タグ

関連タグで絞り込む (196)

タグの絞り込みを解除

教育に関するkiyo_hikoのブックマーク (264)

  • ほとんどの人は大学に行く必要は無い

    まず言っとくと、大学は就職予備校ではないから、就職に不利になるとかそんなのは知らん。この反論をよこしてくる奴は、文章の一文目すら読めないアホだから無視する。 大学に行っても、ほとんどの人はそこで習うことを身に付けられないし、将来役に立つこともないから、そいつらが大学に行くのは無駄だ。 ところが、インターネット上を見ていると、大学教育の必要性を説く自称知識人が驚くほどいる。いわく、「大学は教養を身に付け、豊かな人生を送るために重要」だとか。 もちろん、当に「教養」のある人がこういうことを言ってる分にはいいのだが、そうじゃない人がこんなことを言ってるのは相当恥ずかしい。童貞がセックスのテクニックを語っているようなものだ。 専攻にもよるが、大学の専門課程の内容をきちんと理解している学生は、東大や京大でも上位の2〜3割程度だ。それよりもレベルの低い大学では、その割合はもっと低い。 インターネット

    ほとんどの人は大学に行く必要は無い
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/04/17
    "標準的な履修内容が理解できない人が大半であるため、…たとえば、授業のレベルは落とさざるを得ない" なら、やっぱり卒業条件を厳しくして脱落を厭わないのがいいように思える。高卒なので詳細はわからんけども
  • 絵を描いてもいない中高生の子がPCや液タブを欲しがったら、スケブを一冊渡して根気と情熱を確かめたほうがいいという話

    もふ⋈きち💉×4 @LCW_mofu ところでこれから中高生くらいで、私もデジタル絵描きになるから高いパソコンと液タブが欲しいと言っているお子様をお持ちのお客様! まずはスケブ一冊渡して連休までに親に見せられる絵でこれを埋めてきたら考えてやると言いましょう理由続く 2021-04-10 12:40:59 もふ⋈きち💉×4 @LCW_mofu ほんとに埋めてきたら絵の内容が稚拙でもかなりやる気がありそうです。機材を買うかはご家庭の予算があると思いますが、かなり真面目に検討してもいいかと思います。ただしちっとも勉強しなくなるリスクはあります。うまくコントロールしましょう。 2021-04-10 12:41:00 もふ⋈きち💉×4 @LCW_mofu 埋めずに放置してるようだととりあえず無視しとけばいいです。半年後には音楽をやりたいとか言い出します。あなたが子供を撮ると言って買ったカメラ、

    絵を描いてもいない中高生の子がPCや液タブを欲しがったら、スケブを一冊渡して根気と情熱を確かめたほうがいいという話
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/04/12
    s/スケブを一冊/中古iPad/ / 何かを始めるに道具があるのは大事。昔On Lispで読んだの抜粋引用する。「芸術の神は…材料を目にした時点で行動に移る…必要なものを手元にしっかり準備しておけば,新しいことを始め易い」
  • 「ブラック校則」の「合理的理由」をしつこく問い詰める - 紙屋研究所

    福岡市の中学校の人権侵害の校則、いわゆる「ブラック校則」が話題になっている。 news.livedoor.com 「学校まかせ」では人権侵害がいつまでも解決しない ぼくは市内の中学校に娘を通わせる一人の親として強い関心を持ってきた。 ぼくがずっと感じている不満は、「校則は学校ごとの問題。学校ごとに決めればいい」という扱いをされることだ。結果的にいつまでたっても問題が解決しないのである。 学校という単位になると、一人の保護者が言えることは実に限られている。担任や校長に話したこともある。それで変わるかどうかはわからない。というか、悪意にとらえれば、「3年間、のらりくらりとかわしていれば、このモンペは子どもが卒業してしまうのでおさらばだ」と思われているのだろう。 PTAを通じた改革の可能性と難しさ PTAはどうか。福岡市でもPTAを通じて改革したケースはある。 news.yahoo.co.jp

    「ブラック校則」の「合理的理由」をしつこく問い詰める - 紙屋研究所
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/04/06
    過去および今の教育規範は盲目的に規則に従わすこと≒奴隷育成に傾きすぎに思える。今までは日本で完結していたからまだいいが、将来は豊かになった周辺国の経営者とかに従順な日本人が奴隷として使われそうで怖い
  • 「子供の金銭感覚を養おう」と思ってお小遣いを少額に→振り込め詐欺の受け子に手を染め、大学中退で実刑へみたいなケースがあまりに多いらしい

