タグ

暗号に関するkk42のブックマーク (4)

  • NECフィールディング

    プライベートLTE(sXGP)導入事例 国際親善総合病院様 PHSに代わり、プライベートLTE(sXGP)を導入 医療機器への影響が少なく、災害に強い院内音声ネットワークを実現

    NECフィールディング
    kk42
    kk42 2021/03/31
  • 高校生のための暗号論入門

    ☆HOME☆ ☆数学のいずみ☆ 高校生のための暗号論入門 @Author MASASI.Sanae  @Version 1.04;2003.1.22 0.はじめに インターネットの普及に伴って,ネット上における情報の機密保持,改ざん防止の方法として公開鍵暗号方式が注目を集めている。公開鍵方式の中でも最も普及しているのがRSA暗号と呼ばれるものである。 この理論には基的でかつ魅力的な数学の整数に関する理論が用いられている。高校数学レベルでも理解できる数学をもとに,暗号論の魅力を少しでも知っていただきたいと思う。 1.素数 1_1 素数・合成数 整数a(a≠1)が1とa以外に約数をもたないときaを素数という。また素数でない整数を合成数という。(素数一覧参照) (例)7,11は素数。 12=22・3は合成数。 1_2 素数判定アルゴリズム 素数を完全に定義する式が存在することは証明されていない

  • 量子計算機でも解読困難 北海道教育大学らが新方式の公開鍵暗号開発

    量子計算機でも解読が困難な新しい原理に基づく公開鍵暗号が、北海道教育大学、九州大学、産業技術総合研究所と株式会社東芝の共同研究により開発された。量子計算機でも計算が困難と期待される非線形不定方程式の最小解問題に基づいた構成で、この領域で有力とされてきた格子暗号と同等またはそれ以上の安全性と計算効率性が期待できるとしている。 現在、大手IT企業や政府の大規模な投資により量子計算機の開発が急ピッチで進んでいる。量子計算機が開発されると、現行の公開鍵暗号が安全性の根拠としている素因数分解や離散対数問題が短時間で解かれ、暗号が解読されてしまうことから、量子計算機でも解読が困難な対量子公開鍵暗号の研究開発が近年活発に行われてきた。しかし、対量子公開鍵暗号は公開鍵サイズが大きいという欠点があり、これまで実用化に至っていなかった。 今回開発されたのは、従来の対量子公開鍵暗号が安全性の根拠としてきた線型方

    量子計算機でも解読困難 北海道教育大学らが新方式の公開鍵暗号開発
  • ナチスの暗号機エニグマの仕組み : カラパイア

    エニグマ(Enigma)は、第二次世界大戦のときにナチス・ドイツが用いていたことで有名なローター式暗号機である。1918年にドイツの発明家アルトゥール・シェルビウスによって発明され、1925年には約3万台が軍用として使用された。 優れた暗号システムの例に漏れず、エニグマは使用するのは簡単であるが、その暗号文を破るのは非常に難しい。

    ナチスの暗号機エニグマの仕組み : カラパイア
  • 1