タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (315)

  • 性に関する正しい知識伝えるトイレットペーパー 小学校に設置 | NHKニュース

    性に関する知識やイラストがプリントされたトイレットペーパーが兵庫県尼崎市の小学校に設置されることになり、9日、寄贈式が行われました。 このトイレットペーパーは性に関する正しい知識を身につけてもらおうと性教育の活動を行う団体が作ったもので、体を触る前に相手の気持ちを聞いて確かめることや、嫌なことをされたときに「嫌だ」と伝える大切さ、それに心や体の性など「セクシュアリティー」は人それぞれ異なることなどが紹介されています。 尼崎市では、今年度から子どもを性被害から守るための取り組みを強化していて、学校側からの協力が得られた水堂小学校に導入することになり、400ロールをすべての学年のトイレに設置します。 9日は寄贈式が開かれ、団体の代表の鶴田七瀬さんが児童たちに「これを見た皆さんが安全に暮らせるようにまず知識を身につけてほしいです」と呼びかけました。 小学6年の女子児童は「男の人も女の人も差別せず

    性に関する正しい知識伝えるトイレットペーパー 小学校に設置 | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/11/10
    いいねぇ。
  • 意外と知らない韓国のこと 韓国の大統領制とは | NHKニュース

    韓国で、来年3月に行われる大統領選挙へ向けて主要な顔ぶれが出そろいました。 韓国の大統領は、権限が強く「帝王的」などと評される一方で、退任後に不正疑惑で逮捕されることも相次ぎました。どうしてなのでしょうか? 意外と知らない韓国の大統領制について専門家に聞きました。 韓国の大統領制の特徴は 韓国の大統領は、国民が投票する直接選挙で選ばれ、任期は5年です。1期のみで、アメリカの大統領と違って再選されることはありません。 また、憲法で立候補できるのは40歳以上と規定されています。 大統領は、行政府のトップであり、国会への予算案提出や、閣僚・公務員を任命する権限、また国会が可決した法案を事実上、拒否できる権限もあります。 韓国ではその権限から「帝王的」と言われることもあります。 韓国政治に詳しい慶應義塾大学の西野純也教授に聞きました。 「『帝王的』ともいわれる理由として一番大きいのは人事です。トッ

    意外と知らない韓国のこと 韓国の大統領制とは | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/11/05
    強制連行の実態すら勉強していない内容だね。当時新日鐵住金の事件が何かを読めば、原告を勝たせないと思うのは普通のこと。
  • 声を上げた私が悪いのか ~止むことのないネット上での中傷~|NHK

    大勢の人が利用する電車内で相次いで起きている切りつけ事件。 ことし8月には、小田急線で10人が重軽傷を負う事件がありました。 逮捕された30代の容疑者は「幸せそうな人を見ると殺したくなった」などと供述し、「自分も被害に遭っていたかもしれない」と、電車に乗るのが怖くなったという人も多くいます。 事件のあと、被害者と同年代の大学生などが再発防止を訴えて声を上げ始めましたが、こうした人に対してネット上で「お前が刺されればよかったのに」「売名行為だろう」などといった書き込みが相次いでいます。 止むことのないひぼう中傷や、匿名での攻撃。 いま、何が起きているのか、当事者の声を取材しました。 (社会部・警視庁担当記者 岡崎瑶) 都内に住む女子大学生の皆夏樹さん(23)は、8月に起きた小田急線での切りつけ事件のニュースを見て、とても他人事とは思えなかったといいます。 容疑者が「勝ち組に見えた」として最

    声を上げた私が悪いのか ~止むことのないネット上での中傷~|NHK
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/11/05
    声を挙げた人を非難する奴って、餓死する覚悟がもうできているんだろうか?だって、助けすら言わないんだろ?
  • 小室さん「再びチャレンジします」留学支援した弁護士に伝える | NHKニュース

    秋篠宮ご夫の長女の眞子さんと結婚した小室圭さんが、アメリカ・ニューヨーク州の司法試験の結果について、留学などを支援してきた弁護士に不合格だったと明かしたうえで、「再び試験にチャレンジします。努力を積み重ねていきます」と伝えたことがわかりました。 これは、小室さんが日で勤務していた弁護士事務所の所長で、留学なども支援してきた弁護士の奧野善彦さんが、NHKの取材に対して明らかにしたものです。 奧野さんによりますと、30日午前、小室さんと電話で話した際に、小室さんが「今回の試験の結果は不合格でした。大変申し訳ございません」と述べたということです。 その上で、「来年2月の試験に再びチャレンジします。努力を積み重ねていきます」と話したということです。 奧野さんは、この時、眞子さんとも話したということで、眞子さんは、「小室さんの話をそのとおりに受け止めています」と話し、小室さんの勉強を支えていきた

