タグ

関連タグで絞り込む (202)

タグの絞り込みを解除

教育に関するkiyo_hikoのブックマーク (273)

  • 「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    クラスメートを「あだ名」で呼んだり「呼び捨て」にしたりせずに、「さん付け」するように指導する小学校が増えている。身体的特徴を揶揄(やゆ)するようなあだ名は、いじめにつながるケースがあるからだ。ただし、さん付けは円滑なコミュニケーションを阻むおそれもあり、有識者は「『さん付け』を求める場合は、きちんと理由を説明してあげてほしい」と指摘する。(松将統、平出正吾) 【図表】あだ名が禁止されることへの賛成や反対の理由

    「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/05/29
    "小さいうちから相手を尊重するという素地を育めば、人を攻撃するような行動は取らないはず" いや人生は闘争であり攻撃性は自衛のため必要。ブロイラー育てるのが教育の理想というなら校長の結論になるかも知れんね
  • 新人と教育係。

    ■新人と教育係。 すっごい落ち込んだからここに反省を書く。 うちの部署に新人が入って来て、ここ暫く教育してたわけなんだけども。 まぁ、平たくいって物凄く物覚えが悪かった。幾ら言っても全然覚えない。叱れば叱るほどミスが増える。指示を出したそばからフリーズする。一度言ったことの9割は翌日には忘れてる。そんな有様で、ついついこちらも語気が荒くなってしまったんだけど。 最近、見かねた後輩が「教育係交代します」と言ってくれた。 それから二週間。 俺が三ヶ月教えてもダメだったことの5倍くらいの量を、新人は難なく覚えてしまった。 これは流石に俺に原因があったとしか思えず、後輩と新人にそれぞれ話を聞いてみると 「増田さんが言うほど物覚え悪くないですよ、ミスは少なくないですが一つ言えば1、5くらいは覚えます。やる気もあるし素直だし謝れるし、いい新人だと思いますよ」とのこと。 俺の感覚としては、幾ら言っても覚

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/05/29
    ここは有能な新人が集まってくるブクペ
  • 「プール」は×、「ぷうる」が○と“指導”する教師…「入学前に知り過ぎている」のは悪いこと?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

    幼い頃から文字や数字に興味があって、小学校入学前に片仮名を覚えていた子がいました。その子が、小学校入学後の作文で、「プールでおよいでたのしかったです」と書いたら、「片仮名はダメ! 平仮名で書きなさい!」と先生に大きくバツをされました。そこで、「ぷーる」と書いたらこれもバツ。「ー」は片仮名で使う記号だから「ぷうる」と書かなくてはならない、というのです。これって、おかしくありませんか。 【一覧】こんなにある! 小学校で習う「部首」7分類 自分の名前を漢字で書いて、叱られる  小学校に入学したらまず、平仮名から学びます。片仮名を教わるのはもう少し後になってからです。でも、子どもは小さい頃から、ファミリーレストランのメニューなど、日常的に片仮名をよく目にしているものです。 子どもは片仮名も漢字も区別なく、どんどん吸収していきます。2歳くらいの子どもでも、「アンパンマン」「メロンパンナちゃん」といっ

    「プール」は×、「ぷうる」が○と“指導”する教師…「入学前に知り過ぎている」のは悪いこと?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/05/29
    くだらねー制約付けてんなあ
  • 学歴フィルターの国際比較 数科目の偏差値は「能力」か 就活のリアル(海老原嗣生さん) - 日本経済新聞

    学歴フィルターの是非を巡る議論で、見落とされがちなのが国際比較だ。専門家はフランスやドイツと比較したうえで「日は大学入試における数科目の偏差値でフィルタリングするので納得が得られにくい」と指摘している。学歴フィルターの件で、もう少し視野を広げて、世界の状況を見てみたい。欧州は小学校からずっと、選抜の仕組みが出来上がっているのをご存じだろうか。欧州大陸国の多くは、大学が無償に近い。それ自体羨

    学歴フィルターの国際比較 数科目の偏差値は「能力」か 就活のリアル(海老原嗣生さん) - 日本経済新聞
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/05/29
    高卒だが今から大学行きたいかと言われるともう面倒くさいが勝つな。高校の頃みたいに全国模試で偏差値70や80出すレベルに戻るのダルイ。夜学通信は選択肢がグッと減るしごはん
  • 「体育の授業に球技はいらない」と語るのは勝手だが

