タグ

2021年3月2日のブックマーク (10件)

  • 「私が死んだらどうやって天国にいくの」娘が泣き始めた時に夫の答えがめっちゃ理系であり納得させた話

    てんぱら @tempala_yoka 娘小1👧🏻 & 娘1y👶🏻 / おうち英語(中古DWE_ORC_ラズ_ブレポJr.) / 読書📕ヨンデミー👐 / 工作/ 英ドリル / kodomo🗞 / 赤ちゃんモンテ教室 / アマゾンアソシエイト/工口垢・フク業を几帳面に報告&🧱中 てんぱら🏝️ @tempala_yoka 昨晩娘が布団に入るなり「私死んだらどうやって天国にいくの?」とシクシク泣き始めた😭🥺 私の話「天国からパパとママが迎えに来るから迷わないよ☺️」は腑に落ちず夫の「天国は御伽噺で、原子の粒になって地球に還るから消えちゃうわけじゃない」に納得してそっかよかった〜と寝た😶そこなんだ.. 2021-03-01 10:53:29

    「私が死んだらどうやって天国にいくの」娘が泣き始めた時に夫の答えがめっちゃ理系であり納得させた話
    kjin
    kjin 2021/03/02
    解決したならいいけど、娘さんの原子についての認識を両親がどう認識してるのか知りたい。
  • 嫌悪を表明する権利について

    anond:20210301102544 LGBTを嫌う自由はあるのか、に対する b:id:muchonov 氏の意見 anond:20210302093544 について、 結論に関しては同意しなくは無いものの、やはり倫理学的にみてロジック部分に引っかかる部分があったので指摘 & 自分の意見を書きます。 社会的少数派の定義が曖昧マジョリティがマイノリティーに対する嫌悪を公開することを悪的行為としているが そもそもマイノリティーがどっからマイノリティーなのか、というのは実は非常に曖昧ですよね。 人口的に50%切ったら? それとも 30%? 日においては男女の人口比は 49:51 なので この論だと「男は嫌い」という意見も差別ということになってしまいますよね。 (もちろん、はてぶで見る過度なブコメはまずいと思っていますが) そもそもマジョリティもマイノリティーも切り取るコンテキストに

    嫌悪を表明する権利について
    kjin
    kjin 2021/03/02
    自分は非当事者で非当事者から非当事者への言葉として見てたので、そうは言ってないやろ、と思う。最近「客観的である事は上から目線」ていうカウンセラーの言葉見たの思い出すな“マイノリティーだから内心の自由が
  • 出入国管理法の改正案に批判 「国連から指摘された問題点がまったく解消されていない」 - 弁護士ドットコムニュース

    出入国管理法の改正案に批判 「国連から指摘された問題点がまったく解消されていない」 - 弁護士ドットコムニュース
    kjin
    kjin 2021/03/02
    “「国連(の作業部会)から指摘された『行政による恣意的な拘禁・解放』がまったく解消されていません。また、(同部会からは、収容について)裁判所の令状(審査・承認)も必要だと指摘されていますが、(国は)『
  • 奈良のシカ死なせた疑いで逮捕 23歳男「おので切り付けた」(共同通信) - Yahoo!ニュース

    奈良市の奈良公園で2月7日未明、国の天然記念物に指定されている「奈良のシカ」に刃物をたたきつけて死なせたとして、奈良県警は2日、文化財保護法違反の疑いで、三重県松阪市のとび職吉井勇人容疑者(23)を逮捕した。 【写真】シカに優しい紙袋を開発 間違えてべても大丈夫 県警によると「シカと遊んでいたとき、突然車に体当たりしてきたため腹が立ち、殺してやると思って、おのでシカの頭を力いっぱい切り付けた」と供述。体当たりしてきたシカと、切り付けたシカは別だと説明している。 シカは頭に5.4センチの傷があり、一部は脳まで達していた。鋭利かつ厚みのある刃物でできた傷で、死因は失血死。おのは見つかっていない。

    奈良のシカ死なせた疑いで逮捕 23歳男「おので切り付けた」(共同通信) - Yahoo!ニュース
    kjin
    kjin 2021/03/02
    先日観光自動運転車の実験あったらしくて、「進行方向に誰かいると、『退いて下さい』と退くまで呼びかけます」てニュース見たけど、こういう風にキレる人出そうだなと思った。鹿、臆病だけど人の言う事大体無視だし
  • 維新がぶち上げた「ファクトチェッカー」をファクトチェックしてみた « ハーバー・ビジネス・オンライン

    先日、大阪府の吉村洋文知事が、あまりに「維新憎し」のにデマが出回り過ぎているとして、大阪維新の会が党をあげて「ファクトチェック」に乗り出すことを発表し、良くも悪くも、多くの人をワクワクさせていました。というのも、吉村洋文知事は「イソジンがコロナに効く!」と言い出し、今でもその主張を引っ込めていないことから、「イソジン吉村」と呼ばれ、日で一番ファクトチェックしてもらった方が良い知事だと思われているからです。 しかも、このファクトチェックは「大阪維新の会」について書き込まれたものを、第三者ではなく、当事者である「大阪維新の会」がやるというのです。これは「クラスのマドンナのA子さんのリコーダーがなくなった時、教室には僕しかいなかったので、僕がしっかりと検証します」と言っているようなもの。こんな奴に「持ち物検査をしますので、皆さんのカバンを見せてください」と言われても、「まずはオマエのカバンを見

    維新がぶち上げた「ファクトチェッカー」をファクトチェックしてみた « ハーバー・ビジネス・オンライン
    kjin
    kjin 2021/03/02
    「ファクトチェックしてみた」て題名にしてるんだからちゃんと基準に則ったファクトチェックしてよ。こんな恣意的なのでなく。
  • もっともらしいが、「オタクはキモい」「おじさんはキモい」を表明する自..

