タグ

Macとキャプチャに関するkjx130のブックマーク (1)

  • 【Macの豆】第15回:スクリーンショットのあれこれ - りんごが好きなのでぃす

    Macでスクリーンショット(画面の撮影)を行う基操作は以下の通り。 全体の撮影:shiftとcommandを押しながら数字キーの「3」 部分の撮影:shiftとocmmandを押しながら数字キーの「4」を押し、その後マウスボタンを押しながら動かして撮影範囲を選択(トラックパッドも同様) これで必要最低限の撮影はできますが、ちょっとの応用技も覚えておくと撮影後の画像加工の手間が省けるなんてこともあるので紹介しておきます。 特定のウインドウ全体の撮影 ウインドウの影を付けずに撮影 選択範囲を移動する 中心から範囲を選択する 特定のウインドウ全体の撮影 下図のようにウインドウ全体を撮影したい場合は次の手順で行います。 部分撮影コマンドを入力(shift+command+4) spaceバーを叩く:撮影対象のウインドウが薄青で表示されるのでマウスを動かして対象のウインドウを青くする マウスボタン

    【Macの豆】第15回:スクリーンショットのあれこれ - りんごが好きなのでぃす
  • 1