    体育の授業に球技が不要という人たちが便利に暮らせている裏では体育の授業の球技が……役に立ってねえな。 当にゴミじゃん。 サッカーや野球で世界的に活躍する連中は体育の授業でやってるからじゃなくて幼少期から勝手にクラブに行ってやってるもんな……。 ちょっと待ってマジで無価値じゃん。 ああいう場で触れるからこそ凄い選手のムーブに対して感動する所はあるなんて言っても結局元野球部補欠のオッサンが当時の自分よりは遥かに凄い人に対してケチつけてるわけだから体育の授業程度じゃ無価値じゃん。 待ってくれ学校のギチギチカリキュラムに当のゴミが入っているはずがないもっとよく考えろ。 たとえば音楽の授業や古典の授業は入り口としての役目を果たしていて彼処から入らないと敷居が高くて一生触れない文化がありそうだがサッカーなんてテレビでやってるから簡単に入れるよな。 おい待て考えるほどに状況が悪化するぞ。 そもそも知

    「体育の授業に球技はいらない」と語るのは勝手だが
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/05/22
    高校で球技大会が長縄跳び大会(縄技?)になったときはブーイングの嵐だった
  • 運用益は主要校のみに 10兆円大学ファンドに高いハードル | 毎日新聞

    の研究力低下を打開しようと、世界に肩を並べる研究大学をつくるために政府が設置した10兆円規模の大学ファンドの支援校の要件を定める法案が、今国会で審議中だ。ただ支援校は一部の主要大学に限られ、収入を増やして成長することを求められるなどハードルも高く、大学関係者からは懸念の声も上がる。【池田知広、鳥井真平】 巨額の基金設立、政治も後押し 「国家基金が10兆円程度あると、ほとんどの国立の研究大学は救い出すことができる。ぜひ気で考えるべきだ」。2019年10月にあった政府の総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)の調査会。委員の安宅和人(あたか・かずと)・慶応大教授が熱弁をふるった。 データや人工知能AI)の活用に詳しく、多くの公的機関の委員を歴任する安宅氏。この日挙げたのが、米ハーバード大など、独自にファンドを運用して潤沢な研究資金を得ている欧米の主要大学だ。一方、日では、国立大学

    運用益は主要校のみに 10兆円大学ファンドに高いハードル | 毎日新聞
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/05/12
    大学の運営費はOBが寄付するとかをもっと盛んにできないものなの?高卒なのでその辺よくわからんけど
  • 「合格歴競争」格差を再生産 難関突破、親の経済力次第 教育岩盤 揺らぐ人材立国(4) - 日本経済新聞

    2月1日、私立中学の最難関、開成中(東京・荒川)の入試会場に向かう受験生を小4男児と父母が見つめていた。2年後の番に向けた「見学」という。小1からの塾通いに月10万円かける母親(41)は「東京大に受かるためなら高くない」と言い切る。慶応義塾を創始した福沢諭吉が「門閥制度は親の敵(かたき)」と訴えたように、日の近代教育は身分に関係なく有為な人材を育てる目的で始まった。学校は平等な機会を開く装

    「合格歴競争」格差を再生産 難関突破、親の経済力次第 教育岩盤 揺らぐ人材立国(4) - 日本経済新聞
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/05/05
    そりゃ課金競争だしそうなるでしょ(親が居ない育ちでステージにすら上がっていない)。今や教育は能力による成り上がりの手段ではなく富者が累代で富や地位を維持するための富者の福祉だと思ってる
  • 「賢い奴は今どき大学なんか行かない」 堀江貴文が持論展開「経済的に損」「進学しない方が得だって」

    実業家の堀江貴文さんが、大学に関する持論をツイッターで展開している。 発端となったのは、堀江さんが2022年4月23日に投稿した「そもそも賢い奴は今どき大学なんか行かないと思う。金が勿体無い」「なんで高い金払って大学なんか行くんだろう?」などのツイートだ。 「卒業した事が価値になる大学ってほとんどない」 堀江さんは東京大学を中退している。そのため先述の投稿には、一般ユーザーから「大学に行く意味はないと思ってる堀江さんはどうして大学に行ったんですか?」との疑問が寄せられた。 これに堀江さんは28日、以下のように返信した。 「何度も言うけど、それ現在の話な。インターネットもSNSもスマホもなかった時代だから行ったんだよ」 堀江さんのツイートには、「授業やサークル、キャンパスライフや大卒資格はインターネットやSNSで手に入りますか?」とする声が寄せられた。これに対し、堀江さんはこう反論している。

