タグ

2021年11月11日のブックマーク (17件)

  • F・デクラーク氏死去、85歳 白人最後の南ア大統領、ノーベル平和賞(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン時事】南アフリカでアパルトヘイト(人種隔離)の撤廃に大きな役割を果たし、ノーベル平和賞を受賞したフレデリク・デクラーク元大統領が11日、がんのため南部ケープタウンの自宅で死去した。 【写真】ノーベル平和賞を受賞した南アフリカのネルソン・マンデラ氏とフレデリク・デクラーク氏 85歳だった。FWデクラーク財団が発表した。 財団は声明で「がんとの闘いの末、11日朝に自宅で静かに息を引き取ったことを、深い悲しみと共にお知らせする。葬儀に関しては追って遺族から発表される予定だ」と述べた。 ヨハネスブルク生まれ。弁護士を経て与党・国民党の下院議員となり、1989~94年、白人体制最後の大統領を務めた。東西冷戦が終わる中、時代の節目を担ったデクラーク氏は、黒人融和政策を推進。国家反逆罪などによる終身刑で服役していた反アパルトヘイト闘争の英雄ネルソン・マンデラ氏を釈放したほか、人種登録法、集団地

    F・デクラーク氏死去、85歳 白人最後の南ア大統領、ノーベル平和賞(時事通信) - Yahoo!ニュース
    kjin
    kjin 2021/11/11
  • https://twitter.com/satonobuaki/status/1458638438043832326

    https://twitter.com/satonobuaki/status/1458638438043832326
    kjin
    kjin 2021/11/11
    人って重いし棺硬いし、自分にも持たせ「られるアナウンスしろ」はどう見るかで色々あるよね“じゃあ、棺を持たせないのが遺族差別なのか?といえば安全管理上必要だから、プロ同士で息を合わせないと危ないから遺族
  • “うつ病の原因”となるウイルスの遺伝子を発見

    うつ病の原因となるウイルスの遺伝子を発見したと東京慈恵会医科大学の研究グループが発表しました。 慈恵医大の近藤一博教授のグループはヒトヘルペスウイルス6に注目し、ウイルスの遺伝子がうつ病の原因となることを突き止めました。近藤教授は映画「スター・ウォーズ」に登場する悪役のシスの暗黒卿になぞらえ、この遺伝子を「SITH−1遺伝子」と名付けました。ヒトヘルペスウイルス6は幼児の病気である突発性発疹の原因で、ほぼすべてのヒトが感染し、普段は血液などに潜伏しているウイルスです。近藤教授らのこれまでの研究で、ヒトヘルペスウイルス6は疲労がたまると唾液の中に急増することが分かっていました。今回、マウスによる実験でウイルスが鼻と脳を隔てる嗅球という部分に達して感染し、SITH−1遺伝子によって作られるタンパク質が嗅球の細胞死を誘発して脳のストレス状態を強めることが分かりました。実際にうつ症状のない人とうつ

    “うつ病の原因”となるウイルスの遺伝子を発見
    kjin
    kjin 2021/11/11
    唯一のメカニズムで無いかどうか気になる。新しいスティグマというか“東京慈恵会医科大学・近藤一博教授:「これ(SITH−1遺伝子)を研究することで、うつ病の新しいメカニズムが見えてきて、それで本当にうつ病を治
  • キャリア官僚、就活生の申込者が最少に SNSで魅力発信 - 日本経済新聞

    中央省庁の幹部候補である国家公務員総合職が、就職市場で人気を下げている。2021年度試験の申込者数は12年度以降で最少だった。長時間労働や労働環境のイメージ低下により、コンサルティングなどの民間企業に流れている。キャリア官僚志望をやめて民間企業に就職する人や、それでも官僚になる人を追った。労働実態を聞いて志望をやめる「過酷な労働環境のイメージは大きい」。立命館アジア太平洋大学4年生の佐藤さ

