タグ

スクロールに関するkjx130のブックマーク (6)

  • Mail.appでまれに思い通りにスクロールできないメールがある - りんごが好きなのでぃす

    [2020年11月27日追記]macOS Big Sur 11.1 Public Beta 1(20C5048k)のMail.appではこのエントリで取り上げた問題は解決していました。直前の正式リリース版(11.0.1, 20B29/50)の時点で解決していたかどうかは確認していません。 当方の場合はmacOS Catalina 10.5のMail.appからですが、リラックマ やすみっこぐらしなどキャラクターを扱うサンエックスネットショップから送られてくるメールに限って思い通りにスクロールできない現象に見舞われています。 例えば上図の場合、下にスクロールしようとMagic Mouse上で指を[↑]に滑らせるのですがスクロールしてくれません。 (OS標準とは逆、つまり昔のスクロール操作に設定してある場合は逆方向) また何かのはずみでスクロール出来たとしても、いったんスクロールを止めるとまた

    Mail.appでまれに思い通りにスクロールできないメールがある - りんごが好きなのでぃす
  • 【Macの豆】第73回:慣性スクロールのオン/オフ設定 - りんごが好きなのでぃす

    macOSを操作する上でどうしても慣性スクロール*1に馴染めず旧来のスクロールの方が性に合っているという方は以下の手順で慣性スクロールをオフにすることが出来ます。 そういう時は以下の要領で慣性スクロールを無効にしましょう。 * このエントリは2014年6月14日のものを再構成したものです 設定の変更は "アクセシビリティ" から macOSのシステム環境設定を開くと右下の方に "アクセシビリティ" という項目があるのでこれをクリックします。 この画面の左側に表示されているリストを下にスクロールして『マウスとトラックパッド』の項目をクリックしたら、ウインドウの右下にある[マウスオプション]のボタンをクリックします。 するとこういう画面になります。 画面はmacOS 10.14.5のもの 降りてきた小さなシートの中央にプルダウンメニューがあるので、これを【慣性スクロールなし】を選択して[完了]

    【Macの豆】第73回:慣性スクロールのオン/オフ設定 - りんごが好きなのでぃす
  • 【Macの豆】第59回:ちょっとだけ幸せになるスクロールバーのプチテク - りんごが好きなのでぃす

    Safariやメール、もちろんFinderも含めてウインドウスクロール時に表示されるスクロールバーですが、ほとんど知られていないプチテクニックがあります。 年に何度もないことだと思いますが、知っておくと "その時" だけは一瞬煩わしさから解放されるのでちょっとだけ幸せ気分が味わえます(かどうかは知らないけど) スクロールバーの設定とは スクロールバーを扱う時の挙動はシステム環境設定>一般の中にあります。 ウインドウの右、あるいは下に現れるスクロールバーをマウスなどでクリックした時にどういう動作をするか、をここで設定します。 例えば縦に3画面分の長さがあるウインドウの先頭が表示されているとして、ウインドウ右側に表示されるスクロールバーの余白のうち一番下付近をクリックしたとすると: 次のページの移動:1回目のクリックで1画面分スクロール(2画面目あたりを表示)、もう一度クリックするとさらに1画

    【Macの豆】第59回:ちょっとだけ幸せになるスクロールバーのプチテク - りんごが好きなのでぃす
  • 【Macの豆】第41回:意外と使うウェブブラウザでのKBショートカット4選 - りんごが好きなのでぃす

    Safari、Firefox、Google Chrome、Kinza、Vivaldi……macOSで動作するウェブブラウザのほぼすべてに共通している便利なキーボードショートカットを4選(2選 x 2組)しましたのでご紹介します。 頻繁に使うものではないかもしれませんが、割と覚えやすいショートカットなので知っておくとちょっとした時にさりげなく役立ちます。 画面のスクロール 以下の操作を覚えておくと、マウスやトラックパッドを使わなくても一気にページの終端や先頭にスクロールさせることが可能です。 [command]+[▲]:ページの終端にスクロール [command]+[▼]:ページの先頭にスクロール ちなみに上下のカーソルキーだけならテキストで数行分ずつ、spaceキーだと概ね一画面ずつ(shiftキーを組み合わせると逆方向に)スクロールします。 これらも覚えておくと、よりスクロールを自在に操

    【Macの豆】第41回:意外と使うウェブブラウザでのKBショートカット4選 - りんごが好きなのでぃす
  • 【Macの豆】第16回:スクロールホイールで横スクロールする方法 - りんごが好きなのでぃす

    昔ながらのシンプルなスクロールホイール付きのマウスをMacで使っている人ってどのくらいいるのかな……。 それはともかくこの手のマウスをMacで使う場合、このマウスホイールでは上下スクロールだけではなく左右のスクロールもできるんだけど知っていましたか? もちろん、高機能なタイプだとホイールの左右チルトで横スクロールが出来たりしますが、お手頃価格のものにはそんな機能は備わっていません。 ( 」・Д・)」 だがしかし! 備わっていないけど、ちゃんと横スクロールさせることが可能なんです。 さりげなく[shift]キー FinderウインドウでもWebでもなんでもいいので、上下左右にスクロールできるようなウインドウを開いてみてください。 この状態でスクロールホイールを回すと当然上下にしかスクロールしませんが、[shift]キーを押しながらスクロールホイールを回すと…… ほらネ ( ´▽`) というわ

    【Macの豆】第16回:スクロールホイールで横スクロールする方法 - りんごが好きなのでぃす
  • 【Macの豆】第14回:スクロールに関する設定 - りんごが好きなのでぃす

    最近のmacOS(OS X)のスクロールは、iOSデバイスの操作感と揃えるため以下のような設定が標準となっています 指を上へ滑らせる or マウスホイールを向こう側に回すと画面は上にスクロール 指を下へ滑らせる or マウスホイールを手前側に回すと画面は下にスクロール スクロールに慣性が働く(スクロールに惰性がある) iOSデバイスの操作になじんでいればあまり違和感を感じないと思いますが、旧来のマウス操作に慣れている人にはすごく気持ちが悪いかもしれません。 今後もこの動作が標準になるので慣れるのが一番なのですが、どうしても馴染めない場合は以下の要領で設定を変更します。 スクロール方向の変更(マウスの場合) スクロール方向の変更(トラックパッドの場合) 慣性(惰性)の解除(マウスの場合) 慣性(惰性)の解除(トラックパッドの場合) スクロール方向の変更(マウスの場合) システム環境設定.ap

    【Macの豆】第14回:スクロールに関する設定 - りんごが好きなのでぃす
  • 1