    小室さん「再びチャレンジします」留学支援した弁護士に伝える | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/10/30
    そりゃ、「受かってください。陰ながら応援しています」くらいしか言わないよね、普通の人は。
  • 八尾警察署で任意同行中 逃走の少年を逮捕|NHK 関西のニュース

    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/10/28
    で、何で逮捕されたの?いわゆる転び公妨?身柄の拘束がないのが原則なのは警察官職務執行法第2条第3項。
  • 国連報告者 “北朝鮮 物資不足で飢餓のおそれ” | NHKニュース

    北朝鮮の人権状況を調査している国連の特別報告者は、北朝鮮が新型コロナウイルス対策として国境を封鎖したことなどにより国内の物資が不足し、国民の一部が飢餓に陥るおそれもあると指摘し、北朝鮮と国際社会の双方に状況の改善に向けた行動を起こすよう、呼びかけました。 北朝鮮は、ミサイル開発を強化し新型ミサイルの発射を繰り返す一方、去年1月から感染対策として国境を封鎖しているため、国内の物資が不足しているとされています。 こうした中、北朝鮮の人権状況を調査している国連の特別報告者のキンタナ氏が22日、ニューヨークの国連部で記者会見し「国民の生活が崩壊する危機にあるにもかかわらず、国はミサイル発射を続けている」と非難しました。 そのうえで、このままでは料が不足し子どもや高齢者が飢餓に陥るおそれもあるとして「いまほど北朝鮮が孤立したことはなく、国内の人権状況に深刻な影響が広がっている。この流れを変えるよ

    国連報告者 “北朝鮮 物資不足で飢餓のおそれ” | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/10/23
    これはこれで考えないと、とならないかもしれない。
  • “年収” なぜ上がらない?専門家に聞きました | NHKニュース

    民間企業で働く人の去年1年間の平均給与は433万円余り。この30年間で各国の所得は大幅に上昇したのに対し、日はほぼ横ばいで推移しています。 「なぜ年収は上がらないのか?」 私たちに寄せられた意見をもとに専門家に聞いてみました。 (おはよう日取材班) 「年収が上がらない」寄せられた意見は 東京・新橋で、私たちは働く30人に「年収」について伺いました。 さらにネット上でも意見を募りました。 その中で「上がらない年収」について私たちに寄せられた意見を紹介します。 「(給料の)上がり幅が少なく、将来を見ても大きな賃上げを期待できない」 (20代・神奈川県独身・400万円台) 「仕事は増える一方だが、昇給の見込みがない」 (40代・東京都 夫婦(子どもあり)・600万円台) 「この20年間、上がったというほぼ実感がない。健康保険、介護保険料、通信費はうなぎ登り」 (50代 高知県 夫婦(子どもあ

    “年収” なぜ上がらない?専門家に聞きました | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/10/20
    参考になる記事。
  • 千原ジュニアさん “ひきこもり”への理解呼びかけ 高知 | NHKニュース

    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/10/12
    ジュニアさんは元当事者。お兄さん(せいじさん)が漫才に誘ったと聞いたことがある。
  • サッカーW杯予選 観客が吉田選手に差別的言動 サウジ側が謝罪 | NHKニュース

    今月7日にアウェーで行われたサッカーワールドカップアジア最終予選のサウジアラビア対日の試合後、現地の一部の観客が日本代表の吉田麻也選手に対し人種差別にあたる言動をしたとして、日サッカー協会はサウジアラビアのサッカー連盟から謝罪を受けたことを明らかにしました。 今月7日にサウジアラビアで行われたワールドカップアジア最終予選で、日はサウジアラビアに0対1で敗れました。 日サッカー協会によりますと試合後、日本代表の吉田麻也選手がピッチのわきでインタビューを受ける際、現地の一部の観客が人種差別にあたる言動をしたということです。 具体的な内容は明らかにされていませんが、吉田選手は試合のあと「受け入れられないものは受け入れられないし、前回の予選のときもそうだったので許しがたい」と話していました。 協会によりますと、この問題について、9日までにサウジアラビアのサッカー連盟から謝罪の連絡があり、

