まずは Gmail にログインして IMAP を有効にする必要がある。 次に Apple Mail での設定を行う。 デフォルトの設定は以下のようになっている。 Apple Mail のサイドバーにはこんな風に GMAIL という項目ができる。 一方、Gmail 側にも「Junk (Gmail)」というラベルが自動的につくられている。 Gmail と Apple Mail の連携を修正する 以下の手順のオリジナルの記事はこちらです:A better Gmail IMAP to Mail.app sync ただし、迷惑メールも保存されるように少し変更してあります。 Gmail のラベルは、Apple Mail ではフォルダーとして表示されることから、まず Gmail 側で以下のラベルを作成しておく。 IMAP/Sent IMAP/Trash IMAP/Junk そのあと、Apple Mail