    かえる™ @72jailbreak 「子供の金銭感覚を養おう」と思ってお小遣いを少額に留めていたら、子供が小金欲しさに振り込め詐欺の受け子のバイトに手を染めてしまい、大学は中退、実刑判決で刑務所へ……みたいなケースがあまりにも多くて悲C 2021-03-27 19:25:58 かえる™ @72jailbreak 振り込め詐欺の受け子の若者って個人的にはかなり可塑性の高い部類やと思っていて、当に大学を中退させて懲役刑を科すことに教育効果あるか???ていつも思う 実刑を科すことで一般予防したいなら受け子やりそうな世代の子たち全員に「受け子はほぼ確捕まるし実刑」て教えて威嚇してあげてほしい 2021-03-27 19:35:35

    「子供の金銭感覚を養おう」と思ってお小遣いを少額に→振り込め詐欺の受け子に手を染め、大学中退で実刑へみたいなケースがあまりに多いらしい
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/03/30
    俺ん所は少額でもあったけど小遣い帳つけて1円でも合わないと次月貰えない制度だった。全く無益だった。今家計簿付けないし持ち株が毎日数万/数十万上下する。小銭→気にしない。金に関してはイマイチな教育多そう
  • 重課金で上げ底になった東京人に、学歴はあっても教養はない。

    北海道イオンもない街から、都心の国公立大学を単願し、能力を認められ浪人せず就職する。これを最近のピアノのアカデミアを嘆く私に当てはめてみる。私の場合は、どこかの地方都市で屋はおろか図書館も予備校もない街から、伝統的で保守的な教育を受けるためにNHKの語学番組を聴くことをなぜか急に思い立ち、3年で結果を出す。これに近い。 3年でもっとも素晴らしい結果を出したのはみんなもよく知っている横山幸雄さんだが、2020年代の日で3年で結果を出すなんてことがあるのだろうか?国がいくら官費で留学させたって、出てくるのはリーズ国際、エリザベート国際、ヴィオッティ国際、チャイコフスキー国際の予選落ちばかりなり。落ちてしまっては元も子もないので、ヴァイオリン業界はあきらめてマイナー国際を受験させることに舵を切ったみたいである。あまりにも失敗例が多すぎたのか、東京人であろうが田舎者であろうが地方人であろうが

    重課金で上げ底になった東京人に、学歴はあっても教養はない。
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/03/28
    教育費が余裕あってダブついてると本人の適性や努力を金で別方向に逸らしちゃうができるリスクはある。あと勉強嫌いが悉く塾課金されてみんな大学行く現状どうなんだろ
  • 男女問わず制服選択 男子もスカート可…4月導入 酒田市立中 | 毎日新聞

    酒田市立東部中の新しい制服=山形県酒田市こがね町のファッションワールドニシムラ酒田店で2021年3月11日、長南里香撮影 山形県の酒田市立東部中は2021年度から、スカートとスラックスのどちらでも男女問わず自由に選択ができる制服を導入する。個性や多様性を尊重する、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」の一つのジェンダー平等などの視点を養い、自主性を育むのが狙い。舟山邦彦校長は「違いを受け入れるという多様性への理解は、いじめをなくす社会を作っていくことにもつながる」と期待する。【長南里香】

    男女問わず制服選択 男子もスカート可…4月導入 酒田市立中 | 毎日新聞
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/03/25
    頑なに私服にしようとしないのは何なの
  • 医学部推薦入試「面接中タメ口の受験生が合格」その理由に絶句 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

    医学部専門予備校・TMPS医学館代表取締役の長澤潔志氏が、自らの経験談をもとに、医学部推薦入試における面接対策のゆがんだ実態について解説していきます。 NEW!! 【医師限定】オンライン対話型セミナーはこちら NEW!! 元国税庁OB税理士が圧倒的な知識で語るアメリカ不動産投資セミナー 「1回1万円」の面接対策講座がお粗末な理由 医学部に合格するためには、面接も重要です。もちろん、各予備校で面接テクニックを磨くための時間が用意されています。私は大学で教師をしていた時に、何度も面接官として受験生を採点してきました。したがって何を見ているかよく承知しています。 その目でこの面接講座なるものを見ると、これまたほとんどお粗末な場合が多いのです。受講料の相場は大手の場合、面接講座3回で3万円。ところがその内容はどの医学部専門予備校に行っても、ほぼデタラメなのです。 ドアをノックして、呼ばれたら、「失