    もっともらしいが、「オタクはキモい」「おじさんはキモい」を表明する自由は維持したくて必死過ぎじゃないかと。 (自分たちで定めた)マイノリティに対しての嫌悪感のみを特例としたいっていう理屈はやっぱり受け入れがたいよ。「LGBTはキモい」の表明を抑圧するなら、他のもダメにしないとルールが恣意的過ぎる。

    もっともらしいが、「オタクはキモい」「おじさんはキモい」を表明する自..
    kjin
    kjin 2021/03/02
  • なんかブクマ集めてるけど、納得できないわ。 だって現実では、かわいそう..

    なんかブクマ集めてるけど、納得できないわ。 だって現実では、かわいそうランキング(権力勾配認定)でそんなにかわいそうじゃないとされてる奴らへは、嫌悪の公言すら許されてるじゃないか。 君がトラバで書いた内容は、「心の中で嫌う自由と、その嫌いを公言する自由は別で、公言する自由は制限されるから気を付けよう」ということだと理解した。 ブコメでもはてなの外でもちょいちょい目にする理屈だ。 これが、現実で一律に通用してるルールならある程度頷くけどさ。というか昔は俺もそのシンプルな切り分けに頷いてて、他人をその理屈で説得しようとしたことすらあったけどさ。 でも実際には、あいつらに対しては嫌悪を表明してもよい、と扱われてる対象が沢山いるじゃん。 サムいダジャレをいう奴、仕事ができない奴、コミュ障アスペ傾向空気読めないオタク、チンピラ、ホスト、ロリコンショタコン、メンヘラ、アル中パチ中、服装のダサい奴やだら

    なんかブクマ集めてるけど、納得できないわ。 だって現実では、かわいそう..
    kjin
    kjin 2021/03/02
    例として出されてるのはどれも他者視点での呼び方主で、LGBTなどの「自分がこれである事が/ために抑圧されてる」という訴えをどう見るか、の話とは違うのでは。/追記で趣旨分かっ。そこ同意。
  • “家族に知られたくない” 「扶養照会」 運用を見直し 厚労省 | NHKニュース

    生活保護の申請をした人の親族に援助が可能かどうかを問い合わせる「扶養照会」について、厚生労働省は10年程度親族と連絡をとっていない場合は、照会をしなくてもよいとするなど運用を見直しました。 「扶養照会」は、自治体が生活保護の申請をした人に親族の経済的な状況などを聞き、援助を受けられる可能性があると判断した場合に親族に問い合わせることです。 これまでは、親族からDV=ドメスティック・バイオレンスや虐待を受けていたり、親族と20年にわたって連絡をとっていなかったりする場合などには、扶養照会をしなくてもよいとされていました。 しかし「家族に知られたくない」など、扶養照会を理由に生活保護の申請をためらう人が相次いでいて、厚生労働省はこれまでの運用を見直し全国の自治体に通知しました。 今月から始まった新たな運用では、照会をしなくてもよいケースとして、親族と連絡をとっていない期間をこれまでの「20年」

    “家族に知られたくない” 「扶養照会」 運用を見直し 厚労省 | NHKニュース
    kjin
    kjin 2021/03/02
    「知られたくない」という意思は10年程疎遠の場合等にのみ認める、て事?“しかし「家族に知られたくない」など、扶養照会を理由に生活保護の申請をためらう人が相次いでいて、”
  • 増田は2つの「嫌う自由」を混同してるぞ

    増田の文章の中では、直結させちゃいけないこと、混ぜちゃいけないことが色々と混ざって、飛躍した結論を導いてるけど、社会的少数派を「(内心で)嫌う自由」と「(偏見に基づいて)嫌いだと口にする自由」は全く別のことだよ。 まず、女性的男性について。「男性なのにクネクネしていたり、男性なのに女性みたいな服装をしたりしているのはどうしても受け入れられない」。非典型的なジェンダー表現・所作を身に付けた男性がゲイだとは限らないし、ゲイがみんなそうしてるとも限らないけど、まあとにかく増田はそれを気持ち悪い、受け入れられないと思っている。で、それが「わたしが彼らを嫌いだということも認められるべきだ」と繋がる。主観として何かを気持ち悪い、受けいられないと「思う」ことと、他人(その中には当然、LGBTの人達もいるかもしれない)に向けて彼らを嫌いだと「言う」ことは全然別だ。 次に、アフリカ系の男性について。「わたし

    増田は2つの「嫌う自由」を混同してるぞ
    kjin
    kjin 2021/03/02
    “けど、彼らを内心で嫌う自由はある。マジョリティに100%保障されたその自由を、存分に享受してほしい。それって、すごい特権だと思わないか?だってマイノリティにはさまざまな社会的抑圧や差別によって、内心です
  • 学校の体育祭であったフォークダンスには何の意味があるの

    学校の体育祭であったフォークダンスには何の意味があるの

    学校の体育祭であったフォークダンスには何の意味があるの
    kjin
    kjin 2021/03/02
    ダンス詳しくないので間違ってたら申し訳ないけど、現在若者が踊ってる形式は独りで踊って見る人や相手に見せるイメージなので、誰かと自身の身体操作同調対応し、させたりするのはいい他者理解の経験では、と思った