タグ

ブックマーク / www.nhk.jp (76)

  • 「スポーツ界 性的虐待の闇」 - ドキュランドへようこそ

    「スポーツ界 性的虐待の闇」初回放送日:2021年3月26日 世界のスポーツ界では若者の夢につけこみ性的虐待を加える事例が後を絶たない。サッカー、体操、水泳などで行われていた少年少女の性的虐待の実態を当事者の証言から探る。 アスリートを目指す若者たち。その夢につけこみ、性的虐待を加える指導者を訴えるニュースが世界では近年後を絶たない。プロアマを問わず18歳未満の男女7人に1人が性的な虐待を受けているという衝撃的なデータも。番組ではサッカー、体操、水泳など様々なスポーツで行われていた少年少女の性的虐待の実態を当事者の証言から探る。原題:End Game:Breaking the Silence/フランス 2020年

    「スポーツ界 性的虐待の闇」 - ドキュランドへようこそ
    kjin
    kjin 2021/03/26
    各エピソードの団体もそうだが、それ見た上でのIOC担当者とのやりとりが絶望的だと感じる
  • ドキュランドへ ようこそ!「ハリウッド発 #MeToo」 - NHK

    トランプ前大統領の長年の盟友ロジャー・ストーンに密着。2020年の大統領選の結果が不当だとして支持者が議事堂に乱入した事件に深く関わった姿が明らかになっていく。 大統領選でのトランプ敗北が濃厚になると、ストーンは各地の集会で「民主党が選挙で不正をした」と根拠のない発言を始める。右派団体に「街頭で抗議しろ」と叫ばせると、混乱が増長。バイデンの勝利が確定しても、ストーンは「選挙は終わってない、諦めるな」と群衆を煽り続けた。そしてトランプが「2021年1月6日に首都に集まれ」と呼びかけた結果…【後編】原題:A STORM FORETOLD/デンマーク・2023年

    ドキュランドへ ようこそ!「ハリウッド発 #MeToo」 - NHK
    kjin
    kjin 2021/03/26
    「スポーツ界 性的虐待の闇」、IOC
  • 「イナサ〜風寄せる大地 16年の記録〜」 - NHKスペシャル

    「イナサ〜風寄せる大地 16年の記録〜」初回放送日:2021年3月8日 震災前の2005年から16年にわたって仙台・荒浜という半農半漁の地域を記録し続けたドキュメンタリー。大漁と豊作をもたらす風<イナサ>とともに暮らしてきた人々のさりげない日常の中で、津波によって「失われたもの」「変わらないもの」「守り継がれたもの」を描く。困難を前に、人は何をよりどころにして生きるのか。コロナ禍の今だからこそ、荒浜に生きて、荒浜に死んでゆく、日の集落の営みと、その力強さを見つめる。

    「イナサ〜風寄せる大地 16年の記録〜」 - NHKスペシャル
    kjin
    kjin 2021/03/08
    すごいもの、人間を、見てる。
  • 植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之 - NHK

    新作!山田孝之による異色の植物番組、第9弾。植物の謎の生態を大胆な擬人化で描く。裏の顔を持つ植物、神出鬼没の植物、惑わせる植物。なぜ?日植物学会・特別賞受賞。 山田孝之×植物の不思議な生態。独特の擬人化で描く人気シリーズ第9弾。シュールな演出と最新学説。日植物学会・特別賞受賞(2023年度)。今回のキーワードは「恋人の裏の顔」「魔性の花の秘密」「心を惑わす変身術」。なぜ、そんな生き方を?意表をつく展開。あのゲストも登場。地球のあらゆる環境に進出し、4億年以上も生き抜いてきた植物たち。柔軟で多様な生き方が今、響く。過去の話題作はNHKオンデマンドで。

    植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之 - NHK
    kjin
    kjin 2021/02/04
    ヘクソカズラとお銀と合コン相手と剛毛とアブラムシがホワイトボードに並んでる。
  • 「患者が“命を終えたい”と言ったとき」 - NHKスペシャル