    「賢い奴は今どき大学なんか行かない」 堀江貴文が持論展開「経済的に損」「進学しない方が得だって」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/05/03
    行ける環境の人は行こう。学費+生活費or家は親の支援あんでしょ。知己や恋人/配偶者得る人も居る。学歴開示する場面(就活婚活)の他人目線は厳しい。俺は高卒で働かざるを得ない生れで収入は大卒以上だが大卒羨ましい
  • 「低学歴国」ニッポン 革新先導へ博士生かせ 教育岩盤・第2部 揺らぐ人材立国(1) - 日本経済新聞

    教育で人を育て国を立てる。日の近代化と経済成長を支えた「人材立国」のモデルが揺らいでいる。成長に必要な人材の資質が変わったのに、改革を怠るうちに世界との差は開いた。教育の機能不全を招いた岩盤に迫る。「Ph.D(博士)が活躍する職場をつくりたい」。フリーマーケットアプリ大手のメルカリは今年から国内の大学院博士課程に社員を送り出す。研究職の社員以外も対象で、原則3年間の学費を支給。時短勤務や休職

    「低学歴国」ニッポン 革新先導へ博士生かせ 教育岩盤・第2部 揺らぐ人材立国(1) - 日本経済新聞
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/05/02
    高卒です(バァン)。組込精密機器で、多分日本の競争力の一助となるプログラムを書いてる。
  • 「稼げる大学」法案に反対、京大職員組合が会見:朝日新聞デジタル

    京都大学職員組合は25日、記者会見を開き、「国際卓越研究大学法案」に反対の立場を表明した。この法案は、世界トップレベルの研究成果が見込まれる大学数校を認定して、10兆円規模の大学ファンドの運用益から年数百億円ずつ支援する制度を盛り込む。2月に閣議決定され、今国会で審議されている。 会見で、京大大学院文学研究科教授の大河内泰樹・京大職組中央執行委員長は「『稼げない』学問分野がこれまで以上に切り捨てられていく。大学間・地域間の格差も拡大する」などと法案の問題点を訴えた。支援を受ける大学は年3%の事業成長が求められており、財源確保のため、大学が授業料を引き上げる懸念もあるという。 法案をめぐっては、全国の国公私立大学の教員らでつくるグループも、反対する署名活動をインターネット上で展開している。(北村有樹子) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -

    「稼げる大学」法案に反対、京大職員組合が会見:朝日新聞デジタル
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/04/30
    OBが寄付するとかないの。高卒よりはいい給与貰ってるのでは…下駄賃還元していいと思う。寄付が自然になり学費が安くなれば大卒の人達の子供も大卒になりやすくなるわけで。
  • 息子に大学の学費について率直に伝えたら「日本の大学に行く」と言われたので「安易に日本の大学へ行くのは勧めない」と伝えた話。

    黒田よりこ @yorikokuroda 息子に大学の学費について聞かれたので、一瞬躊躇ったけど良い機会だと思って率直に伝えた。 スタンフォード1000万超、ケンブリッジ700万、京都大80万(ざっくりと1年間) それを聞いた息子は驚愕して、ボクは日の大学行くよ、と言うから安易にそう考えてはいけない理由を教えた。(続く) 黒田よりこ @yorikokuroda スタンフォード大学学部生卒の初年度年収平均は1250万円、MITやカルテックなら1500万超。 一方、京大卒でM重工にエンジニア就職したらおそらく450万円くらい。院卒ならもうちょっともらえるのかな? この差は埋まることなく、どんどん開く。それが悲しいことに現実。(続く) 黒田よりこ @yorikokuroda もちろんお金が全てじゃないから、やりたいことがあれば日の大学行けばいいけど「楽そう」「安い」「美味しい」といったキーワー

    息子に大学の学費について率直に伝えたら「日本の大学に行く」と言われたので「安易に日本の大学へ行くのは勧めない」と伝えた話。
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/04/23
    同級生らが大学で勉学やバイトサークル恋愛してる頃に肉体労働してたので何とも
  • 私大の4分の1が慢性赤字 先端教育投資に足かせ 日経集計 - 日本経済新聞

    私立大学の経営改革が行き詰まっている。全国600校以上ある私大の運営法人の4分の1が慢性的な経常赤字に陥っていることが明らかになった。大学が増える中で少子化が急進し、赤字校の7割は学生を計画通りに獲得できていない。デジタル化など時代の変化に対応する教育の実現には大学の安定した財務と適切な投資が欠かせず、再編も視野に入れた対策が急務となる。日経済新聞は全国572学校法人(616校)の決算情報を