    キャリア官僚、就活生の申込者が最少に SNSで魅力発信 - 日本経済新聞
    kjin
    kjin 2021/11/11
  • https://twitter.com/chutoislam/status/1458423297226407942

    https://twitter.com/chutoislam/status/1458423297226407942
    kjin
    kjin 2021/11/11
    一文目が次の文に繋がるのがよく分からない。馬鹿はともかく批判した人皆同様に読んで無いのでは?自分は元記事を「大豆そば等穀物でもあるし、アレルギー無い事は無いよな」と引用元ツイを読んだからかもしれないが
  • 「コロナ陽性のまま退院」医師がLINEでデマ拡散、元患者が提訴:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルスに感染したまま退院する患者がいる――。そんなデマを入院先の男性医師にLINEで流されて拡散を呼びかけられたとして、元患者の40代女性が、医師と病院側に330万円の賠償支払いを求める訴訟を起こした。医師は発信内容の誤りを認め、「医療従事者として不適切だった」と謝罪しているという。 女性が入院していたのは、鹿児島県徳之島町にある「徳之島徳洲会病院」。 訴えなどによると、同病院の医師は今年5月、「うちの患者が飲酒行為などをしたため保健所から強制退院の指示が出て、陽性のまま退院します。拡散してください」とのメッセージを、知人らが参加するLINEグループに送信。女性の実名や年齢、勤務先なども記された内容が実際に広まったという。 メッセージを送った理由として「個人情報より人の命が大事なので拡散してください」とも書き込んだという。 「コロナのやつを雇うな」 職場に電話も しかし陽性のま

    「コロナ陽性のまま退院」医師がLINEでデマ拡散、元患者が提訴:朝日新聞デジタル
    kjin
    kjin 2021/11/11
  • DV家庭でみられる特徴的な虐待その2-性虐待|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会

    DV家庭で見られるもう一つの重大な虐待は、性虐待です。同じ家庭のなかで、男児へは教育虐待、女児へは性虐待というケースも多いです。性的な支配は、支配の最終形態といえましょう。DV加害者の性虐待は、性的興奮を得るという側面だけでなく、支配欲を満たすという傾向を併せ持ちます。幼少期は性虐待をされていることを自覚できず、可愛がられている、気に入られていると捉えてしまい、発覚が遅れます。理解したら理解したで、恥ずかしさから申告することができません。加害者は、そういうことを分かっていて、加害は長期にわたって繰り返します。また、性虐待は、継父や養父によるもののみでなく、実父によるものも少なくありません。実父だと発覚しにくいため、潜在的にはもっと多いだろうと思います。 この国で、子どもは性的な対象とされています。性虐待の裁判に興味位の傍聴人が湧いてくるため、時間のある弁護士で傍聴席を埋める呼びかけがされ

    DV家庭でみられる特徴的な虐待その2-性虐待|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会
    kjin
    kjin 2021/11/11
    全編きついが、弁護士側のこの記事のような認識共有されないものなんだろうか。司法側は一方に寄る事になるからされないとかあるのかな“そして、このことが発覚しなければ、私は子どもに面会を頑張ろうと明るく励ま
  • スマホは5年くらいで古くなるが、産業機械は100年前のやつとか平気であるから感覚がバグる

    からあげのるつぼ @karaage_rutsubo 現場猫コラを2019.8.25から毎日投稿し、2022.5.20に千日連続投稿達成しました。いつネタが尽きるかお楽しみに! 【注意】当アカウントは公式や原作ではなく二次創作です。仕事&電話のくまみね先生(@kumamine)や仕事ガチャのトイズキャビン様(@TOYSCABIN)の方をフォローヨシ! min.togetter.com/XPa5oEt

    スマホは5年くらいで古くなるが、産業機械は100年前のやつとか平気であるから感覚がバグる
    kjin
    kjin 2021/11/11
    そりゃあ誰も平気じゃないと思うけどなあ。新しくする理由と使い続けるとどう良くないかがぶつかってるだけで。
  • 「ヴィーガン給食」採り入れた公立小学校 みんなで食べられ、みんながおいしい:朝日新聞GLOBE+