    医学部推薦入試「面接中タメ口の受験生が合格」その理由に絶句 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/03/16
    "面接試験官の時に思わず、「それ、先生にそう言えと言われたの?」と質問したことがあります。まだ若いからでしょう。頭を掻きながら、その学生は「ハイ!」と答えました" 司馬昭と郤正と安楽公みたいな。
  • 「入学させた生徒に「自由を履き違えさせる」ところからスタートする」麻布中高の生徒に対する接し方が興味深い

    songmu @songmu 麻布の恐ろしいところは、入学させた生徒に「自由をはき違えさせる」ところからスタートすること。そりゃ頭の回転は並の大人よりも上で、自分は特別だと勘違いしている子どもたちに自由を与えたら調子に乗って好き勝手やるに決まってる。 2021-02-17 21:49:18 songmu @songmu 麻布という場所にそぐわないし、実際麻布生出禁の店は周りにかなりある。教師たちもそんな子どもたちを暖かく見守っている、みたいなキレイゴトはなくて、嫌がる人は当に嫌がる。そりゃ頭がちょっとばかり良いだけの未熟な子供ほど陶しいものはない。教師と生徒が気でやりあうこともある。 2021-02-17 21:50:56 songmu @songmu それでも校則を設けないことは一貫している。そういう恐ろしいほどの懐の深さが麻布にはあるよ。それで成績落としたら人の責任だし、それは

    「入学させた生徒に「自由を履き違えさせる」ところからスタートする」麻布中高の生徒に対する接し方が興味深い
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/02/20
    母校は校則が無かったが大過なく楽しく過ごした。小学校で校則が無いのに中学でいきなりたくさんのルールが頭ごなしに与えられるとかおかしな話だ
  • 性別問わず制服を自由選択に 「つらい」の声に学校動く:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    性別問わず制服を自由選択に 「つらい」の声に学校動く:朝日新聞デジタル
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/02/18
    制服廃止でいいん違う。同じ千葉なら東葛飾高校が制服無いよ(行きたかったが学区外だったので制服のある佐倉高校行った)
  • 早稲田志願者10万人割れの「衝撃」 私大入試に激変、入試改革影響か(朝日新聞EduA) - Yahoo!ニュース

    私立大学の入試が格的に始まったが、主要大学の志願者数に大きな変動が起きている。長年、10万人以上の志願者を集めてきた早稲田大は9万1000人台にとどまり、受験関係者の間で「まさかの10万人割れ」と驚きが広がっている。他にも選抜方法を大きく変えて入試改革に乗り出した青山学院大などで志願者が減っている。 早稲田・政経の一般選抜で37%減早稲田大は2月4日に志願者数を確定した。最終志願者は9万1659人で、昨年より約1万3000人(12%)減った。早稲田大は1989年に16万人を超える記録的な志願者を集め、その後、受験人口の減少とともに減ってはきたが、少なくとも1970年代半ば以降に10万人を割ったことはなく、この数年も10万人半ば~11万人半ばで推移してきた。 それだけに9万人ちょっとという数字は、衝撃的だ。大学通信の安田賢治・常務取締役は「驚くべき数字。10万人を切るとは夢にも思わなかった

    早稲田志願者10万人割れの「衝撃」 私大入試に激変、入試改革影響か(朝日新聞EduA) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/02/06
    私大文系入試で数学が問われないの永らく謎だった。むしろ他の私大も続け。例えば計量経済学あたりはバリバリ数学の素養が問われるだろ多分
  • 山本章子 on Twitter: "誤解している大学生いるけど、できない子をなんとか平均値まで持っていくために先生が頑張るのは義務教育までだから。できない子を情け容赦なく切るのが大学教育だから。先生は「ここまでできたのでさらに上を目指したい」と言う子のためにいて、「できない〜なんとかして〜」と言う子には何もしない。"

    誤解している大学生いるけど、できない子をなんとか平均値まで持っていくために先生が頑張るのは義務教育までだから。できない子を情け容赦なく切るのが大学教育だから。先生は「ここまでできたのでさらに上を目指したい」と言う子のためにいて、「できない〜なんとかして〜」と言う子には何もしない。