    「患者が“命を終えたい”と言ったとき」初回放送日:2020年12月26日 今年、ALSを患う女性がSNSで知り合った医師に自らの殺害を依頼し、薬物の投与を受けて亡くなるという事件が明るみになった。「苦しむ姿を見せたくない」「延命して家族に負担をかけたくない」―そうした患者の訴えに、医師たちは今どう向き合っているのか。がんの終末期やALSなど神経難病の現場では、どこまで患者の希望に寄り添うべきか、どんな言葉をかければいいのか、医師たちが模索している。命をめぐる葛藤の記録。

    「患者が“命を終えたい”と言ったとき」 - NHKスペシャル
    kjin
    kjin 2020/12/26
    仕方ないが「ずっと医療者が「どちらでもいいんですよ」という姿勢で話してもらえたから」」、て人工呼吸器つけたエピソードが、どう捉えたらいいのか。被医療者は医療者に納得してもらわないといけないか。対話とは
  • 基地の街にロックは流れて~嘉手納とコザの戦後史~ - ETV特集

    基地の街にロックは流れて~嘉手納とコザの戦後史~初回放送日:2020年9月26日 沖縄市コザ。去年、あるライブハウスが復活。オーナーはロックミュージシャンの宮永英一さん(69歳)。嘉手納基地からベトナムなど戦地に向かうアメリカ兵の前で演奏してきた。今、宮永さんは平和への願望などアメリカ兵が曲に託した想いを観客に語り、町の歴史を伝えようとしている。基地に土地を奪われた住民、アメリカ兵相手のバーの元従業員、反戦を訴えたアメリカ兵など様々な人生が交錯した町の戦後史を描く。語り:Cocco

    基地の街にロックは流れて~嘉手納とコザの戦後史~ - ETV特集
    kjin
    kjin 2020/11/07
    「特飲街」
  • 「セルフポートレート -拒食症を生きる-」 - ドキュランドへようこそ

    「セルフポートレート -拒症を生きる-」初回放送日:2020年11月6日 拒症のレネは、自らの姿を写真に撮り人々の心を震わせる。「痛みの中に美がある」と、ありのままの自分をさらし、写真家として認められていくレネの孤独、そして希望とは 10歳から拒症のレネは「病気の自分でも何かができるはず」と、自身のポートレート写真を撮り始める。巨匠写真家に才能を認められ、各地で展覧会を開き生きる喜びをつかみ始めてきた。しかしその矢先、交通事故で首を損傷。写真が撮れなくなるという恐怖に襲われるようになる…。自身の圧巻の写真とノルウェーの美しい風景でつづった静謐(ひつ)なドキュメンタリー。原題:Self Portrait(ノルウェー2020年)

    「セルフポートレート -拒食症を生きる-」 - ドキュランドへようこそ
    kjin
    kjin 2020/11/06
    「病気の何を必要としていた?」「確かさです。他は全て不確かだった」
  • 「スケボーが私を変える アフガニスタン 少女たちの挑戦」 - ドキュランドへようこそ

    「スケボーが私を変える アフガニスタン 少女たちの挑戦」初回放送日:2020年9月25日 女性への抑圧が深刻なアフガニスタンで貧しい少女たちにスケートボードのレッスンを通して勇気を授ける学校が舞台。不安や恐怖を克服し希望を抱き始める少女たちの姿を追う NPOが運営するカブールの女子校では、男の子のスポーツとされるスケートボードの授業を取り入れている。狙いはタリバン政権の女性抑圧政策により、徹底的な行動制限を受けた時代の負の記憶を払拭させることだ。授業を通じて変化してゆく少女たちの姿を描く。2020年アカデミー賞短編ドキュメンタリー賞受賞。原題:LEARNING TO SKATEBOARD IN A WAR ZONE(イギリス 2019年)