    4時間目の終わりを告げるチャイムが鳴り、給当番が準備を始めた。東京都八王子市立浅川小学校のこの日の献立は「ごはん、生揚げのみそ炒め、なめこのみそ汁、茎わかめのごま風味」。いつもの牛乳の代わりにはリンゴジュースで、約605キロカロリー。今年度から始まった2カ月に1回のペースである「エブリワン・ヴィーガン」は公立校で初の定期的な取り組みだ。 ■朝イチで昆布だしをとる ヴィーガンをよそう給当番の児童たち 学校では児童のアレルギーの状況を把握し、品アレルギーのある子どもたちにはアレルゲンを取り除いた「除去」の給を日々出している。これまで、月に1回の「エブリワン給」の日は、幅広いアレルゲンに対応した事を出し、なるべくみんなが同じものをべられるように取り組んできた。さらにの多様性と環境について考えるきっかけにしたいと、以前からあった取り組みを「エブリワン・ヴィーガン」に発

    「ヴィーガン給食」採り入れた公立小学校 みんなで食べられ、みんながおいしい:朝日新聞GLOBE+
    kjin
    kjin 2021/11/11
    だよね“ヴィーガン食はすべてのアレルギーに対応した食事のことではありません。”
  • フェミ「性的表現やめろ」ウマ娘公式「性的表現やめろ」

    正直、言ってることは同じだよな。ガイドラインの内容も曖昧で完全に”お気持ち”だし。 オタク「公式が言うなら従う、公式に迷惑をかけてはいけない」←いやいや、だったらフェミがやめろって言った段階でもうやめとけよ。 なんでオタクって公式がキレるまでチキンレースしてしまうん? 最初からフェミの言うこと聞いていればよかったのにねえ。

    フェミ「性的表現やめろ」ウマ娘公式「性的表現やめろ」
    kjin
    kjin 2021/11/11
    段階的なの…?
  • 「大学で学んでいることに興味が持てない」というお悩みへの回答→そもそも"やる気"は行動の原因ではなく結果

    読書猿『独学大全』14刷26万部(紙+電書) @kurubushi_rm くるぶし(読書猿の中の人:一人でやってます) 『ライティングの哲学』(共著)。『独学大全』。『問題解決大全』『アイデア大全』共々、各種電書版、台湾語版、韓国語版あり。マシュマロの解答まとめはこちら。scrapbox.io/marshmallow-rm readingmonkey.blog.fc2.com 読書猿『独学大全』13刷24万部(紙+電書) @kurubushi_rm まずお詫びを。申し訳ありません。あなたに含むところはありませんが、同種の質問があまりに多いので、今回で打ち止めにさせていただくために、直截な物言いをいたします。(つづく) #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/4c467… pic.twitter.com/S6uQYbnpNl 2021-11-09 2

    「大学で学んでいることに興味が持てない」というお悩みへの回答→そもそも"やる気"は行動の原因ではなく結果
    kjin
    kjin 2021/11/11
    説明会やオリエンテーションでおもしろそう。と思っても、自分が実際その場に行きそういう時間過ごしてみると苦痛だし自分責めるしで辛かったの思い出すなあ。身につまされる。
  • 女性が増えちゃダメですか~2021衆議院選挙から~ | NHK政治マガジン

    「9.7%」 先の衆議院選挙で当選した465人の議員のうち、女性が占める割合だ。 辛うじて10%を超えていた前回4年前を下回り、再びヒトケタ台に逆戻りした。 「女性議員を増やそう」 そんな掛け声はあるにはあるが、どこか虚しく聞こえる。 なぜ現状が変わらないのか。 当選に届かなかった女性候補者へのインタビューや、選挙結果の分析から課題を探った。 (安田早織、政木みき) 増えなかった女性候補者 とはいえ、今回女性の当選者の割合が低くなるのは想定の範囲内だった。 そもそも女性の候補者が増えていなかったからだ。 今回の衆議院選挙で、小選挙区と比例代表に立候補した1051人のうち女性は186人。 割合にして17.7%。4年前の前回の選挙のときとほぼ変わっていない。 政治分野への女性の進出をめぐっては、3年前に国政選挙などで男女の候補者の数ができる限り「均等」になることを目指す法律が施行された。 その

    女性が増えちゃダメですか~2021衆議院選挙から~ | NHK政治マガジン
    kjin
    kjin 2021/11/11
    同意だけど、女性はこういうイメージ持たれがちとか「なぜ増えないのか」ではなくて、「なぜ増えないといけないのか」を改めて考え、出した方がいいと思う。政治家候補者の有能さってどこで測るのか。
  • 小学校の道徳の時間だったか,まどみちおの詩がショックだった。 たんつぼ..