    山本章子 on Twitter: "誤解している大学生いるけど、できない子をなんとか平均値まで持っていくために先生が頑張るのは義務教育までだから。できない子を情け容赦なく切るのが大学教育だから。先生は「ここまでできたのでさらに上を目指したい」と言う子のためにいて、「できない〜なんとかして〜」と言う子には何もしない。"
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/02/02
    大学は行ってないから知らんけどうちの高校にはすごく面倒見のいい数学の先生がいて圧倒的な補習量で通常は6時限のはずが0時限目数学、7時限目数学、みたいな世界観が出来てたことがあった
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/27
    "現代の『大卒』という肩書きは、実質的には少し前の『高卒』と同じものに変化してしまっているということである" → 現実には価値が揃うどころかどころか高卒が人非人/不可触民扱いになったな…高卒だけど
  • オッカム on Twitter: "本当に今更な話ですが、大学の法人化って亡国の所業でしたね。国立大学法人は国立大学ではない。何なら私立と変わらない。藩をぬるっと県に変えて、暫定的に旧藩主を知事にしているような感じだろうか。そのうち学費もどんどん高くなるだろう。この国難の時代に、地方で人材育てる可能性を切るとは。"

    当に今更な話ですが、大学の法人化って亡国の所業でしたね。国立大学法人は国立大学ではない。何なら私立と変わらない。藩をぬるっと県に変えて、暫定的に旧藩主を知事にしているような感じだろうか。そのうち学費もどんどん高くなるだろう。この国難の時代に、地方で人材育てる可能性を切るとは。

    オッカム on Twitter: "本当に今更な話ですが、大学の法人化って亡国の所業でしたね。国立大学法人は国立大学ではない。何なら私立と変わらない。藩をぬるっと県に変えて、暫定的に旧藩主を知事にしているような感じだろうか。そのうち学費もどんどん高くなるだろう。この国難の時代に、地方で人材育てる可能性を切るとは。"
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/12/14
    そもそも大卒が多すぎる気がするみんな専攻生かして超知的な仕事してるんだろうかそうでなければ若者の4年間の労働力を数十万人分空費してる図にしか見えない
  • ひろゆき「東大生の多くは本人の努力より、親が金持ちだったから合格した」 青年期のIQは半分が遺伝で決まる

    子どもの学歴は親の年収でほとんど決まる 教育社会学を専門とするお茶の水女子大学の耳塚寛明教授(現青山学院大学コミュニティ人間科学部学部特任教授)が、首都圏に住む約1200人の小学校6年生とその親について調査を行っています。 そこでは、親の経済力と子どもの学力の関係を探っており、次ページの表のような結果が出たそうです。 これを見ると、一つの真実が浮かび上がってきます。親の収入が多いと、子どもはよく勉強し成績もいいのです。耳塚教授は、他にも興味深い指摘をしています。それは、子どもの教育に対する親の期待値が高いほど、子どもの学力も上がるということです。 成績が一番いいのは「大学院まで進んでほしい」と期待している親の子どもで、次が「大学まで」、続いて「専門校・短大」までとなっています。 面白いのは、「高校まで」と「中学校まで」にはほとんど差がないどころか、わずかに「中学校まで」のほうが高いのです。

    ひろゆき「東大生の多くは本人の努力より、親が金持ちだったから合格した」 青年期のIQは半分が遺伝で決まる
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/12/14
    親も金も大事。両方無いド底辺だったしやる気なくて高3冬までひたすら遊んでた…。塾代ゼロでいい成績だったし養育費はかなり楽だったのでは。中央大法受かったとき金も時間も無理あり得ないって辞めてしまい高卒
  • 医学部は才能の墓場 - とまらぬ亀の轍

    こんにちは。久しぶりにブログを書きます。 最近、題に書いている様な事をツイートした所、思いのほかバズってしまいました。 そのツイート 医学部は才能の墓場。医療をするのに必要無い才能を持った人間がゴロゴロ入って来て、多くがその才能を生かせないまま一生を終える。医学部は大学院にした方がいい。大学で人生を見つめ、当に医療をやりたい人間だけが目指した方がいい。 — Masaaki Kurahashi MD&PhD (@mazzaskii) November 17, 2020 ツイッターだけに文字数の問題もあり、かなり省略した形での文章にしてしまったので、真意が伝わらなかった事もあってかなりの量の批判的なコメントも頂きましたが、正直とても参考になりました。コメントをくださった方々、当にありがとうございました。 今回のツイートに関し、ある医療系サイトから取材を受けましたので、その取材に対する回答を

