タグ

グラフに関するkiyo1978のブックマーク (6)

  • Excelで“絵グラフ”を作ってみよう

    図1●棒グラフの「棒」をイラストに置き換えてみよう。ここでは,携帯電話の販売数を示すグラフで,「棒」を携帯電話のイラストで表現してみた 「ビジネス文書は“無表情”なほうがいい」という考えもあるが,相手や内容によっては,ちょっとした遊び心を発揮したほうが,話がうまく進むこともある(もちろん,節度を守ることは必要だが……)。今回は,分かりやすくて楽しげな雰囲気も醸し出せる“絵グラフ”作りに挑戦してみよう。 まずは,グラフに使うイラストを用意しておこう。Excelにはクリップアートが用意されているので,「挿入」メニューから「図」→「クリップアート」を選び,キーワードを入力して使いたいイラストを探したり,インターネットで無料公開されているクリップアートを探すなどして,あらかじめ「マイピクチャ」フォルダに保存しておく。 次に,絵グラフの作成に取りかかる。絵グラフは,普通の棒グラフを作成した後で,「棒

    Excelで“絵グラフ”を作ってみよう
  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (60) きっと役立つ! ブラウザ上で「グラフ」を表現するための解決策 | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「グラフ」 データというものは、ただ一覧で表示するのではなく、グラフを使って見せたほうが効果的な場面は多い。細かな数字の違いなどは分かりづらくなるが、飛び抜けた数値を見つけ出したり一定の法則性を見出すには、表形式よりも分かりやすい。プレゼンテーションや報告書などの中で、グラフを利用している方も多いはずだ。 Webサービスを作る中でもそれは変わらない。さらにオフィス内の基幹システムでもWebブラウザで動作するものが増えている中、Webブラウザ上でグラフを表示してほしいという要望は増えつつある。とはいえ、画像を生成したり、細かな制御を行う汎用的なグラフを作成したりするのは難しい。 そこで使いたいのが外部のグラフ生成サービスやグラフライブラリだ。とくに最近ではJavaScriptやFlashを使って、サーバサイドでは用意をする必要なく使えるものも増えている。今回はそうした「グラフ」

  • どういうときにどんなグラフを使えばいいかが一発でわかるチャート - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    どういうときにどんなグラフを使えばいいかが一発でわかるチャート - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
  • ここに注目!Excelの棒グラフで“強調したい1本”だけ棒の色を変える

    グラフを作成する目的の一つは,データの大まかな傾向をつかむことにある。例えば,月ごとの売り上げデータなども,表の数値を見ているだけではなかなか大きな流れがつかめないが,棒グラフにすれば時系列の推移がパッと見ただけで理解できる。 全体の傾向が分かったら,そのなかで注目すべきところを強調したい。例えば,売り上げが落ち込んでいる月だけ棒の色を変えておけば,会議の参加者にどこを議題にしたいかを直ちに理解してもらえる。 棒グラフで“1だけ”棒の色を変えるのは簡単だ。色を変えたい棒をゆっくりと2回クリックすればよい。これでその棒だけが選択される。その状態で,棒を右クリックし,「データ要素の書式設定」を選ぶ。開く画面で使いたい色を選べば,操作は完了だ。この「ゆっくり2回クリック」の基操作を覚えてしまえば,特定の棒だけ色などさまざま書式を変更することが簡単にできる。

    ここに注目!Excelの棒グラフで“強調したい1本”だけ棒の色を変える
  • 見栄えがよく、分かりやすいエクセルのグラフを作成する5つの簡単なテクニック | コリス

    Chandoo.orgのエントリーから、見栄えがよく、分かりやすいエクセルのグラフを作成する5つのテクニックとカラフルにデザインされた73のエクセルのテンプレートを紹介します。 How to NOT spend $ 150,000 and still dress up your charts 色の代わりにグラデーションやパターンを使用したグラフ 色の代わりに画像を使用したグラフ 注目するポイントにテキストを配置したグラフ オリジナルの色を使用したグラフ ラベルに画像を使用したグラフ デザインされたグラフの73のテンプレート [ad#ad-2] 色の代わりにグラデーションやパターンを使用したグラフ グラフの配色にフラットな色ではなく、グラデーションやパターンを使用します。 スライドに使用する際は、グラデーションを控えめに。 グラフを右クリックし、「データ系列の書式」を表示します。 「パターン

  • 代表的な4つのグラフの使い分けのポイント(第2回) | データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方 | Web担当者Forum

    前回の第1回では、なぜグラフ化のスキルが重要であるかという点をお話ししました。これから派生形を含めて最終的には9種類のグラフについて順に解説していきますが、第2回となる今回では、よく利用される4種類のグラフの特徴をまず概観してみます。円グラフ、折れ線グラフ、棒グラフ、散布図の4つです。 それぞれのグラフは、何を表現したいかに応じて使い分けることになりますが、いざ表を目の前にしてグラフを作ろうとしたときに、どのグラフを使うのがベストなのかがすぐには判断がつきにくいこともあります。判断のポイントとなるのは、「系列数」「質的視点」「量的視点」という3つの見方です。 チェックポイント1 系列数(数値の列が1つか、複数か?)まずはベースとなる表の「系列数」を見ます。系列数という言葉はあまり耳慣れない言葉ですが、わかりやすくいうと、グラフ作成のベースとなる表において、数値が1列なのか複数列あるのかとい

    代表的な4つのグラフの使い分けのポイント(第2回) | データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方 | Web担当者Forum
  • 1