    私大の4分の1が慢性赤字 先端教育投資に足かせ 日経集計 - 日本経済新聞
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/04/18
    大学が多すぎるん違う。大卒も多すぎるん違う。大した研究成果上げられません、中学英語の復讐と四則演算を教えます、でも卒業すれば学士様です、みたいな若年介護施設 / 就職予備校型大学はどんどん潰れていいぞ
  • https://twitter.com/tanosensei/status/1512568562157641728

    https://twitter.com/tanosensei/status/1512568562157641728
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/04/09
    "はっきり言って学歴がある人とない人では教え経験させても最初の理解度からまったく違います" / 塾費とか仰山積んだ親が「子は課金コンテンツ」言い(はてなでも時々見る)、親の資金カレースになってるの不健全とは
  • 「大学行く意味ない」と休学する学生が急増……つながり求めて“地方旅バイト”

    大学生の間でコロナを理由とした休学がひっそりと広まっている。 文部科学省の調査によると、2021年の大学などの休学者、6万4783人のうち、コロナが理由だと回答した人の数は前年比で1.3倍の5855人となった。 そんな学生たちに受け入れられているのが、地方の農家やリゾートバイトをマッチングするサービスだ。オンライン授業を余儀なくされた今の大学生たちが見いだす、新たな「生きがい」を追った。 「もしもアドレスホッパーにならなかったら、写真の路上販売をすることも、200円の電車代をケチって2時間歩くこともなかったですね」 そう話すのは、大阪大学を休学中の山下葉奈さん(21)。2021年の春から住まいを引き払い、アドレスホッパーとなった。 現在は写真家として活動しつつ、時にお仕事マッチングサービス「おてつたび」や「ボラバイト」を利用して旅を続けている。 山下さんは2019年に大阪大学に入学した。そ

    「大学行く意味ない」と休学する学生が急増……つながり求めて“地方旅バイト”
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/04/04
    勉強違くてモラトリアム or 就職資格を求めて行くなら大して意味ない。大学行かなくても大体の仕事はできるからね。採用試験では結構足切りされるし、婚活に頼る事になる非モテ男はこれも学歴で足切りされるけど
  • 卒業式で「三流大学」と発言、姫路市長「エール送るつもりだった」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    姫路独協大学(兵庫県姫路市上大野)で今月16日に開催された卒業式に来賓として出席した清元秀泰・姫路市長が「自分を三流大学出身だと思っていたら、四流や五流になるかもしれない」などと学生らに発言していたことがわかった。 関係者らによると、清元市長は、卒業生ら約300人を前に式辞を披露。その後、「ここからは自分の言葉で話します」と断り、自らが通っていた医科大学が当時は新設校で、三流大学だと卒業式で恩師に言われたことを振り返った。そのうえで「私は母校を誇りに思い、恥じない生き方をしてきた。人として一流の生き方をしてください」などと述べたという。

    卒業式で「三流大学」と発言、姫路市長「エール送るつもりだった」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/03/31
    自虐もうかつに出せばdisりと取られかねないて話 / 環境の悪さで大学行けなかった人だっているんですよ
  • むしろ「ラッキーじゃないスケベ」が必要なのか?

    いわゆる「ラッキースケベ」がなぜ性暴力の許容となるのか http://blog.livedoor.jp/kudan9/archives/59152841.html この記事、「またこの人かー」と思いながら読んだんだけど、読むと(思っていたよりは)論旨が明確だし、的外れな論敵(青識)への反論も(相対的に)正当だと思ったので、これは改めて考えてみる必要が有るのではないか、と思い、書く。 ただ、あくまで(思っていたよりは)なので、「ここは論旨や主張が曖昧だなー」「誤魔化されているなー」と感じる部分は有った。例えば以下の点。 ①ラッキースケベは「性的無神経さ」を許容している、と書いているが、それが現実に実害(性犯罪を誘発等)を及ぼすと考えているのか?(ボカされている) ②ラッキースケベがレイプ神話を強化再生産し得る、と書いている、「し得る」はこれまでの調査でその様なメディア強化論を肯定する結果が出

    むしろ「ラッキーじゃないスケベ」が必要なのか?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/03/29
    ただし未成年に性欲は無いものとして頭ごなしにエロを遠ざけるのは不健全だとは思う。栄養状態の劣る(性徴は恐らく今より遅い)昔でも14、5歳で元服結婚し、まぐわって子供を作っていた。健全な性で暮らせる世界を望む
  • 理系の人が研究室や実験、といいますが、そこらの学生がやる意味があるんですか?二流三流大学の研究とは、すでに発表されていることの単なる確認やトレースではないのですか?に対する藤巻 充 (Mitsuru Fujimaki)さんの回答 - Quora