    小学校の道徳の時間だったか,まどみちおの詩がショックだった。 たんつぼを見た記憶はあるんだけど,これ読まされたことで生じた疑似の記憶かも。 駅の ホームで はながみが ない たんつぼは どこだろう ... http://jidoubunka.com/custom40.html#spb-bookmark-25

    小学校の道徳の時間だったか,まどみちおの詩がショックだった。 たんつぼ..
    kjin
    kjin 2021/11/11
    たんつぼは自分も疑似記憶持ちかも。検証できない記憶って結構ある気がする。
  • 名古屋入管に収容中の女性が死亡、遺族が局長ら刑事告訴 - BBCニュース

    で死亡したスリランカ出身の女性の遺族が9日、女性に適切な医療を提供しなかったとして、出入国管理当局者らを殺人容疑で刑事告訴した。日メディアが報じた。

    名古屋入管に収容中の女性が死亡、遺族が局長ら刑事告訴 - BBCニュース
    kjin
    kjin 2021/11/11
  • つまらなくて美しい、ありふれたわたしの人生 - インターネットの備忘録

    jp.quora.com 10代の頃、母親と同じような人生は絶対に歩みたくないと思っていた。 専業主婦で2人の娘を持ち、働きに出るのはパートくらい、常に家に居て、子どもと夫の帰りを待つ。母親の口から父親や生活の愚痴が出るとき、それが冗談めかしたものであったとしても、幼いわたしにとってはとても心がざわつくもので、聞いているのが当にいやだった。 自分にしかできないことを。世界を変えるような何かを。 そんなことを夢見て、学んだり働いたりしてきたけれども、実際、凡人である自分ができることには限度があって、それを認めるのにだいぶ時間がかかったように思う。結婚もそうだった。最初の結婚は、まだなんとなく夢を見ていた。結婚は生活なので、夢を見たままではうまくいかず、離婚した。そうして今の夫と出会い、自分の足の置き場のようなものが分かってからは、ぐんとパートナーシップが楽になった。 わたしは頼りなくてだら

    つまらなくて美しい、ありふれたわたしの人生 - インターネットの備忘録
    kjin
    kjin 2021/11/11
    敬意大事“母親の生き方も、わたしの生き方も、それぞれの生活だ。生きた時代や価値観が違っただけで、母親も同じように、必死で生活を営んでいた。それは傍からみたらありふれてつまらないものかもしれないけれど、
  • ねこちゃんがいたから<新宿共助>:東京新聞 TOKYO Web

    住まいのない人らに一時的な宿泊場所を提供する都内のシェルターで茶色のを抱く女性がいた。佐藤京子さん、五十五歳。取材で訪れた新宿区内の困窮者支援団体で出会い、話を聞いてみたくなった。都議選投開票日から二日後の七月六日、と一緒のインタビューに応じてもらった。

    ねこちゃんがいたから<新宿共助>:東京新聞 TOKYO Web
    kjin
    kjin 2021/11/11
    こういうの福祉の範疇に入って来てるんだろうか。大事な事だと思うけど“「苦しいときもねこちゃんがいたから頑張れました」”
  • 「どの駅からもまんべんなく遠い」『動物の絵』展が開催中の府中市美術館、交通アクセスが初見殺しだけどぴよぴよ鳳凰に会えるぞ

    森ゆきえ@漫画家 @medakanoyukie その① 府中市美術館で今年もピヨピヨ鳳凰に会えた記念に ピヨピヨまんが描きました。 地方から初めて府中市美術館に行く人は 参考にどうぞ… #府中市美術館 pic.twitter.com/6auuhdMv1z 2021-11-07 05:59:05

    「どの駅からもまんべんなく遠い」『動物の絵』展が開催中の府中市美術館、交通アクセスが初見殺しだけどぴよぴよ鳳凰に会えるぞ
    kjin
    kjin 2021/11/11
    なんで地方の人は普段15分も歩かないだろみたいな設定になってるの?て思ったけど、もしかしてここで言う「地方から」て「他地域から来る人」以外の意味無いのかな?「他県の人」みたいな。子犬は応挙が好きだなあ