    サッカーW杯予選 観客が吉田選手に差別的言動 サウジ側が謝罪 | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/10/09
    そう。まずは主張しないと。
  • マスクなし会食 感染リスク4倍近くに不織布マスク着用が重要 | NHKニュース

    や飲み会の際にマスクを外していた人は、新型コロナウイルスに感染するリスクが、会していなかった人と比べると4倍近かったとする解析結果を国立感染症研究所などがまとめました。特に感染のリスクが高い場面では不織布マスクを着用することが重要だとしています。 国立感染症研究所などのグループは、ことし6月から7月にかけて、東京都内5か所の発熱外来などを受診した成人のうちワクチンを接種していなかった753人を対象に、直近2週間の行動を比較して感染リスクを解析しました。 検査で陽性だったのは257人、陰性は496人で、解析の結果、会や飲み会の際、マスクを外していた人は会をしなかった人に比べて感染するリスクが3.92倍高くなっていました。 一方、べたり飲んだりするとき以外はマスクをする「マスク」をしていた人では、会しなかった人と大きく変わりませんでした。 また、会をしていた人の感染リスクを

    マスクなし会食 感染リスク4倍近くに不織布マスク着用が重要 | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/10/09
    マスク会食って面倒くさいんだよなぁ。
  • “ミニスカート姿” 女性Vチューバー動画の波紋 | NHK | WEB特集

    「女児を性的な対象として描いており、偏見を助長している」 「見た目で判断すること自体が女性蔑視なのではないか」 今、千葉県警が「Vチューバー」とコラボして制作した3分間の動画を巡って議論が起きています。交通安全PRにミニスカートの女の子のキャラクターを使うのはありか? なしか? これまで何度も繰り返されてきた「フェミニズム」と「表現の自由」を訴える人たちの分断。それぞれの主張の意を探りました。 (千葉放送局 東葛支局記者 杉山加奈)

    “ミニスカート姿” 女性Vチューバー動画の波紋 | NHK | WEB特集
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/10/05
    表現の自由として深刻な話とは違うなぁ。公的機関のアピールの話なので。
  • 昭和天皇『拝謁記』12月から公刊へ 初代宮内庁長官が書き残す | NHKニュース

    昭和天皇の実像に迫る第一級の資料を、手に取って読めるようになります。 初代宮内庁長官が戦後占領期などの5年近くにわたる昭和天皇との対話を詳細に書き残した『拝謁記』が、今年12月から順次公刊されることがわかりました。 『拝謁記』は、戦後の日国憲法のもとで昭和23年から5年半にわたり宮内庁やその前身の宮内府のトップを務めた田島道治が、手帳やノートあわせて18冊に在任中の600回余りの昭和天皇との対話を詳細に書き留めたもので、長年極秘に保管されたあと、おととし夏に内容が明らかにされ、大きな反響を呼びました。 『拝謁記』によって、昭和天皇が ▽敗戦後の退位を巡る問題が決着したとされる東京裁判の後にも、退位の可能性に言及していたことや、 ▽独立回復後の安全保障が現実的な課題となる中で、戦前のような軍隊を否定しつつも、再軍備やそれに伴う憲法改正の必要性に繰り返し言及していたことが初めて明らかになりま

    昭和天皇『拝謁記』12月から公刊へ 初代宮内庁長官が書き残す | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/09/26
    『昭和天皇・マッカーサー会見』と同じ出版社から。なお、ニュースを見た限りで矛盾はなかった。
  • 立民 アベノミクス独自検証 “実質賃金低下 格差貧困広がる” | NHKニュース

    安倍前総理大臣の経済政策「アベノミクス」について、立憲民主党は、株価の上昇などで一部の富裕層に利益をもたらしたものの、実質賃金の低下などで中間層以下の生活は依然厳しいままで、格差と貧困が広がったとする検証結果をまとめました。 「アベノミクス」をめぐっては、自民党総裁選挙の候補者の間で論戦が続いていますが、立憲民主党は、およそ9年続いたにもかかわらず、自民党内での議論は行われていないとして、独自に検証を行いました。 検証結果によりますと、大規模な金融緩和により、株価の上昇など経済指標の改善は認められるものの、働く人の実質賃金は低下し、GDP=国内総生産の半分以上を占める消費は低迷し続けていると指摘しています。 そして「アベノミクス」は、大企業や投資家など一部の富裕層の利益を生み出し「強い者」がより強くなった一方で、中間層以下の生活は依然厳しいままで、格差と貧困が広がったとしています。 立憲民