    回答 (20件中の1件目) あ~、これは説明したいな。 これ、まさに卒研生(卒業研究の履修者)のfaq(よくある質問)で、僕はそれに対する答えをだいたい大学3~4年の人に、わかりやすく説明するのが大好きです。 なので、いつも彼らに説明するように説明しますね。 まずお断りしておくと、以下で言おうとしているのは、すべての人が研究すべきだ、ということではありません。世界の大学で学部生に卒業研究を課すのは少数派であるようです。しかし、そうした研究的なアプローチが必要とされる機会や必要性は、工学部に進学した学生さんの多くが考えているよりは、はるかに役立つし、社会人として求められる、ということ...

    理系の人が研究室や実験、といいますが、そこらの学生がやる意味があるんですか?二流三流大学の研究とは、すでに発表されていることの単なる確認やトレースではないのですか?に対する藤巻 充 (Mitsuru Fujimaki)さんの回答 - Quora
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/03/27
    別に新しい知の開拓でなくてもいいのでは…高校までの勉強はだいたいインプットで、研究で必要なのはアウトプット/科学的思考、再現性の追求だったりする。技術職に就いた時その辺学ばせて貰えたかは大きいと思う
  • 応能負担ってそんなに難しい話か?

    幼保無償化の所得制限って話題で 「高所得の人に負担してもらって、低所得の人は負担が軽くなるのがこの国のシステム」とか言ってる人がいたけれど それが当だとしたら実に真っ当なシステムなのでは…?それの何処に問題があるの? 高所得者は税金を払って支えているのにおかしい、とばかりに被害妄想で語る人の多さに驚く 高所得の人は余裕があるんだから負担すればいいじゃん 低所得の人は余裕がないんだから負担が軽くなって何もおかしくない 応能負担がきちんと機能しているならば、それは国としてまともだって事だよ (寧ろ現実はそうなっていないから問題なんだが。貧乏な独身者から毟り取って余裕のある子持ちに所得転移している) 所得税の累進課税の話題でもそうだったけれど、高所得になればなる程負担が増えるという事を、さも不当であるかのように語る人の多さに驚くよ

    応能負担ってそんなに難しい話か?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/03/11
    子供に金かかるって人は塾とか習い事に廃課金するのが当たり前で大学出るまで面倒見なきゃって先入観があったりしないの?俺は塾とか全然行かずに進研ゼミだけを真剣にやって中央大法受かったよ行ってないけど。
  • 「低学歴国日本」の大学進学率は韓国の3分の2、なぜこんなに低いのか

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    「低学歴国日本」の大学進学率は韓国の3分の2、なぜこんなに低いのか
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/03/10
    俺は親居なくて高卒だが文句あるなら大学行くんじゃねー。恵まれた人間のつれえアピール何…陽に陰に受ける低学歴差別を過小評価してね?あと高校出て即大学行く日本は国際的に例外だってのが無視されてるのなぜ?
  • 教育格差には金銭格差だけでなく、家庭や地域が「勉強することは価値がない」と見なす故の意識格差もあるという話

    濱井正吾(9浪はまい)【浪人専門家】 @hamaishogo1111 教育格差には様々な種類がある。大勢の方が金銭的な格差を想像するかもしれないけど、盲点なのが意識格差だと思う。「勉強することは価値がある」という意識がある家庭で子ども時代を過ごせるかどうかはとても大きい。僕の地元だと、勉強する子どもがバカにされ、いじめの対象にもなる場合もあるから。 2022-03-04 17:47:29 濱井正吾(9浪はまい)【浪人専門家】 @hamaishogo1111 この家庭や学校環境で「勉強することが価値がある」という考えは強い意志がないと維持できない。朱に交われば赤くなるという言葉があるように、大勢の人(特に子ども)は周囲の環境次第で姿勢や性格が変わるから。 2022-03-04 17:49:57

    教育格差には金銭格差だけでなく、家庭や地域が「勉強することは価値がない」と見なす故の意識格差もあるという話
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/03/06
    価値観差は大きい。勉強0で偏差値70超だったが勉強だけできても仕方ないと家事全般求められて育った。金=汚いと教わった。天涯孤独で世に出たら低学歴は話にならず、家事=終身独身には意味が薄く、金=一番大事な現実