    医学部は才能の墓場 - とまらぬ亀の轍
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/11/24
    金も頭もあれば医師になるのは安牌
  • 丸刈り・大声あいさつ強制 行き過ぎ指導、元生徒提訴:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    丸刈り・大声あいさつ強制 行き過ぎ指導、元生徒提訴:朝日新聞デジタル
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/10/29
    呉港高校か / 岡山更生館に通底する支配マインド持ってそう。私立学校は評判が命なのによくこんな事できるな
  • 大内裕和 on Twitter: "奨学金を借りた人に「借りた金を返さないのは甘え」と批判する一方で、親に教育費を払ってもらって奨学金を借りないで済んでいる人を「甘え」とは批判しない「家族主義」は、「生まれた家の経済力による格差」を容認する。しかし、生まれた経済力による教育格差を是正するのが奨学金の本来の役割だ。"

    奨学金を借りた人に「借りた金を返さないのは甘え」と批判する一方で、親に教育費を払ってもらって奨学金を借りないで済んでいる人を「甘え」とは批判しない「家族主義」は、「生まれた家の経済力による格差」を容認する。しかし、生まれた経済力による教育格差を是正するのが奨学金の来の役割だ。

    大内裕和 on Twitter: "奨学金を借りた人に「借りた金を返さないのは甘え」と批判する一方で、親に教育費を払ってもらって奨学金を借りないで済んでいる人を「甘え」とは批判しない「家族主義」は、「生まれた家の経済力による格差」を容認する。しかし、生まれた経済力による教育格差を是正するのが奨学金の本来の役割だ。"
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/10/25
    F欄でもとにかく大卒にならないと仕事も結婚も難しい現状が一番の問題じゃないのかな。総合職で専攻を活かした人とか夫婦生活で専攻を活かした人ってどれぐらい居るんだろう。
  • 【特集】納得できない!大学に通えないのに「学費満額」に疑問 声をあげる大学生たち(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    大学は対面の授業を中止しているため、自宅でマンガを積んで、その写真を提出したというのですが…。 (関西学院大学4年 江頭翔太朗さん) 「1人で淡々とこれを積んでいるとなると、ふとした瞬間に『何してるんやろう』みたいな時はありましたね。学校に行けないことが、こんなにストレスだとは思わなかった。僕自身も。」 この日、久しぶりに大学へ行きました。といっても、もちろん授業ではなく、学生新聞の取材を受けるためです。 (江頭翔太朗さん) 「学費の減額と春学期の一部返金を求めようかと思っている。」 取材のテーマは学費についてです。江頭さんは「コロナ禍で大学の授業の質が学費に見合っていない」として、インターネット上で署名活動を行っているのです。 (学生新聞の記者) 「学生に、授業がどうだったかというアンケートをされていたと思いますが、署名と同時に始められた?」 (江頭さん) 「そうですね。いろいろ授業料に

    【特集】納得できない!大学に通えないのに「学費満額」に疑問 声をあげる大学生たち(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/09/16
    とは言え、誰も来ないキャンパスの維持費とかあるだろうしな…
  • なぜアメリカでは大学の学費が過去30年間で急激に上昇しているのか?

    アメリカでは大学の学費を払うために学生ローンを使用する人が多く、2019年には学生ローンを抱えているアメリカ人は4000万人超、その総額は1兆5600億ドル(約170兆円)に達しています。学生が卒業後もローンの返済に苦しまなくてはならない現状が問題視されていますが、この裏には「アメリカの大学の学費が過去30年間で数倍に増加している」事実があるとのことです。 Why has college gotten so expensive in the last 30 years? Probably because the government handed them a blank check in 1993. | by Andrew | Sep, 2020 | Medium https://medium.com/@gh0bs/why-has-college-gotten-so-expensive-

    なぜアメリカでは大学の学費が過去30年間で急激に上昇しているのか?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/09/07
    高くなったら行かなきゃいいだけだと思うが学歴社会大変だ。日本だと高卒でもだいたいあまり不自由しない。求められるレベル(多分先入観)が高い就活と婚活がシビアなぐらい
  • 「学費減額を」コロナ禍で学生切実 家計圧迫、奨学金の欠陥…「国も支援を」:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの影響でキャンパスに通えない大学生らが、学費減額を訴え続けている。アルバイト収入が激減し、あらわになった学生の困窮ぶり。背景には学費の高騰と家計での負担の重さ、奨学金制度の欠陥があると専門家は指摘する。学生らは「大学にも予算を」と国に呼び掛けている。(土門哲雄)

    「学費減額を」コロナ禍で学生切実 家計圧迫、奨学金の欠陥…「国も支援を」:東京新聞 TOKYO Web
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/08/25
    借金してまで大学行くのがそもそもの間違いなような…。高卒だけど大抵の仕事では困ってない。暮らしの中で無意味に学歴を求めるマインドがみんな強すぎて取捨選択能力もないまま勝手に苦労してる気がする