    立民 アベノミクス独自検証 “実質賃金低下 格差貧困広がる” | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/09/21
    こういうのは結論固定だから意味がない。
  • 「あの髪型、坊主にされました」美容師が始めた“校則改革” | NHK | WEB特集

    遠方からカットに来てくれた男子高校生。その子が丸刈りになって現れたのは1週間後のことでした。さらに…。 「髪型変えないと推薦取り消すと脅かされた」 「地毛だと証明書を書いたのに黒く染められた」 届いたのは1000件以上の悲痛な声。子どもたちが自分らしく輝けるように。いま“校則改革”に取り組む美容師がいます。 (岐阜放送局ディレクター 植木翔吾)

    「あの髪型、坊主にされました」美容師が始めた“校則改革” | NHK | WEB特集
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/09/18
    奴隷養成だね、これじゃ。日本の教育、ひどすぎ!
  • 中国 TPPへの加入 正式申請と発表 | NHKニュース

    中国政府は16日夜、日をはじめとする11か国が参加するTPP=環太平洋パートナーシップ協定への加入を正式に申請したと発表しました。アジア太平洋地域での影響力を高めるねらいとみられますが、中国はTPPに参加する国と貿易面の摩擦も抱えており、加入に向けた協議は曲折も予想されます。 中国政府は16日夜、王文涛商務相がTPP=環太平洋パートナーシップ協定への加入を正式に申請するための書面を、協定の取りまとめ役のニュージーランドの担当相に提出したと発表しました。 中国は去年11月、東アジアを中心に15か国が参加するRCEP=地域的な包括的経済連携に合意し、TPPについても習近平国家主席が「加入を積極的に検討する」と述べて意欲を示していました。 対立するアメリカが、トランプ前政権時代にTPPから離脱し、バイデン政権になっても早期の復帰に慎重な姿勢を示す中、中国としてはTPPへの加入を目指すことでアジ

    中国 TPPへの加入 正式申請と発表 | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/09/17
    中国を排除するためと噂されていたのに…・
  • 横田早紀江さん「絶望感に近いむなしさ」あす日朝首脳会談19年 | NHKニュース

    北朝鮮が初めて拉致を認めた日朝首脳会談から17日で19年になります。 いまも帰国を果たせていない横田めぐみさんの母親の早紀江さん(85)がNHKの取材に応じ「これだけ長い時間がかかっていることに、絶望感に近いむなしさを感じています」と胸の内を語りました。 19年前の2002年9月17日に行われた日朝首脳会談で、北朝鮮は初めて拉致を認め、5人の被害者が帰国しました。 しかし、その後も安否がわからず、今も帰国を果たせていない拉致被害者は、政府が認定しているだけでも12人に上っています。 そのうちの1人、横田めぐみさんの母親の早紀江さんが16日、NHKの取材に応じ「年月がたつほどに体もしんどくなる。これだけ長い時間がかかっていることに、絶望感に近いむなしさを感じています」と話しました。 そのうえで「日政府には『これほどむごいことは許せない』という気持ちで北朝鮮に働きかけ、再び日朝首脳会談を開い

    横田早紀江さん「絶望感に近いむなしさ」あす日朝首脳会談19年 | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/09/16
    分かっていないとの非難甘受も、どうすれば話が進むか?日本だって加害行為による賠償を頑として認めないわけで。
  • 「従軍慰安婦」「強制連行」 教科書会社5社の訂正申請を承認 | NHKニュース

    慰安婦問題や太平洋戦争中の徴用についての用語に関する政府の閣議決定を受けて、文部科学省は、教科書会社5社から「従軍慰安婦」と「強制連行」という用語の削除や変更の訂正申請があり、承認したことを明らかにしました。 政府はことし4月、慰安婦問題をめぐり誤解を招くおそれがあるとして「従軍慰安婦」ではなく「慰安婦」という用語を、太平洋戦争中の「徴用」をめぐっては「強制連行」や「連行」ではなく「徴用」を用いることが適切だとする答弁書を閣議決定しています。 これを受け文部科学省は、社会科の教科書を発行する会社を対象に記述の訂正申請に関する異例の説明会を開き、例として6月末までに申請する日程を示していました。 文部科学省は、その後、教科書会社5社から合わせて29冊の記述について「従軍慰安婦」や「強制連行」という用語の削除や変更の訂正申請があり、承認したと、8日発表しました。 この中では、中学の歴史で「いわ

