タグ

MacとMail.appに関するkjx130のブックマーク (4)

  • [Mac] Mail.app で転送メールを作成する際のプチテクニック

    仕事用途などでは案外使う機会が多い……かも? [command]キーを押しながらリストからいくつかのメッセージを選択し、メッセージメニューから "転送" またはキーボードで[shift]+[command]+[F]を入力するか、Mail.app のツールバーにある転送ボタン(→)をクリックすると、選んだ複数のメールメッセージが転載されている転送メールを作成できますが…… もしも途中で転載漏れした他のメールがあった事に気づいた場合、わざわざ選択し直して転送メールを作り直さなくても以下の方法を使えば簡単に漏れた分を追加できます。 リストから追加したいメッセージを選択したあと、編集メニューから "選択したメッセージを追加" を選択または[option]+[command]+[i]を叩くだけ。 もちろん[command]キーを押しながら複数のメッセージを選択した後に上記操作を行えば、複数の追加漏

    kjx130
    kjx130 2013/04/27
    Mail.app で転送メールを作成する際のプチテクニック
  • [Mac] メールを捌くのに使っている 3 つの工夫

    毎日のメール整理を少しでも効率よく捌くための工夫 私のメールソフトの使い方は『読む・(リンクを)クリックする・削除する』が全てです。デフォルトの操作で十分ですが、以下の工夫によりもう少し扱いやすくしてメールを消化しています。 メール削除は右スワイプ iOS の "右スワイプで削除" が気に入っているのでこのジェスチャを Mail.app に取り入れました。設定には BetterTouchTool を使っています。 3 指右スワイプで削除するように設定していますが、誤操作を防ぐために[command]キーを併用するようにしてあります。 以前は『delete キー= 7、ゴミ箱ボタン= 3』位の割合でしたが、いまは『ジェスチャ= 6、delete キー= 3、ゴミ箱ボタン= 1』 くらいの割合で使用しています。 文内の URI は[command]+クリック メール文の URI をクリッ

    kjx130
    kjx130 2013/04/24
    メールを捌くのに使っている 3 つの工夫
  • [Mac] メール内のリンクをデフォルト以外の Web ブラウザで開く

    Mail.app で表示されているリンクを特定のブラウザで開かせる 私は Google Chrome をデフォルト Web ブラウザに設定してあります。 Safari.app の環境設定内 当然、Mail.app で受信したメール文に記載されている URI をクリックすると Google Chrome で表示されるわけですが、私の場合どうしても Sleipnir.app で開きたい定期メールが 1 通だけあります。 これまでは文面の URI を Dock に登録した Sleipnir.app アイコンにドロップして対応していましたが、何となく面倒くさく感じるようになってしまったので(苦笑)右クリックのサービスメニューから Sleipnir.app で開けるようにしてみました。 使ったのは Automator.app で Apple Script を併用しています。

    kjx130
    kjx130 2013/03/30
    メール内のリンクをデフォルト以外の Web ブラウザで開く
  • [Mac] Mail.app のリストを一気に一番上まで戻す方法

    あら、こんなところに iOS チックな仕掛けが…… Mail.app のリストで下図の赤枠部分をクリックするとリストの一番上まで一気にスクロールします。iOS の画面一番上をタップしたときの動作に似ていますね。 枠内の項目名ではなく "タイトルバーをクリックする" と言えばいいかな? Mail.app のウインドウは 3 カラム表示でも 2 カラム表示でも構いませんが、クラシックレイアウトにしてある場合はソートの昇降順が切り替わるだけでスクロールはされません。 実用性はあまり高くない気がしますが、覚えておけば年に数回は役立ってくれるかも (^_^;A

    kjx130
    kjx130 2013/03/07
    Mail.app のリストを一気に一番上まで戻す方法
  • 1