    「スケボーが私を変える アフガニスタン 少女たちの挑戦」 - ドキュランドへようこそ
    kjin
    kjin 2020/09/25
    “お母さんが爆弾テロが怖いから学校に行っちゃダメって”“知っているんです”“娘たちには学ぶチャンスがある”鞭打たれたけど平手打ち返してやった、て本当この先生すごいな。
  • もう一度 笑かしたい~“伝説のハガキ職人”再起の日々~ - 目撃!にっぽん - NHK

    かつて質・量ともに圧倒的な投稿で深夜のラジオ番組を席巻、「伝説のハガキ職人」と呼ばれた男・ツチヤタカユキ。人気芸人のスカウトで放送作家になるも、人間関係で失敗し挫折した。いまツチヤは再起を目指し、落語の創作に挑んでいる。古典落語に感銘を受け「人間からにじみ出る笑いを作りたい」というツチヤが今回書くのは、母と息子の物語。愛憎半ばする母親への思いと向き合い、笑いに変えていこうと苦闘する日々に密着した。 番組ディレクターから 【この番組を企画したきっかけは】 学生時代、深夜ラジオのヘビーリスナーだった私は、ラジオからしきりに聞こえてくる「ツチヤタカユキ」という名前を強烈に記憶していました。独特な発想や設定が盛り込まれた投稿を数々の深夜ラジオなどで1000個以上残したツチヤさん。しかし、彼の名前はある日突然、ラジオから聞こえてこなくなりました。そして、「伝説のハガキ職人」と呼ばれるようになっていき

    もう一度 笑かしたい~“伝説のハガキ職人”再起の日々~ - 目撃!にっぽん - NHK
    kjin
    kjin 2020/09/08
  • NHKスペシャル | 発達障害~解明される未知の世界~

    シリーズ「混迷の世紀」の最終回は、分断を克服できない超大国・アメリカの危機に迫る。大統領選に向けて、共和党のトランプ氏は国民の不満の受け皿となってきた。一方「国民を団結させる」と宣言した民主党のハリス氏は選挙戦が格化する中で失速。誰が大統領になっても分断は乗り越えられず、むしろ対立は深まるとの危機感が高まる。大統領選をへて、アメリカはどこに向かい、世界はどうなるのか? 混迷の未来を照射する。

    NHKスペシャル | 発達障害~解明される未知の世界~
    kjin
    kjin 2020/08/06
    原爆投下後祷る人への濱医学生の、初めて広島を訪れるファレル准将の述懐が。最後の5分位の放送内容に凄まじさをかんじた。
  • 「パイプオルガン 夢を奏でる若者たち」 - ドキュランドへようこそ

    「パイプオルガン 夢を奏でる若者たち」初回放送日:2020年4月10日 パイプオルガンの若手人気奏者を輩出してきた「カナダ国際オルガンコンクール」。この大会に出場する4人の若き演奏家たちの4か月間に密着。栄冠はどの奏者の手に!? ドイツ出身でコンクール史上最年少の出場となる19歳の“神童”セバスチャン。中国オルガン界の第一人者の娘として英才教育を受けて育ったワン。アメリカのテキサス州から参加し、自分の音楽のバックグラウンドであるジャズで勝負する黒人奏者のアルシー。アメリカのピッツバーグ出身のニックは、技巧を駆使し前衛的な曲に果敢に挑戦。さまざまな思いを持ってコンクールに挑む若手パイプオルガン奏者たちの闘いに密着する。

    「パイプオルガン 夢を奏でる若者たち」 - ドキュランドへようこそ
    kjin
    kjin 2020/04/10
    オルガンもドキュランドも好きなのでこれはヤバい。
  • 2020年4月7日 - ニュースウオッチ9

    2020年4月7日初回放送日:2020年4月7日 新型コロナ・政府が緊急事態宣言…感染拡大抑えられるか▽対象の7都府県の対応は▽医療・保育・暮らしの今後は▽緊急経済対策決まる 個人給付は行き届くのか ▽夜9時 ニュースの焦点は?▽あなたの“わかりたい”にこたえたい ▽有馬・和久田両キャスターがテーマを掘り下げて伝えます! ▽ニュースの現場にリポーターが直行 ▽きょうのイチ押しスポーツを速報 ▽あすの天気 ポイントをやさしく解説