    「従軍慰安婦」「強制連行」 教科書会社5社の訂正申請を承認 | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/09/09
    朝鮮半島の人が意思に反して連れられたの、国民徴用令だけじゃないから、「強制連行」が正しい。
  • 菅首相 自民総裁選に立候補せず 総裁任期満了に伴い首相退任へ | NHKニュース

    菅総理大臣は自民党の臨時の役員会で今月行われる自民党総裁選挙に立候補しないことを表明しました。これにより今月末に総裁としての任期が満了するのに伴い、総理大臣を退任することになります。 自民党は3日午前11時半すぎから党部で臨時の役員会を開き、およそ10分ほどで終了しました。 出席者によりますと、この中で菅総理大臣は「新型コロナウイルスの対策に専念したいので総裁選挙には立候補しない」と述べ、今月17日告示、29日投開票の日程で行われる自民党総裁選挙に立候補しないことを明らかにしました。 これにより今月末に総裁としての任期が満了するのに伴い、総理大臣を退任することになります。 また、来週6日に行いたいとしていた党役員人事についても実施しない考えを示しました。 そして菅総理大臣は午後、総理大臣官邸で記者団に対し「先ほど開かれた自民党役員会で私自身、新型コロナ対策に専念をしたいという思いの中で、

    菅首相 自民総裁選に立候補せず 総裁任期満了に伴い首相退任へ | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/09/03
    同じ「菅」でも、菅直人さんと違って、無責任だなぁ。
  • テレビ番組「ニュース女子」で名誉毀損 制作会社に賠償命令 | NHKニュース

    沖縄のアメリカ軍施設の建設をめぐる反対運動をテーマにした番組で名誉を傷つけられたとして市民団体の代表が番組の制作会社などを訴えた裁判で、東京地方裁判所は事実とは異なる内容だったと認め、制作会社に550万円の賠償とホームページへの謝罪文の掲載を命じました。 裁判で争われたのは、番組制作会社のDHCテレビジョンが制作し、平成29年1月に東京メトロポリタンテレビジョン=TOKYO MXで放送された番組「ニュース女子」です。 沖縄のアメリカ軍北部訓練場のヘリコプター発着場の建設に反対する人たちを取り上げた内容をめぐって市民団体の共同代表を務める辛淑玉さんが名誉を傷つけられたとして制作会社と司会を務めた男性を訴えていました。 1日の判決で、東京地方裁判所の大嶋洋志裁判長は「辛さんが暴力的な反対運動をあおっているかのように取り上げているが、そのような事実は認められない。裏付け取材もしておらず、名誉を傷

    テレビ番組「ニュース女子」で名誉毀損 制作会社に賠償命令 | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/09/01
    いい判決だけど、まだ最高裁があるからねぇ。
  • ボクシング女子 濱本紗也 2年間資格停止 ドーピング検査で陽性 | NHKニュース

    ボクシング女子の全日選手権で優勝した実績がある濱紗也選手が、ドーピング検査で禁止物質に陽性反応を示し、JADA=日アンチドーピング機構から2年間の資格停止処分を受けました。 これは19日、JADAが発表しました。 JADAによりますと、ことし2月に行われたドーピング検査で、濱選手から利尿薬の一種で規定で禁止されている物質の「フロセミド」が検出されたということです。 濱選手は、JADAに対して摂取が意図的ではなかったと主張したということですが、検査結果などについては争わなかったということです。 JADAは、濱選手をことし3月25日から2年間の資格停止処分としました。 濱選手は大阪府出身の大学4年生で、全日選手権では2018年にバンタム級、おととしはライト級で優勝しました。 東京オリンピックにはライト級で出場を目指しましたが、去年3月のアジア・オセアニア予選で出場枠を獲得できず

    ボクシング女子 濱本紗也 2年間資格停止 ドーピング検査で陽性 | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/08/19
    残念。日本人だってドーピング失格はある。