イベントホールにて15日土曜日の17時30分から深夜23:00までの枠でプログラムの進行を2つ担当します。最初の一つに関しては詳しくはまだお伝えできませんが、もう一つの『ドキッ! 丸ごとウェブ!! ブラウザだらけの討論大会 ~Chatでユーザのポロリもあるよ~』(B3) では、各ブラウザベンダー&ブラウザファン&著名ウェブ開発者に会場の参加者及びオンラインの参加者も加えてガチンコ討論バトルが行われる予定です。 『『ドキッ! 丸ごとウェブ!! ブラウザだらけの討論大会 ~Cha

    kits
    kits 2007/08/23
    http://www.mozilla24.com/highlight/2007/08/_vs_vs.html からURL変更? (そちらをブックマークしてた)
  • 1