    2020年4月7日 - ニュースウオッチ9
    kjin
    kjin 2020/04/08
    尾見さんの「現場は国会ではなく,今は平時ではない。現場は今まで三つの事をやっている。緊急の今なので知事などリーダーがどうリーダーシップ発揮するか,して欲しい」にどう答えるか。
  • NHK健康ホームページ

    激しい咳や呼吸困難などを起こす「ぜんそく」。国内の患者数は推定1000万人にもなる。子どもの病気と思われがちだが、大人になってから発症する人も少なくない。しかし、8割以上の患者が適切な治療を受けず、放置しているという。放置したことで、命の危険にさらされたという人も。なぜぜんそくになるのか、放置するとどうなるのか。そして、どう対処すればいいのか。身近な病気なのに、多くの人が知らないぜんそくに迫る。

    NHK健康ホームページ
    kjin
    kjin 2020/02/13
    「首尾一貫」が全く意味が自分に通らなかった。完璧主義と似る思ってたけど桃太郎の例えで絶望。
  • 事件の涙「そして、研究棟の一室で~九州大学 ある研究者の死~」 - NHK

    ナレーションのないドキュメンタリー「ノーナレ」。京都の街をひそかに彩る“山野草”。はかなくも美しいその姿は“女優”-ひと花に交錯する人々の思いを見つめた。 自然の命で客人をもてなす京都。料亭、茶屋、喫茶店…そこに生けられるのは日に自生してきた山野草や花木だ。「梅花黄蓮(ばいかおうれん)」「雪割一華(ゆきわりいちげ)」-数日たてば店先で生を終える、はかない命。それを支えるのは「花守」とよばれる職人たちだ。その技は「秘薬」と称される歴40年の職人。4000鉢を超える花を自宅の畑で育てる若き職人。雪降る冬から芽吹きの春、花に身を捧(ささ)げた黒子の物語。

    事件の涙「そして、研究棟の一室で~九州大学 ある研究者の死~」 - NHK
    kjin
    kjin 2019/11/25
    もう言葉も無く見入ってしまった。「自分が罪を作る事になるんじゃないか」
  • https://www4.nhk.or.jp/P2852/

    べるのが止まらない。短時間で大量にべてしまう。そんな経験ありませんか?新たな摂障害として注目される「むちゃい症」。性別年齢問わずかかる精神疾患で、肥満症やうつ病などを併発するため適切な治療が必要だが、「べ過ぎ」と誤解され、これまで埋もれてきた。きっかけは日常生活のストレスなど、ささいなことでも。むちゃい症の実態と予防・対策を深掘り。この夏、と心のバランスを見直してみませんか?

    https://www4.nhk.or.jp/P2852/
  • 事件の涙「そして、研究棟の一室で~九州大学 ある研究者の死~」 - NHK

    1968年、用油にダイオキシン類が混入した国内最大規模の品公害・カネミ油症。深刻な健康被害、差別や偏見、油症患者の次世代にも暗い影を落とす事件の今を追う。 「また悲劇が繰り返された」。の安全を脅かす問題に揺れる昨今、事態の行方を注視している人たちがいる。品公害・カネミ油症の被害者たちだ。“毒の油”は、それを直接口にしていない次世代をも翻弄している。親と同じ症状を抱えながら患者として認定されない人。就職や結婚への影響を恐れて油症患者の子だと明かせない人。親が被害に遭った事実をいまだ知らされていない人…世代を超えて複雑な影響を及ぼす事件の今を追う。

    事件の涙「そして、研究棟の一室で~九州大学 ある研究者の死~」 - NHK
    kjin
    kjin 2018/12/27
    ニュース9より。杞憂だといいが「自殺」と一纏めにするだけで考えてはいけないと思うし殆ど追詰められ選択できない状態で行ってしまうと思ってるので仮に西部さんが「自殺を考察しやすい当事者」と扱われてないか心